全22件 (22件中 1-22件目)
1
昨日のカキコへのコメント、アミティエのあみちゃんから質問をいただきました~>RAWのデーター>雑誌でみると、その違いってわかりませんがってーわけで、ちと見ておくんなまし。デジカメで『普通に』撮影したら出力されるJPEG画像そのRAWデータRAWから現像したデータ。デジカメのモニタで見た印象に近づけたニコンD70で撮影。撮影モードはプログラムオート&内蔵フラッシュ、いわゆる全自動モードで撮影。カメラのJPEG出力とRAWと、微妙かもしれませんが違いがわかるでしょうか?カメラのJPEG出力の方が若干明るくて赤味がかってる。でも、フラッシュ炊いて撮ったのになんだか暗いですね~デジカメのモニタじゃもっと明るく写ってたのに。どれが『きれい』かと言われれば、その人の印象によるので一概に言えない部分もありますが、自分的には3つ目のRAW現像した画像が一番イメージにあった感じです。デジカメで出力されたJPEG画像RAWデータから現像した画像ちょうどガンダムの顔が屋根の陰にかかるので、顔が黒っぽくならないように露出補正して撮ってみました。ところが、ガンダムの右腕に注目してみると、真っ白けになってます。これはこれでいいかもしれないけれど、真っ白けになったJPEG画像はどんなにPhotoshopでいじってみても簡単に直すのは無理。でも、RAWデータだったら階調が残ってました。RAWデータを露出補正して出力し、最後にPhotoshopで調整してやったら腕の輪郭も残って、顔も真っ黒にならずに済みました♪というわけで、RAW現像したほうが自分の感じた印象により近づけやすいと思うのでアリマス。Adobe Photoshop Lightroom 1 J キャンペーン版 [ハイブリッド] 【期間限定販売】
2007.01.31
コメント(1)
以前にちらっと書いたAdobeのデジカメ現像ソフト、Lightroomがとうとう正式発売されることになった模様。ソースはAdobeのメルマガ、「Photoshop ニュースレター」(1/30 14:00配信)経由なんだけどさすがというかImpressのデジカメWatchでは既に報じられていた模様。主な情報源にしてるITmedia、ASCII24.com、デジタルアリーナとかではあんまり記事を見かけなかった・・・って、ITmediaは海外ニュース扱い、デジタルアリーナは親会社?の日経BP-ITProのニュース扱いになってました。いかに情報収集源が狭く偏っているかがバレバレですね(^^;手屁っ♪ってー訳で、デジカメWatchによると、3月下旬発売対応OSはWindows XP、Mac OS X v.10.4。Vistaは現状では動作保障外価格は33,600円(アドビストア価格)7月5日までは発売記念キャンペーン価格で23,100円アカデミック版は11,340円現在公開中のβ4は4月30日までとのこと。PhotoshopCS2等に比べると結構リーズナブルなお値段に設定されていたのが好印象。うーん、自分的にはVistaよりもこっちの方が非常にそそられマス。てゆーか、買い決定。現在公開中のβ4は、初期のβ版に比べると動作が結構軽く使い勝手が上がってる感じがするので、この延長で製品版も良いものができてるんじゃないかと期待age。とはいえ、スペックは結構要求されるのも確か。モニタは広いほうがいいでしょう。一般的なXGA(1024x768)だとちょっと狭苦しく感じると思います。となるとスペック的にはここ1年位のPCでメモリを1G位積んでおいたほうがいい感じ?XGA(1024x768)だとこんな感じSXGA(1280x1024)だとこんな感じでも、どうなんでしょうね。Vistaが出たばっかだから、そのうちVista対応のアップデートとか出てきそうです。となると、キャンペーン価格終了直前の6月末頃が買いなのかなぁ?今までは『RAW現像はややこしくてメンドクサイ』と思ってたのが、Lightroomを使い出してからは『RAWで撮って後から現像すればいいや♪』となっている有様。RAW撮影ができるデジカメ持ってる人には個人的にお勧めできる一品なのは確か。是非RAW現像の楽しさを体感して欲しいものです。Adobe Photoshop Lightroom 1 J キャンペーン版 [ハイブリッド] 【期間限定販売】
2007.01.30
コメント(2)
物騒なタイトルな割には実はそんなに物騒でもなく、謎のPCメンテ員です。先日親戚宅に立ち寄った所、「プリンタで印刷できないんだけど故障?」って話がでまして。その日はもう遅かったので日を改めて調べてみるわって事で本日に至る。そこの構成は、無線LANルータを中心に、PC(ノートPC)、プリンタともに無線LANで家庭内ネットワークを構築。プリンタはHPのPSC 2550 Photosmart(仕様)。無線LAN搭載の(かつての)ハイエンドマシン(を現品処分で安くGetしたもの)。プリンタの設定を確認・・・って言っても、プリンタがネットワークに繋がってないのではPCから確認することは不可能。幸い、プリンタ側の機能として設定情報が印刷できるので、レポートを印刷してみると驚愕の事実が発覚。IPアドレスが 0.0.0.0えー、これが何を示すかというと・・・プリンタにセットしたネットワーク設定が全部消えてるっぽい(爆家人に聞いてみると、必要なとき意外はコンセントを抜いているらしい。要するに、アレです。ビデオデッキなんかのコンセントを抜きっぱなしにしたら時計やチャンネル設定とか全部消えちゃいますよね。それとおんなじ事が起こった模様。ハイ、ここからはマニュアルどおりに。プリンタの設定を工場出荷時の状態に初期化無線ルータとプリンタをLANケーブルで繋いでプリンタにIPを取得させるPC(無線接続)のIEからプリンタのIPを入力し、プリンタの管理画面オープン。初期状態だと無線LANオフ/IP自動取得になってるのだけど、今後PCが増えるかもしれないことを考慮してIPアドレスを固定。無線LANをオンにしてWEPキー等の設定を行う。設定完了したら、ルータ-プリンタ間のLANケーブルを抜いて無線LANでプリンタ管理画面に接続できるか確認と、書いたらこんだけなんですが所要時間約1.5時間でしたorz#そのうち半分以上は結果的に無駄な作業に費やしたんですが(苦笑家人には「コンセントは挿しっぱなしにしとけ」と伝えて作業終了。とまぁ、ネットワークプリンタってのは最初の設定は若干てこずりますが、PCの設置場所の自由度が格段に向上するので非常に良いですよ。一度設定してしまえばおしまいですから。ただしコンセント抜くのはやめてね(笑
2007.01.24
コメント(7)
マーフィーの法則かどうかはしらんけど、金の無いときに限ってよく物が壊れる。謎のPCメンテ員DEATH。ここんとこWeb鯖不安定、ファイル鯖電源死亡と立て続けに故障発生してアイタタターなんですが、今日はWeb鯖を修復てしてみる。とはいっても、NIC(LANカード)買い足すだけですが(w現象は、家庭内ネットワーク内の他のPCからリモート接続できなくなるWeb上から画像ファイルが見えなくなる他PCからリモート接続出来なくなった時、鯖自体からもインターネット等に接続できなくなっている再起動したらたまにNICが認識されてないことがあるログファイルには怪しいログが無いってーことで、オンボードのNICの故障の可能性もあるからとりあえず別のNICを付けてみた次第。これで現象が再現されればNIC以外の問題。とはいえ、Windowsならまだしもlinuxだからなー(心配んで、本日のお買い上げ698円。楽天だったら629円かよ・・・負けたorzNICも安くなったもんですね。昔ノート用の10BASE-TのLANカードを1万2千円で購入し、PC用のISAバスの10BASE-Tカードが2980円でごっつぅ安っ!って3枚くらい買い込んだ覚えがあるのに今や3桁円ですか・・・中古だったら100円位でジャンクが転がってるご時勢。ホント、安くなったもんですね。とりあえず現状は問題無さ気なので、しばらくこのまま様子を見ることにします =■●_
2007.01.22
コメント(3)
どーでもいいですが、納豆がまた偉い騒ぎになってるようで。納豆とマスコミといえば、1年ほど前に大豆イソフラボンがブーム(もう忘れ去られた?)でしたが、その際に「納豆1日2パックでガン発生のリスク」なんて見出しのニュースが報じられたのは無かった事ですか黒歴史ですかそうですか。あの記事(納豆でガン発生~)にしたって確か「納豆に含まれるイソフラボンの量を単純計算したら」って話で、仮定の話だったように記憶してるのですが違いましたっけ?んで、発がん物質で思い出したんですけどその昔、自分が小学生の頃かな?愛川欣也さんが司会してた「EAT9」って番組。その番組中で、「野菜を生で食べると唾液と野菜の窒素成分が反応して発がん物質ができる」て話があって、それからしばらくの間生野菜が食べられなかった&もうすぐガンで死ぬんじゃないかと、執行を待つ死刑囚の如く眠れぬ夜をすごしたことがありました。(うろ覚えの記憶なので生野菜じゃなかったかもしれませんが)その時は子供心にTVの内容を鵜呑みにして結果的に恐怖を煽られたんですが、それだけTVの影響は強い。ちょっと話変わってImpressのやじうまWatch経由で知った、化学物質DHMO。ここから貼られているDHMOに関するWikipediaのリンクを参照すると、非常に笑えました。と同時に、「あるある~」や他のニュース等マスコミ報道でも広く使われてる手法なんじゃないかと思った次第。今更ですが。2ちゃんねるの管理人、西村ひろゆき氏が「うそをうそと見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」と言ったことがありました。当事はたぶん2ちゃんねるだけを指していたのかもしれませんが、今では「うそをうそと見抜けない人には(TVやメディア報道を見聞きするのは)難しい」そういう時代なのかもしれませんね。自戒を込めて『我々はいつでも、物事をつい近視眼的に見てしまう』 by フランツ・ハイネル (新世紀GPXサイバーフォーミュラより)『あなた自身が確かめて』 byティファ・アディール(機動新世紀ガンダムXより)とりあえずみのもんたと夜中の通販番組とためしてガッテンとかその系統のは話半分に聞いとけってことでファイナルアンサー?あー、ちなみに自分は納豆大好きですよ。てゆーか、納豆ってそんなに臭いですかね?子供の頃から臭いは全く気にならなかったタチなので。今日も納豆喰いました。賞味期限切れだけどな(爆でもウチじゃフツーの事です(w♪なっとうをおいしくたべるには~
2007.01.21
コメント(2)
わんばんこ。謎のPCメンテ員です。どーも最近鯖が不調っぽくてまいっちんぐ。当面画像置き場として稼働中のWebサーバ(ペン2/333MHz)はしょっちゅう通信切断してしまうので、Webサーバの意味無いじゃんとか思いながら、Linux方面は勉強不足のためハードウェアの故障か設定の問題かはたまた不正侵入喰らって悪影響受けてるのか問題が切り分けできない有様な俺様。さて、そうこうしているうちにこんどはWindowsなファイル鯖も調子が悪くなったご様子。電源が入らなくなっちゃった。なんかねー、電源入れてもPOST完了の「ピッ!」って音がしない。画面も全く映らない。おまけに、HDがご臨終の時みたいな「カチカチっ、カチカチっ」ってな音がしますよ(激汗慌てて分解して、HDのコネクタを一通り取り外して電源ON。相変わらず画面映りません。「ピっ!」て音が鳴りません。「カチカチっ、カチカチっ」ってな音がしてます。・・・HD繋いでないのにHDご臨終の音がするってどうよ!?心霊現象?耳を近づけてみると、どうやら電源ユニットあたりから音がする模様。なんかイヤーンな予感を抱きつつも扉を開けて電源ユニットを解体してみる。なんか、コンデンサの周囲のホットボンドが焼け焦げてるように見えるのは気のせいでしょうか?(汗うーん、でも元からこういう色のホットボンドかもしれないし・・・とか思って周囲のコンデンサを見やると、液漏れしてるのを発見(汗拡大図。写真中、一番大きいコンデンサに着いてるクリーム状のホットボンドと思しき物体の周囲が焼きすぎたホットケーキの如く焦げてるような気がする。その上にある小さいコンデンサの中央の茶色い点は明らかに液漏れを起こしたもの液漏れを起こしたコンデンサを横から見た図。頂上が膨らんでるのが解る。どうやら24時間稼動に耐え切れなかったようです。幸いなことに?処分しようと思ってた古いATXケースが転がっていたのでそいつの電源を使いまわすことで何とか起動しました。やれやれ。
2007.01.21
コメント(0)
by新井素子いや、このネタ解る人居ないから。謎のPCメンテ員です。自分ってば中学生の頃は文学少年というほどでもないけど図書館の住人で毎日本を借りて帰っちゃぁ以下略・・・って以前にも同じような事を書いたような気がするのはデジャヴ?(黒いカラスに非ず)んでもって、当時読んでた本の内容はうろ覚えでも印象に残ったシーンだとか台詞ってのはいつまでも覚えているもんですよね。当時読んでいた新井素子の小説「扉を開けて」」に出てきた台詞。こないだから「あれ?あのシーンの台詞ってどうだっけ?」と、大まかな意味は覚えてるんだけど台詞が出てこなくて確認したくて知ってそうな友人にTelしてみたら夜勤明けでくたばってた所を叩き起こす結果となってしまい「しょーもない用事で悪いことしたなー」ちょっと自己嫌悪に陥ったり。いや、そのまま2人で新井素子談義したりもしたんですが。そんなこんなで無性に扉を開けてが読みたくなってここんとこ本屋巡りをしてたんですが、アキバに行った時もちょっと探してみたんですが結婚物語とかグリーン・レクイエムとかの文庫本は結構あったんだけど扉を開けては見つかりませんでした。んで、今日。仕事帰りにちょっと足を伸ばして、今までとは別方向の古本屋に行ってみました。しかしやっぱり扉を開けては無く、「しゃーない、今日はこのへんでカンベンしてやらぁ」とチグリスとユーフラテスのハードカバーを購入。そのまま帰ろうと思った所、数100m先に古本市場が見えたので、折角だからと寄ってみたところ・・・(お店の)扉を開けたら「扉を開けて」が目に飛び込んできました(爆しかもCBSソニー出版の奴。(第2版らしい)をを、中学生のときに読んだのと同じ表紙だ。しかも3冊ぐらいあった(爆隣を見ると、「ラビリンス-迷宮-」が。お値段・・・・・各105円!いやぁ、まさに …絶句*1おまけにディアナ・ディア・ディアスまであったりして。うわー!・・・絶句*1した上に三拍子揃っちゃってるよ!*2#このネタ解る人居ないから(^^;という訳で、さくっとお買い上げ♪上で三部作とか言いながら一つ違うのが混じってるヨ(えー思わぬ所で掘り出し物を見つけてちょっとラッキー?えー、心に引っかかってた一節ですが、ようやく判明。「もしあなたが世界の中で唯一人、異端児だったら・・・まわりの和の中にとけこめない人間だったら、どうします?あなたを変えようとしますか?まわりの人間と同じように」さてあなたならどうします?【解説しよう(by富山敬)】*1)絶句:あちこち苦労して捜し求めていた本があっけなく見つかっちゃったことに対する「絶句」と、本のタイトルである「・・・絶句」をかけちゃってる訳ですね*2)三拍子揃う:「扉を開けて」作中で「三拍子揃う」ことが物語の出発点となってる訳です。あと、「扉を開けて」「ディアナ・ディア・ディアス」「ラビリンス-迷宮-」は同一世界を背景にしているのである意味三部作?ってことでかけてる訳ですね
2007.01.18
コメント(2)
ImpressPCWatchよりレビュー記事ユニークなマウス7製品を一斉レビュー~“3Dマウス”や“iPod風マウス”などところでiPod風味の奴は発売延期になったんじゃなかったっけ?今年もユニークなマウスが沢山発売されることを期待しつつ。いい意味で。下記製品のレビュー記事3次元マウスM-3D1URサイズ可変型マウス コクヨ JUST ONE赤いボタンで三連射 BOMC-C2iPod風 BOMU-RHW01/Sごろ寝リターンズ世界最小のレーザーマウス「シグマA・P・O Rotino (ロティーノ)」サンコー USBあったかマウス
2007.01.17
コメント(0)
アキバに逃亡した。今は反省してる。謎のPCメンテ員です。ってー訳で、ストレスゲージが溜まってたので解消すべく?秋葉原に初詣してきました。宿はいつものカプセルイン秋葉原。自分的にはここ以上にコストパフォーマンスのいい宿はありませんな。明けて土曜。宿を追い出されたチェックアウトしたもの、大抵の店はまだ開いてないので、時間つぶしに開店の一番早いヨドバシアキバに行ってみる。以前から職場の人に「DSライト売ってたら買っておいて」と頼まれていたのを思い出し、なんとなくおもちゃ売り場に行ったら行列ができてたのでなんとなく並んでみたらDSライトゲットできてしまった。しっかしDSライトは相変わらずの品薄なんですね。「PS3緊急入荷!」って貼り紙もあったのに、PS3は列すらできていないのが対照的というかなんというか。その後ぬらぬらとアキバの街を散策。軽く3周ほど自分てばどっちかと言えば表通りより裏通りのジャンク通りの方が性にあってるっぽく、パーツ屋さんなんかを見て回る。アキバPCWatchで「MS製バーチカルマウスが発売」の記事が出てたのを思い出し、現物を見てみるべくUSER'S SIDE本店に出かけてみる。(とは言っても、思い出したのは散策4周目に突入してからのことだったのはナイショ)MS製バーチカルマウスは無かった・・・orz気に止まった点としては・インテリマウスExproler3.0の英語版が新春価格で転がってた。・SpaceNavigatorをデモってたので触ってみたけど、「Vistaでは動きません」との貼り紙が・空中マウスの英語版がいいお値段・A4Techのマウスがいいお値段アキバ散策の楽しみ方の一つ、POP鑑賞。既にAKIBA PC Hotline! Junk Blog. をはじめアキバ系Blogでは定番のコンテンツとなりつつあり既出のも多いですけど気にしないでクダサイ(クリックで拡大画像)在庫抱えるのは嫌・在庫抱えるのは嫌・在庫抱えるのは嫌・・・・・み●も●たが喋れば売れ行き倍増!?兵器コーナー。黄色の電撃系生体兵器はマサラタウンで買うよりも安いらしい波動砲、火炎放射、老化機能は無いらしい(左)「吸い込む」ではなく「吐き出す」(中)外交手段には使えないらしい(右)これなんて人型ホムンクルス?護身用にも最適なキーボードらしい晴れた日は屋上でチリチリと(謎)怒りのアフ●ン&3分間待つのだぞセンスが素敵過ぎ!拡大してみることをオススメします。他にはいつの間にかおでん缶のラインナップが増えてキティちゃんバージョンとかゲイツ君バージョンとかおてんちゃんがばーさん(Ver.3)になったとか、TWOTOPのCore2Duo入り3万円福袋とかDVD-RAM対応光学ドライブ欲しいとかドネルケバブがいつの間にか屋内店舗持ってるとか、アキバ系ニュースサイト的には既出なネタしかなかったんですが。んでその日の夜は現地の友人達と移動して徹カラ(爆アキバに戻ってネットカフェで10時まで仮眠。・・・起きたら11時でした(爆寝ぼけナマコまなこをこすりつつ、御徒町の銭湯、燕湯へ。燕湯はいわゆるTVドラマに出てくるような銭湯でなんかホっとする。 ハァ~びばのんのん♪しかし久しぶりだったので入浴料が400円→430円になってるとは知らずちょっぴり恥ずかしい目に(^^;その後友人と合流してぶらぶらしてから、早めに空港へ。フライト1時間前到着はいいんだけど『また』乗り過ごす (搭乗数分前に意識を失い、我に返ったときは飛行機は既に空の彼方) のではないかとヒヤヒヤ。キリコの飲む苦い「ウドのコーヒー」を飲んで耐え難きを耐え忍び難きを忍んで搭乗とともに爆睡かましてやっとこさ戻ってきました。 ってーことで、本日の散在。エントリーNo.1コトブキヤにて販売してるウドのコーヒー。160円。ってーことは40円がサンライズへの上納金ライセンス料?エントリーNo.2無料配布の週アス秋葉原版&WindowsVISTA購入ガイドエントリーNo.3ジャンクのIEE1394ブラケットエントリーNo.4ラオックスザコンで売ってた、ジャンクソフト。500円が表示価格の半額。てことで250円エントリーNo.5今回で一番高い散在のDSライト。つっても自分のじゃないけど。良い意味で。
2007.01.14
コメント(2)
アキバPCWatchより。以前に発表されていたMS製バーチカルマウスが発売になった模様ソース日本語パッケージ品は26日(金)発売予定で、希望小売価格は7,600円とされている。とのこと。写真を見る限りじゃ、従来のバーチカルマウス各種よりは傾斜は緩めっぽい。マウスを「縦にした」というよりはおむすびみたいな感じ?のずんぐりむっくり。従来のワイヤレスレーザーマウス自体、ちょっと右に傾いた形状だったけど、その傾きをもう少し傾かせた感じ?『俺をタテにしたァッ!?』いや、それ言うなら楯ちゃう、踏み台。「英語版」ってことでもしやと思いましたが、販売してるのはやっぱりUSER'S SIDE本店。せっかくだから触りに行ってみたのですが売り切れていた模様。日本語版が予価7800円で、レーザーセンサー、ワイヤレス、MSブランドという点を考慮すると他のバーチカルマウスに比べて結構お値ごろ?ということで日本語版発売を期待したいところですがまた回収騒ぎになるのだけは正直カンベンして欲しいのでそこんとこの対策はマイクロソフトさん夜露士句お願いシマス。#Presenter Mouse 8000、とっとと買っておくんだったorzMicrosoft Natural Wireless Laser Mouse 6000の仕様はこのへん楽天最安だとこのへん関連記事:レビュー:VerticalMouse SVM-0823
2007.01.13
コメント(2)
うーん、自宅鯖が不調かもWiiレビューの画像は自宅鯖に置いてみたんだけどなんかうまく表示されてないみたい・・・UPしたばかりの時はちゃんと見えてたっぽいんだけどなぁ。もちっと勉強が必要だな、こりゃ。
2007.01.12
コメント(0)
PS3発売日にもWii発売日にも何故か秋葉原に居たにも関わらずどっちも買ってません、買えない、買えるかっ!(三段活用)、謎のPCメンテ員です。ハイ、久しぶりのレビューです。既にEngajet他多数で報告がありますが、WiiリモコンでPC操作が可能だそうで、ITmediaに先を越されたと勝手に対抗心を燃やすのも詮無き事ですがせっかくだからウチでもやってみました。用意するものWindowsパソコン(たぶんXP推奨?)Wiiリモコン(これが無いと始まらない)Bluetoothユニット(これが無いと接続できない)Wiiリモコンは、発売日に近所のショップで運よく購入できた職場の同僚から奪取借りてきました。ご存知Wiiリモコン。側底面および上面。上下から。見てのとおり、てゆーか各所で報じられてるし取説にも描いてあると思うのですが、上面には赤外線受光部が、下部にはいわゆるヌンチャクやクラシックコントローラを接続するコネクタと、ミサイル発射装置ストラップ取り付け穴が設けられています。ボタン配置は赤外線受光部を上として、上から順にWii電源ボタン十字カーソルAボタン中段左からマイナスボタンホームボタンプラスボタンマイク1ボタン2ボタンLEDインジケータとなっています。そして、背面にトリガー形状のBボタンが配置されています。WiiリモコンはWii本体との接続にBluetoothを採用しているので、PC側にもBluetooth受信機が必要となります。ってー訳で、今回のイケニエはバッファロー製BluetoothヘッドセットBMH-B01S/SVに付属のBluetoothレシーバー。このBMH-B01S/SVはBluetooth製品としては4千円台という破格の値段で話題になった割には、バッファローの製品情報には一切情報が無いという、メーカーから存在を抹消された忌み子(爆接続編このBluetoothレシーバーが正常にインストール・認識しているという前提でWiiリモコンを接続します。ぶっちゃけ、手順はITmediaに書いてあるとおりなんだけど(爆「目的のサービスが分かっていて~」をクリックして次へWiiリモコンの電池カバーを外し、中にある赤いボタンを押す。すると上面のLEDがピカピカ点滅しだす。「HID(Human Interface Device)」を選択して次へうまくペアリングが成功すると「NintendoRVL-CNT-01」のアイコンが現れる。現れない場合はペアリング失敗なので、もう一度赤いボタンを押してから再検索。あとはこのアイコンをクリックするだけなのだが・・・このように接続に失敗することもあるので、もっかい赤いボタン押すところからやり直し(爆なんとか接続に成功するとこの画面が出るので完了をクリックすると新ハードウェアとして検出されハードウェアウィザードが立ち上がる。「今回はインターネットに接続をしない」を選んで次に進むと勝手に標準的なドライバがインストールされ無事インストール完了。操作編ドライバ、というか操作ソフトは、ITmediaの記事によれば2種類あるらしいのだが、今回は素直にWiinRemoteを利用。こいつが起動していると、Wiiリモコンの向きによってはマウスカーソルがひかりの速さで明後日の方向に向かってダッシュするので、マウスを用いてさっさとキャリブレーションするのが吉。Wiiリモコンを握った、自然な状態(リモコン本体が水平じゃなくてもOK)で「calibrate」をクリックすれば、その状態(角度等)が標準状態になります。だから、斜めに持った状態でキャリブレーションしてしまうと、リモコンを水平にするとマウスカーソルはどんどん下へ移動してしまいます。キー割り当ては、十字キー:上下左右カーソル A :左クリックホーム:BackSpase + :エンター - :右クリック 1 :タブ 2 :エンター B :マウスカーソルの固定/解除更に、Bボタン(トリガー)を押しっぱなしの場合にカーソルの移動スピードを通常より早くする/遅くするが選択できます。と、WiinRemoteの画面に英語で説明されています。実際の操作は、1.キャリブレーションを設定2.コントローラを振り回してカーソルを移動。このとき、手振れによりカーソルが行き過ぎることがあるので、Bダッシュ(笑)をカーソルの減速に設定していると的確にポイントしやすいかも3.アイコン上にカーソルをポイントしたらBプッシュでカーソルを固定4.Aボタン等でクリック操作という流れでしょうね。なお、カーソルが行き過ぎてモニタ画面の端に触れると、コントローラが振動します(w操作性は・・・慣れるまでは大変使いにくいでしょうが、慣れてしまえばこの手の製品の中では使いやすい方ではないでしょうか。決め手はBボタンの使いこなしと見ました。IEでのWebブラウズにはページを表示させて十字キーの上下ボタンをクリックすることでスクロールが可能。リンクを辿るにはマウスカーソルに頼るよりも、1キー(Tabキー)を連打して目的のリンクを選択して2キー(エンター)で確定するほうが楽かも。ただし、ニュースサイトなど広告やリンクが多く埋め込まれたページだと、ボタンを連打しすぎて目的のリンクを行き過ぎることがありそうです。このへんは人それぞれかもしれません。ところで、使っているうちに好奇心でPowerボタンを押してしまったら操作できなくなりました。WiinRemoteの画面を見るとPowerボタンは「Power off WiinRemote」と記載されていますが、WiinRemoteが終了するではなくBluetoothの接続が切断された模様。ここからWiiリモコンを再接続するのに困った。試行錯誤した結果、イチからBluetoothセットアップウィザードを使用して認識させるしかありませんでした。つまり、PCの電源を切るなどしてBluetooth接続が切断された場合、都度Bluetoothセットアップウィザードで認識させる必要がありそう。自分はBluetooth接続のマウスやキーボードを他に持っていないので、この現象がWiiリモコンに起因するのか、はたまたこのレシーバーに起因するのか、それともBluetooth機器一般的に起こることなのか判断しかねますが、毎回ウィザードを起動させるのはちょっとめんどくさいような気がします。ともあれ、プレゼンテーション用空中マウスとして見た場合、入手のしやすさ、価格(他の同様の製品は1万円前後)、操作性と3拍子揃っているのではないでしょうか。(でも比較対象が無いのでニントモカントモ)WiiリモコンBluetoothアダプタもご一緒にルイージ類似用途の製品バッファロー製空中マウス
2007.01.11
コメント(0)
ジャンクってカテゴリ作ろうかしらん?謎のPCメンテ員です。このへんとかこのへんを予備知識として参照していただいた上で。奇しくも同時期・同等スペックな同一メーカー製PC(ともにジャンク)が我が家に転がり込んできた訳ですが、まともに動くのはペン3/700MhzなLC700J。ところがこいつはメモリが128Mと多少心許無い。一方Duron/700MhzなLU700はメモリはたっぷり積んでいるものの、基盤が逝かれてる模様。ともにメモリは144ピンのSD-RAM。そこで、Duron700(LU700)に使ってるメモリをペン3(LC700J)に使いまわせばいいやと思ったのですが、取り付けてみたらメモリを認識してくれませんでした。orz原因はだいたい判ってるんですが。以前の記事で「この頃のインテル製チップセットって、仕様上大容量のメモリが使えないのが多かったり。」と書いたのが的中した模様。メモリが使いまわせれば、自宅サーバにでもと思ったのですが・・・うーん、やっぱこの頃のIntel製は使えねぇ orz<追記>LU700に積んでる256MBのメモリだと起動しませんでしたが、CF-M32に積んでる256MBのメモリだと認識しました。予測はしてましたが、予想通り128Mbitチップを使用したメモリじゃないと認識しないことを確認。どっちみち、使い物にならんじゃん(爆
2007.01.10
コメント(0)
先日のSonicStageの件。我が家にはネットワークウォークマンなどという文明の利器は存在しないので、当然の如くSonicStageも使ったことが無く、従ってSonicStageがどういうファイル管理をしているのかも分かる訳無いのですが、頼まれた以上わかんなくてもなんとかして頑張ってみるみる姿勢だけは無くしたら負けかな~と思って休日の友人宅を急襲。SonicStageのデフォルトの保存先にファイルを置いてみたり、別途CDからリッピングしたデータの置き場所を変えてみたりと試行錯誤したけど、新たにCDから取り込んだものは再生OK、旧PCからのは再生不可のまま。何の気なしに旧PCからのデータを見ると、著作権保護がONになってました。SonicStage WikiのFAQ等を参照してみても、やはり著作権保護ONになっているデータは旧PC上でSonicStageを用いてバックアップするより他なし。はい、CDから再リッピングしかありません。(合掌)ってことで、友人にはその旨説明してNWウォークマンのデータの引越しは諦めてもらいました。とりあえずこれで任務完了、かな。#初回UP時、全く別々の内容の記事を1件の記事として書きましたが、個々には関連が無いので分割しました
2007.01.09
コメント(0)
折角コメントいただいたのですが、気分が滅入っている時に書き殴った拙文では自分の意図しない意味にも解釈できてしまうので、頭を冷やして後日改めて書こうと思います。コメント下さった方々、初回UP時に閲覧された方々には誤解・不要な心配をおかけしてすみませんでした。---自分が異端だと判ったとき、君はどうする?周囲に順応すべく自分を変えるかね?それとも周囲を変革するかね?---(by新井素子:扉を開けてより)#文言は記憶に頼ったため不正確
2007.01.09
コメント(4)
全壊の全壊の続き (バックナンバー→■ ■)今回はこっちの仕事が押したもんだから作用開始が20時(爆友人の仕事が遅出だったのと、こっちが翌日休みだったので少し助かった?まずはネットワークの設定。無線LANなので、ESS-IDとWEPキーを設定すれば繋がるはず。ひとまずLANケーブルでルータに繋いで、管理画面でESS-IDとWEPキーを確認・・・すると、WEP無設定、ANY接続OKなデフォルト環境。だったら、普通はさくっと繋がる筈なのに、XPの「ワイヤレスネットワークの検出」で検出されない。デバイスマネージャだと、無線LANカードは正常に認識されてるのに、ワイヤレスネットワークは検出されない。ってーことは、無線LANのオン/オフ切り替えスイッチがオフになってる可能性が高い。ところが、筐体をぐるっと見回しても、取説を見てもどこにも無線LANの切り替えスイッチは見当たらない。夜なのと、友人が翌日仕事なので「とっとと片付けねば」と焦ってるせいでしょうか。説明書をいろいろめくってもなかなか該当の記述が見つからない。んで1時間ほど格闘していたところ、ふとキーボードに目をやると、F2キーの所に青字で見慣れない記号が書いてあるのが目に付く。ノートPCの場合、Fnキーと他のキーを組み合わせることで、液晶の明るさや音声のボリュームをいじれるように機能を割り当ててることがよくあるんだけど、このF2キーに書かれている記号は、XPのワイヤレスネットワークに使われるアイコンに良く似てる。試しに「Fn+F2」してみる。画面に「WirelessNetwork ON」って出た。もっかい「Fn+F2」してみる。画面に「WirelessNetwork OFF」って出た。ビンゴ!いや、ウチのLL550GDなんかはでっかいスイッチで物理的にオンオフできるんで、無意識のうちにそっちのボタンを探して堂々巡りしてたようでした。たぶん説明書もよく読めばどっかに記述あったんでしょうけど。てゆーか、自分のCF-M32もボリュームオンオフなんかで同じ方式で使ってるから、分かっていて当たり前なんでしょうけど・・・焦るとホント、周りが見えなくなりますね(自戒ネットが繋がればしめたもの。WindowsUpdateして、プリインストールのマカフィーをウィルスバスターに入れ替えて。後はデータのお引越しで、旧PC(LU700)は相変わらずウンともスンとも言わないので、前回に続きOh!LaVieNXを参照しつつ、HDを取り出して、三大七つ道具の一つIDE-USB変換ケーブルでPriusに接続プロファイル(C:\Documents and Settings\ユーザー名)からFavorites、My documents、デスクトップをひとまずコピー。前回の事例とは違い、今回はOE使いだったので、Webで情報を確認しつつデータのお引越し。OEのメールデータはプロファイル以下の隠しフォルダ配下に深くフォルダ掘って、その中にあるので、データを探り当てるまでが正直めんどくさいメールデータ(受信トレイの中身)の所在↓C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Identities\{文字列}\Microsoft\Outlook Express\受信トレイ.dbxでもって、アドレス帳データはまた別な所にあるし。メールアカウントの設定は、プロバイダの契約書をもとに自分でやってもらった。そのほうが早いからひとまずこんなもんかな~と思って、後はプリンタドライバとかを入れて、おしまい。・・・と思いきや『SonicStage(NWウォークマン用取り込みソフト)で今までCDから取り込んだデータも引越し終わったの?』マテ。そいつはしらんぞ。自分はNWウォークマン持ってないし、当然SonicStageなんて使ったこと無いから、取り込んだデータがどこに保管されてるかなんて知る由もなし。おまけにSoniStageって確か独自形式のファイルに変換するはずだから、拡張子もしらんから調べようが無い。とりあえずSonicStageをインストールして、PCの内部の音楽ファイルを全部スキャンしてライブラリに登録してみる。そしたら過去に取り込んだ音楽データが出てきたので、プロパティ表示させてファイル名を特定。特定したファイル名を元に検索かけて、ファイルの存在しているフォルダを特定。フォルダごとごっそりPriusにコピー。これでいいはずだったんだけど、今度はファイルが再生できません。もしかしていらんところで著作権保護機能が働いたのでしょうか?そうこう四苦八苦しているうちに日付が変わってしまったので、尻尾巻いて退散です。orzSonicStageで取り込んだデータのバックアップ法、SonicStage上からだとバックアップできるのは当然なんだろうけど、肝心のPCが起動しないんじゃぁどうしようも無い。諦めるしかないのかなぁ
2007.01.07
コメント(6)
今日はめっさ冷え込んで心も体も財布も寒さが一段と染みる1日でしたが皆様いかがお過ごしでしょうか?昨日の続きで、友人のPCにトドメを刺したお詫びに?PC新調に付き合うことにしました。とはいえ、友人は今日は仕事なので、彼の仕事が終わってからなんですが。ってー訳で、彼の仕事が終わるまでにさくっと市場調査。予算は10万前後で安いほうが良いらしい。いろいろ見て回った限りでは、ベスト電器でFMV-BIBLO NF40T FMVNF40T (Cel1.46G/512M/80G/15.4型)がHD80G→100G、メモリ512M→1Gと増量ながら10.9万(+ポイント11%、BB加入で-3万)と好条件。同じくベスト電器で Prius Note Type K PN33K1Sがメモリ512M→1G増量で11.9万(+ポイント11%、BB加入で-2万)。あとはデオデオでマウスコンピュータ製のLuv Book Luv Book(型番失念)(CoreSolo/512M/80G/15.4型)が、この価格帯でありながらCoreSolo(通常はこれより1世代古いCerelon)なのと、XPのHomeではなくMCEが入って10.9万というのもブランドよりも実を取るなら結構良い感じかと。 んで、合流していろいろ協議の結果、デオデオでPrius Note Type K PN33K1Sを11.9万で購入。ついでに+6000でメモリを1Gに増設。#ベスト電器の方が同じ値段でハナっからメモリ1Gになってるのでそっちの方が実質安いのだけど、なんでベストに行かなかったかって理由は遠いから(爆明日は彼は休みだけど自分が仕事なので、仕事終わったら彼の家に寄ってセットアップDEATH♪
2007.01.06
コメント(1)
帰宅途中に近所の友人から電話が。『パソコン動かしてたら急に電源が落ちるんで、ウィルスバスターでチェックかけてみたらいくつか検出されたんだけど、ウィルスに感染したのかなぁ?』電話が鳴ったのが、ちょうど友人宅の近くを通過中だったので、帰り道ついでに寄って状況確認。とりあえず、ウィルスバスターで検出されたのは全部Cookieの類だったので、そんなに心配する必要はないことを説明。んで、問題のPCで原因の手がかりになるものはないかとイベントログだのタスクマネージャだのを確認していたら、いきなり電源がブチッ!っと落ちちゃいました(汗友人『そう、こういうふうになるんだよ!』んー、これはなんとなくハードウェア周りのトラブルのような希ガス。問題のPCは NEC Lavie LU700(LU700R/63DR)【仕様】2001年1月製のDuron/700Mhz、メモリ128MでWindowsMeなノート。を、メモリ640M(+512M)にしてWindows2000を突っ込んで延命していました(ぉんー、なんか似たような仕様のPCをつい最近見かけたような(^^;症状からなんかハードウェア系統のトラブルっぽい気がするので、了解を得てPCの解体ショーの始まり♪#なんでハードウェア周りだと思ったかというと、デスクトップPCでは2001~2002年頃のPCで、コンデンサ破裂による大量死事件ってのがあったんですよ。詳しくはこのへんあたりを参照していただくとして。あと、ノートPCでもAthlonの1GHzを超えた頃&ペン4が出だした頃のPCで、冷却ファン故障による熱暴走による死亡なんてのも耳にしていたのでってー訳で、解体を始める。Oh!LaVieNXを参考に(といってもネット繋げないんだけど)、まずはキーボードを外す。すると、キーボードの下にキーボードとほぼ同じ面積の金属板が出現。こいつが全部CPUのヒートシンクになって熱を逃すのに役立ってる訳でんで、ヒートシンクを固定している5本のネジを外してヒートシンクを取り外す。ヒートシンクはヒートパイプでもって離れた場所にあるファンに熱を伝え、そこで溜まったCPUの熱を外に排気する。案の定、ファンの周囲に結構埃が溜まってました。あと、CPUファンって電源コネクタのすぐ傍にあるのね。電源コネクタ周囲にも結構埃が溜まってました。基板上の埃は息を吹きかけて埃を飛ばし、ファンの羽に付着している粒子の細かい埃はウェットティッシュでふき取り。でも思ったよりは埃は溜まってない感じでした。ついでにこの状態で見えるコンデンサを目視したところ、懸念したコンデンサの膨張・液漏れは無いような感じでした。とりあえずこれでもっかい取り付けて、様子を見てみよう。スイッチ、オン。あれ?もっかい、オン。あれ?電源のLEDが一瞬光っただけで、ウンともスンとも言いやがりません。BIOS画面すら出てきません。・・・・・・・・・・・・も、もしかして・・・トドメ刺しちゃいました?(汗まぁ、本人に「ダメもとで」と了解済みだったし、6年も使えば買い換えても損じゃないってことは前々から本人に言っていたので、とりあえず明日PCを買いに行くことにしました(^^;うーん、猿も木から落ちる
2007.01.05
コメント(4)
昨夜は忠臣蔵を見ていたらついつい夜更かししてしまった、謎のPCメンテ員です。だって、22時で終わるか、もう終わるかと見てて、終わったら24時だったんだよもんさて、その夜更かしが祟って・・・てゆーか夜更かしはいつものことなんですが、箱根駅伝のラジオ中継(製作:ラジオ日本)を聞きつつ惰眠をむさぼり、ぼちぼち起きるかな~と起きたのが10時(爆その瞬間、携帯電話が鳴り響く!自分『も、もしもし・・・?』電話『もしもし、あたしよ、アタシ!ちょっと大変なことになっちゃったのよ~!(女性の声)』新手のオレオレ詐欺か。ガチャン。ツー、ツー・・・ イラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚. ・・というのは冗談で(^^;いや、台詞は上記まんまだったんですけど(^^;えー、同じ職場のKさんからでした。何でもPCが起動しなくなって、パソコン工房に持っていって直してもらったんだけどメールのデータが見当たらないから何とかしてくれ、と・・・あー、はいはい、分かりましたよ、今すぐ行きますよ。40秒で支度しますよ(byラピュタ)♪スクランブルだ 緊急出動 油断をするな~ メ~カニック スイッチオン!ってな具合でお呼びとあらば即参上!した訳ですが。話を整理するとWindowsXPの起動ロゴの途中でリセットがかかるようになった購入したパソコン工房に修理に持っていったPC工房でHDを交換し、Windowsをインストールまではしてもらった旧HDのデータはサービスで、一応バックアップしてくれた一太郎などのソフトは帰ってから自分で入れたところが、ここから先、つまりメールなどの自分で作ったデータをどうやって復元すれば良いか分からんのでやってくれということでした。HDはCドライブとDドライブに2分割し、Dドライブに旧HDのプロファイル(C:\Documents and Settings以下のフォルダ)をコピーしてくれていた模様。なので、とりあえずこのプロファイルをCドライブに書き戻す。これでデスクトップやマイドキュメントやIEのお気に入りは復元完了。・・・ところが問い:『Dドライブのデータはどこにありますか?』答え:HDを交換したので、このPCのDドライブにはありませんこの事を説明するのに約30分 orz幸いにも?PC工房の人が外付けHD化ケースを購入させて、組み込んでくれていたので、そこから救出大作戦。つっても、USBで旧HDを接続して、そこから必要なファイルをコピーするだけ♪旧HDのDドライブ(だったパーティション)から、新HDのDドライブへひたすらコピーすべし、すべし、すべし!メールデータの復旧も、AL-MAILだったのでさっくり簡単に行きました♪#これがOE(アウトルックエクスプレス)だったらまたひと手間ややこしいんですがってー訳で一つ一つ丁寧に説明しながらだったので作業工程約1時間。無言でやれば30分かからないんですけどね(^^;終わったらちょうどお昼だったのでおせち料理をご馳走になって帰りましたとさ。めでたし、めでたし
2007.01.03
コメント(2)
年末に徹夜突貫作業で年賀状作ったので、お決まりのMSゴシック体で「本年もよろしくお願いします」と印刷だけして投函しちゃった、謎のPCメンテ員です。本当だったら一人ひとりに何か手書きで一筆コメントしたいところなのですが、改まって・・・となると急に頭の中からコメントが消えうせてしまうんですよね(と言い訳シテミル)そんな中、届いた年賀状に手書きで一筆コメントがあったりすると、なんかすっげー嬉しい気分になります。あるいは予期しなかった人からの年賀状、これも嬉しいものです。さて、タイトル参照。とある人からいただいた年賀状。昨年ふと旅先で知り合った人からでした。年賀状のデザインが旅先の土産物屋で売っていたイノシシカレー。なんか妖しい物売ってるな~。折角だから俺はこの赤いイノシシカレーを買ってみるぜ!とか言って買ってみたんですが、その時に撮影されたイノシシカレーだそうです。しまったぁぁ!その手があったか~!!えー、当方すっかり忘却のかなたへ忘れ去っておりました(爆年賀状には「おかげさまで年賀状のネタにさせていただきました」とお礼のコメントがありましたが、いえいえ、おかげさまでこちらも大爆笑させていただきましたm(__)m#写真は楽天アフィなイノシシカレー。ブツは同じものっぽいです。パッケージも一緒だし
2007.01.02
コメント(1)
福袋は買うほう?買わないほう?謎のPCメンテ員です。さてさて、今頃じゃ元日から初売りセールなんてやってるんですね。新聞のチラシに初売りセールの広告が入ってたので、ちと車をかっ飛ばして市内の家電屋のセールを一回り見てきました。出かけたのが11時前なんで、さすがに整理券方式限定5セットなんてPCだの地デジTVだのはきれいさっぱり売り切れ状態だったんですが、当方としても不要な出費は抑えたいところ・・・・とか言った口が渇かぬ間に気づいたらレジに居ましたよ。↓今年最初の散在初め(爆バッファローの脳を鍛えるマウス過去記事。んでまぁ、会計の間にふとレジ横を見ると、福袋たいしたものは入ってませんご自由にどうぞと書いてあるんですよ。マジでもらっちゃっていいんですか?と店員さんに確認したら、「マジでろくなもん入ってないですよ」と念を押された上で、いただいて帰っちゃいました♪↑これが件の福袋んでまぁ早速中身を開けてみる。APSカメラとフィルム1本左から、耳かき、ジャストシステムのロゴ入り4色ボールペンx2、筆まめって書いてあるのは紙製CD-ROMケースっぽい。どうやら元々は体験版のCD-ROMが入っていた模様。光るブレスレット4本入り。夜店なんかでよく売ってるアレですなクリアファイルのセット。左から「発注済」「未発注」「COWBOY BEBOP 5.1ch DVD-BOX」販促物の模様。発注・未発注のファイルはソフトバンクのロゴが入ってるところが妙に生々しいシマンテックのロゴ入り焼き物(備前焼?)の湯のみx2以上。まー、確かに販促ノベルティなんて普通の人ならもらってもあんまり嬉しくないでしょうね~自分的にはシマンテックのロゴ入り湯飲みが高ポイント♪てゆーか、メーカーロゴ入りノベルティで満足する自分はちょっとどころかかなり感覚がずれていますかそうですか。購入したのはベスト電器なんですが、ベスト電器といえばまだ天満屋の近くに店舗があった頃に福袋を購入したら各種乾電池の詰め合わせで、『単3はいい。単1も懐中電灯に使えるからまだマシとして、単2とか単5とか角型9Vなんて「僕にどうしろって言うんだーーーーっ!!」(by風見ハヤト)』ってな位つらーい思い出があるので、それに比べたら何10倍もマシです。#それよりも、使い捨てカメラ写ルンですに毛が生えた程度とはいえ、福袋とはいえ、メーカー製APSカメラがフィルムと一緒に無料配布されるあたり、銀塩カメラからデジカメへの移行がいかに進んでいるかを端的に表しているように思えました。その後、先日入手したノートPCのHDが安くないかな~とZOAを覗いた所、こちらは80GのポータブルHDに何点か詰め合わせた1万円の福袋を発見。バルクの40Gが6千円、80Gが9千円だからこのポータブルHDを解体しても十分安いよな~と購入しそうになったのですが、今回は何とか踏みとどまりました。20G以下で構わないから3千円程度の出物ないかな~?----参考:クレバリーの名物、【代引個別配送限定】不幸箱「賀正2007」↑ちょっと買って見たい気もしないでもない(ドキドキ
2007.01.01
コメント(1)
あけましておめでとうございます。略して「あけおめことよろ」!あけおめことよろ。略して「あめころ」!略しすぎるのはいろんな意味で良くないです、謎のPCメンテ員です。以前から変なマウスを集めるのが好きで、HP作ったらコンテンツのネタにしようと脳内妄想していた日々でしたが、ふとしたきっかけで拝見した烏丸氏のサイトに触発されて、勢いで開設してしまった当Blog。元々移り気な上に文章構成能力皆無、とどめに集中力の欠如で「また三日坊主になるんとちゃうかなー」と心配でしたが、なんとか初めて正月を迎えることができました。それもこれも、こんな拙いカキコを読んでくださる皆様のおかげ、ありがとうございます。三日坊主にはなってないけど、やっぱ途中でモチベーション下がって更新頻度が落ちたりするときもありますが、(っていつもの様な気も)マウスのレビューがメインだったはずが、脱線しまくってただのヨタ(ヲタ)日記になってる節も多数(てゆーか殆ど)見受けられますが本年もどうぞよろしくお願いいたします。#写真は、今年の年賀状のネタ。撮影地は北海道・帯広。英語に直すと「ブロードバンド」(笑
2007.01.01
コメント(1)
全22件 (22件中 1-22件目)
1