全6346件 (6346件中 1-50件目)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗お片付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地)(ブロッコリー苗植え付け地 × ハクサイ苗&芽キャベツ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 第5弾の長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × タマネギ直まき地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗お片付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第1弾タマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月17日(日)最高気温23.3℃、最低気温16.1℃。前回は、ナス終了&耕運機&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<青パパイヤを収穫しよう~>バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃バジル&青パパイヤ苗に追肥を行ったのは~7月中旬頃どっさり「草マルチ」として盛り付けたのは~8月初旬頃可愛い蕾を確認したのは~8月中旬頃開花?&受粉後?を確認したのは~8月下旬頃ほんの少し「結実」したかもしれない姿を確認?したのは~9月初旬頃果実が大きくなってきたのを確認したのは~10月上旬頃青パパイヤの収穫がスタートしたのは、11月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~☆<第5弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<第3弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃まだまだ元気です!ピーマンを収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆こっち<第3地区>のナスもそろそろお片付けかな~?あまりいっぺんになくなるのは寂しいから、まだそのままなのですが・・(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月26日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(秋まき長ネギ種まき地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗お片付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗お片付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × カリフラワー苗植え付け地 )(第4弾のキャベツ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月17日(日)最高気温23.3℃、最低気温16.1℃。前回は、ブロッコリー収穫&小かぶ収穫などでしたが、今回は~?<第1弾のナス(千両2号)を収穫しよう~片付けよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの更新剪定をスタートさせたのは~8月上旬頃まだまだ。。秋ナスの収穫を楽しんでいます(^^♪☆・・とはいえ、気温も下がってきたし~収穫量も減っていたし、っということで、やっと重い腰を上げてお片付けすることを決心しました!収穫後は~小さな実もみなかったことにして・・バッサバッサと刈り込み、ナスの栽培を終了させました。<耕運機をかけてもらお~1>前作、白ナスの最終収穫&お片付けをしたのは~11月中旬頃今回は、マルチも剥がして耕運機をかけてもらいましょう。どうです~?耕運機をかけてもらうと、すっかり綺麗でしょ(^^♪<耕運機をかけてもらお~2>⇒前作、第4弾のナス(長ナス)の最終収穫&お片付けをしたのは~11月中旬頃残っていた残渣を取り除き・・黒マルチを剥がして~耕運機で数往復すれば~あっという間に綺麗な姿に変身です☆<耕運機をかけてもらお~3>前作、第1弾のナスの跡地もついでに~耕運機をかけてもらいましょう!おかげで、とっても綺麗になりました☆<第2弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃今回も収穫できるものから順次、収穫してみましょう~。まだまだ白い花もいっぱい咲いているんです。いつまで実をつけるつもりなのかしらん?ビックリ!!☆~本日の収穫野菜~☆ナスのお片付けも出来て・・やっと「冬支度の準備」に入ることができそう~。ピーマンも早くお役御免してほしいかもしれませんね。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月25日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(第5弾キャベツ苗の植え付け地 × 第5弾のブロッコリー苗植え付け地)(第4弾ハクサイ苗の植え付け地 × タアサイ種まき地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第2弾タカナ移植地)(サヤエンドウ苗植え付け地 × ホウレンソウ種まき地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地 )☆~本日の作業風景~☆この日は、11月17日(日)最高気温23.3℃、最低気温16.1℃。前回は、小かぶ収穫&ソラマメ苗植え付けなどでしたが、今回は~?<第1弾のブロッコリーを収穫しよう~>⇒1回目のブロッコリーの種まきをスタートさせたのは~8月下旬頃その後、2回目、3回目のこまめに種まきをしています。第1弾ブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾として、育苗したブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月初旬頃第3弾ブロッコリー苗(JA)を<第1地区>に植え付けたのは~10月中旬頃第4弾ブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~10月下旬頃第5弾ブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃今回は、コチラ<第1地区>の第1弾のブロッコリーが大きくなってきました。お試し収穫も兼ねて、念願の収穫をしちゃいましょう!!<小カブを収穫しよう~>小かぶの種まきをしたのは~10月初旬頃発芽を確認したのは~10月上旬頃小かぶの収穫がスタートしたのは~11月中旬頃今回も収穫してみましょう~。間引きが不十分のため、出来るだけ、こまめに収穫をしたいな!っと思っています(笑)☆~本日の収穫野菜~☆さあ~秋冬野菜のブロッコリーやコカブの収穫も順調のようです。年末までまったり~収穫が続いたら嬉しいね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月24日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年11月22日からは七十二候の一つ『虹蔵不見(にじかくれてみえず)』です。虹蔵不見(にじかくれてみえず)とは、曇り空が多くなる頃。陽射しが弱まり、虹を見ることが少なくなります。見ることができても、夏の空のようなくっきりとした虹ではなく、ぼんやりとすぐに消えてしまいます。冬型の気圧配置となる日も出てきて、北陸地方を中心に冬の一発雷、冬季雷にも注意が必要です。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(第5弾キャベツ苗の植え付け地 × 第5弾のブロッコリー苗植え付け地)(第4弾ハクサイ苗の植え付け地 × タアサイ種まき地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第2弾タカナ移植地)(サヤエンドウ苗植え付け地 × ホウレンソウ種まき地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月14日(木)最高気温17.3℃、最低気温13.2℃。前回は、ハクサイ苗&キャベツ苗&ブロッコリー苗植え付け&種から育てた苗など頑張りましたが、今回は~?<第2弾ソラマメ苗を植え付けよう~>ソラマメの種まきを開始したのは~10月中旬頃発芽を確認したのは~10月下旬頃第1弾ソラマメ苗を植え付けたのは~11月中旬頃今回は、第2弾ソラマメ苗として植え付けてみましょう~!!⇒<ソラマメ苗の植え付け時期>北海道:極寒地の秋まきは不向きです。中間地:11月中旬~11月下旬暖地:11月中旬~12月上旬*直接霜にあたると傷みやすくなるので、寒さが厳しくなる12月下旬までにトンネル支柱に不織布や寒冷紗をかけると防寒対策になる。ぐんぐんと気温が下がってきましたが・・しっかり根付いて頑張って冬越しをしてほしいですね~。ガンバレ~!!<小カブを収穫しよう~>⇒小かぶの種まきをしたのは~10月初旬頃発芽を確認したのは~10月上旬頃<カブの間引き時期>1回目の間引き:子葉のころ2回目の間引き:本葉1~2枚ころ3回目の間引き:本葉3~4枚のころに行います。今回は、間引きを兼ねて収穫できるものは~収穫しちゃいましょうか(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆丁寧に間引きをしていなかったので、大きさがバラバラ。。(´;ω;`)ウッ…間引きしながら~早急に、大きさを揃えたいです。。今週末は久しぶりにお天気に恵まれる予報にニンマリです。。農作業ができるといいな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月23日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年11月22日は二十四節気の一つ『小雪(しょうせつ)』です。小雪には冷え込みが厳しくなり、小雪がちらつき始めるころという意味です。10月中に北日本や東日本の山々で初冠雪を終え、小雪の頃の11月下旬にもなると西日本の山でも初冠雪を迎える頃です。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(白ナス苗&長ナス苗のお片付け地 × パプリカ苗お片付け地)(長ナス苗お片付け地 × タアサイ種まき地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第2弾タカナ移植地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × ホウレンソウ種まき地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月13日(水)最高気温20.5℃、最低気温14.0℃。前回は、秋冬野菜の育苗&白ナス終了など頑張りましたが、今回は~?<キャベツ苗を植え付けよう~>第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾「キャベツ苗」を<第4地区>へ植え付けたのは~9月下旬頃第2弾「キャベツ苗」を<第1地区>へ植え付けたのは~10月中旬頃第3弾「キャベツ苗」を<第3地区>へ植え付けたのは~10月下旬頃第4弾「キャベツ苗」を<第2地区>へ植え付けたのは~11月上旬頃⇒種から育てた苗を収穫したのは~11月中旬頃今回は、コチラ<第4地区>に第5弾として植え付けてしまいましょう。大きく育てよ~!!<ハクサイ苗を植え付けよう~>ハクサイの種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月上旬頃第3弾ハクサイ苗を<第1地区>に植え付けたのは~11月上旬頃⇒種から育てた苗を収穫したのは~11月中旬頃今回は、コチラ<第4地区>に第4弾として植え付けてしまいましょう。害虫被害が多いハクサイですが・・2/3ほどは無事に収穫できたら~嬉しいな(^^♪<ブロッコリー苗を植え付けよう~>1回目のブロッコリーの種まきをスタートさせたのは~8月下旬頃その後、2回目、3回目のこまめに種まきをしています。第1弾ブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾として、育苗したブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月初旬頃第3弾ブロッコリー苗(JA)を<第1地区>に植え付けたのは~10月中旬頃第4弾ブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~10月下旬頃⇒種から育てた苗を収穫したのは~11月中旬頃今回は、コチラ<第4地区>に第5弾として植え付けてしまいましょう。防虫・防寒を兼ねて防虫ネットで覆いました。気温がグッと下がったり・・再び回復したりとジグザグなお天気が続いていますが、天候に負けず無事に冬を越してほしいわ~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月22日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(秋まき長ネギ種まき地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × カリフラワー苗植え付け地 )(キャベツ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月13日(水)最高気温20.5℃、最低気温14.0℃。前回は、秋のサツマイモ掘り感謝祭などでしたが、今回は~?<白ナスを収穫しよう~片付けよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃第1弾白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾白ナスの苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~7月中旬頃ナスの更新剪定後もしっかり復活して収穫が続いていましたが、だんだん大きく成長してくれるスピードも遅くなってきたので、栽培を終了し片付けることにしました。支柱を1つ1つ外し・・枝を倒せば~それだけで、ちょっとスッキリ片付いた気分になりますね。(;^ω^)<第4弾ナスを収穫しよう~片付けよう~>第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃ナスの更新剪定をしてからも収穫が続いていましたが、さすがに・・収穫量も減ってきたので、今回はこちらを片付けちゃいましょう~!!丁寧に支柱を外し、ナスの枝など刈り込み・・・まずはひと段落のお片付けが完了ですね☆<秋冬野菜の育苗>⇒ハクサイの種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月上旬頃直まきしたハクサイ苗を収穫がスタートしたのは~11月上旬頃第3弾ハクサイ苗を<第1地区>に植え付けたのは~11月上旬頃まだ苗が残っているので収穫してどこかへ移植しましょうか(^^♪第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾「キャベツ苗」を<第4地区>へ植え付けたのは~9月下旬頃第2弾「キャベツ苗」を<第1地区>へ植え付けたのは~10月中旬頃第3弾「キャベツ苗」を<第3地区>へ植え付けたのは~10月下旬頃第4弾「キャベツ苗」を<第2地区>へ植え付けたのは~11月上旬頃まだ苗が残っていますね・・(;^ω^)収穫してどこか空いている畝に移植しなくっちゃ~。1回目のブロッコリーの種まきをスタートさせたのは~8月下旬頃その後、2回目、3回目のこまめに種まきをしています。第1弾ブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾として、育苗したブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月初旬頃第3弾ブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~10月下旬頃新しい苗が出来上がっています。コチラもどこかへ移植してみましょうね☆☆~本日の収穫野菜~☆種から育てた苗たちが~しっかり大きく育ってきちゃいました。大急ぎでどこか広い畝に植え付けてあげなくっちゃ!っと大忙しです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月21日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(サツマイモ挿し苗 × サツマイモ挿し苗)(サツマイモ終了地 × サツマイモ終了地 ×サツマイモ終了地)(サトイモ × サトイモ)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月10日(日)最高気温16.2℃、最低気温12.5℃。前回は、耕運機と畝立てマルチ&ピーマンとナス収穫と頑張りましたが、今回は~?<雑草と蔓を片付けよう~>⇒収穫体験ができやすいよう~すべての葉や蔓を取り除きました♪<サツマイモの収穫時期 チェックポイント>・「植え付けから100~110日から~約4ヶ月経った頃」*挿し苗の植え付けが5月中旬~6月中旬頃なら・・ 収穫時期の適期は、10月上旬~11月中旬頃・「葉の一部が黄色くなってきたころ」<サツマイモの収穫するタイミング>・晴れ間が続き、土が乾いた日を選んで収穫します。・そして~まずは、1株を試し採りして、イモの太り具合を確認してみましょう。今年はやっと「サツマイモ掘りの時期だあ~」って思ったら週末の度に雨・・または平日に雨降りが続き、なかなか土が乾かず、「秋のサツマイモ掘り感謝祭」の日程が決まらず・・急遽、限定の開催となりました。(;^ω^)それでも楽しみにしていたご家族さまには来ていただき・・子供たちの喜ぶ姿を直に見ることができて、私たちも満足のお芋ほりとなりましたよ。☆~追熟させよう~☆収穫後軽く土を落とし、畝の上に2~3時間ほど並べて乾かす。その後、風通しのよく雨の当たらない場所に2週間ほど置いて追熟させるとでんぷんが糖に変わって甘みが増します。サツマイモを切ったときに出る乳白色の液体は~「ヤラピン」。便を柔らかくしてくれたりと整腸作用があります。食品ではサツマイモしか含まれないとか?そう~言われちゃうと、なんだかとっても愛おしく感じちゃいますね?収穫を終えて・・ひと休みです。。今年、初参戦の次男くんもお兄ちゃんに負けず本当に頑張りました。おかげで~たくさんあったサツマイモもスッキリごっそり~綺麗になりました(笑)感謝です☆サツマイモの収穫後、美味しい食べ頃は、2週間以上経ってから・・。追熟をすることで、余分な水分がなくなり~よりホクホク、しっとり~と、おいしくなるんですね♪もっと糖分をupさせたければ・・1~2か月後!!これからぐんぐん気温が下がってくるのでより甘みが増して美味しくなってくれることでしょう☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月20日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗お片付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地)(ブロッコリー苗植え付け地 × ハクサイ苗&芽キャベツ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × タマネギ直まき地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗お片付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第1弾タマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月9日(土)最高気温17.0℃、最低気温8.6℃。前回は、サツマイモを掘ろう~(4種)と頑張りましたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~畝立てマルチ~1>前作、青シソのお片付けをしたのは~11月上旬頃今回は、ちゃっちゃと耕運機をかけてもらい~畝立て&マルチ張りまで終えました。。また1つ新しい畝ができましたよ(^^♪<耕運機をかけてもらお~畝立てマルチ~2>前作、パプリカの最終収穫&お片付けをしたのは~11月上旬頃コチラにも耕運機をかけてもらいました。畝立てマルチ張りをしたら、新しい畝の完成です☆<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆さすがに・・収穫量が減ってきたかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月19日
コメント(7)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(サツマイモ挿し苗 × サツマイモ挿し苗)(サツマイモ × サツマイモ × サツマイモ ×ヒマワリ苗)(サトイモ × サトイモ)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月9日(土)最高気温17.0℃、最低気温8.6℃。前回は、ソラマメ苗&エンドウ苗植え付けなどでしたが、今回は~?<サツマイモ畝の雑草&蔓を切ろう~>⇒今年の夏も酷暑が続き~なかなかサツマイモの畝回りの雑草を管理することができず、草まみれになってしまいましたが・・1回目の草刈りを試みたのは~7月下旬頃2回目の草刈りにチャレンジしたのは~10月下旬頃今回は、3回目の草取りをして、やっと畝が見えてきました。(;^ω^)<サツマイモを掘り上げよう~>⇒サツマイモの試し掘りをしたのは~10月下旬頃今回は、本格的に収穫開始です!!さあ~黒マルチを剥がし早速掘り上げてみましょう~(^^♪第1弾サツマイモ挿し苗を植え付けたのは~5月上旬頃第2弾サツマイモ挿し苗を植え付けたのは~6月中旬頃紅はるか:肉質ねっとり系、甘さ★★★★★果肉の色は黄白色で芋に蜜がついているのが特徴です。収穫後1か月くらい追熟でしっとり、ねっとり、甘くなります。舌触りがよく、糖質は非常に高い安納芋以上、干し芋などにしてもしっとりした食感。安納芋:肉質ねっとり系、甘さ★★★★★種子島を代表するさつまいも。高水分で焼くとまるでクリームのように、ネットリとした食感。焼き芋は糖度が40度前後にもなる甘くておいしい。近年スイーツでも大人気の品種。ふくむらさき:肉質ややしっとり系、甘さ★★★★☆「ふくむらさき」は従来の品種(パープルスイートロード)より紫色が濃く、食味も優れています。蒸しいもや焼き芋の糖度は「べにはるか」並みに高く、しっとりした食感。芋が少し小さい特徴があり多品種より株間を広くとったり、施肥を多くする、収穫期を10月以降にずらしことで安定してM~Lサイスに割合を高めることができ、収量を安定することができます。シルクスイート:肉質しっとり、甘さ★★★★☆特徴はなんといっても繊維が少なく絹のように滑らかな舌ざわり!水分も多く「しっとり甘~い」スイーツ感覚のさつまいも。凸凹が少なく丸っこい果形。多くの産地で作られる近年大人気の品種の1つ。もう~どれが。。どの種類か品種か?わからなくなっちゃいました。(´;ω;`)ウッ…☆~本日の収穫野菜~☆週末の度に雨ふりが多かった関東地方ですが、やっと本格的に収穫がスタートしてホッと一安心です。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月18日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年11月17日はからは七十二候の一つ『金盞香(きんせんかさく)』です。金盞香(きんせんかさく)とは、水仙の花が咲きはじめる頃。漢字やよみからは、金盞花を連想してしまいそうですが、水仙の花のことを表しています。水仙は上品な香りと、育てやすさから人気のある花です。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(白ナス苗&長ナス苗のお片付け地 × パプリカ苗お片付け地)(長ナス苗お片付け地 × タアサイ種まき地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第2弾タカナ移植地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × ホウレンソウ種まき地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月7日(木)最高気温17.8℃、最低気温12.2℃。前回は、ホウレンソウ発芽確認&タカナ間引き&苗の移植&収穫作業と大忙しでしたが、今回は~?<第2地区の育苗を確認しよう~>⇒第2地区に種から育てている苗たちが~「早く広い畑へ植え付けてよ~」っと叫んでいるようです。(;^ω^)気温が高い日が続いているため・・苗の成長が早すぎて、やや徒長気味のようです。(´;ω;`)ウッ…<サヤエンドウの苗を植え付けよう~>サヤエンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃発芽を確認したのは~10月下旬頃早速苗を植え付けてみましょう~。⇒<苗の植え付け時期>種まきの2~3週間の発芽後、本葉4~5枚、草丈8~10センチになった頃がエンドウの定植時期です。<秋の植え付け時期>寒冷地:秋まき不可一般地:11月中旬~11月下旬暖地:11月下旬~12月上旬<スナップエンドウの苗を植え付けよう~>スナップエンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃発芽を確認したのは~10月下旬頃⇒本葉3~4枚、2本立ての苗を株間30~35cmに植えつけます。植えつけ後は灌水します。*酸性土壌に弱いため石灰を・・<防寒・霜よけ・鳥被害対策>寒さには強い品種ではありますが、「冬越し」させるので直に冷たい風や霜に当たらないよう、軽く防寒対策のためネットで覆います。<ソラマメ苗を植え付けよう~>ソラマメの種まきを開始したのは~10月中旬頃発芽を確認したのは~10月下旬頃⇒<ソラマメ苗の植え付けタイミング>種まきから発芽までは、約1週間から10日間ほど。植え付け適期の苗は、草丈7~8センチほどになるには、種まきから約2週間ほどかかるのでが逆算して種まきしておきましょう。<ソラマメ苗の植え付け時期>北海道:極寒地の秋まきは不向きです。中間地:11月中旬~11月下旬暖地:11月中旬~12月上旬*直接霜にあたると傷みやすくなるので、寒さが厳しくなる12月下旬までにトンネル支柱に不織布や寒冷紗をかけると防寒対策になる。ちょっと成長し過ぎちゃった徒長苗でしたが、無事に根付き・・冬越しができたら~いいな。。週明けは気温がグッと下がる予報なので心配です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月17日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(白ナス苗&長ナス苗のお片付け地 × パプリカ苗お片付け地)(長ナス苗お片付け地 × タアサイ種まき地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × ホウレンソウ種まき地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は11月6日(水)最高気温17.0℃、最低気温12.6℃。前回は、祝雷(シュクライ)苗&ハクサイ苗の植え付けなどでしたが、今回は~?<第2弾ナス苗の畝を片付けよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃ナスの収穫終了&片付けをしたのは~11月上旬頃今回はほどよく枯れた残渣を片付けマルチを剥がしました。次回の週末には耕運機をかけてもらいたいですね(^^♪<ホウレンソウの発芽確認>⇒ホウレンソウの種まきをしたのは~11月初旬頃今回は・・綺麗に発芽が揃ったホウレンソウを確認できましたよ☆白いお粉が見えますね。。これは石灰。。ホウレンソウは酸性土壌に極めて弱く、中性から弱アルカリ 性を好みます酸性土壌では生育障害がみられ 発芽が悪く、また発芽しても子葉が小さく葉 先は黄化し、根は先端から褐変し枯死するか、 本葉2〜3枚で生育が止まってしまうことも。また、畑の土は雨の影響で酸性になってしまうので、石灰などを入れてある程度中和し、土壌を改良する必要があります。ほうれん草栽培の秘訣は。。やはり石灰にあり!ですね(笑)<タカナの間引き&収穫しよう~>タカナの種まきをしたのは~10月上旬頃タカナの発芽確認をしたのは~10月中旬頃あんなに小さかった幼苗が今ではすっかり大きく育っていました。ビックリ!!<タカナの間引きタイミング>1回目:種まきから約2週間後、本葉が2〜3枚2回目:草丈が大体10cm程度になった頃、株の大きさをそろえながら間引き。 3回目:草丈が30cmになるまでに株間を約25〜30cmになるよう間引き。*間引いた苗も、もちろん食べられます。<タカナ苗を移植しよう~>間引きしたタカナを収穫野菜としてもOKですが・・間引きした苗を移植することもできます。⇒たくさん苗が出来上がったので~すべて食べることはできないので、空いている畝に移植をしました。。大きく育ってくれれば~嬉しいですよね☆☆~本日の収穫野菜~☆タカナは立派な「葉物野菜」として調理が楽しめますね。第3回WBSCプレミア12 昨日の 第2戦は、日本 vs 韓国. 6-3で韓国代表を破ったおめでとう~☆侍ジャパン~!!TVでの応援観戦中、高橋宏斗(中日)選手が山崎伊織 (巨人)選手とあまりに激似のそっくりで・・頭がぐるぐる~しかも同じピッチャーで背番号も一緒って、困惑しちゃうよね(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月16日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年11月15日は七五三。子供の成長を祝う行事として行われ、3歳は髪を伸ばす神置(かみおき)、5歳が初めて袴をつける袴着(はかまぎ)、7歳は付き紐で着ていた着物から帯を締めて着物を着る帯解(おびとき)の儀式に由来しています。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(第2弾カリフラワー苗植え付け地 × 第2弾ブロッコリー苗植え付け地)(JAよこすか葉山ブロッコリー苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第2弾キャベツ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗片付け地 × 長ナス苗お片付け地)(冬至カボチャ苗植え付け地 × 冬至カボチャ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月4日(月)最高気温23.4℃、最低気温12.7℃。前回は、育苗管理&カリフラワー苗&ハクサイ苗収穫などと頑張りましたが、今回は~?<ハクサイ苗を植え付けよう~>ハクサイの種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月上旬頃⇒直まきしたハクサイ苗を収穫したのは~11月上旬頃今回は、第3弾ハクサイ苗として<第1地区>に植え付けてみましょう。まだまだ害虫被害が怖いので、防虫ネットを被せました。⇒<祝雷(シュクライ)の苗を植え付けよう~>祝雷(シュクライ)の種まきをしたのは~10月中旬頃祝雷(シュクライ)の発芽確認をしたのは~10月下旬頃祝雷(シュクライ)苗が立派に育ったのを確認したのは~11月上旬頃⇒<シュクライ定植作業>本葉4~5枚の苗を株間50センチを目安として定植。活着後の育苗に応じて年内まで1~2回の追肥を行い、収穫前までの苗作りに努めます。さあ~今回はこちらに苗を植え付けてみましょう~(^^♪<祝雷の追肥時期>年内まで1~2回の追肥を行い、収穫前までの苗作りに努めます。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃適度に追肥をしているおかげで~まだまだ収穫が続いています。ありがたい~!!☆~本日の収穫野菜~☆すっかり遅れている祝雷(シュクライ)の苗を植え付けてヤレヤレ・・まずは一安心かな。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月15日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(秋まき長ネギ種まき地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月4日(月)最高気温23.4℃、最低気温12.7℃。前回は、長ネギ苗発芽確認&ピーマン収穫&ナス収穫でしたが、今回は~?<カリフラワー苗を収穫しよう~>⇒カリフラワーの種まきをスタートさせたのは、8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃まだ苗が残っているので、収穫してどこかへ移植しちゃいましょう。<カリフラワー苗を移植しよう~>第1弾のカリフラワー苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月下旬頃第2弾のカリフラワー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月初旬頃今回は、第3弾のカリフラワー苗を<第2地区>に植え付けてしまいましょう。⇒ちょっと大きく成り過ぎた苗なので、無事に果実が着くか心配ですが・・(;^ω^)まだ害虫被害が心配なので、防虫ネットで覆いました。まずは・・無事に根付いてくれますように☆<ハクサイ苗を収穫しよう~>⇒ハクサイの種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月上旬頃コチラの苗は余った種を直まきしたものなのですが・・大きくなってしまったので、収穫しちゃいましょう。<祝雷(シュクライ)育苗>祝雷(シュクライ)の種まきをしたのは~10月中旬頃祝雷(シュクライ)の発芽確認をしたのは~10月下旬頃いよいよ~立派な苗になったようですよ(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆苗が続々と大きく育ち~空いた新しい畝を探して植え付けてみましょうか。。はて?(・・? 場所あったかな~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月14日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(秋まき長ネギ種まき地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月3日(日)最高気温22.2℃、最低気温16.3℃。前回は、パプリカ収穫&シソ終了&青パパイヤ収穫&ナス収穫&ピーマン収穫などと、頑張りましたが、今回は~?<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃今回も収穫出来そうなものから収穫してみましょう~!<第1弾(千両2号)ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの更新剪定をスタートさせたのは~8月上旬頃まだまだ・・秋ナスの収穫を楽しんでいます(^^♪<第3弾(長ナス)を収穫しよう~>第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃コチラのナスも剪定後からの復活~!さあ~ギリギリ迄、秋ナスの収穫をもう少し楽しみましょう!<長ネギの発芽確認>⇒秋まき長ネギの種まきをしたのは~11月初旬頃無事に発芽スイッチが入ったのを確認しましたよ~(^^♪大きく育て~!!☆~本日の収穫野菜~☆長ネギの発芽を確認してニンマリ(^^♪来年の春には大きく育った長ネギ苗を植え付けたいですね~☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月13日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年11月12日からは七十二候の一つ『地始凍(ちはじめてこおる)』です。地始凍(ちはじめてこおる)とは、冬の冷気のなかで、大地が凍りはじめる頃。朝は霜が降り、場所によっては霜柱がみられるところもあります。夜は冷え込みがいっそう厳しくなるので、部屋の窓の結露にも注意が必要です。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地)(ブロッコリー苗植え付け地 × ハクサイ苗&芽キャベツ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × タマネギ直まき地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第2弾オクラ片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月3日(日)最高気温22.2℃、最低気温16.3℃。前回は、タアサイ発芽確認&ナス収穫終了&ダイコン菜などでしたが、今回は~?<パプリカを収穫しよう~片付けよう~>第1弾のパプリカの支柱立てをしたのは~5月下旬頃大きく結実した様子を確認したのは~7月初旬頃未成熟果の収穫をスタートしたのは~7月上旬頃完熟果の収穫をスタートしたのは~8月上旬頃猛暑続きで実が傷みやすくなったので、遮光ネットで覆ったのが~8月中旬頃その後‥気温が下がり遮光ネットを外したら~暑さがぶり返し、パプリカが日焼け被害にあってしまったのが、9月中旬頃復活したパプリカの収穫が始まったのは~10月中旬頃さすがに・・そろそろ、パプリカが色づくには辛い気温となってきたので、栽培を終了しお片付けすることにしました。今年も・・ありがとう~!!<青パパイヤを収穫しよう~>バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃バジル&青パパイヤ苗に追肥を行ったのは~7月中旬頃どっさり「草マルチ」として盛り付けたのは~8月初旬頃可愛い蕾を確認したのは~8月中旬頃開花?&受粉後?を確認したのは~8月下旬頃ほんの少し「結実」したかもしれない姿を確認?したのは~9月初旬頃果実が大きくなってきたのを確認したのは~10月上旬頃青パパイヤの収穫がスタートしたのは、11月初旬頃<青パパイヤの収穫時期>・9月頃から11月頃<青パパイヤの収穫目安>・定植後、4ヶ月~5ヶ月で収穫開始。・収穫重量約500グラム以上を目安に収穫します。・(青いまま収穫するため収穫判断が困難場合は大きさ(500g以上)で判断)* 若採りしても食べられるが、ややアクが強くなるさあ~今回も収穫をしてみましょう~!!<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪<シソを片付けよう~>青シソの種まきをしたのは~4月初旬頃苗を植え付けたのは~6月下旬頃夏の間、あまりの猛暑が続き、ゆっくり収穫を楽しむことができませんでしたが・・コンパニオンプランツ的には活躍できたでしょうか?来年はこぼれ種からの発芽も期待し、お片付けをしました(笑)☆~本日の収穫野菜~☆なかなか夏野菜の片付けが進みませんが・・また1つ2つと始めて、11月末までには終了しておきたいなあ~。台風25号(ウサギ)発生 7年ぶりに4つの台風が同時に存在2024/11/12 04:16 ウェザーニュース「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月12日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(白ナス苗&長ナス苗のお片付け地 × パプリカ苗お片付け地)(長ナス苗植え付け地 × タアサイ種まき地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × ホウレンソウ種まき地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月3日(日)最高気温22.2℃、最低気温16.3℃。前回は、タマネギ苗定植&パプリカ&直まき発芽など頑張りましたが、今回は~?<タアサイの発芽確認をしよう~>⇒タアサイの種まきをしたのは~11月初旬頃種まき時期がちょっと遅くなってしまったので心配していましたが、無事に発芽はしてくれたようです。(;^ω^)元気に育ってほしいですね~。<ナスを収穫しよう~片付けよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃コチラのナスは、日照条件が悪かったのか?生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩みでしたが・・細く長く収穫が楽しめたようです。☆長く続いた収穫に感謝し、今回お片付けをしました。<ダイコンの間引き&大根菜収穫しよう~>⇒第1弾秋冬ダイコンの種まきをスタートさせたのは~9月初旬頃発芽確認をしたのは~9月上旬頃間引きをしたのは~10月初旬頃第2弾ダイコンの種まきをしたのは~10月初旬頃第2弾ダイコンの発芽確認&1回目の間引きをしたのは~10月上旬頃第2弾ダイコンの2回目の間引き&大根菜の収穫がスタートしたのは~11月初旬頃今回も・・間引きしながらの大根菜を収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆菜園も少しずつ冬支度で忙しくなりそうです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月11日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地)(ブロッコリー苗植え付け地 × ハクサイ苗&芽キャベツ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × タマネギ直まき地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第2弾オクラ片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月1日(金)最高気温21.4℃、最低気温13.6℃。前回は、キャベツ育苗&定植作業&タマネギ育苗管理など頑張りましたが、今回は~?<タマネギ直まき発芽確認>⇒タマネギの直まき栽培をスタートさせたのは、10月下旬頃背の高い「青パパイヤ」の影になり、心配していましたが、無事に発芽しているのを確認できましたよ~!まだまだ「波平さん並みの発芽」でヒョロヒョロ~してて危なげですが、無事に育ってほしいな~(^^♪<タマネギ苗を植え付けよう~>タマネギ苗の種まきをスタートさせたのは~9月初旬頃タマネギ苗の発芽を確認したのは~9月下旬頃その後は、追肥&水の管理をして・・・タマネギ苗を収穫したのは~11月上旬頃さあ~少しずつ、タマネギ苗の植え付けを始めましょうか(^^♪⇒<タマネギ苗の植え付け時期>・極早生種は11月上~中旬・早生種は11月中~下旬・中・晩生種は11月下旬~12月上旬まずは・・お試しに、タマネギ苗を植え付けてみました。少しずつ・・他の苗も植え付けていかなくっちゃな~。(;^ω^)<パプリカを収穫しよう~>第1弾のパプリカの支柱立てをしたのは~5月下旬頃大きく結実した様子を確認したのは~7月初旬頃未成熟果の収穫をスタートしたのは~7月上旬頃完熟果の収穫をスタートしたのは~8月上旬頃猛暑続きで実が傷みやすくなったので、遮光ネットで覆ったのが~8月中旬頃その後‥気温が下がり遮光ネットを外したら~暑さがぶり返し、パプリカが日焼け被害にあってしまったのが、9月中旬頃復活したパプリカの収穫が始まったのは~10月中旬頃今回も、色づいたものだけ・・収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆この時期に、色づいたパプリカの収穫は感動だあ~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月10日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(秋まき長ネギ種まき地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、11月1日(金)最高気温21.4℃、最低気温13.6℃。前回は、青パパイヤ収穫&秋ナス&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<キャベツ育苗>⇒第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃発芽確認をしたのは~10月上旬頃すでに苗を収穫し、植え付けてありますが・・大きく育った苗が、まだまだあるので収穫してしまいましょう~!<第4弾のキャベツ苗を植え付けよう~>先ほど収穫した「キャベツ苗」をコチラ<第2地区>へ植え付けてみましょう(^^♪⇒第1弾「キャベツ苗」を<第4地区>へ植え付けたのは~9月下旬頃第2弾「キャベツ苗」を<第1地区>へ植え付けたのは~10月中旬頃第3弾「キャベツ苗」を<第3地区>へ植え付けたのは~10月下旬頃今回は・・第4弾となりますね☆たぶん・・(笑)まだ害虫被害が怖いので、防虫ネットで覆いました。<タマネギ育苗>⇒タマネギ苗の種まきをスタートさせたのは~9月初旬頃タマネギ苗の発芽を確認したのは~9月下旬頃残暑が厳しい中、頑張って水の管理をして~やっとここまで大きく育ってくれていますよ☆あたり一面?雑草がすごかったので、草取り&追肥をしました。そろそろ~お試しに収穫してみても、OKかな?(;^ω^)☆~本日の収穫野菜~☆さあ~次回は、タマネギ苗を植え付けるぞ~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月09日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年11月7日からは七十二候の一つ『山茶始開(つばきはじめてひらく)』です。山茶始開(つばきはじめてひらく)とは、山茶花(さざんか)が咲き始める頃。冬枯れの景色の中で、濃いピンク色の山茶花の花はよりいっそう目立ちながら、綺麗に咲きほこります。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × 第3弾キャベツ苗植え付け地)(ブロッコリー苗植え付け地 × ハクサイ苗&芽キャベツ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × タマネギ種直まき地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第2弾オクラ片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月27日(日)最高気温23.1℃、最低気温17.5℃。前回は、ダイコン間引き&大根菜&マルチ6列など頑張りましたが、今回は~?<青パパイヤを収穫しよう~>バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃バジル&青パパイヤ苗に追肥を行ったのは~7月中旬頃どっさり「草マルチ」として盛り付けたのは~8月初旬頃可愛い蕾を確認したのは~8月中旬頃開花?&受粉後?を確認したのは~8月下旬頃ほんの少し「結実」したかもしれない姿を確認?したのは~9月初旬頃果実が大きくなってきたのを確認したのは~10月上旬頃<青パパイヤの収穫時期>・9月頃から11月頃<青パパイヤの収穫目安>・定植後、4ヶ月~5ヶ月で収穫開始。・収穫重量約500グラム以上を目安に収穫します。・(青いまま収穫するため収穫判断が困難場合は大きさ(500g以上)で判断)* 若採りしても食べられるが、ややアクが強くなるさあ~お試し収穫をしてみましょう~!!<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆ギリギリ~青パパイヤの収穫です。無事に収穫出来て、良かった♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月08日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年11月7日は二十四節気の一つ『立冬(りっとう)』です。立冬は暦の上で冬が始まる日です。立冬の頃は各地で紅葉が進み、北日本では平地でも初雪の便りが聞かれる頃です☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(白ナス苗&長ナス苗のお片付け地 × パプリカ苗お片付け地)(長ナス苗植え付け地 × タアサイ種まき地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × ホウレンソウ種まき地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月27日(日)最高気温23.1℃、最低気温17.5℃。前回は、長ネギ苗の土寄せ&耕運機マルチ張り&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<耕運機をかけて畝立てマルチをしよう~>前作、トウモロコシと、コリンキー&スイカの畝を片付けたのは~9月上旬頃ガッチガチに固まった畝に耕運機をかけてもらったのは~9月上旬頃2回目の耕運機をかけてもらったのは~10月初旬頃3回目の耕運機をかけてもらったのは~11月初旬頃さあ~今回は、念願の畝立てをしてもらって・・その後、マルチ張りをしましたよ~!!⇒なんと6列の畝が出来がありました・・(^^♪もう~腕が、パンパン!!<第2弾ダイコンの間引きをしよう~>⇒第1弾の秋冬ダイコンの種まきをスタートさせたのは~9月初旬頃発芽確認をしたのは~9月上旬頃間引きをしたのは~10月初旬頃第2弾のダイコンの種まきをしたのは~10月初旬頃第2弾のダイコンの発芽確認&1回目の間引きをしたのは~10月上旬頃今回は、ちょっと遅れて2回目の間引き作業をしましたよ(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆ダイコンの間引きというよりも~すっかり大きく育ってしまったので、「大根菜」の収穫かな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月07日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(第2弾カリフラワー苗植え付け地 × 第2弾ブロッコリー苗植え付け地)(JAよこすか葉山ブロッコリー苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第2弾キャベツ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗片付け地 × 長ナス苗お片付け地)(冬至カボチャ苗植え付け地 × 冬至カボチャ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月26日(土)最高気温20.9℃、最低気温18.5℃。前回は、春植え長ネギ種まき&マルチ&収穫野菜などと頑張りましたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、ゴーヤ&ナスの収穫終了&片付けをしたのは~10月下旬頃念願の耕運機をかけてもらいましょう~!!<畝立て&マルチ張りをしよう~>⇒耕運機をかけてもらったら~畝立て&マルチ張りをしてもらえば・・新しい長い畝が2つ、出来がりましたよ(^^♪<長ネギ苗の土寄せをしよう~>長ネギ苗を植え付けたのは~ちょっと遅い9月下旬頃今回は1回目の土寄せ作業を行いました。<根深ネギ苗の土寄せタイミング>定植後40~50日に厚さ6~7cmほど土寄せし、2回目、3回目は3週間ごとに、最後は収穫30~40日前に葉が集まっているところまで土寄せを行います。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃適度に追肥をしているおかげで~まだまだ収穫が続いています。ありがたい~!!☆~本日の収穫野菜~☆気になっていた~長ネギの1回目の土寄せ完了~!?長ネギ高騰が続いているようですが、もう少しの辛抱かな。。どんどん気温が下がってきているので鍋の野菜系の収穫は急務ですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月06日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき跡地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月26日(土)最高気温20.9℃、最低気温18.5℃。前回は、冬至カボチャ結実?&ナス&ゴーヤ畝片付けなど頑張りましたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、赤紫蘇苗のお片付けを開始したのは~10月下旬頃(赤紫蘇)&(長ネギ)畝の2つ分、耕運機をかけてもらったのは~10月下旬頃今回、もう一度耕運機をかけてもらったら~畝立て&マルチ張りをしてもらいましたよ(^^♪⇒さあ~新しい畝が1つ出来上がりました。次回作は何を植え付けましょうか?(笑)<種まき用の畝を作ろう~>前作、長ネギの育苗地に耕運機をかけてもらったのは~10月中旬頃種まき用~畝を仕上げました☆<長ネギの種まきをしよう~>根深ネギの種まき時期は「春まき」と「秋まき」・春まき栽培:低温期にはビニールトンネルで保温して種まき育苗し、夏に植え付け、晩秋から冬にかけて収穫します。・秋まき栽培:秋に種まきして越冬させ、暖かくなった春に植えつけ、初秋から初冬にかけて収穫します。<種まき方法>・深さ1センチくらいの溝をつくり、10~15センチほどの間隔で条まきします。・覆土後たっぷり潅水し、不織布などで覆います。<発芽するまでの注意点>・発芽気温は15~25℃で30℃以上では発芽率が低下し、10℃以下では発芽が遅延する。・ネギの発芽が揃うまでは土の表面が必ず乾かないようにする。・気温が低い時期は、温度確保のためトンネル栽培に。<白ナスを収穫しよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃第1弾白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾白ナスの苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~7月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃今回も収穫出来そうなものから収穫してみましょう~!<第3弾長ナスを収穫しよう~>第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃さあ~秋ナスの収穫をもう少し楽しみましょう!<第1弾千両2号を収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの更新剪定をスタートさせたのは~8月上旬頃今では~すっかり秋ナスの収穫を楽しんでいます(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆長ネギの種まきも無事終えて、ホッと一安心?ギリギリ・・間に合ったかな。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月05日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(第2弾カリフラワー苗植え付け地 × 第2弾ブロッコリー苗植え付け地)(JAよこすか葉山ブロッコリー苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第2弾キャベツ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗片付け地 × 長ナス苗植え付け地)(冬至カボチャ苗植え付け地 × 冬至カボチャ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は10月25日(金)最高気温22.7℃、最低気温19.9℃。前回は、ホウレンソウ種まき&タアサイ種まきなどでしたが、今回は~?<ゴーヤの畝を片付けよう~>前作、ゴーヤの最終収穫&お片付けをスタートさせたのは、10月下旬頃今回は、支柱のお片付けをして・・カラカラに枯れたゴーヤの残渣を片付けましたよ(^^♪<第3弾のナスを収穫しよう~片付けよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃今回は、コチラ第3弾ナスの最終収穫してしまいましょう~。☆収穫後は・・ナスの枝を切り、支柱を外し、残渣もお片付けです。<マルチを剥がそう~>ゴーヤの畝&第3弾ナスの畝のビニールマルチを綺麗に剥がして次回には、耕運機をかけてもらいましょうね(^^♪(平日にここまでの作業を仕上げておくと週末の作業もスムーズなんです)<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃適度に追肥をしているおかげで~まだまだ収穫が続いています。ありがたい~!!<冬至カボチャ結実?>冬至カボチャの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽を確認したのは~9月初旬頃冬至カボチャの苗を植え付けたのは~9月下旬頃冬至カボチャの敷きネットをしたのは~10月上旬頃雄花を確認したのは~10月上旬頃雌花を確認し人工授粉をスタートさせたのは~10月下旬頃無事に結実したかな~?(;^ω^)☆~本日の収穫野菜~☆ピーマンの収穫も佳境を迎えているようです。台風22号「インシン」発生 週の後半は沖縄に影響か(2024年11月04日04:09)また~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月04日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(白ナス苗&長ナス苗の植え付け地 × パプリカ苗お片付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗お片付け地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月22日(火)最高気温24.5℃、最低気温15.2℃。前回は、耕運機&畝立てマルチ&秋ナス収穫と頑張りましたが、今回は~?<ホウレンソウの種まきをしよう~><発芽適温>15~20℃とされ、発芽は4℃までは可能です。25℃以上では発芽が抑制され、35℃以上になると発芽できなくなります。<生育適温>15~20℃で、低温に強く-10~-15℃にも耐えますが、耐暑性は極めて弱くなります。25℃以上では生育が抑制され、病害(立枯病、根腐病)が多発します。残暑が厳しくって~なかなか葉物野菜の種まきをスタートできませんでしたが、やっと種まきをスタートさせることができました。少し余裕が出てきたかな~?(;^ω^)⇒すっかり遅くなってしまいましたが。。無事に発芽してくれますよう~に☆<タアサイの種まきをしよう~><タアサイ>旬は晩秋~寒い冬に旬を迎える野菜で、1~2月頃に、霜に当たると甘み、うま味が増して美味しくなる。白菜の仲間の中国野菜の1つです。30~50枚ほどの葉を地面を這うように放射状に広がり育ちます。寒冷期の株の直径は20~40センチになります。<タアサイ栽培の株間>春植えの場合:植え付け時期5月~6月、株間:10~15センチ秋植えの場合:植え付け時期9月~10月、株間:15~25センチほど⇒通年は、ポットで種まきして「苗」を植え付けるのですが・・今年はすっかり遅れてしまっているので、直まきをしました。適度な雨降りが続いています・・無事に発芽してくれますよう~に☆今年最後の3連休2回目・・さあ~お天気も回復してきそうだし、ちょっと気分はわくわく?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月03日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年11月2日からは七十二候の一つ『楓蔦黄(もみじつたきばむ)』です。楓蔦黄(もみじつたきばむ)とは、もみじや蔦が色づいてくる頃。葉が赤色に変わることを「紅葉」と呼び、銀杏のように黄色に変わることは「黄葉」と呼びます。また、秋の山が紅葉することを「山粧う(よそおう)」といいます。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(白ナス苗&長ナス苗の片付け地 × パプリカ苗お片付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗お片付け地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月20日(日)最高気温23.5℃、最低気温15.4℃。前回は、畝立てマルチ&秋ナス&ピーマン収穫でしたが、今回は~?<耕運機&畝立てマルチ~>前作、ピーマン&ナス&パプリカを片付け~1回目の耕運機をかけてもらったのは、10月中旬頃今回、再度耕運機をかけてもらいましょう~!綺麗にたがやしてもらったあとは、畝立て&マルチ張りをして作業終了です(^^♪<耕運機をかけてもらお~>前作、トウモロコシと、コリンキー&スイカの畝を片付けたのは~9月上旬頃ガッチガチに固まった畝に耕運機をかけてもらったのは~9月上旬頃2回目の耕運機をかけてもらったのは~10月初旬頃今回は・・3回目の耕運機をかけてもらいましたよ~!さすがに・・ふかふかな土になったかな?(;^ω^)そろそろ畝立て&マルチ張りもOKかな☆でも6畝分あるので大変だろうなあ~~~~~~。<秋ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃コチラのナスは、日照条件が悪かったのか?生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。今回も収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆近所のスーパーでは、ナスが1本100円で販売されていました。ってことは~たった3本の収穫だけど、300円の儲け?(笑)なんて考えながら作業していると、辛い作業も乗り切れますね☆今年最後の3連休~初日は残念ながらの大雨予報ですが、日曜日、月曜日は雨が上がり晴れる予報なので期待したいです!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月02日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!今日からとうとう・・11月です!!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × キャベツ苗植え付け地)(ブロッコリー苗植え付け地 × ハクサイ苗&芽キャベツ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × タマネギ直まき地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第2弾オクラ片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月20日(日)最高気温23.5℃、最低気温15.4℃。前回は、祝雷(シュクライ)発芽&耕運機&白ナス&秋ナス収穫などと、頑張りましたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、オクラ栽培の畝地。オクラの収穫終了&草刈り機でバッサバッサとお片付けをしたのは、10月上旬頃4畝分のマルチを剥がしたのは~10月中旬頃1回目の耕運機をかけてもらったのは~10月中旬頃今回、再度耕運機をかけてもらいましょう~!綺麗になったところで・・畝立て&マルチ張りをしてもらいましょう。⇒<マルチ張りのポイント>畝が完成したら、畝の端にマルチをかぶせて、マルチ押さえで押さえます。マルチを反対側まで引っ張り出して反対側もマルチ押さえで押さえます。長い場合は、はさみで切ります。※マルチが緩まないようにしっかり引っ張ることがポイントです。その後・・足でマルチの端を踏みながら~足の甲に土をかけるように鍬で土を寄せます。<第5弾のナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<第3弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆陰ながら・・?我が家の畑の野菜たちも。。MLB応援していたんですよ~(笑)祝☆ドジャースがワールドシリーズ制覇~!おめでとう~!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年11月01日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき跡地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗お片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月20日(日)最高気温23.5℃、最低気温15.4℃。前回は、冬至カボチャ雌花と人工授粉&ゴーヤ終了&ナス収穫&ピーマン収穫などと頑張りましたが、今回は~?<赤紫蘇畝を片付けよう~>赤紫蘇苗を<第2地区>に移植したのは~7月上旬頃お片付けを開始したのは~10月下旬頃今回は、マルチも剥がしてお片付け完了です!!<耕運機をかけてもらお~>早速、前回(赤紫蘇)&(長ネギ)畝の2つ分に念願の耕運機をかけてもらいましょう。<第1弾(千両2号)ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの更新剪定をスタートさせたのは~8月上旬頃今は~すっかり秋ナスの収穫を楽しんでいます(^^♪<第3弾(長ナス)を収穫しよう~>第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃コチラのナスも剪定後からの復活~!さあ~秋ナスの収穫をもう少し楽しみましょう!<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃今回も収穫出来そうなものから収穫してみましょう~!<白ナスを収穫しよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃第1弾白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾白ナスの苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~7月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~。<育苗たちの様子を確認しよう~>祝雷(シュクライ)の種まきをしたのは~10月中旬頃無事に発芽しているのを確認できました(^^♪スナップエンドウ&サヤエンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃今では~すっかり綺麗に発芽が揃っています。ソラマメの種まきを開始したのは~10月中旬頃発芽にスイッチが入ったのを確認しました。☆~本日の収穫野菜~☆さあ~続々と春採り野菜苗が育ってきました。お天気の状況を確認しながら、早く広い畑へ植え付けてあげたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月31日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(第2弾カリフラワー苗植え付け地 × 第2弾ブロッコリー苗植え付け地)(JAよこすか葉山ブロッコリー苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第2弾キャベツ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(冬至カボチャ苗植え付け地 × 冬至カボチャ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月20日(日)最高気温23.5℃、最低気温15.4℃。前回は、サツマイモ試し掘り&草刈り機などでしたが、今回は~?<冬至カボチャの雄花・雌花>冬至カボチャの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽を確認したのは~9月初旬頃冬至カボチャの苗を植え付けたのは~9月下旬頃冬至カボチャの敷きネットをしたのは~10月上旬頃雄花を確認したのは~10月上旬頃今回は、嬉しい雌花も確認することができましたよ~(^^♪早速人工授粉をしてみましょう~☆<ゴーヤを収穫しよう~片付けよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃葉も黄葉しはじめてきたので、今回の収穫を最後にお片付けしたいと思います。まずは・・おおまかに、葉を切り、ネットを切り、根元を切って・・しばし放置し枯らしてから綺麗にお片付けしましょうか☆<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃適度に追肥をしているおかげで~まだまだ収穫が続いています。ありがたい~!!☆~本日の収穫野菜~☆夏野菜の代表選手のゴーヤをやっと終了して一安心です。WS戦、ドジャース3連勝 WS制覇へ王手!さあ~第4戦は、どうなるでしょう~?台風21号 大型で非常に強い勢力で 明日31日に先島諸島に接近2024年10月30日07:00「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月30日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(サツマイモ挿し苗 × サツマイモ挿し苗)(サツマイモ × サツマイモ × サツマイモ ×ヒマワリ苗)(サトイモ × サトイモ)☆~本日の作業風景~☆この日は10月17日(木)最高気温25.8℃、最低気温21.4℃。前回は、タマネギ種直まき&キャベツ苗&青パパイヤなど頑張りましたが、今回は~?<草刈り機をかけよう~>毎年・・連日の酷暑続きで、こちら<第5地区>は放任栽培のため雑草で埋もれてしまいます。(;^ω^)それでも、前回「草刈り機」をしたのは~7月下旬頃今回も、ざっくり!?草刈りをしてみましょう~!⇒第2弾サツマイモ挿し苗を2畝、植え付けたのは~6月中旬頃⇒第1弾サツマイモ挿し苗を植え付けたのは~5月上旬頃第2弾サツマイモ挿し苗を植え付けたのは~6月中旬頃⇒第1弾のサトイモの種芋を植え付けたのは~5月上旬頃第2弾のサトイモの種芋を植え付けたのは~5月中旬頃<サツマイモの試し掘りをしてみよう~>約1時間ほどかけて、草刈り機をかけてましたが・・かすかに姿がわかる程度までは、復活できたかな~?早速、気になるサツマイモの生育状況を確認してみましょう。まずは。。植え付けた時期が遅い、第2弾のサツマイモの1株分だけ試し堀にチャレンジしてみましたよ☆連日の猛暑にも耐え・・どうにか、お芋が成っているようです。一安心です(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆<さつまいもの切り口から白い液体は?>この白い液体の正体は、さつまいも特有の成分「ヤラピン」ヤラピンには、緩やかに作用する下剤としての効果があります。 サツマイモは食物繊維も多いので、食べると便秘が解消し、お通じがよくなります。その後、白い液が後に酸化し、黒い蜜が着いているように見えますが・・問題なく食べることができます。1番最後に植えつけたサツマイモがココまで大きくなっているので、1番最初の植え付けたサツマイモは、もっと大きく育っているかなあ~?本収穫はいつにしようかしらん?台風21号 木曜から先島諸島に接近 低気圧に変わっても 3連休は本州で大雨の恐れ2024年10月28日17:53「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月29日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年10月28日からは七十二候の一つ『霎時施(こさめときどきふる)』です。霎時施(こさめときどきふる)とは、ぱらぱらと通り雨のように雨が降りはじめる頃。雨が降ったかと思えば、すぐに青空が顔を出します。夏の夕立のような勢いはありません。初時雨は、人々や動物たちが冬支度をはじめる合図だといわれています。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(ブロッコリー苗植え付け地 × ハクサイ苗&芽キャベツ苗植え付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第2弾オクラ片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は10月16日(水)最高気温27.0℃、最低気温19.9℃。前回は、エンドウ発芽確認&キャベツ育苗&赤紫蘇終了などでしたが、今回は~?<タマネギ種の直まき栽培>タマネギ苗の種まきを<第2地区>でスタートさせたのは~9月初旬頃只今、育苗中で程よく?大きく育っていますが・・種袋が1つ残っていたので、今回は直まき栽培をしてみることに。⇒タマネギ栽培って「タマネギ苗」を植え付けるものと思っていましたが・・「直まき栽培」も可能であると聞いたので、チャレンジしてみることにしました(^^♪さあ~無事に、発芽してくれるかな?<キャベツ苗を植え付けよう~>第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃発芽確認をしたのは~10月上旬頃⇒キャベツ苗を収穫したのは~10月下旬頃早速、苗を植え付けてみましょう~(^^♪まだまだ害虫被害が怖いので、しっかり防虫ネットで覆いました☆<青パパイヤの様子>バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃バジル&青パパイヤ苗に追肥を行ったのは~7月中旬頃どっさり「草マルチ」として盛り付けたのは~8月初旬頃可愛い蕾を確認したのは~8月中旬頃開花?&受粉後?を確認したのは~8月下旬頃ほんの少し「結実」したかもしれない姿を確認?したのは~9月初旬頃果実が大きくなってきたのを確認したのは~10月上旬頃<青パパイヤの収穫時期>・9月頃から11月頃<青パパイヤの収穫目安>・定植後、4ヶ月~5ヶ月で収穫開始。・収穫重量約500グラム以上を目安に収穫します。・(青いまま収穫するため収穫判断が困難場合は大きさ(500g以上)で判断)* 若採りしても食べられるが、ややアクが強くなるそろそろ~お試し収穫してみてもOKのようですね?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月28日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!今日、10月27日(日曜日)は衆議院議員総選挙の投票日です!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき跡地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は10月16日(水)最高気温27.0℃、最低気温19.9℃。前回は、余った育苗の植え付け&ブロッコリー苗などでしたが、今回は~?<赤紫蘇を片付けよう~>赤紫蘇苗を<第2地区>に移植したのは~7月上旬頃花芽も持ってきたので、お片付けすることにしました。<ブロッコリーの種まきをしよう~>1回目のブロッコリーの種まきをスタートさせたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃1回目の育苗を収穫したのは~10月初旬頃第3弾として、育苗したブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月初旬頃2回目の育苗を収穫したのは~10月中旬頃第3弾として、育苗したブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~10月下旬頃今回は、2回目のブロッコリーの種まきを開始しましたよ(^^♪<発芽確認をしよう~>スナップエンドウ&サヤエンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃どうやら~発芽スイッチが入ったようですよ~☆<育苗を収穫しよう~>第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃発芽確認をしたのは~10月上旬頃キャベツ苗が大きく成長しています。早速、収穫して空いている畝を探して植え付けてみましょうか。☆~本日の収穫野菜~☆さてさて・・どこの畝が空いているのかな?我が家はすでに期日前投票を終えているので、今日はまったり農作業をするぞ~!!<楽天ブログのメンテナンス実施>【日時】2024 年 10月 27 日 0 時 00 分 から 2024 年 10月 27 日 8 時 00 分※時間は前後する場合がございます無事に復活して観覧できていますように☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月27日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第2弾オクラ片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は10月14日(月)最高気温26.1℃、最低気温17.3℃。前回は、祝雷(シュクライ)種まき&ブロッコリー育苗&芽キャベツ育苗&ピーマン収穫などと頑張りましたが、今回は~?