全9件 (9件中 1-9件目)
1
京都 麺屋たけ井 阪急梅田店阪急梅田駅構内にあるつけ麵店神戸線側にあるため、近くをいつも素通りしていたのですがこの日は時間もあるため訪問火曜日15時頃でしたが、3人くらいの待ち駅構内のお店にらしくなく、結構大盛(写真は大盛です、並でも少し多いかも)腹いっぱい食べたいときにおススメごちそうさまでした
2024.10.29
コメント(0)
3日目の動き天神駅近くホテル→朝食 元祖博多めんたい重 https://www.mentaiju.com/→太宰府天満宮 西鉄福岡駅(天神駅)から乗り換え1回→博多駅 バスで移動→帰宅朝食は朝7時からやっている、めんたい重で食事ヘビーな見た目ですが、うまさ格別 余裕のフィニッシュhttps://www.mentaiju.com/地下鉄天神駅と勘違いしないように西鉄博多駅から太宰府天満宮までのアクセスがおススメです残念ながらこの日は雨、、、そういえば遊園地も併設しているんですね銀シャリの公式チャンネルでも紹介がありました【レトロ遊園地】60年以上の歴史を誇るだざいふ遊園地へ!猛暑に負けじと大満喫!【福岡】私たちは国立博物館で知見を深める(よくわからんかったけど、昔の人はすごいなぁ)駅弁ごちそうさまでした。
2024.10.27
コメント(0)
2日目の動き天神駅近くのホテル→長浜鮮魚市場(朝食:一休食堂) https://nagahamafish.jp/market/ 9時頃訪問 (徒歩、ホテルから20分)→マリンワールド海の中道 https://marine-world.jp/ 12時頃訪問 (天神駅から電車で1時間)→船でももち浜 https://yasuda-gp.net/ 15時35分発(乗船時間20分)→みずほペイペイドーム 16時20分ころ到着 (試合開始18時)個人的になかなかいい感じに動けた日程長浜鮮魚市場 一休食堂市場内の食事処 これで700円ほどだったかとマリンワールド海の中道電車移動は大変ですが、好きな人は楽しめる内容マリンワールドからは船で移動船から見えるペイペイドーム
2024.10.26
コメント(0)
1日目の動き博多駅(新神戸~博多 ひかり号 JTBのツアープランを利用)→お昼(博多ラーメン shinshin 天神駅)→ホテルチェックイン(天神駅 プラザホテルプルミエ)→福岡タワー(JTBツアーで無料チケット入手)→みずほペイペイドームひかり号が7時台の便しかありませんでしたので、天神駅周辺で時間潰しお昼は博多ラーメンを頂きました。10人ほど待ち、20分くらい待ちヤクルト山田選手、村上選手のサイン今年の交流戦の時期に訪問されたみたいですね博多はバスが発達しているので、ペイペイドームの最寄り駅の唐人町からかなり歩くのですが、バス移動が楽ちんです福岡タワーからの景色ヒルトンが隠しています
2024.10.25
コメント(0)
初作成【COOKPAD】さつまいも☆簡単ほっこり黄金!大学芋サツマイモ洗う→レンチン(600w5分)→水ふき取る→油で揚げる→タレをつくる【タレ】★砂糖 大さじ1★醤油 小さじ1★みりん大さじ1沸騰させて、揚げたサツマイモを入れて絡めて完成サツマイモを揚げる部分がかなり面倒なので、良い感じで焼く方法に切り替えたい★黄金の大学芋★こちらのレシピの方が簡単かもしれません
2024.10.24
コメント(0)
前回:【株主優待】イオン 株主ご優待返金引換証が届きました【2023年9月~2月】過去の返金額を箇条書きにしてみました*購入は2020/02/03 2,210円で100株購入(24/10/22終値で3,790円)【2020年3月~2020年8月】 1,665円 *2020年6月にイオン最寄りに転入【2020年9月~2021年2月】 3,474円【2021年3月~2021年8月】 6,072円【2021年9月~2022年2月】 5,681円【2022年3月~2022年8月】 4,594円(記録忘れの為、マネーフォワードから手計算)【2022年9月~2023年2月】 4,621円【2023年3月~2023年8月】 3,086円【2023年9月~2024年2月】 2,846円【2024年3月~2024年8月】 3,495円返金額合計:35,534円 (平均3,948円)配当金合計:16,200円(1,800円*9回 2022年4月の配当から金額の変動なし、NISA枠内で購入) 累計:51,734円(4年半で23.5%分回収)今期は平均的な支出だったといえます日用品、食料品がメインの支出 今期は1回だけネットスーパーで水の購入(12L×5箱)の購入ありスーツ系買わないとこんなものでしょうかね
2024.10.22
コメント(0)
8月末から浮動性めまい様の症状が頻発し、休み休み会社に行っていたけど10月上旬に適応障害の診断となり、休職にいろいろ調べてもらったけど耳鼻科→メニエール病ではない(耳石に位置は調整してもらった)脳神経のクリニック→CTスキャンで脳腫瘍関係の疾患はなし精神科からはストレス性の症状と言われ、適応障害障害の診断が出ました浮動性めまい自体は、てんかんの薬の副作用にある症状身体が浮き上がるような、くらくらした感覚最初は薬の副作用だと思い、薬の量を減らすように脳神経外科の先生と話しをしていましたが1か月たっても改善されず、むしろ悪化していく傾向結論、整体の先生から言われたのはこの症状ではないかなぁと(診断ではなく、この症状っぽいですね とのことでしたが)平衡感覚障害とりあえず、免疫力落ちてるのは間違いなさそうですね、、、
2024.10.21
コメント(0)
関西地方は10/19(土)に到着していました最近は優待廃止の企業も多いなか、引き続き優待継続してくれていてありがたいことですね今回のラインナップ(2000円相当)金額はイオンネットスーパー調べ(税抜きで計算)・カゴメ 基本のトマトソース 295g 198円・カゴメ ぶっかけトマト ガーリック&トマト 120g 168円・野菜生活 パックジュース 5種* 98円×5本=490円・つぶより野菜 200円(公式HPでのみ販売)・毎日飲む野菜と果実 236円(公式HPでのみ販売、推定値)・野菜生活 缶2種 100円×2本=200円(イオンでバラ売りなし、楽天市場から推定値)(*グリーンサラダ、レモンサラダ、トマトジュース、ニンジンジュース、オリジナル)合計1,492円+税+送料 で余裕で2000円超える模様去年の優待の方が、豪華な気もしますが今年は使いやすい商品が多めな印象https://www.kagome.co.jp/company/ir/fan/yutai/
2024.10.19
コメント(0)
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28065885/JR西宮駅から徒歩6分朝7時から開始してる、ちょっと珍しいラーメン屋さん近くの病院で診察受けた後、何気なしに入ったお店近くにはジャンキーなお店が並ぶ中、あっさり系の出汁に強みを持つ味は良好ですが、価格はそれなり、近くに来た時に選択肢には入るごちそうさまでした
2024.10.16
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1