全9件 (9件中 1-9件目)
1
昨日の午前中はず~~っと小1ボクチンの自転車の練習夏休み中に乗れる事を目標にしていたのですが酷暑のため断念今に至るわけですが全くと言っていいほど進歩が見られません自転車にまたがり2Mほど進んでは足を着きSTOP本人も捨て鉢状態ボクチンの名誉の為にボクチン運動オンチデはありません。水泳においては、クロールと背泳ぎ25Mを完泳します。バランス感覚は今一ですが・・・午後はビックボックスで泳ぎました。親子共々ストレス解消のため^^
2005.11.04
コメント(504)
大学祭は全面禁煙 北九州の産業医大(共同通信) - 11月3日17時16分更新より以下引用3日から始まった産業医大(北九州市)の大学祭「医生祭」は敷地内を全面禁煙にした。会場には医者が喫煙をやめさせる禁煙外来が開設され、実行委員が携帯灰皿を持って巡回。同大4年の瀬上顕貴実行委員長(23)は「医大の特徴を出したかった。訪れた人の禁煙のきっかけになれば」と話している。 5日までの期間中、付属病院を除く敷地内が全面禁煙。喫煙場所は門外に1カ所だけ設けた。実行委員にも喫煙者がいたが大学祭準備を機にやめたという。 産業医大は数年前から分煙に取り組み、現在、敷地内の喫煙場所は付属病院を含む4カ所。以前喫煙所があった場所には「将来の医療従事者として私たちはタバコを吸いません」と書かれたステッカーが張られている。産業医大、万歳。
2005.11.04
コメント(1217)
・・・・・様・・・様からの電子メールを拝受致しました。この度は弊社Webサイト「JT delight world」をご訪問いただき、誠にありがとうございました。さて、この度お問い合わせの件ですが、喫煙と健康に関する弊社の考え方は弊社Webサイトに記載のとおりであり、変更はございません。該当箇所は下記URLよりご確認いただけます。http://www.jti.co.jp/sstyle/think/basic/index.html以上、ご回答申し上げます。今後とも弊社の活動にご関心とご理解を賜りますようお願い申し上げます。 日本たばこ産業株式会社●関連項目 :たばこについて●お名前 :・・・・・●お電話番号 :03・・・・●郵便番号 :16・・・・●ご住所 :新宿区・・・・・・・・・・・●電子メールアドレス :・・・・・・・・・dion.ne.jp●年齢 :二十歳以上●ご意見・ご感想 :初めまして都内で勤務歯科医師をしている者です。僕はタバコを吸いません。 先日、喫煙は「病気」 9学会、初の治療指針http://www.sankei.co.jp/news/051018/evening/19iti002.htmが、発表になりましたが 御社のHPにおける「喫煙と健康に関するJTの考え方」に特に更新された様子は拝見されませんが喫煙は「病気」 9学会、初の治療指針発表前後において御社の喫煙と健康に関する考え方で、お変わりになった点がございますでしょうか。 よろしくご回答のほど、お願い申し上げます。できましたら、メールにてご回答いただけると助かります。封書はゴミになりますので「喫煙と健康に関するJTの考え方」依存症のおさらい たばこには、弱いものでありますが、依存性があります。実際に、禁煙するのは難しいとおっしゃる喫煙者が多数いらっしゃいます。 依存は、酒(アルコール)・たばこ(ニコチン)・コーヒー(カフェイン)といった嗜好品によるものから、麻薬・覚せい剤といった違法薬物によるものまで、幅広くみられる精神的・身体的状態です。科学的にみた場合、依存の特性としては以下のようなものがありますが、たばこ(ニコチン)の依存性は他の物質に比べて弱いものであることが知られています。 精神依存 ある物質を摂取したいという欲求を強く抱いている状態。たばこ(ニコチン)の精神依存性は、他の物質例えばコカインやアルコールに比べると弱いことが知られています。 身体依存 身体が物質の作用に適応した結果、物質が体内からなくなっていくと退薬症候(いわゆる禁断症状)が出る状態。たばこ(ニコチン)の身体依存性は極めて弱く、ヘロインやアルコールのように激しい身体的苦痛を伴う症状はみられません。 耐性 反復使用により物質の作用が弱くなること。その結果として、使用量が際限なく増えていくことがある。たばこ(ニコチン)の場合、一日の喫煙量は、個人差・状況差はあれ、ほぼ一定しています。 精神毒性 依存と厳密には異なるが関連してみられる、妄想・幻覚・精神錯乱等が起きる状態。たばこ(ニコチン)にはこのような性質はみられません。 たばこについて「依存症」という言葉が使われることがありますが、私たちは依存と「依存症」とは区別されるべきものと考えます。例えば「アルコール依存症」は「アルコール依存の結果生じた行動異常、精神障害、あるいは臓器障害」と定義されています。このように「依存症」とは、依存の結果としての、精神・身体・行動への影響が著しく医学的・社会的に問題となるような症状を指すものです。 たばこを止めるのが難しいと感じる方が多数いらっしゃることについては、個々の喫煙者が置かれた状況・環境の影響も考える必要があります。たばこは「気分転換やストレス解消に必要」とおっしゃる方も多く、また休日や家庭では喫煙量が減少するとも言われています。たばこを吸う理由、止められないと感じられる理由は人により様々であり一概には言えません。 実際に禁煙に成功された方々がたくさんいらっしゃるのも事実であり、個々人の決意次第で禁煙することは可能です。また一方で、喫煙しようとする方々は、禁煙することは容易ではないとおっしゃる喫煙者が多数おられる、ということを理解しておく必要があります。僕は7月11日の日記でJTでは、禁煙は簡単だよ。と定義しているように思えるのですが?????それなら、JT社員全員が実際に禁煙を実行する1ヶ月とか3ヶ月の禁煙キャンペーンでも、やっていただきたいものです。と書きましたが 喫煙は「病気」 9学会(日本循環器学会など九学会の合同研究班)の治療指針たばこを吸うのは「ニコチン依存症と関連疾患からなる喫煙病」であり、患者(喫煙者)には「積極的禁煙治療を必要とする」をふまえてJTは、喫煙が依存症ではないと認識を変えていないし、禁煙は容易と定義しているように思えるのでJT社員全員が実際に禁煙を実行する1ヶ月とか3ヶ月の禁煙キャンペーンをやっていただきたいです。それと、JT社員の方々新宿に来て、路上喫煙禁止のご協力ボランティアしていただけると嬉しいですね~
2005.11.04
コメント(501)
僕の質問とたばこのデパート【シリウスタバコ】管理人、堀さんからのご回答初めまして 投稿者:ぼんげん 投稿日:2005/11/02(Wed) 11:06 No.2168 始めに、僕はタバコを吸いません。管理人さんに質問です。先日、喫煙は「病気」 9学会、初の治療指針http://www.sankei.co.jp/news/051018/evening/19iti002.htmが、発表になりましたがご感想、またはご意見をお願いします。愛煙家の方のご意見は、中々お伺いできないので、よろしくお願いします。できましたら、喫煙マナーに関しても、お願いします。 Re: 初めまして 堀です - 2005/11/03(Thu) 15:54 No.2171 ぼんげんさんへ、ご質問の内容についてはお答えする気になりません。この掲示板は愛煙家のものですので、他の掲示板を当たってください。また、これに関するぼんげんさんのご意見も必要ではありませんのでよろしくお願い申し上げます。このご質問は明日削除させていただきますのであしからず。 すみませんでした 投稿者:ぼんげん 投稿日:2005/11/04(Fri) 09:58 No.2173 気分を害されたようで申し訳ありませんでした。>また、これに関するぼんげんさんのご意見も必要ではありませんのでよろしくお願い申し上げます。とゆうことでしたが、一言お詫びだけ。 管理人の堀さん、直ぐに削除せず返事を下さった行為に対して嬉しいですね。^^ご回答いただけると、良かったのですが・・・
2005.11.04
コメント(1215)
TB○と色々あるようですが楽天が無くなってしまうようなことだけは避けてくださいね三木谷社長僕は楽天広場で楽しませていただいてますからよろしくお願いしますよ^^
2005.11.02
コメント(506)
ご意見・ご感想ありがとうございました。 以下の内容を受け付けました。ご確認下さい。 関連する項目 たばこについて お名前 ○○ ○お電話番号 03・・・・・・ 郵便番号 16 ・・・・・ご住所 新宿区 ・・・・・・・ E-mail address ・・・・・・dion.ne.jp 年齢 二十歳以上 ご意見・ご感想 初めまして都内で勤務歯科医師をしている者です。僕はタバコを吸いません。先日、喫煙は「病気」 9学会、初の治療指針http://www.sankei.co.jp/news/051018/evening/19iti002.htmが、発表になりましたが御社のHPにおける「喫煙と健康に関するJTの考え方」に特に更新された様子は拝見されませんが喫煙は「病気」 9学会、初の治療指針発表前後において御社の喫煙と健康に関する考え方で、お変わりになった点がございますでしょうか。よろしくご回答のほど、お願い申し上げます。できましたら、メールにてご回答いただけると助かります。封書はゴミになりますので 「JT delight world」トップへ戻る名前や住所はモチロンしっかり書き込んでありますよ~・・・・や○じゃありません。どんな回答がされるのでしょうか?
2005.11.02
コメント(484)
Googleでタバコを検索すると一番でHitするのがサイト たばこのデパート【シリウスタバコ】さんです。とても御洒落にまとまっているサイトです。BBS上で質問してみました。以下全文始めに、僕はタバコを吸いません。管理人さんに質問です。先日、喫煙は「病気」 9学会、初の治療指針http://www.sankei.co.jp/news/051018/evening/19iti002.htmが、発表になりましたがご感想、またはご意見をお願いします。愛煙家の方のご意見は、中々お伺いできないので、よろしくお願いします。できましたら、喫煙マナーに関しても、お願いします。ご回答がありましたら、この場で公開しようと思います。あっそうだJTにもしてみましょう。上半分で
2005.11.02
コメント(665)
サイト LOVE tobacco 喫煙のマナーより以下引用タバコを吸うときは最低限のマナーを守りましょう! タバコを吸うのにもマナーがあります、以下のマナーを守るように心がけましょう。・歩きタバコ・ポイ捨てをしない。 ・喫煙は決められた場所でしましょう。 ・妊婦や子供のいる近くでの喫煙はやめましょう。 ・食事の時は同席している人の同意を得てからにしましょう。 公園や公共の場所でタバコを吸うときは、決められた場所で喫煙をし、携帯灰皿等を利用し吸殻を必ず持ち帰りましょう。 タバコ火災が急増中、火の始末には用心を! お酒を飲んだりすると、ついついタバコを吸いたくなりますよね?そしてお酒が入った状態になるとタバコに火をつけたまま寝てしまったり、火をつけたまま灰皿に置きっぱなしにしてしまったりする危険が出てきます。こういった事態がタバコ火災の原因や一酸化炭素中毒を引き起こします。 タバコが原因の火災は全体の火災の10%にも及びます。"自分は大丈夫"という考えは捨て、きっちりと火の始末をしましょう。吸殻を灰皿にためておかないようにマメに捨てるように心がけてください。>食事の時は同席している人の同意を得てからにしましょう。では無く食事の時は同席している人の為に禁煙しましょう。だったら僕は百点をつけましたね~^^愛煙家によるサイトとゆうことになっているのですがホントにそうならこの方は立派です^^
2005.11.02
コメント(2)
岩手日報 (10月31日16時51分)より以下引用盛岡市医師会(臼井康雄会長)が市に政策提言した「路上喫煙禁止条例」をめぐり、愛煙家や販売関係者らに波紋が広がっている。合法的な嗜好(しこう)品に対する規制導入への戸惑いや抵抗感が根強い一方、エチケットを無視した「歩きたばこ」に限っては愛煙家の中にも規制を受け入れる声はある。分煙の浸透など社会環境の整備が進む中、市民の健康を重視する立場から行った提案が喫煙規制の是非を含む議論に火をつけた形だ。 「これから禁煙対策はガンガン行きますよ」。臼井会長は24日の政策提言で条例化への意気込みを力強く宣言した。 説明を受けた谷藤裕明市長は「街の美観やマナーも含め総合的に議論する必要がある。本来的には条例というより倫理観やモラルの問題だろうが、意識付けという意味では貴重な提言だ」とし、慎重な発言に終始した。 医師会が条例化を促す理由は市が本年度から取り組む「もりおか健康21プラン」にある。市民アンケートでは喫煙率は男性43・7%、女性15・2%、妊婦(母子手帳届け出時点)も6・6%に上る。条例制定は同プランのスローガン「禁煙の輪を広げる」の実効性を高めることが狙いだ。 こうした動きに対し、たばこ小売店で組織する盛岡たばこ販売協同組合の高橋金兵衛理事長は「法的に許されており喫煙者にも基本的人権がある。吸う人も吸わない人も共存できる施策を考えてほしい」とけん制する。 条例は周知経費の発生やたばこ税収の減少要因とし「むしろ現状の分煙施策を推進して喫煙所を確保すればマナーも向上する」と逆提案する。 市財政課によると、たばこ税額は単価が1箱270円のたばこで141円。このうち55円(約39%)が市の税収となる仕組みで、2004年度決算では約19億円が市の懐に入った。 愛煙家らで構成する岩手たばこ友の会(大谷勝男会長)も抵抗感をあらわにする。中村耕三副会長は「条例化はたばこに対する市民の理解度を調べてからにしてほしい。方向性によっては反対の立場を表明せざるを得ない」と動向を注視する。 公共施設の分煙化など喫煙率減少に向けた環境整備によって愛煙家は肩身の狭い思いを余儀なくされているが、中には「条例化は時代の流れ」とする意見もある。 同市内丸の飲食店経営の小川久一さん(56)は「喫煙者から見ても歩きたばこはみっともないので条例化は仕方ない。ただ、健康への害は自己責任でありエチケットを守っている人も周囲には増えている」と良識ある喫煙者の声を代弁する。この記事を書いた記者さんは、喫煙は「病気」 9学会、初の治療指針のこと知らないんでしょうね~法が認めているとゆうなら法整備をするしかないんでしょうね~
2005.11.02
コメント(3)
全9件 (9件中 1-9件目)
1