全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
ブルー・オイスター・カルト、70年代後期の2作が特別仕様で再発。あまり詳しくは有りませんが、この曲は日本語が入っていて印象的でした。メジャーリーグの、松井秀喜がバッターボックスへ向かう時に使用された曲でも有ります。←クリックしてね。PVが見られるよ。02:15あたりからよ~く聴いて下さい。「臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申し上げます。ゴジラが銀座方面に向かっています。大至急避難して下さい」とナレーションが入ります。この台詞を教えたのは渋谷陽一氏だそうです。過去ブログ、2006.10.30もこれだけでした。この曲は大好きです。←クリックしてね。PVが見られるよ。内容は同じですが新しいブログを開設して見ました。ご訪問お待ちしております。
2007.01.31
コメント(0)
![]()
ナイト・レンジャーが9年ぶりに4月に新作発表するそうです。久しぶりでちょっと楽しみです。思い出深い曲はこれですね。←クリックしてね。PVが見られるよ。過去ブログ、2006.10.29はたったこれだけでした。←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.30
コメント(6)

最近初めてご訪問頂ける方が多いので過去のブログ振り返ります。2006.10.28、リンクの貼り方もよく分からず書いていました。私のブログを最初からご訪問頂いている方ごめんなさい。私が洋楽にはまったきっかけとなるテレビ番組です。ヤング・ミュージック・ショーこちらがNHKで放送されたLIVE←クリックしてね。LIVEが見られるよ。こちらが輸入盤に収録されているLIVE←クリックしてね。LIVEが見られるよ。こちらの方が画も音も良くなっています。放送されなかった曲も収録されています。
2007.01.29
コメント(4)

この人は昔から、歌は上手いですね。何年か前にNHKBSで紹介され、歌唱力には驚きました。シンディー・ローパー、ブレイク前の歌を観て、聴いて下さいね。英文で良ければ、こんなバンド。Blue Angel ←クリックしてね。PVが見られるよ。やっぱりこの曲が好きです。←クリックしてね。PVが見られるよ。ちょっと音が大きいかも・・・・。
2007.01.28
コメント(10)

KISS大好きの私にとってはこのCMは笑えました。でもこのCMターゲットは私達の世代ですね。たぶん制作側も同じ世代なんですね。キャノンのこのCM、かわいい。←クリックしてね。シリーズ最初のCMが見られるよ。こちらがKISS←クリックしてね。PVが見られるよ。この頃はこの曲はLIVEで演らなかったのに~売れちゃったからな~。最近はLIVEの定番です。そしてみんなでメイクすれば怖くない。←クリックしてね。PVが見られるよ。なんとタイトルがKISS/アライヴ4~地獄の交響曲です。
2007.01.27
コメント(11)
![]()
TOPページ変更しました。ジャケットをクリックして下さい。PVが流れます。最近のCMで耳に付くシリーズパート?と言っても車のCMだけですが・・・最初はオリジナル。リック・ジェームス←クリックしてね。PVが見られるよ。聞いた事が有るがちょっと違う。こちらがCMで耳に付く、M.C.ハマー←クリックしてね。PVが見られるよ。そしてさらに耳に付く、.COMファットボーイ・スリム←クリックしてね。PVが見られるよ。うるさいからジャケットを小さくしています、なんてね。
2007.01.26
コメント(6)
![]()
CanCamのCMでおなじみの曲。クール・アンド・ザ・ギャングのこの曲。←クリックしてね。PVが見られるよ。あっ間違えた、こちらです。←クリックしてね。PVが見られるよ。こちらはちょっとバラード風。←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.25
コメント(12)
![]()
KC&ザ・サンシャイン・バンド最近はあまり聴かなくなりましたが、ちょっと前まで良く、テレビBGMで流れていました。鼻歌が出そうな曲です。←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.24
コメント(8)

たまには新譜を・・・プリンスが映画のサントラを歌っている。・・・その他色々。映画はこちらHappy Feetこちらがプロモ、かわいい?←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.23
コメント(10)
![]()
YMCAこちらにご訪問頂けている方は知ってますよね。ヴィレッジ・ピープルが1978年発表、翌年西城秀樹がカバーして大ブーム?曲は好きですが、PVは、う~ん?かな。初めて見る人もいると思いますので、探しました。曲名ロゴがTVKですね?←クリックしてね。PVが見られるよ。おまけ←In the navy
2007.01.23
コメント(6)
![]()
昔、良く耳にしていました。田原俊彦がカバー曲を歌っていたりしましたね。そう、レイフ・ギャレット、検索するとここ数年、堕落な人生の様です。良い思い出が壊れますので、ここでは触れません。男から見てもカワイイ時代でしたね。懐かしい。←クリックしてね。PVが見られるよ。私はこちらの曲が好きでした。←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.22
コメント(10)
![]()
WOWOWの番組宣伝になってしまうかもしれませんが・・・・・3月のWOWOWは凄い、ザ・ロック・マスターズ“ロック・ギタリスト列伝”当時の貴重なLIVE映像が中心の番組ですが、いつも内容が凄く、映像も音声もピカイチです。DVDソフトになっているのも有りますが、放送の方が良い場合も多々有ります。受信出来ない方は、友人に録画してもらいましょう。家宝物ですよ。こんなLIVEかどうか分かりませんが、当時の映像です。3アーティストの検索でめげました・・・・。AC/DC、GTR、Cheap Trick←個々クリックしてね。もし興味が有ったら申し込みしてね。
2007.01.20
コメント(4)
![]()
かっこいいイントロから始まるこの曲。かっこいい姉妹のヴォーカルとギター。このバンドを初めて知ったのはこの曲からでした。動く映像を見たのはだいぶ後になってからですが・・・ハート、一度聞いたら忘れない名前のバンドです。こちらも新旧紹介します。がっかりしないでね。これは2000年頃のLIVE?←クリックしてね。PVが見られるよ。大事なイントロが無い・・途中映像も消えているけど、かっこいい。←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.20
コメント(8)

カムズ・アライヴ2と言うニュースが載っていました。このアルバム名を聞いてピンと来た方は、同じ世代ですね。20周年記念より'70年当時のLIVEが見たいです。マイクの横のホースを加えて音を出しているのが印象的な、ピーター・フランプトン、浮き沈みの激しいアーティストです。こんな姿は見たくないけど曲は良いですよ。これは'99年のLIVEらしい。←クリックしてね。LIVEが見られるよ。この人は'70年代、この頃が最高。←クリックしてね。LIVEが見られるよ。
2007.01.18
コメント(12)

1986年、MTV Video Music Award for Best New Artistに輝いたこの曲。A-haのTake on Meこれもインパクトの有る映像です。←クリックしてね。PVが見られるよ。ごめんなさい、間違えちゃった。本物はこちらです。←クリックしてね。PVが見られるよ。お詫びに、グラミー賞のLIVEでもどうぞ。←クリックしてね。LIVEが見られるよ。
2007.01.18
コメント(4)
![]()
これは素敵な曲だと思います。アニメのPVも珍しかったですね。この頃からか、音を聴いてレコード買うのではなく、PVを見てレコード買う様になったのは・・・アラン・パーソンズ・プロジェクト。有名なアルバムの裏方さんとして、よく耳にする曲に携わっている方です。←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.17
コメント(7)

ニューロマンティックと言えば、デュラン・デュラン。まだ、ベータのビデオソフトも売っていた頃の話。デュラン・デュランのPVが深夜の音楽番組で良くかかっていた頃、PVを集めたビデオソフトが輸入されるとレコード店から聞き、予約しました。入荷予定日になっても入荷の連絡無し。理由を聞いたら税関で引っかかっているとの事。なんで?それから暫くしてから、入荷の連絡が有りました。店員さん曰く、一部が消されていますが良いですか?私の頭の上は、はてなマークが3個?でも、折角入荷したのだから買って帰りました。家に帰って再生し愕然、グラビアの美少女(Girls On Film)の泥レスシーンの前辺りからノイズの嵐、曲が途中で途切れていました。(税関で1本1本消していたのか?定かでは無い。)そう言えばテレビで放送されたいた時は、大きなぼかし(まだモザイクと言う言葉は無かった様な・・・・?)が入っていました。今の時代はどう~って事の無い映像なんですが・・・・(でもあそこの毛が・・・・)その後、LDソフトが出たので買ってしまいました。(もちろんモザイク入り)そして2005年、グラビアの美少女(未修正ロングver.)入りデュラン・デュラン/グレイテストを買っちゃいました。それがこのPVです。当時売っていたビデオのジャケットです。←クリックしてね。PVが見られるよ。ちょっと違うサイトより。
2007.01.16
コメント(12)

まだ、生きていたなんて・・・・。懐かしい、知っている方も、知らない方も見てね。 ←クリックしてね。CMが見られるよ。この機種だったかな?
2007.01.15
コメント(6)
![]()
シンセサイザーの音が印象的なイギリスのバンド。パンク系のバンドが多い中、ヴィジュアル系の出始めかな?ヒューマン・リーグ。ブリティッシュ・インヴェイジョンのはじまり、はじまり。←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.15
コメント(8)
![]()
ルックスからこのパワフルなリズムは想像出来ませんでした。音楽番組でも良く見かけました。Go-Go's曲は知っている方が多いかもしれません。←クリックしてね。PVが見られるよ。こっちの方がメジャー?←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.13
コメント(6)
![]()
トップページを少し変更。ブックマークも変更しています。クリックしてみてね。1982年、良く耳にした曲はJ・ガイルズ・バンドのこの曲。ハイスクール女生徒が下着姿で踊っている、テンポの良い曲です。(ノーランズ的なダンスですが・・・・)当時は若かったので、刺激的なPVでした。←クリックしてね。PVが見られるよ。おまけ←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.13
コメント(6)

NHK BSハイビジョンで ボンジョビLIVEを放送します。本日20:30~見ましょうね。以前、TOKYO MX TVで放送したのと同じかも・・・・・?
2007.01.12
コメント(2)

1982年と1983年に US Festivalと言う巨大フェスティバルが開催された。翌年、テレビ朝日で放送され話題となった。Missing Persons ←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.12
コメント(2)
![]()
ヨーロッパ。詳細はこちら。1986年、MTVでよく流れていました。曲はこの曲しかありませんね。←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.11
コメント(4)

こちらも知っている方が多いと思いますが、ROCK AID ARMENIAよい説明サイトが無い為、変な和訳ですが参考までに。これもメンバーが凄いです。←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.10
コメント(2)

WOWOWがJSB日本衛星放送と言っていた頃、開局記念でとんでもないメンバーでのバンドを来日させた。Japan Jam '90 featuring "THE BEST"こちらのHPで驚いて下さい。私は横浜アリーナのチケットが取れ、実際のLIVEを体験出来た。このメンツで何を演るのだろうと、半信半疑で会場へ行きました。なんと、各メンバーが在籍していたバンドの代表曲のオンパレード。後日WOWOWで放送され、アルバムを出すとか言っていましたが、結局流れました。そして一曲だけ見つけましたので見て下さい。←クリックしてね。PVが見られるよ。本当はKeith EmersonのLIVEを見て欲しかったが、有りませんでした。ごめんなさい。
2007.01.09
コメント(4)
![]()
知っている方も多いと思いますが、アームズ・コンサート~三大ギタリスト夢の競演~初めてこのLIVEを見た時は身震いがした。3人が同じステージに立って演っている。最初に購入したのはいつか忘れたが、東映より音楽ビデオテープが出て購入、LDソフトになり購入。輸入LDがデジタル対応で出た為購入。国内版でDVDになった為購入。それだけ濃い内容のLIVEです。この中から一曲だけですが紹介します。←クリックしてね。PVが見られるよ。内緒ですが、DVDより輸入LDの方が画質はきれいでした。
2007.01.08
コメント(4)

救済からセッションつながりで、これを紹介しようと思ったがPVが無かった。有名な天国への階段をTOTOメンバーが中心で演っているPVが有るはずだがYou Tubeに無かった。誰か探して・・・・他の方のブログですが、こんな内容です。Division one勝手に使用してごめんなさい。
2007.01.07
コメント(0)

ビートさんに刺激され、救済シリーズを紹介します。(ニックネーム出してごめんね。)バンド・エイドやUSAフォー・アフリカは有名ですが、ヒア・アンド・エイドも有りました。当時のヘビメタファンにはたまりません。詳しくはこちらのサイトで、Stars / Hear'n Aid←クリックしてね。PVが見られるよ。興奮しないでね。
2007.01.06
コメント(4)

1981年にNHKのヤングミュージックショーでカンボジア難民救済コンサートが放送されました。当時の集まったアーティスト達にびっくり。ユニセフ主催のチャリティーコンサートです。この中から一曲←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.05
コメント(2)
![]()
日本テレビで放送中の恋のから騒ぎのオープニング曲。ケイト・ブッシュの嵐が丘。デビュー当時のPVがこれです。なつかしい。←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.04
コメント(8)
![]()
高校時代に刺激を受け、悩殺されてしまったこのバンド。雑誌ミュージック・ライフで写真を見て、金髪に下着?姿、当時はかなり刺激的だった、ザ・ランナウェイズ。そしてNHKのレッツゴーヤングでのライブ放送。DJ OZMAのNHK紅白歌合戦より刺激的だと思いますけど。DJ OZMAを見たい方はこちら。(早く見ないと削除されるかも・・・・)←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.03
コメント(8)

米MTVが開局した年でした。日本でもベストヒットUSAが放送され、ミュージック・ビデオ時代の幕開けです。MTVのVJ。真ん中左のマーサクインが好きでよく見ていました。夜中に民放でMTVの放送が始まってからですが・・・・。米MTV開局一曲目がバグルスのラジオ・スターの悲劇でした。皆さん良くご存じのこの曲です。←クリックしてね。PVが見られるよ。
2007.01.02
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1