市場へ行こう。小高い丘にも上ってみよう。

2004.05.18
XML
カテゴリ: 日常記
■追記


と、小学校時代のクラスメイトが作文に書いていて、
「おっ、いけそうだな」と、早速、家に帰って友達と試してみました。
う~ん、にがい。こりゃ、いけてないわ。
ガスで焼いたのがいけなかったのでしょうか。
やっぱ、炭焼きかな。

セミの羽化。
子どもの頃、夜、家の庭の木やカーテンにつけた

田舎では夏になると一日中、セミの幼虫を採りに行ったものですが、
今の子どもたちもそうなのかな?
だいぶ山が宅地化されたと聞いているけど。

今年も梅雨をはさんで、暑い夏がやってくることでしょう。



米東部では、初夏に向って数十億匹のセミの大合唱に包まれるらしい。

ニューヨークやバージニアなど15州とワシントンで、「17年ゼミ」の羽化が始まっていて、
6月終わりにかけて一斉に鳴きだすのだといいます。
1987年の成虫たちの子どもたち。

17年も土の中に潜んでいて、6週間ほど生きる。
アメリカにもさまざまなセミの種類はあるのでしょうが、


オスの鳴き声は、クルマのエンジン音にも匹敵するほどらしく、メスを呼び、交尾する。
メスは樹木の枝に卵を産みつけ、それが孵るのは2021年。
体長約3cmの成虫が、フットボール場ほどの大きさに100万匹もの密度で
発生する場所もあるのだそうです。

以前、としまえんの広告で、木にびっしり群がったセミ・・・があったけど、

「気持ち悪い」という人も多いだろうけど、ぼくにはなかなかに元気者ニュース。
もちろん、心情としてだけど。実際、そばで鳴かれたら暮らせないかも。

17年潜んで、6週間ほど生きて、その次、会えるのは17年後。
人ごとで申し訳ないけど、大いに鳴けやワメけや、歌いなさいにがなりなさい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.18 21:10:21
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

おてんとさままる。

おてんとさままる。

Favorite Blog

ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
日々のあれこれ 桜723さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
Daily Life n*さん
CHIGE@VOX Chigeさん
FLIER’S★HI… ***あこ***さん
サラサラ日記 のどまる。さん
なりせんの小部屋 mogtunさん
ぷみ日和 ぷみ23さん

Comments

おてんと。@ Re[1]:「なにか」への壁(08/18) のどまる。さんへ すみませ~ん。返事が…
のどまる。@ Re:「なにか」への壁(08/18) おてんとさまのここ読んで 最近思ったこと…
おてんと。@ Re[1]:「半開き」「出入り自由」(07/23) のどまる。さんへ できるなら、じぶんで…
のどまる。@ Re:「半開き」「出入り自由」(07/23) いいな 半開き って言葉 自分でそれに…
おてんと。@ Re[1]:夏の追憶(07/21) 桜723さんへ 日本全国、世界のアチコ…

Category

日常記

(355)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: