Naughty Tots!

Naughty Tots!

PR

プロフィール

ばなびー

ばなびー

カレンダー

フリーページ

映画レビュー一覧 ト


映画レビュー一覧 ホ


映画レビュー一覧 フ


映画レビュー一覧 フ その2


映画レビュー一覧 オ


映画レビュー一覧 ウ


映画レビュー一覧 イ


映画レビュー一覧 ハ


映画レビュー一覧 ハ その2


映画レビュー一覧 カ(工事中)


映画レビュー一覧 ル(工事中)


映画レビュー一覧 マ(工事中)


映画レビュー一覧 ラ(工事中)


映画レビュー一覧 テ


映画レビュー一覧 タ


映画レビュー一覧 エ


映画レビュー一覧 チ


映画レビュー一覧 ユ(工事中)


映画レビュー一覧 ワ


映画レビュー一覧 ネ(工事中)


映画レビュー一覧 ス


映画レビュー一覧 ス その2


映画レビュー一覧 ア


映画レビュー一覧 ア その2


映画レビュー一覧 キ


映画レビュー一覧 リ(工事中)


映画レビュー一覧 メ(工事中)


映画レビュー一覧 ノ(工事中)


映画レビュー一覧 サ


映画レビュー一覧 サ その2


映画レビュー一覧 ミ


映画レビュー一覧 シ


映画レビュー一覧 シ その2


映画レビュー一覧 ヒ


映画レビュー一覧 ロ


映画レビュー一覧 コ


映画レビュー一覧 セ


映画レビュー一覧 ク


映画レビュー一覧 レ(工事中)


映画レビュー一覧 ニ(工事中)


映画レビュー一覧 ヨ(工事中)


映画レビュー一覧 ヤ


映画レビュー一覧 ヘ


映画レビュー一覧 ツ(工事中)


映画レビュー一覧 ケ


映画レビュー一覧 ナ(工事中)


映画レビュー一覧 モ


映画レビュー一覧 ソ (工事中)


記事写真修復のお知らせ


映画レビュー一覧 ム(工事中)


映画レビュー一覧 追悼チャドウィック・ボーズマン


バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

ばなびー @ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/03) キイロマン☆彡さんへ せっかくコメントい…
キイロマン☆彡 @ Re:あけましておめでとうございます(01/03) おめでとうございます 本年もよろしくお…
ばなびー @ Re[1]:「世界侵略:ロサンゼルス決戦」を再度みてみた(08/08) お返事遅くなってすみません。 一時前、確…
キイロマン☆彡 @ Re:「世界侵略:ロサンゼルス決戦」を再度みてみた(08/08) 迫力の映像ですね アマゾンプライムで無料…
ばなびー @ Re[1]:久しぶりに庭の花ネタ(05/15) キイロマン☆彡さんへ シャスターデイジー…
2013.12.04
XML
カテゴリ: 映画鑑賞






原作は、Chetan Bhagat の小説"Five Point Someone – What not to do


at IIT!!"です。


2010年インドアカデミー賞作品賞など史上最多16部門受賞の他、19もの賞を


受賞しています。


スティーヴン・スピルバーグは「3回も観るほど大好きだ」と絶賛、ブラッド・


ピットも「心震えた」とコメント、インド以外でも高い評価を受け各国でリメ


イクが決定しているのだそうです。


すでに2012年にタミル語リメイク版"Nanban/நண்பன்"があるそうですよ。






【送料無料】きっと、うまくいく [ アーミル・カーン ]


あらすじ




ある年の9月5日、離陸直後の飛行機の中で携帯電話を受けた男性ファルハーン(R・


マダヴァン)は、地上に何が何でも戻らねばならなくなり、急病人の振りをして飛行機を


空港に取って返させ、ラージュー・ラストーギー(シャルマン・ジョーシー)を拾って、


2人の母校である難関工科大学ICE(Imperial College of Engineering)に急ぎます。


そこには2人の大親友ランチョー(アーミル・カーン)の姿はなく、「10年前の約束を


忘れたのか!」というチャトゥル、通称「サイレンサー」(オーミー・ヴェイドヤー)が


待ちかまえていました。


10年前、2000倍という熾烈な競争率を勝ち抜いてICEに入学したファルハーンとラー


ジュー達新入生は、到着初日に寮で上級生から新入生いびりにあっているところに、


遅れて到着したランチョーはその上級生をぎゃふんと言わせます。


たちまち3人は親友になり、いつも一緒に過ごしておりましたが、行動的で思ったことは





カーになりがちで、ヴィールー・サハストラブッデー学長(ボーマン・イラーニー)や教授


らから3人は「3バカ」と呼ばれ、目をつけられてしまいます。


ある日、腹ぺこの3人は披露宴に紛れ込み、ただで食事にありつこうとしますが、ラン


チョーはそこで見かけたメガネ美人ピア(カリーナー・カプール)に「そんな婚約者は


やめといた方がいいよ」ともっともだが余計なお世話的忠告をしてあげてその父親である






私の感想





スピルバーグ監督やビラピが絶賛したインド映画ってどんな感じなの?と半信半疑で


見始めました。


確かに歌って踊ってのシーンは3、4カ所ありましたが、明らかにこれまでのインド映画で


はあり得ないぐらいの少なさ、そして従来のインド映画らしい音楽や踊りが影をひそめた


印象を受けました。 西洋っぽいというか、今風の音楽調というか。


(*'ω'*)......ん?


便器も側にあるシャワールームで大勢で泡だらけになって歌い踊るシーンはちょっと


いただけませんでしたけどねえ。


そして、当初は鼻について見えた、何にでも頭を突っ込みたがるランチョー。


単なる気まぐれや思い付きでしてるわけではなく、見返りを一切期待していない


相手に対する思いやりに溢れた行動なのだと追々分かってくると、印象が変わって


きました。


しかも、西洋人っぽい風貌にも見えたランチョーを演じた主演のアーミル・カーンは、


撮影当時44歳(現在48歳)!! Σ(='□'=)ウッソー!?


てっきり20代かと思いましたが、ベテラン俳優だからこその演技の深みを出せてた


わけですね。


ビル・ゲイツが是非会ってみたいとインドまで対談に行ったり、オバマ大統領夫人をも


ファンにしてしまったという、アーミル・カーンは今後要注目です。


作品自体170分と長いため、たっぷりとランチョーたちのエピソードを楽しめます。


熾烈な受験戦争、自殺率の高さ、親に気兼ねして自分の希望する職業に付きにくい風習


など社会問題を織り交ぜたり、自分たちで悩みに正面から立ち向かい、見事解決していく


様など描いているところが、ハリウッド作品に相通じる、新しい感じがしました。


出産シーンまで描くとは!! オオーw(*゜o゜*)w


それが、世界的にも大ヒットした理由でしょうか。


インド映画が急に垢ぬけて世界標準的になったのが、とても嬉しかったです。


クライマックスシーンでロケ地の青く美しい湖は、パンゴン湖という、中国チベット


自治区ルトク県とインドジャンムー・カシミール州ラダック県との中印国境になって


いるアジア最大級の汽水湖(海水と淡水が入り交じっている湖)なんだそうです。


☆5つじゃ足りません。


これまでに私が☆6つ以上をつけた作品はもう1作ありました。


実は、それもインド映画「マイネーム・イズ・ハーン」でしたが。



☆☆☆☆☆☆☆




【送料無料】【DVD3枚3000円5倍】マイネーム・イズ・ハーン [ シャー・ルク・カーン ]



関連作品など





絶景の地でロケしてたインド映画といえば、以前ご紹介した「ロボット」を思い出し


ます。インド映画史上最高額の37億円もの製作費をかけて作られたという奇抜なCG


シーンが光ってた映画ですが、こちらはむやみやたらに?歌い踊りまくるシーンが


多く、主演のラジニカーントと世界一の美女アイシュワリヤー・ラーイが、マチュ


ピチュやら砂漠やらで踊っています。そのプロ根性に感動。



【送料無料】ロボット [ ラジニカーント ]







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.12.05 20:49:19
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「きっと、うまくいく」をみて(12/04)  
oak tree  さん
これ よかったねぇ~
先生がボールペンを渡すところ 泣けましたよ(T_T)

(2013.12.06 00:59:16)

Re[1]:「きっと、うまくいく」をみて(12/04)  
ばなびー  さん
oak treeさん
そうですね~。オークさんも泣きましたか。
v( ̄ー ̄)v

(2013.12.06 21:42:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: