日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

PR

プロフィール

stewnabe

stewnabe

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.06.23
XML
カテゴリ: 日本酒
日本酒の4タイプの分類によく頭を悩ませているのですが、
メーカーのおすすめ温度があれば判断材料のひとつになります。




参考:よくわかる日本酒 FBOアカデミー
◎>〇>空白でおすすめ度を表示しています。

例えば爽酒なら冷(10℃以下)もしくは熱燗(50℃以上)

下記の広告もヒントになるわけですね。


秀撰 福扇 普通 720ml 河忠酒造【取り寄せ商品】 日本酒 お酒 ギフト プレゼント 贈答 贈り物 おすすめ 新潟 熱燗 冷酒 辛口 甘口 お中元 お歳暮 正月 父の日 有名 限定 話題 人気 旨い 美味しい ランキング メッセ


先日紹介した
MISA33 特別純米酒 無濾過生酒

諸々ひっくるめると薫酒が正しいように思います。
本来は両方合致する熟酒に当てはまるのでは?とも思いますが、
線引きはかなり難しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.23 13:45:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: