全61件 (61件中 1-50件目)
は~い、宮古島からこんにちわ~。今、宮古島のネットカフェから書いてます。もっとネットカフェあると思ったけどあまりなく、月曜日に来てやっときょう見つけました。で、明日帰ります。(笑)旅行のことは、帰ってからゆっくり書くとして、みなさん、沖縄の料理でなにが好きですか?ぼくは、テビチ(豚足)と海ブドウかな。ほかにも美味いものあるけど、あらためて食べてみてこの二つが好きかな。テビチは、よく煮てあって、とろとろでやわらかく臭みもない。コラーゲン一杯だよ。海ブドウは触感と塩味がぴったりあって好きです。ヒージャー(ヤギ)汁も食べたけど、硬くてそんなに美味くなかった。
Jan 27, 2006
コメント(6)
近々、沖縄の宮古島に旅行に行くことになりました。やったぁ!やったぁ!(涙)(旅行に行くのそんなにうれしいの?)それもあるけど、「書くねた」ができたので、とてもうれしいです(笑)(あんた、ここのブログのテーマ勘違いしてない?語学のブログじゃ?)英語でレポートすればいいんでしょ?(怒)みなさんお楽しみに~。予告編でしたぁ。
Jan 14, 2006
コメント(8)
以前一度、ミクシーのことを書いたけど、今もちゃんとやっています。ちゃんとやっているというより、ミクシーの方が更新多いです。ごめんなさいm(_ _)m最近気づいたことは、ミクシーでは、ハングルも中国語も打てること。基本的に、語学関係はここ、ミクシーは日常生活的なこととしているので、どれだけ活躍するかはわからないけど、打ちたいとき打てるのはいいことです。こちらもがんばって、書きますよ~。
Jan 11, 2006
コメント(5)
I finished reading “Charlie and the Chocolate Factory” at last.It took me almost 2 months. I didn’t read it every day but I think it took too long.Refer to my former diary.When I read an English book, I can sometimes read quickly, sometimes cannot. When I am tired or not in the mood for reading, I can’t concentrate on reading and understand well. The same thing happens when reading Japanese books, but I feel it more clearly when reading English books. Don’t you feel the same?By the way, the story is so simple that I can’t give you any special comments. But it was fun to read. I haven’t seen the film but the book made me want to see it as well.Now I finished “Charlie and the Chocolate Factory”, I will start reading “Memoirs of a Geisha”. The book is twice as thick as “Charlie and the Chocolate Factory”,though.I saw the film, so it helps me understand it, I think.あ~言っちゃった。・・・・本当に読まなきゃ(笑)
Jan 5, 2006
コメント(6)
当たりましたぁ、宝くじ!3000円だけどね。大した金額じゃないけど、最低金額の300円だけじゃなくて、今年はちょっとついているかなぁと思った。気はもちようだよね。
Jan 3, 2006
コメント(2)
あけましておめでとうございます一年の計は元旦にあり!と、いうことで、ご挨拶だけでもと日記を書いています。元旦から書かないと、ますます書かなくなるといけないからね。今年もみなさんにとってよいお年になりますようセーヘボクマーニパドゥセヨ恭喜発財!あ、宝くじ調べなきゃ!
Jan 1, 2006
コメント(2)
The year 2005 is almost over and a new year is about to begin.I appreciate to you all who droped by my blog this year.Especially I have to thank those who left comments on my blog.The comments make me happy and motivate me keep the diary.Lately I am so lazy that I don't write my diary so often.But I will keep on writing it next year too.I hope you will drop by here next year as well.I wish you all a happy new year!!2005年ももう終わりですね。そして新しい年が始まろうとしています。今年私のブログに立ち寄ってくださった方、ありがとうございました。とくにコメントを残してくださった方には、とても感謝しています。コメントってもらうとうれしいし、ブログを続ける原動力になるんですよね。最近は、日記を更新するペースが落ちていますが、来年もちゃんと書きますので、よろしくお願いします。では、みなさん、よいお年をお迎えください。
Dec 30, 2005
コメント(6)
映画「サユリ」見ましたかぁ?僕は今週の月曜日に見てました。もうちょっと時間が経ってしまいましたが、思い出しながら、感想を書こうと思います。まず、チャンツィイーのファンにはたまらない映画といえるかな。グリーンデスティニーとかラバーズとかで、アクションものが多かったんだけど、「初恋のきた道」を思い出させるかわいさを前面に押し出した作品だね。(気がつけば、彼女の出ている映画かなり見てるなぁ)サユリの子供時代を演じた日本人の女の子もかわいいこで、チャンツィイーにちょっと似てるよね。子供時代は彼女が演じ、15歳くらいからチャンツィイーが演じるんだけれども、すごく自然につながっているのに驚いた。チャンツィイーは、サユリの15歳ころは無垢な少女を演じ、その後だんだん大人になって変化していくサユリをとてもうまく演じていると思った。さすがだねぇ、チャンツィイー。アメリカ人の書いた小説が原作なので、日本人から見たらちょっと違和感があるのでは、という意見もあるけど、あまりそういう見方しないほうがいいね。つまらなくなっちゃうから。日本が舞台なんだけど、時代も昔だし、僕は違和感感じなかった。まあ、英語しゃべっているのは、変といえば変だけどね。でも日本語吹き替え版で、アメリカ人が日本語しゃべるのと同じだよ。気にしない、気にしない。それでも気になるなら、日本に似た「ある国」の物語だと思って見たらいいんじゃないかな。あんまり考えすぎると、楽しめなくなってしまうよ。せりふは英語なんだけど、簡単なことば「おねえさん」「ありがとう」「こんばんは」など、日本語がちりばめられている。この手法で、より日本の雰囲気をだそうとしてるんだろうな。きっと、アメリカ人は日本の世界にトリップするほど入り込んで見てるんだろうね。芸者の独特の世界に異国情緒を感じながら見てるのかな。残念ながら、日本人には、そういう見方はできない。そういう意味で、非日本人にこそ、インパクトを与える映画かもしれないね。面白かったけど、なんかちょっと物足りないって感想を読んだことがあるけど、なんとなくわかる。きっと非日本人に伝わるインパクトを日本人は感じられないからだろうな。でも、日本の文化「芸者」を肯定的に描いたという点で、日本人として、悪い気はしない映画だね。
Dec 23, 2005
コメント(6)
映画「SAYURI」見てきましたよ~。今週の月曜日に。感想を書こうと思っているんですが、忙しくて、書けていません。ということで、今日は予告編のみ。乞うご期待!
Dec 22, 2005
コメント(3)
下の日記で、表を使ったら、表の前に余分なスペースができてしまいました。これをなくす方法ってありますか?どなたか教えてください。
Dec 18, 2005
コメント(4)
顔文字のことを英語ではemoticonといいます。emotion(感情)とicon(アイコン)をくっつけた造語です。日本語は、全角の文字を使いますが、英語では半角の文字を使います。だから、顔文字もだいたい横向きになってしまいます。自分の勉強も兼ね、ここで紹介しようと思います。:-) Smile ;-) Smile with a wink:
Dec 18, 2005
コメント(5)
手抜き日記のチェンマイ旅行記もいよいよ最終回となりました。今まで見てくれた方、ありがとうございました。これで、あなたもタイにちょっと興味がわきましたか?Do you know there are a couple of hill tribes in Thailand?You can visit some hill tribe villages from Chiangmai.Probably the most famous tribe is long-necked tribe.I visited a long necked tribe village and a Hmong village.首長族の村とモン族の村へ行きました。余談ですが、首長族はタイの国民ではありません。もともとミャンマーから流れてきた人たちなのです。だからタイ政府は、難民として扱い、彼らは村(難民キャンプ)から出ることを許されていません。その村は観光地化されているので、旅行会社などからお金をもらっているそうです。その村に食料、日用品を売りに来る業者があって、彼らはそこで必要なものを手に入れることができます。それに対して、モン族は、タイ国民であり、タイの教育を受けています。彼らはモン族の言葉、タイ語(学校で習う)、チェンマイ語(タイ北方言)を話せるそうです。彼らは、彼らの伝統的な生活を守りながら、現代的なもの(テレビ、車など)も普通に使う生活をしています。This is my favorite Thai food --- curry with sticky rice and Beer Chang!I think I can live without Natto if I can eat them. もともとタイの東北地方の食べ方なのですが、籠にいれたもち米を手でちぎってカレーに浸して食べるのです。僕はこれが大好きです。タイで一番飲まれているビアチャンもいけます。Have you ever been to Chiangmai?I like Chiangmai better than Bangkok.Chiangmai is not a big city. But they have many tourists from abroad thoughout the year. So people speak English and the city is convenient for tourists.Besides the prices are cheaper than that in Bangkok.And you can relax more because Chiangmai is not as crazy as Bangkok.I recommend you to visit Chiangmai if you haven't yet.チェンマイいいとこ、一度はおいで~。
Dec 15, 2005
コメント(6)
Last time, I showed you a picture in which an umbrella painter was drawing elephants on my backpack. Remember? If not, I recommend you to see it first.This is the elephant design on my backpack.Beautiful, isn't it?The ink doesn't come off even when wet
Dec 10, 2005
コメント(10)
This is the 3rd report of my trip to Chiangmai in August.I joined a one-day cooking course in Chaingmai.Last time I showed you some pictures of a market, where we went to buy what we needed for cooking before the course.We didn't buy any pig heads, though...We cooked Tom Yam Kung, Phat Thai(Thai style fried rice noodle),green curry, spring rolls and some waternut dessert.(no pictures of green curry, sorry)Tom Yam Kung and Phat Thaispring roll and waternut dessertThe dishes were terrific!!Chiangmai is famous for paper umbrellas.I went to an umbrella factory. All umbrellas are hand-made.Professional painters paint pictures on the paper umbrellas.I asked a painter to draw elephants on my backpack.
Dec 8, 2005
コメント(5)
今日は日本語でいきます!昨日に続いて、今年8月に行ったタイのチェンマイ旅行の写真を紹介します。え? なんで8月の旅行のことをいまさらやるのかって?ねた切れなんじゃないかって?・・・・・・・・・・・・・・・(無言)でも見たいでしょ?(押し付け)では、行きましょう。チェンマイの市場に行きました。揚げ物野菜果物エビさんサカナくんナマズくんカエルちゃんトリさんブタさんデザート赤いタマゴちゃん(なんで赤いかわかりません)ココナツミルクを絞る機械この機械にココナツの果肉と水をいれるとココナツミルクが出てきます。チェンマイの市場こんな感じです。(つづく)
Dec 5, 2005
コメント(13)
I went on a trip to Chiangmai in Thailand in August this year.I was not writing this blog then.So this time I want to show you some pictures of my trip.This is Coke Bar along the Ping River.They have a lot of stuffs related to Coca Cola.They have the wonderful collection.The Ping River flows in Chiangmai city.Some days later, the river was flooded due to the heavy rain.And the bar was terribly damaged by the flood. Too bad.It is reported that the Ping River has been flooded several times this year,which is unusual. They say they sometimes have floods in Chiangmai.But this year they had too many. I went to see Muay Thai.This was my first time to watch Muay Thai.It started with chidren's matches and moved to adults' matches.It was exciting.To be continued.
Dec 4, 2005
コメント(4)
ミクシーはじめました。違う名前ででてますが、お友達になってくれる方がいらっしゃいましたら、メールでご連絡ください。I started MIXI.My handle name is different from here.If you'd like to make friends with me,Please e-mail me. Thanks.nattolover
Dec 4, 2005
コメント(11)
食わず嫌い っていうタイトルなのに、 テーマが 「語学大好き」・・・??You may have some likes and dislikes.I guess everyone has some.Yes, I also do.I like all languages except French.hahahaMaybe you never imagined I was writing about languages.I don't like French because....because......., because....... almost no reason......But I don't like it.....But when someone asks me why not, I usually answer "French is full of wasteful letters that are not pronounced." and "Besides French way of counting numbers is weird like Mr. Ishihara, the governor of Tokyo, once said."I call myself a language mania, which means I am very interested inany languages. But French has never interested me before.I have some books of learning English, Spanish, Chinese, Cantonese, Korean, Thai,Vietnamese and some more but French. Isn't it like you hate Natto without trying it?Don't you say "I hate Natto." even though you have never tried it?OK. You try it, Natto-haters!I will try French if you try it.Or if I try French, you will try Natto?hahahaActually I bought a book of French learning at a used bookstore.It cost me almost half the regular price. It was inexpensive.I had never even tried to buy any book of French learning, So I think my buying the book was a big step forward.I just bought the book, though...I think I will get over it sooner or later.(I don't mean I master the language, but I get to like it.)It is "Kuwazugirai" in Japanese, right?It is not good.PS:Don't get me wrong. It doesn't mean I don't like France or French people.
Dec 3, 2005
コメント(4)
Did you have Beaujolait Nouveau this year?I didn't buy any bottle of Beaujolait Nouveau.I just had some glasses of it at a bar.Yeah, I liked it. It was alright.I dropped by a convenience store tonight and found it that they still have a lot of bottles of Beaujolait Nouveau.It is almost 2 weeks since they were allowed to be sold.I hear Japan is the #1 importer of Beaujolait Nouveau this year.But don't you think Japan has imported too much of it?Seems Beaujolait Nouveau is becoming Beaujolait OLD... (sorry I don't know how to say "old" in French)ボジョレーヌーボーは飲みました?僕は、店でボジョレーは買わなかったけど、バーで少しのんだくらいかな。まあ、まずくはなかった。まあまあかな。今晩、コンビニに寄ったんだけど、ボジョレーまだまだあるねぇ。解禁日からもう二週間だよ。今年、日本は世界で一番のボジョレーの輸入国だそうですが、ちょっと輸入しすぎじゃないのかな。ボジョレーヌーボーが、ボジョレーOLDになっちゃうよ。(フランス語でOLDは、なんというのかな?)
Nov 30, 2005
コメント(2)
以前「乾燥納豆」というのを紹介しました。それは、ねばねばしてなく、ちょっと硬い納豆。僕は、当初「乾燥させた納豆」というのは、それしか知りませんでした。でも他の方のコメントや、人と話していると、どうやら「乾燥させた納豆」には他の種類もあるということに気づきました。(読んでくれた人の中にも混同している方いるのではないでしょうか)そこで、研究の成果をちょっとまとめて見たいと思います。英語では全部"dried Natto"となって、わかりにくくなるので、英語では書きません。名称でいうと「乾燥納豆」「かわき納豆」「ドライ納豆」などありますが、製法で分けて二種類あります。◎納豆菌で大豆を発酵させるところは、両方一緒です。乾かせ方に違いがあります。(1)納豆に塩味をつけ、まわりに麦焦がし(大麦を炒って粉にしたもの)をまぶして乾燥させる。特徴:ちょっと硬く、噛むとじわっとつぶれる感じ。水分が多少残っている。(2)フリーズドライ(冷凍したあと特殊な機械で水分を奪って乾燥させる)特徴:水分がまったくなく。ぱりぱり。(1)より柔らかい。お菓子のよう。名称はメーカーにより違うでしょうが、ほとんどの場合、「乾燥納豆」「かわき納豆」は(1)、「ドライ納豆」は(2)に属するみたいです。両方食べましたが、どちらも、おいしいです。フリーズドライの納豆は、コンビニでも売っていたりするみたいですので、よりお手軽かもしれません。犬の世界では、フリーズドライが主流だそうです。(ポチ談)
Nov 26, 2005
コメント(5)
I got an e-mail from a natto-lover:Hi, my name is Pochi from Osaka.I am a nattolover,too. I love it!!As told, many dogs hate Natto in Kansai area.But I am an exception.I like the taste and smell. Besides it is good for health, right?Every morning, my master takes me for a walk.And I have breakfast after that.My master gives me Natto every day. Dot Wan freeze-dried Natto is the name of the brand.Dot Wan freeze-dried NattoThe taste and smell are almost the same as regular Natto. But it is not sticky. That is good for me.If my mouth gets sticky, I can't get rid of it by myself...Anyway, I recommend you to try this Dot Wan freeze-dried Natto.Take care.PochiThank you, Pochi.I will try it sometime....
Nov 24, 2005
コメント(6)
最近、英語だけになっちゃってるとき多いけど、なんか、英語書き終わると、日本語書くのめんどくさくなっちゃって。気まぐれでごめんなさい。だから、きょうは日本語から書きます。皆さんは、カラオケ好きですか?僕はけっこう好きです。当然、語学オタクとして、外国語の歌も歌いますよ~。カラオケのために外国語を勉強しているといっても過言ではありません。(ちょっと過言ですが・・・笑)英語、韓国語の歌なら任せて下さい。何度か聞いて、メロディーがわかっている曲なら、初めて歌う曲も歌詞見ながらならけっこう歌えますよ。(聞いているとき歌詞を全部聞き取れているわけではないですが)外国語でカラオケは、発音の勉強になります。特にリエゾンなどちゃんとしないと、絶対、音と合わなくなりますから。カラオケ好きな人にはお勧めです。楽しみながら学習できますから。しかし中国語となるとちょっと様子が変わってきます。まず、歌詞を見ながらでも、読めない漢字があると、歌えないということがあります。そのへん、英語や韓国語と違いますね。だから中国語カラオケはあまり手軽ではありません。また、もちろん発音の勉強になるのですが、四声の勉強にはなりません。歌はメロディーに乗せて歌うので、四声が関係なくなりますからね。そんなわけで、学習初期の段階では、中国語カラオケ禁止している語学学校もあるみたいです。(きょうは英語休みます)
Nov 23, 2005
コメント(10)
Let me inrtroduce my best friends to you.I have 3 friends who always teach me languages.One of them is very good at Japanese and English.Her Japanese and English are better than the other friends.Another friend is good at Chinese as well as Japanese and English.He has great knowledge of the 3 languages.The other friend is from Hong Kong. She knows a lot about Chinese including Cantonese. She also knows English but doesn't know Japanese at all.She is good at pronunciation. She speaks a lot. Her voice is a little bit strange, though.I like them very much. They are smart and helpful.A friend in need is a friend indeed!They help me wherever I am.I can't learn languages without them. I used to have some other friends who would teach me English but they are not my friends anymore.You might think I am cold-blooded, but they are fat and heavy.I don't like fat friends but I am still getting along with a fat Korean friend.Do you also have good friends?What am I talking about?----I am talking about electronic dictionaries, which are fantastic!
Nov 22, 2005
コメント(4)
This time I will introduce "Hama Natto(浜納豆)", which is a special product from around Hamana lake(浜名湖) in Shizuoka pref. It is a kind of Natto(fermented soybeans), but it is different from ordinary smelly sticky Natto in production. Ordinary Natto is made by Natto bacteria, while Hamanatto is fermented with Koji (麹、Aspergillus oryzae). Do you imagine Miso when you hear Koji? Yes! Miso(味噌) is also fermented soybean food made with Koji.So the color and the taste of Hamanatto is similar to those of Miso.Miso is paste and for seasoning, but Hamanatto keeps the shape of soybeans and is eaten without being cooked. It goes well with warm rice. I tried this way and I liked it very much. And it is said that Hamanatto is also great with beer. So I tried it but it is a little bit too salty for me.Are you interested in it? I don't think you can get it at every supermarket. I recommend you to get it on the net if you are interested. Reference: I hear there is a similar food in China. It is called "Douchi(豆[豆支])". It is a seasoning and they don't eat it like Hamanatto.Douchi paste
Nov 19, 2005
コメント(6)
Palindrome: A word, phrase, verse, or sentence that reads the same backward or forward.回文:逆さから読んでも同じになる文。If you are Japanese, you probably know some Japanese palindromes(Kaibun) like 「たけやぶやけた」etc. There are also many palindromes in English. Today I will introduce some of them.日本人なら、日本語の回文をいくつか知ってますよね。たとえば「たけやぶやけた」とか。英語にも回文があるんですよ。きょうは、そのうちのいくつかをご紹介します。まず短くて内容も常識的なものからracecar★単語ですね。あと、noonとかmomとかあります。I am A.I.★AIって映画ありましたよね。Artificial Intelligence(人工知能)のことです。Nurses run.★看護婦さん、忙しいですからね。If I had a hi-fi.★ハイファイのステレオがあったらなぁ。仮定法ですね。Don’t nod.★うなずくなってことですね。We'll let Dad tell Lew.★ お父さんに、ルーさんに言うことを、言わせておこう。(へんな日本語!)Was it a cat I saw?★それは私が見た猫ですか? これは、バリエーションがあります。 Was it a rat I saw? Was it a mat I saw? なんでもできてしまいます。応用としてWas it a car or a cat I saw?★ そんな、車か猫かどっちかって聞かれても・・・。見間違うか?A nut for a jar of tuna★ツナでできたジャーのためのナッツ?? それもナッツひとつだけ(笑)He lived as a devil, eh?★ カナダあたりでは、~eh? とよく言います。 彼は悪魔として生きてたんでしょ?I moan, "Live on, O evil Naomi!"★私はうなる「生き続けろ、邪悪なナオミ」。 あ、これを読んでくれたナオミさん、あなたのことではありません(笑)My gym taxes sex at my gym.★ 私のジムは、ジム内でのセックスに課税してます。 え? 税金払えばいいんですか?They are funny, aren’t they?けっこうおもしろいでしょ?
Nov 12, 2005
コメント(4)
I found a new kind of fermented soybeans at a supermarket.It is called “Kanso-Natto" or dried Natto.Have you heard of it and tried it?What is Kanso-Natto?◎How to be made: After adding some salt to Natto, they get it coated with roasted barley flour and then dry it.◎Recommended way to eat it:1. Eating it with sake or beer2. Ochazuke (Rice with Kanso-natto on, soaked with Japanese tea)◎Impression:It smelled just the same as ordinary Natto but it is stronger.For those who like Natto, it smells great. But I guess people who hate Natto might feel like in hell when smelling it.I ate it in both ways. As recommended, it surely went well with beer and sake.The beans are harder than ordinary Natto.Ochazuke was very good as well. The beans didn't become softer than I had expected after pouring Japanese tea. And I added some salt because the taste was not enough in spite of the salted beans.Caution: For people with weak teeth, be careful with the hard beans.◎Conclusion:I recommend all the nattolovers in the world to try it. I am sure you will like it.スーパーで新しいタイプの納豆を見つけました。その名は、乾燥納豆。 聞いたことや食べたことありますか?乾燥納豆の製造方法: 納豆に塩味をつけ、まわりに、麦焦がし(大麦を炒って粉にしたもの)をまぶして乾燥させただけのものです。乾燥納豆の食べ方:1. そのまま、ビールや酒のつまみに2. お茶漬けにする普通の納豆と同じにおいだが、強烈。納豆好きには、いいにおいだが、嫌いな人にしてみたら、もう地獄のようなにおいでしょう。(笑)僕は、両方の食べ方を試しました。確かにお酒やビールにあいますね。豆は、普通の納豆と比べるとけっこう硬いです。お茶漬けも美味かったですよ。お茶をかけるからもっとやわらかくなるかと思ったけど、思ったほどならなかった。それと、乾燥納豆の塩味がもっとでてくるかと思ったけど、でなかったので、塩を少し入れて、味を調えました。注意:歯の弱い方は、豆が固いので注意しましょう。まとめ:世界中の納豆ファンの皆様に、お勧めします。うまいです。
Nov 10, 2005
コメント(8)
きょうから、新しく始まりました「ジャンクメールで英語学習!」のコーナーです~。(コーナーって、2回目あるのか??)日々来るジャンクメールには、日本語もありますが、英語もいっぱい来ますよね。うっとうしいから、メルアド変えようかとも思いましたが、面倒くさいし、せっかくだから勉強してしまえというのがこのコーナーです。ジャンクメールには、過激なのもありますので、なるべくおとなしいのを選びます。記念すべき、第一回始めます。(2回目があるという保証はどこにもありませんが・・・)いきなり名乗らずに、はじまる本文・・・After a few years of marriage, I began to let myself slide.My wife kept telling me that she didn't mind the extra weight that I had put on around my waist but I knew that she was lying. I tried the gym, I tried other diets, but nothing worked.I decided to give H**** M**** S**** a try after watching 60 Minutes and I am so happy that I did. Not only am I back to my old fighting weight, but my wife can't get over what a tiger I am in bed.My energy level is amazing and I feel great. This is one life changing pill. You'd be crazy not to try it for yourself!htt*://www. ******Vocabularies & Expressionsslide : 成り行きに任せる、のんびりする。had put on weight: she didn’t mind したときよりも前に体重を増やしているから過去完了で表しているput on weight :体重が増えるgive ~ a try : 試すH****M****S**** : 製品名60 Minutes : CNN(違ったらごめん)のテレビ番組のタイトルfighting weight : 戦えるような体重、ぜい肉のないベスト体重can’t get over ~ : ~が(おどろいて)信じられないlife changing pill : 人生を変えるほどの錠剤you’d be crazy = you would be crazy (仮定法) After a few years of marriage,/ I began to let myself slide.結婚してから数年たち、/ 私はなりゆきにまかせてだらけ始めました。My wife kept telling me / that she didn't mind the extra weight / that I had put on around my waist /私の妻はいつもいっていた/増えた体重もきにしないと / 私の腰のついた/ but I knew that she was lying. でも妻はうそをついていることを知っていた。I tried the gym, / I tried other diets, /but nothing worked.ジムへも行った/ ほかのダイエットもやった/でもなにもうまくいかなかった。I decided to give H**** M**** S**** a try / after watching 60 Minutes / and I am so happy that I did. そこで私はHMSを試す決心をした/ 60Minutesを見たあとで / そしてやってみてよかったと思った。Not only am I back to my old fighting weight,/ but my wife can't get over/ what a tiger I am in bed.私は昔のいい体に戻っただけでなく / 妻は信じられない/私がベッドで虎のようだとMy energy level is amazing and I feel great. / This is one life changing pill. 私のエネルギーレベルは、驚くほどで、とても快調だ。 / これは、人生を変えるほどの錠剤だ。You'd be crazy not to try it for yourself!試さないなら、あなたはクレージーだ。htt*://www. ******もう、いきなりのメールで自慢か? タイガーのようだと? それはよかったよかった、奥さんもさぞお喜びで。(笑)※少しでも英語に対応させるため、へんな日本語のところがありますが、 ご了承ください。
Nov 9, 2005
コメント(6)
I bought a book about English construction at a used book store (not the one I wrote about a few days ago).Eigo Kobun Step Up 77The book is good for university entrance exams or STEP 2nd grade.It is not difficult for me, but I have been feeling that I need to review basic English construction since I started to write English diary.I want to write in better English. To write better English, the construction is essential.So I think the book will help me a lot.
Nov 8, 2005
コメント(6)
今日も、頭の中でかかっている曲・・・♪♪ I wanna be a pop star~ たらららら たららららららら~よく流れているから、耳に残るなぁ。ラジオでも流れてるし、テレビドラマの主題歌にもなってるし。なぜか、最初の部分しか歌詞がでてこないんだけどね・・・(笑)でも、平井堅ってこんなPOPな曲作る人だっけ?
Nov 8, 2005
コメント(4)
According to the news, Minako Honda(38), a singer and musical actress, passed away due to leukemia. I am shocked at it. I was not a fan of hers. But “1986nen no Marilyn, a famous song of hers, was really impressive for me. I still remember the song. The news that such a celebrity I am familiar with died young is really shocking and makes me sad.May her soul rest in peace!歌手で、ミュージカル俳優だった本田美奈子さんが、白血病のため亡くなったそうだ。ニュースを聞いてショックだった。特別彼女のファンではなかったけど、「1986年のマリリン」っていう有名な曲ありますよね。いまだに覚えているけど、特に印象に残っている曲だ。そんなよくしっている有名人が若くして亡くなるって、ショックだし、悲しい。ご冥福をお祈りします。年がばれるかな・・・(笑)
Nov 6, 2005
コメント(4)
I went to a used book store yesterday.I found a book on Indonesian language there. I have never studied Indonesian, but I am interested in every language.So every time I go to used book stores, I check out to see if there is any book that is about foreign languages.I was checking out the book to see what it is like sitting down on my heels.It seemed to be interesting and not so difficult, but I was wondering if I would buy it. Suddenly a clerk came to me and said “ Please stand up. You can read books only if you are standing.”I said “what?”She repeated “You can read books standing, not sitting.”I asked “Is it a rule here? I am just checking it out to think if I should buy it or not. Still should I stand up?” She said “Yes, please.” How stubborn she is!I almost wanted to say to her “Hey, I need to talk to your boss! ”But I quit. I thought spending time for such a b*t*h was a waste of time. Instead I just said to her “OK. I’ll leave here, if you insist.” And I left there right after that. B○○K ○FF sucks!日本語:前略B○○K ○FF 最低!
Nov 4, 2005
コメント(6)
Here is a picture of a sign in Thai letters.It says "Soda Pop" ,which is a restaurant bar in Nagoya.(Refer to the diary of Oct. 30)It is on the wall inside the restaurant.It is cool, isn't it?I gave them this sign for a souvenior of my Thailand trip this summer.Can you read it? No, I can't yet. I think it is cool simply because I can't read it. I am an unfamiliar-writing-maniac. hahahaI hope they feel it is cool, too....―――日本語略―――
Nov 1, 2005
コメント(6)
Oh my! What I noticed today is .....We Japanese write 珈琲 for coffee.But Chinese write [ロ加][ロ非] for it.How ignorant I am!I thought both Chinese and Japanese use the same Chinese character.I've been learning Chinese for a long time....but I came to know it today.I should have known this as a Chinese learner, shouldn't I?今日はじめて知ったことがある・・・日本語では、コーヒーのことを珈琲と書く。中国語では、[ロ加][ロ非]と書く。え~違うんだ~。中国語しばらく習ってるのに、こんなことも知らなかったなんて・・・。これって、中国語習っている人にとったら、常識?
Oct 31, 2005
コメント(4)
Yesterday I joined a Halloween party at Soda Pop, an American restaurant-bar in Nagoya.It was like this. Seeing is believing.Check out some pictures and enjoy them first.I was the Chinese Emperor....do I look so? nattolover in costume back of my costume band playing HG Choshu-Koriki and a doctor sexy tiger purple man Mickey Mouse Chucky Bosozoku Arabian McDonald's 3-Ranger and DoraemonThe anual event at Soda Pop is so popular and there ware almost 100 people there.There was a band playing and poeple enjoyed dance being dressed in various costumes.It was a great fun.
Oct 30, 2005
コメント(6)
What’s Halloween? Halloween has become well-known also in Japan, hasn’t it?It is said that English education introduced it to Japanese people.Many English schools have their Halloween events, don’t they? In America Halloween is a popular event. On Oct. 31, children dressed in ghost costumes visit their neighbors. They knock the door and say “trick or treat? ”, which means “if you don’t give me any snack, I will play tricks instead.”It seems to be a fun event for children. I guess most of you know this kind of information. But do you know what it is actually a celebration of?It originated with Celtic Ireland.In the 5th century BC, the Celtic New Year started on Nov. 1.So Oct. 31st was the New Years Eve.On that day, the disembodied spirits of all those who had died throughout the preceding year would come back and search for living bodies to possess for the next year.It was believed to be their only hope for the afterlife.Naturally, the still-living didn’t want to be possessed. So on the night of Oct. 31st, villagers would extinguish the fires in their homes.And they would dress up in *ghoulish costumes and noisily paraded around the neighborhood to frighten away spirits looking for bodies to possess. *ghoulish: of ghoul. ghoul is a spirit or phantom who are supposed to rob graves and feed on dead bodies. The practices changed over time to become more ritualized.As belief in spirit possession waned, the practice of dressing up like hobgoblins, ghosts, and witches took on a more ceremonial role. And the custom of Halloween was brought to America in the 1840’s by Irish immigrants. The custom of trick-or-treating is thought to have originated not with the Irish Celts,but with a ninth-century European custom called “souling”.On Nov. 2nd, All Soul Day, early Christians would walk from village to village begging for “soul cakes”, made out of square pieces of bread with currants.The more soul cakes the beggars would receive, the more prayers they would promise to say on behalf of the dead relatives of the donors.At that time after death, that prayers, even by strangers, could help souls head for heaven. Today in Japan, I guess many adults enjoy Halloween instead of children.They join Halloween parties at bars or somewhere being dressed in various costumes.Do you? --- I am going to join one tonight!日本語訳:ハロウィーンとは? ――― バーでハロウィーンパーティに参加して楽しむこと ―――
Oct 29, 2005
コメント(4)
今日は、特別な内容なので、特別に日本語で書きます。 ★こんな怪しい手紙(郵便)が来ました。あなたは顧客優良度において、最高得点を獲得されました!! ○○○○○○○○○の顧客優良度(抜粋) 山田 ○○ 様 90% 鈴木 ○○ 様 98% nattolover 様 100% 加藤 ○○ 様 99% 渡辺 ○○ 様 89%この優良度をご利用になり、今回、オーストラリアンロットーの登録チャンスを手にしてください。予想1等賞金総額300万豪ドルの当選を目指してご登録を!申込書□YES! 最高300万豪ドルの1等賞金の 当選チャンスを確保したいです! 1ゲームを5週間、2千円でオーストラリアンロットーに 登録します。※○○○○○○○○○には、会社の名前が入ります。へ~、私ってそんなに優良でございますか?優良だとは思ってたけど、そこまで優良だなんて。 (おいおい、調子に乗るなよ)いやいや、私は最高得点を獲得した選ばれしお方なんよ。 (おいおい、怪しいと思わんかぁ?)だから、ほかのひとが98%とかしかないところ、私は100%だぞ。 (だから、なんの数字だよ)なんの数字って・・・、だからその、すごいんだよ! (ホントにあたると思ってるのか?)いやいや、絶対あたるかどうかわからんけど、夢を見れるんだぞ。 (2000円もったいないやろ)2000円・・・まあ当たらなくても、たいした損害じゃないよ。 (いや、それが落とし穴)送ったら最後 あなたも、「カモねぎリスト」の仲間入り! いろんな悪いお方から、アプローチがありますぞ。 気をつけてくださいね。
Oct 27, 2005
コメント(4)
I listened to the radio Korean course this morning.In the course, there was a new word for me.It was "chokki".(chokki in Japanese as well, vest in English)I wasn't surprised that the word is the same in both Japanese and Korean, because there are many words whose pronunciation and meaning are the same in both languages.Some of them come from Chinese, some come from English.And some Korean words come from Japanese and vice versa.I wondered where the word "chokki" comes from.Is it originally a Japanese word or a Korean word?It doesn't sound like English or Chinese, does it?So I thought it is originally Japanese or Korean.And I looked it up in my electronic dictionary and I was surprised.First I used the Japanse-Japanese dictionary and it said 「チョッキ(jack)」. JACK?And then I looked up "jack" in the English-Japanese dictionary. And I found out "jack" doesn't have the meaning "vest"."chokki" comes from "jack".But where does "jack" come from?Tell me, Mr. Jack!今朝ラジオで韓国語講座を聞きました。そこではじめて知った単語がありました。それは「chokki」(日本語でもチョッキですね。英語ではvest)日本語と同じだからって、驚かないですよ。だって日本語と韓国語で、同音同義語なんていくらでもありますから。その中には、中国語から来た言葉、英語から来た言葉もあります。また、日本語から韓国語に取り入れられた言葉もあるし、その逆もあります。じゃあ、「チョッキ」って、もともと何語だろう?日本語?それとも韓国語?音的に、英語っぽくもないし、中国語っぽくもないから、たぶん日本語か韓国語かなと思いました。でも、電子辞書で調べてみて、驚きました。最初、国語辞典で調べたのですが、「チョッキ(jack)」と書いてました。 JACK? そのあと英和辞典で、"jack"を調べたら、なんと「チョッキ(ベスト)」という意味はないんですね。「チョッキ」は"jack"から来たようです。じゃあ、"jack"は、どこから来たの?教えて!ジャックさ~ん!! ・・・おお、さむっ!(日本語にすると一段と寒い・・・)
Oct 25, 2005
コメント(7)
I ate Tempeh today.At first I made some sauce for it. It was simple.I mixed fish sauce (nuoc mam) with lemon juice (Suntory Lemon).I put the sliced Tempeh into the sauce and waited for a couple of minutes until seasoned.At first I ate some pieces as it is.It was good but it didn't have any characteristics in taste.And next I sauteed the slices of Tempeh until brown.I found it was much better than eating it raw.It smelled good (fish sauce smell) and tasted like cheese.If you like cheese I am sure you'll like it.Well, I liked it. But for me it was not as special as Natto.Both Natto and Tempeh are fermented soybeans.So Tempeh is sometimes called Indonesian Natto. But they are very different.Natto has the distinctive smell and taste, but Tempeh does not.The smell and the taste are attractive to me.So I am still a nattolover, not a Tempeh-lover.It is said that Indonesian-made Tempeh tastes a little different from Japanese-made one. So I want to try it sometime.今日テンペを食べました!最初にそれ用のたれを作りました。といってもいたって簡単。魚醤(ニョクマム)にサントリーレモンを混ぜました。その たれに味がつくまで、数分漬け込みました。まずそのまま食べてみました。それなりにおいしかったですが、特に目立った特長もない味。そのあと、そのテンペスライスをフライパンで狐色になるまで焼いてみました。生よりずっとおいしいことがわかりました。いいにおい(ニョクマムのにおい)で、味はチーズみたいでした。きっとチーズが好きな人は、気に入ると思います。僕も嫌いじゃないですよ。でも納豆みたいに特別ではないですね。納豆もテンペも大豆を発酵させたもの。だからテンペはインドネシアの納豆といわれることがあるけど、両者はぜんぜん違うもの。納豆は独特のにおいと味がありますが、テンペはありません。納豆のにおいと味が僕にとっての魅力なのです。だから僕は、まだnattoloverであって、Tempeh-loverにはなれません。インドネシアの本場のテンペは日本産のものとちょっと味が違うそうですので、いつか試してみたいですね。
Oct 23, 2005
コメント(6)
I bought a paperback "Charlie and the Chocolate Factory".It is written in easy English because it is a book for children.Reading an easy English book is useful, right?You can enjoy the book itself and it does not take you long to finish it.So it is not difficult to read the whole book without fail.Reading itself is very good for English learning.But the best thing is that reading a whole book makes you confident in English.It is fall now --- good season for reading.Why don't YOU start to read an English book?「チャーリーとチョコレート工場」のペーパーバックを買ってきました。それは子供向けなので、簡単な英語で書かれています。簡単な英語の本を読むって、有益ですよね。読書自体を楽しめるし、読み終えるのにもそんなに時間がかかりません。よって本一冊を挫折せずに読み終えるのも難しくありません。読むこと自体、英語学習に役に立ちますが、なににもましていいことは、一冊まるごと英語の本を読破することが英語の大きな自信となります。今は秋です ・・・・ 読書の秋あなたも英語の本を読んでみませんか?
Oct 23, 2005
コメント(2)
Have you ever eaten Tempeh, Indonesian fermented soybeans?---- No, I haven't.I heard from a friend of mine the other day that you can get it at most of supermarkets lately. I didn't know that.They say it is popular now because it is introduced on TV and books. I didn't know that, either. (Like Natto, it makes the blood flow more smoothly and is good for health.) As a nattolover, I must try it, mustn't I? lolSo I bought some today!!I will write about what it is like after I eat it.Knowledge (according to the web sites):*Natto is made by Natto bacteria. sticky and smelly (sticky and delicious in my words)*Tempeh is made by Tempeh bacteria. not sticky and not smelly.テンペ(インドネシアの納豆)って食べたことありますか? ---僕はないです。友達から聞いたんだけど、今スーパーで手に入るんだって。知らなかったよ~。最近は、テレビや本で紹介されて、人気があるらしいね。それもしらなかったよ~。(納豆みたいに、血液さらさら効果があるらしいね)こりゃ、nattoloverとして、食べないわけにいかないよね。(笑)で、きょう買っちゃった!!食べたらまた、レポートするね。知っ得(ネットから仕入れた情報):★納豆は納豆菌で作る。ねばねばでにおいがある (僕のことばでは、ねばねばで香りが良い)★テンペは、テンペ菌で作る。ねばねばがなく、におわない。
Oct 20, 2005
コメント(4)
I don't have so many opportunities to speak or write in English in my daily life.(except teaching English)Seems like I am forgetting English gradually.So I will start writing this diary in English from today. (in Japanese as well)It makes me think in English. I think it is a good practice. Don't you think so, too?Sometimes I write about languages, sometimes about Natto,and sometimes about more difficult issues.Whatever topics I write about, I will try to write in Enlglish.I promise! (Oh, there is no turning back....)So...Please write your messages in English if you'd like to.Of course, Japanese messages are also appreciated.Thanks.最近思うけど、英語で話したり、書いたりすることがあまりない。(英語を教える以外)このままでは、英語忘れる一方です。だから今日から、英語で日記を書くことにしました。(日本語でも書くけど)英語で書くということは、英語で考えるということ。とてもいい練習になると思います。外国語学習のことについて書いたり、納豆のことを書いたり、もっと難しいことも書いたりするけど、どんなときでも、英語で書くことにします。(お~ 宣言しちゃったよ~)だからみなさんからの英語のメッセージもOKですよ。もちろん日本語でも大歓迎だけど。よろしくお願いします。今日は、このくらいで勘弁したろう! (みじかっ!)
Oct 19, 2005
コメント(6)
最近、女子高生の間で、方言が流行ってるそうな。東京中心ではやってるんだと思うんだけど、標準語よりも、方言のがニュアンスが出せるし、響きがかわいかったり、味がでるそうな。おおお、最近の若者も、いいとこ目つけてるじゃないの。そう、外国語への最初の興味も同じ。かっこよかったり、響きが気に入ったり、文字に魅力を見出したり。ニュアンスの違いに興味をもったりもする。テレビで一人の女子高生が、「沖縄弁かっこいい~」なんて言ってたけど、同感だね。しゃべれたらカッコええ~。そんな女子高生たちに、語学オタクのにおいを感じるのは僕だけ?中には、英語きらいな人もいるかもしれないけど、同じ感覚で英語勉強したら、伸びるで~。そんな女子高生に、 「全国語学オタク協会」(そんなものないよ!)を代表して、エールを送ります。PS:男子もがんばれよ。
Oct 18, 2005
コメント(6)
レーザーラモンHG ブレークしてるね。けっこうあのゲイ風気に入ってるよ。きょうテレビで「日清フォー」のCMを見た。米倉涼子がでてて、おいしさのあまり「ふぉ~」と叫んでる。しぐさは違うけど、レーザーラモンHG絶対意識して作ってるよね。彼にしてみれば、そんなとこにまで影響を与える存在になってうれしいだろうね。どうせなら、「俺をフォーの宣伝に使ってくれ」って思ってるかも。でもレーザーラモンHGさん、はっきり言っておきます。 「あなたが出たら、フォー売れませんから!!」 日清さん、正しいです!
Oct 15, 2005
コメント(6)
10月の中国語ラジオ講座に「馬馬虎虎(ma3ma3hu1hu1)」という表現が出ています。日本語に訳せば、「まあまあだ」ということになります。その表現を見て、ちょっと思い出したことを書きます。以前、香港人の友達と日本語で、話していて、「元気?」と聞くので、僕は、「まあまあだよ」って答えたら「どうして?」とまた質問された。 「まあまあ」に理由はな~い!!僕は思った。「super元気ではないけど、元気は元気だ」という意味で言ったのに、なぜ「どうして?」って聞くのかと・・・。 そう、日本語の「まあまあ」と、中国語の「馬馬虎虎」はニュアンスが違うのである。super元気を10、super元気じゃないを1とすると「まあまあ」は、6か7くらい、「馬馬虎虎」は3か4くらいかな。友達は、中国語の感覚で、日本語をしゃべっていたのである。ちなみに広東語にも「マーマーテイ(mama地)」(ごめん漢字忘れた)という言葉がある。これも「馬馬虎虎」と同じ感覚です。こういうニュアンスって、難しいよね。実際に使ってみて、初めて気づくことも多い。英語のso-so, okとかも、どちらかっていうと、良くないほうによっている気がする。さっきの数字で言うと4~5くらい。僕の感覚あってるかな?PS:日本語の「まあまあ」と中国語の「馬馬虎虎」って関連あるのかな? ぜんぜん別に発生したのか、中国語から日本語に取り入れられたのか?
Oct 15, 2005
コメント(9)
自己紹介にもありますが、僕は、英語以外に外国語をいくつかかじっています。韓国語、中国語、広東語、スペイン語。マルチリンガルをめざしてるかって?いや、そんな大それたものを目指していませんよ。じゃあ、なにを目指してるかって? GOOD QUESTION!!!いい質問がでたところで、それについてお答えしましょう。 (自分で、振ってるだけじゃん!!!)(>_
Oct 12, 2005
コメント(4)
今、英会話を趣味で(仕事ではないので)教えています。生徒はひとりだけ、週一回です。約半年くらいやっています。テキストはラジオ講座の基礎英語2を使っている。教えるという作業は、語学オタクにとって、これまた楽しいことです。どう教えようかと考えるのも楽しいし、ちょっと上達したなって感じるとうれしい。どうしてここがわからないのかと悩むときもありますが、そんなときは、自分のなかなか伸びない中国語学習のことを考えて、あせらず教えていこうと思うのある。そんなレッスンのテーマは、「独学できるようにすること」これは始めた当初からのテーマである。語学なんて、人から習わなくたって、独学でできるってこと。しゃべる相手も必要だが、それも自分で見つけられるということも含めて。第2外国語を勉強している人たちって、多かれ少なかれ、独学できますよね。習いに行っている人だって、自分の勉強法を持っている。それは、英語も好きで、学習してきている人が多い。またその学習法も知っている。だからこそ第2外国語に手をだすんだよね。レッスンに通ってたって、たかが週数時間だし、自分でも自習する時間を持ったほうが上達ははやい。語学は最終的に学習量だから。だから有効な学習法を、知るってことが大切だと思います。一方、英語に苦手意識を持っている人は、学校での英語の勉強が嫌いになったりして、やってこなかった人が多い。だから自分ひとりで勉強できないですね。そんな人には、まず英会話学習が楽しいということを知ってもらう。そして、英会話に何が大切か、どう学習したらいいかを知ってもらう。だからといって、学習法を直接おしえているのではなくて、レッスンの中で、発音、文法、スピーキング、リスニングなど、いろんな方面から、いろんな手法でつねに刺激を与えるようにやっている。そんな中で、自分に合うものをつかんでいってほしいと思っている。不可欠なポイントはあっても、方法はいろいろあると思うから。僕の生徒は、まだまだ、独学するには知識が備わってないけど、将来的には、語学オタクに育てたいと思っています。(笑)
Oct 10, 2005
コメント(6)
納豆の食べ方友達に勧められて、試してみました。納豆にわさび。納豆にはからしがついているせいか、納豆にわさびって発想がなかったので、いままで食べたことありませんでした。 まいう~わさび入れると、香り(臭いじゃない)が強烈になる。納豆好きにはたまらんな~
Oct 10, 2005
コメント(6)
パキスタンで大地震がありました。死傷者もたくさん出ています。地震といえば、日本は他人事ではないですね。みなさん、備えは十分ですか?って、きょうはそんな話じゃないんです。News said:アメリカがパキスタンに援助を申し出ました・・・ えええ??? あんた、いいこともするの? あんた二重人格かぁ?なんて思う人ほかにもいますか?いや、援助するってことは、いいことだし、非常事態の時、国どうし助け合うのは必要ですよ。でもアメリカのイメージとして、「悪役」って感じが・・・。遠く離れた地域の紛争に口だしたり、戦争をおこしたり・・・。そんな、あんたもいいこともするのかと・・・。 似合わねぇ~。いや、わかりますよ。他の国だって、いいこともすれば、悪いこともしているから、一緒だとも思うよ。でも、アメリカはやっぱり目立つよね。善いことしても、悪いことしても。あんた、一日一戦じゃなくて、一日一善にしてよ。
Oct 9, 2005
コメント(4)
先日は、好きな食べ物(納豆)のことについて書きました。好きなものだけ書いて、嫌いなものについて書かないのは、不公平なので(?)、きょうはそれについて書きます。でも、僕はほとんど嫌いなものは、ないんですよ、正直。なんでも、食べる。だいたい聞かれて、「嫌いなものないよ。しいていれば、砂肝かな。」って答える。実際は、食べないことないけど、好き好んで食べないだけ。砂肝って名前が悪いね。なんか食感のじゃりじゃりって感じと「砂」のイメージが重なって、砂を食べるような気がして、おいしく思わない。砂肝は鳥の砂嚢で、砂とか石をため込むところで、砂を食べているわけではないんだけどね。それくらいかな。逆に、外国とかへ行って、食べたことないものがあれば、率先して食べたいほうだし。好奇心旺盛。だからたべず嫌いはなりにくいかな。韓国に行くと屋台で売ってるポッテギ(さなぎ)とかでも平気だし、中国ではよくたべる鳥の足とかも好き。 見た目からだめな人はだめでしょ?あと、東南アジアならパクチー、ニョクマム(魚醤)も大好き。まだ食べたことないんだけど、一度挑戦してみたいのが、フィリピンのバローといって、孵化しかけの卵をゆでたやつ(鳥の形が見える)。グロテスクらしいが、興味がある。やっぱり食べず嫌いはよくないよ~。あ、言っておきますけど、げてもの好きではありません。好奇心旺盛なだけです!(笑)
Oct 8, 2005
コメント(8)
きょうは、やっと語学オタクらしい話題を書きます。(笑)長いですが、読んでやってください。(前置き)僕は中国語を勉強しています。やったりやめたりで、上達は一進一退といったところですが、トータルすれば、けっこう長い時間になります。また、それと同じ状況にあるのが、韓国語でこれもブランクがあって、最近また勉強しようと思っているところです。中国語・韓国語といえば、発音に有気音、無気音(韓国語では呼び名がちがいますが)というのがありますよね。これは、日本語には無い概念なので、日本人にはわかりにくいもののひとつです。でも、息を強く出しながらだとか、息をおさえながらとかで練習して、それなりに発音できるようになり、聞き取れるようにもなったのですが、今ひとつしっくりこないものがありました。どれだけ強く息を出せばいいのかとか、どれだけ息をおさえればいいのかというのが、よくわからなかったのです。無気音だって、ぜんぜん息がでないわけじゃないし・・・。韓国語で、「~したいです」というのを「~ゴ シッポヨ(go ship'oyo)」といいますが「ポ」が激音(有気音)なんです。韓国でこのフレーズを使ったとき、張り切って、思いっきり息を出しながら言ったら、笑われましたもん。(笑)不必要に強かったわけですよね。そのしっくりこなかったのが先日晴れたのです。それも本屋の立ち読みで(爆)ある中国語学習月刊誌の中にある記事でしたので、読んだ方もいらっしゃると思いますが、そのことについて書こうと思います。(前置きが長くなってしまった)(STEP1)まず有声音と無声音を理解しましょう。日本語の音を例にしましょう。(アルファベットも日本語のローマ字ととらえてくださいね)「タ(ta)」「カ(ka)」と「ダ(da)」「ガ(ga)」を子音、母音にわけて発音してみましょう。発音するときに、のどに手を当ててみましょう。t,kだけ発音するとのどは震えませんが、aの音は、のどが振動します。d,gは、それだけ発音しても、のどが震えます。(フォニックスの練習のようにやってみてください)のど(声帯)を震わせながら出す音を有声音、震わせない音を無声音といいます。ですから、日本語の子音k,t,p,sなどは無声音、g,d,b,zなどは、有声音です。(他の子音は説明に関係ないので省きます)それに対し、母音a,i,u,e,oは、どの音も有声音です。では「タ(ta)」と発音したとき、tの音を出したときはまだ、声帯が振動していませんが、aの音を出したときに声帯が振動します。(ほんのちょっとの時間のあと声帯が振動しはじめますよね)一方「ダ(da)は、dの音を出したときから声帯が震えます。そのままaの音に移行していきます。この違いわかりますか? なんのこっちゃと思っている方、もう一度よく読んで、違いを理解してください。あとの有気音、無気音の説明の理解に不可欠です。もしわからないかた、質問してくださいね。(STEP2)ここで、基本的なことを確認しておきますが、日本語では、清音(か、た)と濁音(が、だ)の区別があるのに対し、中国語では、それはなく、有気音、無気音の違いで区別されます。(韓国語を説明に加えると、複雑になりすぎるので、中国語だけで説明します)ここからのアルファベットは中国語のピンインと理解してください。(g,d,z,bは、日本語の濁音の子音ではありません。無気音の子音です。)中国語を習うと、無気音は、息を抑えて出す音、有気音は、息を強く出して出す音と習います。これらの音を、さっきの声帯がいつ震えだすかということで、説明すると、こうなります。有気音の「他(ta)」は、息を強く出すため、tの音をだしてから、aの音で声帯が震え始めるまでに少し間(ま)が生じます。べつの言い方をすれば、tの子音の音がながく響いている。無気音の「大(da)」は、息を抑えて発音するので、dの子音だけでは声帯は震えないものの、すぐにaの音で声帯が震え始める。間(ま)があまりないわけです。子音の音が響く時間が短いということ。(念のため、再度確認しておくと、ここでのdは、ピンインのd。日本語の濁音ではありませんよ。韓国語であらわすならttと表している濃音です)中国人は、子音の音が長く響くか、短いかで、有気音、無気音を区別しているそうです。息を強く弱くというのは、発音の手段にすぎません。相手の口の前に手をだして、風を感じて区別してるわけではないんですね。あたりまえですが。(まとめ)ちょっとまとめますと:日本語の「ダ」は、発音してすぐ、声帯が震えるので、間(ま)が0中国語のta(有気音)は、tの子音の音がしばらくひびいて、それからaの音で声帯が振るえはじめるので、その間(ま)の長さを1とします。(感覚的にわかるように数字であらわしてみました)すると中国語のda(無気音)の間(ま)は、0.1といったところでしょう。daの音は、前後の発音の影響によって、0に近づき、「だ」と聞こえることもあります。また日本人が、中国語のdaの音を「だ」行の音で代用するなら、それで通用するそうです。それも、声帯が震えるまでの間(ま)の長さだけで、区別しているからです。この説明で僕は、霧が晴れたようにすっきりしたのです。それは、感覚的だったものが、ことばによって十分説明されて、理解できたからです。みなさんは、どうですか? やはり霧がはれましたか? それともまだわからないですか? よけいわからなくなりますか?(余談)ちょっと余談になりますが、日本語でも英語でも、意識しないだけで、無気音、有気音を発しています。日本語でも英語でも、前後の発音の関係によって、「た」(清音)を0.1~1の間で発音し、「だ」(濁音)は0で発音しているわけです。0.1~1ということは、ときには0.5くらいの音も発し、そういうとき中国人には、どっちつかずでよくわからない音ということです。
Oct 5, 2005
コメント(9)
全61件 (61件中 1-50件目)