市場へ行こう。小高い丘にも上ってみよう。

2004.03.01
XML
カテゴリ: 日常記
昨日はうるう年の、その日でしたね。なにか、うるう日でしたか?

そう言えば、オリンピックのある年と一緒。
4年に一度の、オマケな日。
オマケといえば、やっぱりグリコということになるでしょうか。

お手上げのグリコ。グリコーゲンのグリコ。
創業者の長男が病弱で、研究中だったカキに含まれる
グリコーゲンのエキスを与えてみたら、目を見張る効果が出たと。

活かすべき道は、薬か栄養菓子か。の選択も、
子どもの一件で、日常の健康の大切さを痛切に感じ、

薬として売られていたら、あのオマケはなかったのでしょうね。

オマケ…いまは大人に火がついたと、先日のラジオで言ってましたが。
ネライすぎという人もいますけど、好きな人は好きかもです。

乗り物やアニメのキャラクター、動植物のコレクション、
シール、ミニブック……
あれこれ集めて、もっていたはずなのに。
とくに捨てた、人にあげたという記憶はないのに。
いつのまにか、どこかに。
いまは、Mr.3番が一人だけ、机の上でナイスキャッチしています。
これは今の。なんのオマケだろう? 

少年と青年、子どもから大人へ、自分の中で境界線が

あのオマケたちは、いつのまにか身の回りから消えていた。

「生きてるだけで、まるもうけ」と言ったのは、さんまさん。(ほんと?)
「もう、あとの人生はオマケみたいなもんと思ってればいいのよ」と
友人に言われたのは、作家の誰だっけ? 誰かさん。

そう割り切って生きることができたら、

時には、オマケが主役になるってこともあるわけだし、
オマケはオマケの人生を、もっと楽しまないといけませんな。



昨日は温かい。今日は寒い。温寒の差が激しい。みぞれ、だものね。
てっきり春がやってきたと思って咲いてた花は、びっくりしただろうなぁ。
人間はこういう天候だとか、暮らしに理屈つけて納得させたりしてますが、
自然に生きる樹木は、こういう両極端の違いを、どのように感じるのでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.01 21:06:51
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

おてんとさままる。

おてんとさままる。

Favorite Blog

ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
日々のあれこれ 桜723さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
Daily Life n*さん
CHIGE@VOX Chigeさん
FLIER’S★HI… ***あこ***さん
サラサラ日記 のどまる。さん
なりせんの小部屋 mogtunさん
ぷみ日和 ぷみ23さん

Comments

おてんと。@ Re[1]:「なにか」への壁(08/18) のどまる。さんへ すみませ~ん。返事が…
のどまる。@ Re:「なにか」への壁(08/18) おてんとさまのここ読んで 最近思ったこと…
おてんと。@ Re[1]:「半開き」「出入り自由」(07/23) のどまる。さんへ できるなら、じぶんで…
のどまる。@ Re:「半開き」「出入り自由」(07/23) いいな 半開き って言葉 自分でそれに…
おてんと。@ Re[1]:夏の追憶(07/21) 桜723さんへ 日本全国、世界のアチコ…

Category

日常記

(355)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: