PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
萌芽月さんコメント新着

クリスマスローズのホワイトのダブル・スポットです。
クリスマスローズは丸弁抱込み咲きが可愛く、
剣弁咲き(プロペラ咲き?パーティドレス咲き?)は綺麗ですね。
この寒さの中でも、ひっそりとしっかりと花は咲くんですね。

梅が向かいの畑で咲いてました。
花梅だと思うんですが、もう春が近いと感じさせます。

日本水仙は満開。
昨年、球根の間を広げてあげたら、花つきが前年とまったく違います。
なんだか邪魔な葉や花を押しのけて、競って咲いているような感じ。
元気ですな~。

他の水仙は、まだこんな感じです。
まだ1カ月以上は咲かないでしょう。
でも、この狭い範囲で、自分の咲くスペースは確保し始めているんでしょうね。

チューリップも同じですな。
こっちは2カ月後くらいかな。
まだまだ先ですね。
ゆっくりと生長してください。
根を大きく張ってくださいね。

ルッコラ・セルバチカは1年草かと思ったら、多年草でした。
また春に生長して、外葉から収穫できます。
頑張って収穫するぞ!
ワイルドルッコラと言うそうです。

ローズマリーです。
やはり、この気温が気持ちいいのか、満開ですね。
新枝に咲いてます。
できれば、全体的に花がついてくれると嬉しいんですがね。

サルココッカの蕾が少し膨らみました。
まだ咲いてませんが、早く香りを楽しみたいものです。

最近、庭で採れたミカンの硬いのを半切りにして
庭に置いてます。
メジロやヒヨドリが立ち寄って、食べていくんですよ。
それをヒメ達が狩りのシュミレーション?をして楽しんでます。
鳥たちも危険ではないと知っているので、ヒメ達が室内で飛びついても
別に逃げずに、ミカンをゆっくりと食べていきます。
ゆっくりと冬が通過していきます。