市場へ行こう。小高い丘にも上ってみよう。

2004.03.16
XML
カテゴリ: 日常記
五輪マラソン二連覇の夢、戦わずして、夢敗れる31歳。

「高橋、アテネ届かず」
本日の朝日新聞朝刊の一面を大きく占めたのは、高橋尚子さんのこと。
強者の走り、五輪を戦うことなく、早春に散る。
なんてたって、新聞一面・半10段だもの。プラス天声人語。
世界中で毎日いろんなことが起きてますが、個人的にも
申し訳ないけど、マラソン好きとしては、これは一面扱いかなぁ。

名古屋での土佐選手の走りを見た後、たぶん、今回は…と
思っていましたが、新聞でも、ほぼ予想通りの結論になっていましたね。

ですよねぇ。
高橋選手を五輪で観たかった人間としては残念ですが、
今回はねぇ。選考基準や協会の筋として、むずかしかったでしょうね。
マラソンに代表される駆けっこは、カラダひとつのシンプルな戦いですが、
選手選考となると、決める側にも、決められた側にも、見ていた側にも、
複雑な思いがあったようですね。

昨日の土佐選手の泣きそうな息遣いと逆転劇、タイム、
素直に違いないと決めつけたい人間性なんかも(こりゃ関係ないか)、
五輪に背中を押してあげたい気持ちになったし、
高橋選手も、まだ陸上は続けるそうだから、がんばってね。

と言いながら、ぼくが同じ立場なら、きっとムリかな?

走るモチベーションを維持するのは厳しいだろうと。
水泳やボクシングなんかだと、体力の消耗や肉体の酷使なども
あるのか、けっこうあっさりやめる人がいますよね。
カラダ+精神の消耗が激しくて、なにかを機にプツリと
切れちゃうのかもしれません。


岡田サッカーワールドカップでのカズ選手や北澤選手のことを
思い出しました。
でも、弘山選手やカズさんは、いまだ現役としてやってますし。
逆境時に、どんな言動をしたか。ということも似ているかも。

今回、説明したのは、日本陸連の沢木啓祐強化委員長。
「沢木」と言えば、沢木耕太郎さん。
著書の「敗れざる者たち」にあった「長距離ランナーの遺書」は、
東京オリンピックの後、自らの命を絶った円谷幸吉選手の話。

「父上様、母上様、三日とろろ美味しうございました。
 干し柿、もちも美味しうございました。
 敏夫兄、姉上様、お寿司美味しうございました。
 勝美兄、姉上様、葡萄酒、リンゴ美味しうございました。」

淡々と物悲しい、印象深い遺書として、
わりかし知られているのではないでしょうか。

「もうすっかり疲れきってしまって走れません」。
そう書き残して、頚動脈をカミソリで切ったと言います。
今のスポーツ選手は、大きなプレッシャーはあるにしても、
「自分のために」「楽しみます」などと、あえて周囲の期待を
うっちゃることができるようですが、円谷選手の場合、
時代と場所に置かれた自分が、それを許さなかったかな?
国家としての「日の丸」を背負わねばならなかったのでしょうね。

今回の女子選考、観る側からの個人的勝手視点で言えば、
金メダルの気配が感じられない応援って感じです。
ラドクリフ選手みたいな15分台の記録をもつ化け物みたいな人がいるし。
選ばれた3人は、20分も切っていないのでしたね。
ん~ん。ちょっとサビシイ


最後に、「明日に向って走れ」(詞・曲 吉田拓郎)
という曲の好きなフレーズを♪

通りすがりに微笑みをもち 一人であることを忘れた時
ノアの箱舟が 笑って消えた 誰のせいじゃなく
もう君に逢うこともない 心は揺れても
だから 明日に向って走れ こぶしを握りしめて

季節が僕を運ぶ 一日を抱きしめながら
この肩の重き罪を 明日はとき放て
だから 明日に向って走れ こぶしを握りしめて


大昔、高円寺駅のホームに立っているとき、
この曲が聴こえてきました。
♪季節が僕を運ぶ 一日を抱きしめながら
のフレーズも、パクッて女の子に書いたことがあったかも。
この曲を聴くと、あの頃の高円寺の町が浮かびます。



あるスポーツコラムニストによれば、米国人に言わせると、マラソンは
「あんな退屈なレースは、結果だけを知れば良いじゃないか」と。テレビでマラソン中継
も、ほとんどないそうです。はは。なるほど。ゲーム性がないってことかな。こういう
ところにも、国民性の違いはありそうですね。良し悪しは別にして。ぼくは、面白くて
しかたがありません。マラソンと駅伝。走るのは好きみたいです。F1とか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.17 00:55:03
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

おてんとさままる。

おてんとさままる。

Favorite Blog

ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
日々のあれこれ 桜723さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
Daily Life n*さん
CHIGE@VOX Chigeさん
FLIER’S★HI… ***あこ***さん
サラサラ日記 のどまる。さん
なりせんの小部屋 mogtunさん
ぷみ日和 ぷみ23さん

Comments

おてんと。@ Re[1]:「なにか」への壁(08/18) のどまる。さんへ すみませ~ん。返事が…
のどまる。@ Re:「なにか」への壁(08/18) おてんとさまのここ読んで 最近思ったこと…
おてんと。@ Re[1]:「半開き」「出入り自由」(07/23) のどまる。さんへ できるなら、じぶんで…
のどまる。@ Re:「半開き」「出入り自由」(07/23) いいな 半開き って言葉 自分でそれに…
おてんと。@ Re[1]:夏の追憶(07/21) 桜723さんへ 日本全国、世界のアチコ…

Category

日常記

(355)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: