ナがために鐘はなる・なんの役にもたたないけれど

PR

2015年04月24日
XML
カテゴリ: 滋賀



信楽へは、栗東から向かったわけですが、
山では桜がまだきれいに咲いていました。
里のほうに下りてくると、ソメイヨシノはもう葉桜でしたが
八重桜などはまだまだたっぷり咲いていました。

img_3085桜.jpg


img_3084信楽の桜のき.jpg


「リサ・ラーソン展」は、ぽってりとしたネコや動物の陶器、焼き物で
見たことあるなあという、スウェーデンの女性の陶芸家の作品展。

自由で、おおらかな雰囲気がいい感じ。
解説のパネルを見て思ったのは、
この作家が、いろんな指導を受けながらも、
オリジナリティを求めて創作の道を歩まれてるんだなということ。
80歳の今も、ゆったりとずっと作り続けてるということに
何だか明るいものを感じた。

小さなものもあれば、大きな作品もある。
ろくろで作った丸いネコとか動物の作品もあったけど、
胴体の部分をろくろでつくって、つないだりしてるのかな。

長い胴体のネコもおもしろいんだけど、ろうそく立てっていうのが
北欧~~って気がした。



陶芸の森は、丘の上にあって敷地も広く、
芝生の広場もあれば、登り窯などもあったり、小川の流れもそのままにあったり
藪に続いているようなところもあったり、ゆったりとしたいいところ。

そういえば、うちの子供たちも小学生のときは
ここに遠足にきたり、
こちらから陶芸の指導に来てもらったりしてたなあ。(小学校にね)

img_3087つぼとさくら.jpg


子供が小学生のころ、もっとここに遊びに来たらよかったなあ。
まあ、ほかの公園にいろいろつれて行ってたと思うけどね^^;

小さい子連れもゆったり遊べていいところです☆



信楽の町のなかを通っている川沿いの桜並木もすてきで、
来年は、見ごろのころにきっと来るぞ~~と思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年10月25日 18時52分27秒
コメント(4) | コメントを書く
[滋賀] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Archives

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

Calendar

Favorite Blog

海底ジオラマ工作 New! como★さん

ミッフィー祭り New! 沙絵子さん

博物館庭園 New! ふろう閑人さん

今季初のカキフライ… New! nana's7さん

薔薇:ブラッシュノ… New! ★spoon★さん

Comments

なすけ@ Re[1]:2024読書メモ(12/23) ナナクリさんへ まあ、なんと!お久しぶ…
なすけ@ Re[1]:2024読書メモ(12/23) ナナクリさんへ まあ、なんと!お久しぶ…
ナナクリ@ Re:2024読書メモ(12/23) お元気ですか?ものずごくご無沙汰してお…
京野なすけ @ Re[1]:最近読んだ本・読む本(12/06) ぶどう^_^さんへ 『ヅカメン』は、宝塚の…
ぶどう^_^ @ Re:最近読んだ本・読む本(12/06) どれも読んだことない。 面白そうです😉 …

Profile

京野なすけ

京野なすけ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: