市場へ行こう。小高い丘にも上ってみよう。

2004.09.05
XML
カテゴリ: 日常記
「汽車熱」。中国での自動車ブームのことを表す言葉だそうです。

ここ数年での販売台数が3倍にもなり、それに伴って交通事故も
急増。日本の自動車保有台数7400万台で交通事故死者8000人、
中国は2400万台で10万人。世界最悪規模だと。

国が元気で、人々が社会生活の中で豊かさを享受する。
お金や物やある力を勢いよく手にした者の心の中までが、
必ずしも豊かである、伴っているとは限らない。どこに限ったことではないでしょうが。
では「豊か」というのは、何をもって言うのかというと、なんでしょうね?

中国政府も、こりゃいかんと「新道路交通安全法」なるものを施行したそうです。


「横断報道を青信号で渡ろうとしている歩行者がいれば、
車は減速しなくてはならないことが定められた」。
(どうでしょう? 濃い赤。ほどほどの赤・薄い赤…に信号を、
横断歩道も赤のゼブラゾーンにしてみたら、もう少し運転者の関心を集められはしないでしょか。)

「8月から、交通違反者の通報者に報奨金を支払う制度を始めた」。
「写真やビデオに撮影し、15日以内に当局に知らせる」「一件あたり20元」。
「日時やプレートを写し、身分証明書を持参する」「一ヶ月の限度額は1千元」。
まぁ、違反者を通報すること自体はいいことだと思うけど、なぁ・・・新しい商売でも生まれそうだ。

「人と自転車は、信号を見ないで渡る。車は信号は見ても、人と自転車は見ない」そうです。

お隣の大・中国がますます勢いを増し、もっと車が増えてきたとき、
この国は環境対策に本気で取り組んでくれるのでしょうか。

まぁ、アジアはアジア全体の取り組みとして考えなければけないのでしょうね。
日本、中国、タイ、韓国・・・渋滞・排ガス環境汚染をかかえる都市が多いですね。

チベットの雪をいただいた山々にも、毛沢東・中国の汽車熱の影響が及ばず、
美しい景色が変わりませんことを。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.05 15:38:26
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

おてんとさままる。

おてんとさままる。

Favorite Blog

ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
日々のあれこれ 桜723さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
あやしいふるほんや… はるる!さん
Daily Life n*さん
CHIGE@VOX Chigeさん
FLIER’S★HI… ***あこ***さん
サラサラ日記 のどまる。さん
なりせんの小部屋 mogtunさん
ぷみ日和 ぷみ23さん

Comments

おてんと。@ Re[1]:「なにか」への壁(08/18) のどまる。さんへ すみませ~ん。返事が…
のどまる。@ Re:「なにか」への壁(08/18) おてんとさまのここ読んで 最近思ったこと…
おてんと。@ Re[1]:「半開き」「出入り自由」(07/23) のどまる。さんへ できるなら、じぶんで…
のどまる。@ Re:「半開き」「出入り自由」(07/23) いいな 半開き って言葉 自分でそれに…
おてんと。@ Re[1]:夏の追憶(07/21) 桜723さんへ 日本全国、世界のアチコ…

Category

日常記

(355)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: