日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

PR

プロフィール

stewnabe

stewnabe

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.02.08
XML
カテゴリ: 生活
我が家の家計簿は

共通用:Zaim
個人用:マネーフォワード(株コントロール用)

で使い分けています

Zaimは家計支出、マネーフォワードは個人支出用に使用していて

Zaimはレシートの読み取りができ、家族共有しやすい、無料
マネーフォワードはクレジットカードや証券口座、ポイントと連携できて面倒さが少ない

といったメリットがあります

マネーフォワードは、複数の証券口座(私の場合SBI、楽天。過去にはネオモバも)をお持ちの方


私自身2018年ころにモニターに当選したのをきっかけで、かれこれ6年分のデータ蓄積があるので
月500円支払う価値のあるものになっています(無料連携数が10→4件以内になったタイミングでプレミアム会員になりました。)
家計簿に月500円支払う価値があるかどうかは、個人の判断によると思いますが
証券口座なりクレジットカードなり複数持ってて一元管理したい方はおススメかと思います

ちなみに、妻の口座には連携していないので、妻の資産はまったくわかりません

自分の資産がどんどん増えるのが可視化できるのでモチベーションがわきますね

後、マネーフォワードのデメリットというか改善希望点としては
配当金の計上がしにくい、NISA枠か一般枠か分かりにくい
といったところでしょうか








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.08 21:38:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: