2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日は朝から26時間TVを見てダラダラしています。しんどいーーーーーーっ。遊んできた次の日にそういうことを言うのはいかんのですが、やはり寄る年波には勝てないですわ。足がね、パンパンに張っていてダルくて、昨日はほとんど眠れなかったんですよ。昨日は天神祭りで、船に乗ったんですけど、定員が43名とか書いてあったから小さな船ですよね。まったくの初体験だったから、よく淀川とかを走っている砂利運搬船みたいな船かなあって思ってたんです。まあしかし、揺れる揺れる。朝から警報が出るぐらいの大雨だったもので、増水してるし、水面は荒れてるし。桟橋に係留されていた船を見たとたん、酔いそうになりました。すんごい揺れまくってるんですもの。ええーっ、こんな揺れてる船に乗って大丈夫かいなーってめちゃくちゃ不安になりましたよ。でも乗ってしまえば覚悟が決まったというか、何よりも川岸で見るのと違って風も気持ちいいし、曇り空なので西日もない。かなりいい条件だったのかも知れません。行き交う船には大阪締めでご挨拶。花火も特等席で見れて、ほんといい思い出になりました。うん。もう二度と乗ることなんてないだろうからね。心配していた船酔いですが、ぜんぜん大丈夫でした。ただ、ずーっと船の上で立っていたもので、両足に身が入ったようで昨日の夜はダルくて眠れませんでしたが。眠い・・・です。そうそう、久しぶり・・・何年ぶりかに浴衣を出したんですが、かなり太ってますワタシ。お腹の辺りがね、バカボンみたいでした。
2009年07月26日
コメント(1)
ナニ、この朝から土砂降りはっ。確かに天気予報でも週末は雨だって言うてたし、カクゴはしてたんですけど、ここまでものすごいなんて誰が想像したでしょうか。こんな傘も役に立たないだろう本降りの日に、浴衣着て、夕方から出かけるのはすんごい嫌やん。北大阪に大雨洪水警報発令だって。あははー。せめて夕方には小降りになってくれるかしらん。そんなヤケクソ気味な今の心境ですが、今日は隅田川の花火大会もあるのですね。東京地方は晴れているのかな?三年ぐらい前でしたか、隅田川の花火大会を母と見に行きました。それもバスツアーで強行軍。午後には東京に到着してまずは東京タワーに登ってその後、サンシャイン水族館に行って・・・だったかな?そんな感じの行程が組まれていたハズだったんです。ところがですよ、首都高速がめちゃんこ混んでましてね、ドライバーさんも、『こんなにめちゃ混みなのは見たことない』っていうくらいのすごさだったようで、予定通りの到着は無理、もしかしたら花火も見れないかも・・・みたいなレベルで、一気にバス内のテンションは急降下。到着したとたんに帰路につかないといけないんじゃないかって心配しました。車内の全員が疲れ果て、ようやく到着したんですけど、東京タワーに登っていたらもしかしたら花火が見れない・・・ようなことをガイドさんに言われ、結局は何も見ずに目的地に向かったんですよ。でもね、東京の地理にはまったくうとい人間二人。切符もどこまで買えばいいのかわからない始末。でも、妹から『絶対に浅草に行ってもんじゃの店に行きや!』と言われていたもんでそれはハズせない。んで、妹推薦の店に行ってオススメなんを食べましたが・・・おいしくなかったです。ゴメンナサイ。テレビや雑誌で紹介されたお店みたいで、二階まであって広いんです。お客さんは若い人がほとんどでしたね。でもあれなら、10年以上昔に食べた、月島のもんじゃ屋さんのほうがずっとおいしかったよ。頑固そうなオヤジさんが焼いてくれたんですが、ちっこいコテの使い方がわからない私に、『こうやって使うんだよ』って教えてくれて、おおーっ、なるほどって感激。あの味以上のもんじゃにまだお目にかかったことないです。って、まだ四回ぐらいしか食べてないけど。そうそう、肝心の隅田川の花火大会。人の多さにびーっくりでしたね。花火を見に行ったというより、人を見に行ったってほうが正解です。でも、きれいでしたよ。(一行で終わった)
2009年07月25日
コメント(4)
明日の天神祭りに備えて体力を温存しているなつこであります。生まれて初めての船渡御体験。きっと船酔いやらなんやらで花火どころではないと思いますが、楽しんでこようと思ってます。しかし、天候が不安です。明日は雨の予報なり。もしかしたら夕方からはいつもの局地的な雷雨でそれも豪雨。とてもお船なんか出せないよ~、花火も中止よ~とかになって散々な天神祭りになるかも知れません。ほんま、行いの悪い人はダレ?ハーイ。私でぇす。今日は仕事も行かなかったので、昼の笑っていいともを見ながらソーメンをすすっていたのですが、さんましゃべり過ぎっ。ヤフーニュースにもなっていたぐらい、時間オーバー。30分過ぎくらいから、早く会場アンケートに行けって言われているのに、まだしゃべる。その間、二、三回CMが入りまして、それでもまだしゃべり続けます。すぐに話が横道にそれるから、なかなか話が進まない。それにタモリもわざとあおるし・・・面白いけどね。本日さんまが持ってきた剥製のムササビの写真の真相は、自分が小学生のころに当たらないと思って石を投げたら、ムサちゃんに当たってしまいました。でも素手で捕まえるのが怖いから当日チコクしていた小学校に走って行って虫取り網を持ってきて、それに瀕死のムササビを入れてズルズルと学校まで引きずって帰ったら死んでしまっていました。でもムササビを捕まえたなんてのは珍しい、ってことで学校側が剥製にしたって話。それは石に当たったのが原因ではなく、引きずられてあちこちに当てられて、全身打撲が死因やろと思うんですが。まったく、何すんねんって思いましたわ。しかし、あのやかましい喋りを聞いたら、関西人(特に大阪人)が他県の人から、『うるさい、やかましい』って言われるのわかるわーって。口元見てるだけで疲れたし。と言うてる私も、似たようなモンですけど。
2009年07月24日
コメント(2)
今日は内職のお手伝いだったんで、いつもの時間に出勤です。朝からいい天気で、これが昨日ならもっと感動的な天体ショーになったのに・・・と思いながら、タオルで汗を拭き拭き職場に向かいました。なんとなく仕事をこなし、帰るころです。いきなり天候が急変。ありゃー、夕立やんって思いながら帰ってきました。そしたらですね、最寄り駅に到着するころには豪雨になっておりました。ウェザーニュースで雨雲を確認したら、ちょうど周辺だけに雨雲がかかって、それも強烈な降りです。要するに集中豪雨ってやつですね。傘なんか役に立ちません。でもいつまで待てば止むのか見当もつかず、少しだけ小降りになった頃を見計らって帰ってきました。駅から自宅までは歩いて7分、走って3分。坂を駆け下りて駆け上がって、また駆け下りて。もしかしたら昔は山だったんですかね?すごい起伏です。ゼイゼイ言いながら帰り着いたら、かばんの中に水溜りができていてケータイが濡れてました。ありゃあ。すぐに乾かしてなんとか電源が入りましたが、もしかしたら壊れるかも知れないです。もうー。まだ買い換えて一年たたないのにね。こんなときには、防水ケータイはいいなあって思っちゃう。その後も雨は激しさを増し、またこの前みたいに流されるんとちゃうかーとか心配しましたが特に警報とかも出てなかったみたい。そうよねぇ。一部限定で集中豪雨やったからさ。もうー、怖いです。最近の雨は。今の時間は止んでいます。そして夜。母が夕食を作っていたときにインターホンが鳴りました。もうー、またこんな時間に誰?とかブツブツ言いながら『ハイー』って出たら無言。誰?と聞いても返事がありません。もしかしたら夕方の雨でピンポンが故障したんかいな?って母が応対に出たんですけど、出たままなかなか戻ってきません。玄関に様子を見に行くと、『お願いしますよ、一ヶ月だけ』とか声が聞こえます。また勧誘かいって外に出たら新聞屋さん。高校野球の時期だけ、一ヶ月間入れさせてほしいって言うてきてるんです。母はしつこさに断りきれず、じゃあ一ヶ月だけ・・・とか言うてますが、それでなくても二紙も入っているのに、これ以上いらんでしょ。それに大体、ピンポン鳴らして訪問内容も告げず、家人を外に誘き出す手口が気に入らん。だから、『いらない!』とお断り。割とアッサリと引き下がったなあ。
2009年07月23日
コメント(0)
今日は46年ぶりの皆既日食ってことで、私は仕事も入れず、数時間の天体ショーのために一日を過ごすことにしていたのです。ところがですね、昨日の夜中はまた強烈な豪雨。こりゃ日食は見れんでーと思っていたら案の定。今朝は厚い雲が垂れ込めまして、今にも降りそうな空です。今年を逃したら、私には次回の日食は無理。間違いなくお亡くなりになっていると思うし、あの世で見れるよ~って言われてもねぇ・・・てなわけで、今回のはどーしても見たかった。以前もたぶん見ていたのでしょうが、幼すぎて記憶にないです。私が小学生のころにもあったと思うんですよー。でも、逆算すると合わないのよねー。アレは違ったのかなあ?今日も朝からセミの声はすさまじかった。それが、日食が始まるころにはピタっと鳴きやみました。それから体感温度も下がっていくような感じです。大阪は午前11時5分が最大食ってことでしたが、やっぱりかなり暗くなりましてね、雲が厚くても日食なんだぁって思いましたね。空は厚い雲に覆われていたので諦めていたんですけど、妹が『見えるよ』って言うので外に飛び出しました。なんと、雲の間から三日月状になった太陽が見え隠れしています。厚い雲のおかげで、肉眼でも見えたのにはビックリでしたね。普通なら、目がやられちゃうって。ケータイで写真が撮れるはずもないのに挑戦するアホな姉妹二人。ワァワァ言いながら空を見上げて写真を撮っていたら、隣の家の人に冷たい目で見られました。で、四苦八苦した末に撮ったのがコレ。なんじゃこりゃって感じですけど。この雲間からですね、三日月になった太陽がチラチラと顔を出すんですよ。いやー、幻想的っ。太陽が真上なもので、首が痛くなってきて諦めましたが、まあ楽しかったかな。何より、いつもなら大量に出現して刺しまくる蚊が一匹もいてません。ホント、不思議な現象でした。
2009年07月22日
コメント(2)
昨日の夜中はすんごい雷雨で、家が流されるんじゃないかと心配しました。昼間の豪雨より、夜のほうがやはり不気味です。真っ暗だし、もし何かあっても真夜中って暗い分、不安が募るわけですよ。雷が鳴るたびに地響きするんです。私はあんまり雷には恐怖心を持っていませんが、夜中っていやですねぇ。だからサッサとる寝てしまおうと布団をかぶったんです。そしたら真夜中の2時ぐらいでしたでしょうか。もう、雷も治まっていて雨の音だけでしたが、ふと寝返りを打ったら頭がクラクラしたんです。例えていえば、強烈な二日酔いで天井がグルグル回っている感じかな。それから胸もムカムカしてきて、これはヤバイって思ったんです。夜は何食べたっけ?と思い返せば、うな重でした。ただ、それで済ませればいいものを、私は冷蔵庫の中に眠っていた『キュウリもみ』と『もやしの炒め物』も食べたんです。どちらも少々、賞味期限切れと思います。特に『もやしの炒め物』は味がおかしかったなあ。いつものようにビールは飲みましたが、500ミリ缶一本+コップ一杯ぐらいなので、量としてはそんなに多くはありません。だから、二日酔いするハズもないのですが。とにかく身体を動かすと目が回ってムカムカするので、身体をできるだけ動かさないようにして眠りました。次に目覚めたのは早朝5時。気分が悪くて仕方なかったので氷水を飲み、のどのつかえを取りましたが、それでも具合は治まらず、うなりながら布団に入っていたんです。その後、パンシロンを飲み、気分も少しずつマシになりましたが、たまにあるんですよねぇ。もちろんのこと、原因不明。これも更年期の一種やろか?とか思いつつ、しばらくビール断ちすることにしました。それに、暴食も慎むこと!『腹八分目』という言葉は、私の持っている辞書には入っていなかったようなので、書き込むことにします。
2009年07月20日
コメント(4)
昨日は母の荷物持ちのために朝から芦屋に向かいました。前夜には部屋のあちこちからカタカタと音が聞こえて、それが気になって眠れませんでした。きっと何かいてるんでしょうねぇ。たぶんネズミはいてないと思うので、霊さん?ドロボーさんが屋根裏に潜んでいたって話も聞いたことがあるので、もしかして?とも思いましたが、我が家は入り込めるような屋根裏ではありません。まあ、どっちが怖いかって考えたら、人でないものより、人のほうが怖いわけで。ようやく朝方に寝ついたので、せっかく目覚ましセットしてしたのに二度寝しちゃいました。飛び起きて着替えて、ワサワサっと顔を洗ってコンタクト入れて・・・化粧はしてないんでそれに使う時間がゼロで助かります。そして両手に荷物を持ち、歩いていたんですけど、どうも目の調子がおかしい。左はスコーンと遠くまで見えるんですが、右目がぼんやりして近くも遠くも見えません。たまに目の前に幕がかかったような症状になることがあるので、今回もそうなのかな?と思いつつ歩いていたんですが、やっぱりなんだかおかしい。私の目の悪さはハンパやないです。メガネでは矯正できないのでコンタクトを使っていますが、ソフトレンズだと視力が出なくてハードレンズを使用しています。今は右目をパープル、左目はブルーのレンズを入れていますが、これも裸眼だと相当近くで見ないと色がよくわかりません。かなりハッキリした色のレンズなんですけどねー。だんだん気分も悪くなってきたので荷物を置いて、スグに帰ってきたんですが、家に帰り着いてレンズをはずしてみたらやっぱりピンゴ。左右逆でありました。入れるときにはちゃんと色を確認して入れているつもりなんですけどねー。紫とブルーですから、そうそう間違わないと思うんですが、私には常識は通用しないみたいです。入れ替えて目がちゃんと見えるようになったら、気分の悪さもなくなりました。まあ、ほんのちょっとした注意があれば起こらなかったミスではありましたが。
2009年07月19日
コメント(2)
先日、両親が檀家さんの集まりで旅行に行って、そのときに撮った写真にヘンな女の人の顔が写っていて大騒ぎになったという話の続きです。ツアーの人数は39名。で、写真に写っていたのは38名で、ありえない場所にある『顔』を含めると39名になるというオチでしたが、その後、写真は母が管理し(管理というのはタテマエで、実はほったらかし)すっかりと忘れ去っていたのですが、今日、父が檀家さんの集まりから帰ってきて言いました。『オイっ、あの写真あるか?』と。父が言うには、檀家さんの集まりのときに例の写真が置いてあったそうです。でも、その写真には『顔』は写っていなかったそうで。数人の檀家さんに聞いても、誰も『顔』の存在を知らないとのこと。ただ単に、隅々まで見てないから気づかないだけとも思うんですが、父が言うには、『消えてもうたんや』って。だから、我が家の『顔』写りこみ写真も、問題の顔が消えてるんじゃないかって。それを聞いてたまたま台所に集合していた我が家の面々、両親と妹と私ですが、妹と私は腕がチキン肌になり、大騒ぎです。そして四人が仏間に集合。例の写真はドコにある?と探しまくり、ようやく見つかりました。父がひったくって、『ホレ、やっぱり消えとる!』『えーっ、そんなアホな』←妹、私そしたら父はぜんぜん違う場所を指差してます。あのー、ソコとちゃいますけど。『顔』があったのはココ。そしたら、やっぱり『顔』はどどーんと写りこんだままでした。・・・・・・見てるとこ、ちゃうやん。『もっかいお寺に行って確認してきたら?』←私しかし、なんだったんでしょうねぇ、あの『顔』。ツアーのメンバーで誰も気づかないのもおかしいって。ところで今日、定額給付金の申請書類がまた届きました。『早く申請してください』との督促状です。忘れていたわけではないのですが、手続きがめんどくさくて・・・ハッキリ言って今は生活に大変困っております。だから、たとえ1万2千円といえど、いただければ公共料金の支払いに使わせてもらう予定なり。税金は払ったから、あとは電話代とかね。とても消費には回らないなあ。今夜は食後に北海道の親戚からいただいた夕張メロンを食べました。父がメロン嫌いで、匂いで気分が悪くなるから早く始末しろとうるさいのです。でも私もあまり好きではなく・・・(食べなれていないというのが本音)食後は今も口の中がチリチリとしています。贅沢ですなあ。もったいなすぎる。まあ、スイカよりはマシか。スイカ食べたら、私はてきめんに下痢ですから。
2009年07月18日
コメント(0)
朝起きて、サテ、冷たいお茶でも飲みましょうか・・・と冷蔵庫を開けようとしたら目の前にカメムシがいました。ひぃぃぃぃっなんで外にいるはずの虫が家の中でウロチョロしてるわけ?とっさにスリッパで叩こうとしましたが、よく考えたらこの虫は臭いんですってね。後始末が大変なのも困りものです。どうしよう・・・と右往左往。結局は、『ぎゃああっ、カメムシがおる。それもデカイん』と騒ぎまくり、私は何もせずに、でも虫からは目も離せず、母がブツブツと文句を言いながら外に捨てました。はー、怖かった。それでも多分、蜘蛛よりはマシです。こうやって『蜘蛛』って書いていたら、すでに背中の辺りがゾワゾワします。文字を書くのさえ怖い。プルプル。今日は出かけたついでに市役所に行って国民年金の免除申請をしてきました。私はまだ厚生年金を22年間しか支払ってないし(わあっ、歳がバレるっ)国民年金はというと、プーしているときには全く支払える余裕もなく、でも免除申請もせずにほったらかしていたのでゼロであります。受給資格は最低25年は払わないといけないということなので、このままではせっかく払った22年間がパァになっちゃいますよ、と言われ、焦っていたのも事実です。すごい中途半端ですやん。同じ払わないなら、徹底的に一円も払わないほうがお得。何もなければ『生活保護』という有難い制度があるのですから、これさえ受けることができれば住宅補助もあるそうだし、医療費もタダ。ヘタに生活を切り詰めて国民年金を40年間払うよりもずーっとお得です。しかしこの制度、実際に必要としている人にはなかなか適用されないみたいなんで、やっぱり地道にコツコツ働いて、細々とでも払うほうがいいかな。今日、市役所で受付をしてくれたオッチャンが言うてました。『今、無理して払わなくても、10年間はさかのぼって支払えるし、2年以内なら利息(?)もなしで払えるのですから、余裕ができたときに払ってもらえばいいですよ』だって。しかし人間は弱い生き物でして、強制的な引き落としだから、最初からそのお金はないものとして扱いますが、手元に残してしまうと『余裕』とは見れないです。会社から社会保険料として天引きされてるのと同じ理屈ですわ。とにかく一日も早く社会復帰して正社員で働きたい、というのが私の今の切実なる願いであります。・・・・・・・カメムシの話から一転。
2009年07月16日
コメント(8)
いつもいつも断ってばかりの飲み会。行きたくないから行かないし、いくら付き合いだからと言われても、同じお金払うなら、楽しく過ごしたいじゃん。当然、全員が行くわけではありません。若い子たちはノリノリですが、我々のような高齢になると、話も合わないですしー。特に『地味』な私は、どちらかというと宴会向きではないんですよ。で、最初は行くつもりもなく断ったのだけれど『たまには参加してよ』と言われたのと、今年が最後の参加になるので(年齢制限がありまして、私は今年の年末に卒業します)嫌々参加。いつものように一次会はボーリング。これは不参加です。うーん、まだ左手では投げられないよん。そして二次会の飲み会のみに参加です。しかし、会の部長は若いコがお好きとみえて、二つあるテーブルのひとつには若い子たちを座らせ、もうひとつにはそれ以外の(私も含め)座らせていました。私は飲むことを目的に行ってたんで別にかまわないんだけれど、周りの女性は誰も飲まない。そして、そばにいた男性も飲まないらしく、注いでくれるビールのまずいこと。私は酒ツウではありませんので、自分の世界で飲みます。特に泡立ったビールが嫌いです。いえ、泡立ったビールというより、泡が嫌いというか。その男性はたぶん、人にビールなど注いだことがないのでしょう。JCの会員だということでしたが、宴席とかもあるでしょうにね。お酌の仕方も勉強したらって思いましたが、この場のことだけだし、私には関係のないことなのでまあいいかって。私は生ぬるくなった泡だらけのビールをコップに注がれ、テンションが下がる下がる。当然楽しくもなんともないし、もう自分で好きにするからほっといてって感じですよ。気の知れた友達とワイワイやってるほうがずーっといいって思ったわ。間違いなく二度と行かない。同じ時間を過ごすなら、つまらないより楽しいほうがいいでしょ?それとも、私が隣に座ったから、その男性もつまらなかったのかな?それならお互い様でしたけれど。しかし。最近の日記は愚痴が多いなあ。少し反省です。
2009年07月12日
コメント(0)
この世の中で嫌いなものは何ですか?と聞かれたら、たぶん『蜘蛛』って答えると思います。嫌いというより、怖い。これに尽きます。いろんな害虫を食べてくれて、人間にとっては益虫だというし、何の害もないのはわかっているんですけれど、あのカタチかどうにも許せません。なんであんなに足があるの。虫が嫌いになるのには、何かトラウマがあるって聞きますが、特に何も思い浮かびません。昔は蜘蛛以外の昆虫は好きでした。セミも素手で捕まえたし、毛虫だって毛がワサワサしていて可愛いとか思っていて触るのも平気でした。それがいつからか触れることもできなくなったんです。きっとスゴーク嫌なことがあったんでしょうねぇ。今、なんとか触ることができるのは、ちっこいバッタぐらいです。それでもヤツだっていきなり飛ぶからキライ。そんな蜘蛛嫌い、昆虫嫌いの私にとって、夏はとても辛い季節です。いろんな虫がワンサカと出てくるでしょ。その上、今年は蜘蛛の子が大量発生しているようで、親指の先っちょくらいの大きさのがいっぱいいてるんですよー。ひぃぃぃぃぃぃっ。先日も風呂場で二匹みつけました。とっさに熱湯かけたら死んじゃったけど、これも命なんだから、殺したらアカンって言われてるんだけど、どーにも我慢できない。もう、瞬殺ですよ。ほんま。それに嫌いだと思っているから余計ですが、なんか気配を感じるのよね。その上、背中には悪寒。振り向いたらオカンがいたって、しょーむないオチはおいといて、何かを感じるときには絶対にヤツがいてるんです。妹の話では、『我が家にゴキブリが出ないのは、足高蜘蛛がいてるからだ』って言うんですが、確かにゴキが一匹もいなくてうれしいんだけど、その代わりに蜘蛛がいてるってのもヤダ。できるなら、私の前には姿を現さないでほしいと願うのです。なぜなら、見つけたら最期、必ず息の根を止めないと気がすまないから。
2009年07月10日
コメント(8)
退職以来、よく元同僚とランチをするようになりました。ハッキリ言って暇人三人です。そして全員が独身。私以外はバツイチさんですが、青春を謳歌しているようです。そして、二人が知っている噂話・・・というか、情報がすごいです。いったいどこから仕入れているのか。もともと、勤めていた会社は人の噂話が大好き人間の寄り集まりでした。個人の給料明細から、家庭事情まで、人それぞれじゃんって思うことまで根掘り葉掘りと調べ、口コミで伝えるという、ほんっとイヤな会社でした。今から考えると暇だったのよ。それしかすることなかったのよ。他人を陥れることで自分が生き残ろうとする人間が多かったみたいなので、どうしてもそういうことになっちゃうんでしょうね。その中でかなり取り残されていた私。いえね、私が所属していた部署は仕事量が多くて、そういうことに費やす時間も惜しかったんですよ。そして今。会社が倒産して、ほぼ全員が路頭に迷ってそれどころとちゃうやろがーって思う今現在でさえ、やっぱり噂話は駆け巡っています。もうー、聞きたくないっ。たとえば○○さんは△株式会社に就職したけど、上司とモメて二ヶ月でクビになったらしいとか。なんで知ってんのよ、そんなことまでって言いたい。もう、どこで漏れているのかと思う情報です。ヘタなことはしゃべれない。ほんと、怖いですわあ。辞めた後からでも、あることないこと言われるのは心外ですから。
2009年07月08日
コメント(2)
今日の仕事帰り、ナンバまで足をのばしてチーズケーキを買って帰りました。『りくろーおじさんのチーズケーキ』。値段は手ごろなのに、おいしいです。ところが、家に帰ると妹が『ルタオのチーズケーキ』を買って帰ってきていました。これ食べたら、もう他のは食べられないじゃん。せっかくのりくろーおじさんは冷蔵庫の中です。明日までまだ大丈夫よね?今日は日本橋のアニメイトでドラマCDの予約をしてきました。やっぱり予約したほうが確実に手に入りますから。でも最近は買ってスグに売り払う人も多く、リサイクルのお店で簡単に新譜が安く手に入ったりします。開封済みならまだしも、まったく未開封のままリサイクルってさー。と言っている私も、買ったままで放置しているドラマCDの多いこと。パソコンに落とすのが面倒っていうのもありますが、買うまでは割とウキウキしているのに、手に入れたとたんにテンション下がったりね。そうしたらもう聴く気がしないというか。もったいないですねー。明日もバイト・・・というか、内職のお手伝いです。しかし、目が極度に疲れます。視力の低下が気になる今日この頃。
2009年07月07日
コメント(0)
とうとう朝からセミの声です。うちの近所はクマゼミなので、ものすごくやかましいです。あの声を聞くだけで汗が出てきます。関東ではミンミンゼミ、関西ではクマゼミと一般的に言われていますが、大阪の高級住宅街、池田市の豪邸付近ではミンミンゼミが鳴いています。なんなんでしょうねぇ。ちなみに我が家近くでミンミンゼミの鳴き声はまず聞きません。セミも鳴く場所を選ぶのだろうか?今日は食欲もないし、面倒だし、冷麺でいいよね?と、ダ○エーまで食材を買いにいってきました。と言っても、トッピングは薄焼き卵とキュウリとハムだけですが。そしてついでに伊右衛門が88円で売っていたのでこれを二本購入。ついでに、今夜の晩酌にとキリンの氷結レモン500ミリ缶も購入。最近はコレに凝っています。ジュース感覚でのどを潤せるので好きですね。このシリーズもアルコール度数6、7、8パーセントとありますが、なくとなく真ん中とって7パーセントを飲んでいます。私には違いがよくわからないので、普通がいいかということで。本当はビールのほうがいいんだけど、値段的なものを考えると少しでも安いほうに行っちゃうのよねー。セコイですねー。で、買い物カゴをぶら下げてレジで待っていたら、私の後ろに親子連れが並びました。それも、男の子がジュース一本だけ持ってるんですよ。『お母さん、早く飲みたい』と訴えていますが、お母さんは『ちゃんとお金払ってから』とおあずけしてるんですね。だから、『お先にどうぞー』って順番を代わってあげました。だって、私が代わるのですから、一番目と二番目が入れ替わってもどってことないでしょ。そしたらね、もう一人後ろにいた人が、『ズルイ』だって。聞こえましたよ、ズルイって。じゃ、なんですか、私が後ろの人ひとりと順番を入れ替わったら、私はもっと後ろの人とも入れ替わらないといけないわけですかー。そんなことしたら、私は永遠に清算できないですぅ。なんだか好意でやったことがアダになって、結局は嫌な思いをしてしまったのでした。まあしかし。そんなことも今夜の晩酌で忘れることにします。
2009年07月04日
コメント(4)
『お金がないっ』というタイトルのドラマCDがありました。莫大な額の借金をカラダで返すっていう内容でしたが、いやー、主人公は大変だなあってけっこう冷静に聴いた私。だって、返しても返してもちっとも減らない。そんなことはどーでもいいのですが、マジで今の私にはお金がないっ。まともに働いていないのだから、収入があるはずないのです。それでも、市民税は支払わなくてはいけないし、健康保険料も払わなくっちゃいけない。国民年金も今年度は月額14660円でした。今後、毎年あがる予定。昨日、ためこんでいた税金をなんとか期限内に支払うことができました。もう、ドキドキもんですわ。これもやっぱり、期限を過ぎると延滞利息とかつくのでしょうか。健康保険料は、支払期日を一日でも過ぎるとその時点で資格失効するので、何があっても遅らせることはできません。その辺は国民健康保険ならば少々遅れても待ってくれるそうですが、社会保険はそうはいかないようです。厳しい現実。そして就職難。弱いものにはつらい世の中よね。しょーむない政権争いやってるなら、もう少しシモジモのことも考えてほしいーって思うのは甘い考えですか?
2009年07月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1