全9件 (9件中 1-9件目)
1

2月17日から2泊3日で苗場に行きスキー&ユーミンライブ を楽しんで来ました[ Yuming ライブ編 ]毎冬苗場プリンスホテルで開催されているユーミンのライブが今回30周年を迎えました30th Anniversary Special Live SURF&SNOW in Naeba 1981 ( 2月17日追加公演分セットリスト )1 海を見ていた午後2 最後の春休み3 雪だより 4 ナビゲイター 5 中央フリーウェイ 6 消灯飛行 7 緑の町に舞い降りて 8 遠い旅路 9 まぶしい草野球 10 サーフ天国、スキー天国 11 ロッヂで待つクリスマス 12 恋人がサンタクロース 13 冷たい雨 14 あの日にかえりたい 15 DESTINY EC1 埠頭を渡る風 EC2 中央フリーウェイ DEC BLIZZARD (6~8はリクエストコーナー)第1回の公演を再現したスペシャルライブの参加者にはクリスピークリームドーナツ&コーヒーが無料でサービスされました30th Anniversary Special Live SURF&SNOW in Naeba ( 2月18日最終日公演分セットリスト )1 冷たい雨 2 サーフ天国、スキー天国 3 愛のWAVE 4 ダイアモンドダストが消えぬまに 5 ハートブレイク 6 結婚ルーレット 7 私を忘れる頃 8 甘い予感 9 告白 10 ハートはもうつぶやかない 11 花紀行 12 破れた恋の繕し方教えます 13 Valentine's RADIO 14 SATURDAY NIGHT ZOMBIES 15 心ほどいて 16 きみなき世界 17 真冬のサーファー 18 TUXEDO RAIN 19 グループ 20 Good luck and Good bye 21 ダンスのように抱き寄せたい( 5月公開映画「レイルウェイズ」主題歌) 22 やさしさに包まれたなら 23 BLIZZARD EC1 ミラクル EC2 恋は No-return DEC DESTINY TEC 経る時 FEC 卒業写真(10~12はリクエストコーナー) 「ユーミンオリジナルランチ&スイーツ」今年も田代エリアに在る「アルム」でいただきました今年もありがとう ユーミン
2010/02/24
コメント(5)

2月17日から2泊3日で苗場に行きスキー&ユーミンライブ を楽しんで来ました[ 苗場スキー編 ]5481mのドラゴンドラ(苗場-田代ゴンドラ)を利用し苗場エリアと田代エリアでスキーを満喫しました滞在中の天気は17日曇・18日晴のち雪・19日曇のち雪直近の降雪が少なくゲレンデはやや硬めでしたが青空の下で霧氷や雪を纏った木々がとても綺麗でした年に1~2度しか出来ませんが今後も夫婦でスキーを続けたいと思います
2010/02/21
コメント(2)

我が家の毎冬のメインイベント苗場&ユーミンライブ今シーズンの初滑りと30周年スペシャルライブ&通常公演最終日を2泊3日で楽しんで来たいと思います
2010/02/17
コメント(6)

1月27日から2泊3日で初めて沖縄 へ行って来ました1月28日 ( その5・中日 )ホテルから国道58号線を北上し万座毛へ「万人が座するに足る毛(原っぱ)」が名前の由来で切り立った隆起サンゴ礁の断崖がゾウの鼻の様です気持ちの良い海岸線を更に北上し本部町を目指しましたが昼過ぎから天気が一変し激しい暴風雨に見舞われました午後からはこの旅行のメインイベントである沖縄美ら海水族館を楽しみました サンゴ礁の海の水槽で泳ぐ色鮮やかな熱帯魚たち深さ10m・幅35m・奥行き27mの水槽「黒潮の海」ではジンベイザメやマンタ(オニイトマキエイ)など多くの魚が一緒に泳ぐのを見る事が出来ます「黒潮の海」の側面に在る空間はアクアルームと呼ばれジンベイザメやマンタを下から見る事が出来ます別棟の建物では人魚伝説のモデルとなったマナティーを見る事も出来ました激しい雨で「イルカショー」他の屋外施設見物は断念しましたがここは大人でも十分楽しめる水族館でした( その6 に続く )
2010/02/14
コメント(2)

先週の土曜日1月生まれの義母と2月生まれの義父の誕生日のお祝いする為東京駅エキナカ・「GranSta(グランスタ)」で買ったお弁当と沖縄旅行の写真を持って奥さんの実家に顔を出して来ました
2010/02/11
コメント(2)

1月27日から2泊3日で初めて沖縄 へ行って来ました1月27日 ( その4・初日分ラスト )初日に立ち寄った2店を紹介します1店目は 「やむちん喫茶シーサー園」判りづらいかもしれませんが1階部分の屋根の上にある物が置かれています2階の縁側の席に座ると沢山のシーサーが出迎えてくれて良い感じでした ウルトラみかん生ジュース(沖縄特産の「タンカン」等4種類のみかんを使用)右上 チンピン(黒糖クレープ)右下 ヒラヤーチ(沖縄風お好み焼き)2店目は 「KING TACOS」沖縄のご当地グルメ「タコライス」発祥のお店ですスパイシーなタコスミートの他にチーズとレタス・トマトがトッピングされた「タコライス・チーズ野菜」(お店によってはこれを「タコライス」と呼ぶ様です)那覇中心部近くのホテルに2泊したのですが予約していたタイプの部屋がオーバーブッキングとの事で最上階のデラックスツインにアップグレードして貰えました( その5 に続く )
2010/02/08
コメント(2)

1月27日から2泊3日で初めて沖縄 へ行って来ました1月27日 ( その3・初日 )今帰仁城跡の「今帰仁グスク桜まつり」と 八重岳桜の森公園の「本部八重岳桜まつり」をハシゴし今年最初の「花見」を楽しみました沖縄の桜は濃淡桃色で閉じ気味かつ下向きに咲く「緋寒桜(ヒカンザクラ)」 と言う品種で花びらはガクと一緒にポトリと落ちるそうです緋寒桜は気温の低下と共に開花し始めるので沖縄の桜前線は徐々に南下して行くのだそうです今年は例年に比べて開花が遅いみたいで残念ながらまだ3分咲き程でした( その4 に続く )
2010/02/06
コメント(4)

1月27日から2泊3日で初めて沖縄 へ行って来ました1月27日 ( その2・初日 )次に訪れたのは琉球王国のグスク(城)及び関連遺産群の1つである世界遺産の今帰仁城跡平郎門から主郭跡までの道の両側には約300本の 緋寒桜(寒緋桜) が植えられており「今帰仁グスク桜まつり」(1/22-2/7)が開催されていました琉球石灰岩を積み上げた曲線状の城壁が現存しています( その3 に続く )
2010/02/03
コメント(4)

1月27日から2泊3日で初めて沖縄 へ行って来ました1月27日 ( その1・初日 )那覇空港へ向かう機内から雪化粧の富士山と南アルプス が見えました沖縄で最初の観光は本島北部エリア西海岸に在る屋我地島と古宇利島を結ぶ全長1960mの古宇利大橋( 屋我地島側から )( 古宇利島側から )青く澄んだ海を両側に見ながらの走行はまさに 「気分爽快」! です( その2 に続く )
2010/02/01
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1