<余った育苗を植え付けよう~><ハクサイ苗>ハクサイの種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃第2弾のハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月上旬頃まだ育苗が残っているので、苗を植え付けてしまいましょう。<芽キャベツ苗>芽キャベツの種まきをスタートさせたのは~ちょっと遅い8月下旬頃発芽を確認したのは~8月下旬頃第2弾として、育苗した芽キャベツ苗を収穫し<第2地区>に植え付けたのは、10月初旬頃その後、育苗した芽キャベツ苗を収穫したのは、10月中旬頃早速、元気に育った苗を植え付けてみましょう。☆無事に根付いて大きく成長してくれますように(^^♪まだまだ害虫被害が心配なので、防寒暴風を兼ねて防虫ネットで覆いました。<ブロッコリー苗を植え付けよう~>1回目のブロッコリーの種まきをスタートさせたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃1回目の育苗を収穫したのは~10月初旬頃第3弾として、育苗したブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月初旬頃2回目の育苗を収穫したのは~10月中旬頃⇒今回は、コチラ<第3地区>にブロッコリー苗を植え付けてみましょう。コチラも元気に育って~早く収穫してみたいですね☆<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。☆~本日の収穫野菜~☆ナスの収穫は・・・自宅で食べる分には、このくらいが~ちょうどいいなあ(笑)台風21号 30日ごろ「強い」勢力で沖縄の南へ 前線の活動活発化で本州に影響も(2024年10月25日16:46 より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月26日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき跡地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は10月13日(日)最高気温26.3℃、最低気温17.7℃。前回は、パプリカ収穫&畝立てマルチ&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<祝雷(シュクライ)の種まきをしよう~>祝雷(しゅくらい)は、アブラナ科の一種で高菜と同じ仲間です。一般的に「子持ち高菜」といわれている野菜で、祝雷は品種の名前で、他にも、四川児菜、蕾菜(ツボミナ)の名で販売されています。あまり市販では苗が販売されていないので~今年もやっぱり種まきからスタートです!!<シュクライ種まき時期>一般地:9月初旬~9月下旬まで<シュクライ定植作業>本葉4~5枚の苗を株間50センチを目安として定植。活着後の育苗に応じて年内まで1~2回の追肥を行い、収穫前までの苗作りに努めます。<育苗を収穫しよう~>⇒1回目のブロッコリーの種まきをスタートさせたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃育苗を収穫したのは~10月初旬頃育苗したブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月初旬頃今回はさらに大きく育ってしまったブロッコリー苗を収穫しちゃいましょう。芽キャベツの種まきをスタートさせたのは~ちょっと遅い8月下旬頃発芽を確認したのは~8月下旬頃育苗した芽キャベツ苗を収穫し<第2地区>に植え付けたのは、10月初旬頃まだ苗が残っているので、収穫しちゃいましょう。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃今回も収穫出来そうなものから収穫してみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆今年の夏も猛暑が長く~続き、種まきや苗の植え付けが全体的に2週間以上遅れているのが悩みです。。台風21号「コンレイ」発生 29日頃から南西諸島に影響か(2024年10月25日07:19 より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月25日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年10月23日からは七十二候の一つ『霜始降(しもはじめてふる)』です。霜始降(しもはじめてふる)とは、氷の結晶である霜がはじめて降りる頃。昔は朝に外を見たとき、庭や道沿いが霜で真っ白になっていることから、雨や雪のように空から降ってくると思われていました。そのため霜は降るといいます。この時期や春の時期に霜が降りると大きな損害となるため、寒気の動向に注意が必要です。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第2弾オクラ片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は10月13日(日)最高気温26.3℃、最低気温17.7℃。前回は、ゴーヤ頑張っていますなどでしたが、今回は~?<畝立て&マルチ張りをしよう~>前作、エダマメを片付けたのは~8月初旬頃前作、キュウリ支柱ネットを片付けをしたのは~8月中旬頃畝の片付け後、耕運機をかけてもらったのは~8月下旬頃2回目の耕運機をかけてもらったのは~9月初旬頃3回目の耕運機をかけてもらったのは~9月下旬頃4回目の耕運機をかけてもらったのは~10月中旬頃⇒今回は、念願の畝立て&マルチ張りをしました(^^♪<パプリカを収穫しよう~>第1弾のパプリカの支柱立てをしたのは~5月下旬頃大きく結実した様子を確認したのは~7月初旬頃未成熟果の収穫をスタートしたのは~7月上旬頃完熟果の収穫をスタートしたのは~8月上旬頃猛暑続きで実が傷みやすくなったので、遮光ネットで覆ったのが~8月中旬頃その後‥気温が下がり遮光ネットを外したら~暑さがぶり返し、パプリカが日焼け被害にあってしまったのが、9月中旬頃復活のパプリカのようです!嬉しいですね~☆<第3弾のピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆こんな時期まで頑張ってくれた「完熟果パプリカ」色づいた様が眩しいね~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月24日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年10月23日は二十四節気の一つ『霜降(そうこう)』です。霜降とは、字のとおり霜が降りる頃という意味で、今までより寒さが加わり、露が凍って霜に変わり始めるようになります。移動性高気圧に覆われた時など風がなくおだやかに晴れた朝は、野原一面に霜が降りるようになります。霜降の頃になると、東北地方や本州の高山では紅葉が見頃となり、紅葉前線が本州を南下するととも各地で寒さも増していきます。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(第2弾カリフラワー苗植え付け地 × 第2弾ブロッコリー苗植え付け地)JAよこすか葉山ブロッコリー苗植え付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第2弾キャベツ苗植え付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(冬至カボチャ苗植え付け地 × 冬至カボチャ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は10月13日(日)最高気温26.3℃、最低気温17.7℃。前回は、秋ナス終了&耕運機&畝立てマルチ張りと頑張りましたが、今回は~?<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃一日一日と、肌寒い日が続いていますが、まだまだ元気です(^^♪<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃適度に追肥をしているおかげで~まだまだ収穫が続いています。ありがたい~!!☆~本日の収穫野菜~☆まだまだ元気なゴーヤちゃん♪でもほんの少し葉が黄色く黄葉してきたかな?次回は思い切ってお片付けしたいなあ~(笑)あくまでも希望ですが。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月23日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(白ナス苗&長ナス苗の植え付け地 × パプリカ苗お片付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗お片付け地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は10月12日(土)最高気温25.6℃、最低気温16.9℃。前回は、秋ジャガイモ土寄せ&畝立てマルチ&ナス収穫などでしたが、今回は~?<秋ナス終了&お片付けをしよう~>白ナス&長ナスを徐々にお片付けをしたのは~10月中旬頃まだ長ナスが元気なので、残しておいたのですが・・耕運機をかけるにあたり、「邪魔」っと言われてしまったので、泣く泣く…撤去することに。。(´;ω;`)ウッ…収穫出来そうな実は収穫をしました。。名残惜しいですが~畝を片付け、スッキリ!?⇒<耕運機をかけてもらお~1>さあ~それでは、3畝分の広さになりました。耕運機をかけてもらいましょう~!<耕運機をかけてもらお~2>前作、夏採り長ネギ苗の収穫&お片付けをしたのは~9月下旬頃1回目の耕運機をかけてもらったのは~10月初旬頃今回、再び耕運機をかけてもらいましたよ☆さあ~頑張って、こちらにも畝立て&マルチ張りをしてみましょう~!ふっかふかになった土は、ぽかぽか暖かいけど・・場所的にはジメジメ湿っている場所なので心配ですが、頑張って生育してほしいですね。⇒ほら・・♪出来上がりました。<畝立て&マルチを張ろう~2>前作、秋キュウリの畝を片付けたのは~9月下旬頃耕運機をかけてもらったのは~10月初旬頃今回、もう一度耕運機をかけて、畝立て&マルチ張りを行いました。⇒また新たな畝が出来上がりました。「ここは何を栽培しようかな~?」っと考えると、わくわくしちゃいますね☆☆~本日の収穫野菜~☆まだまだ収穫が続くはずだった野菜苗(今回はナス)を片付けるときは、本当に申し訳なく悲しい気持ちになります。。今年の夏もありがとう!っと感謝をしてお別れをしました。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月22日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第2弾オクラ片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は10月12日(土)最高気温25.6℃、最低気温16.9℃。前回は、ソラマメ種まき&秋ナス&耕運機と、頑張りましたが今回は~?<秋ジャガイモの土寄せをしよう~>今年はいつまでも残暑が厳しく・・秋ジャガイモの種芋を植え付けたのは~9月中旬頃約2週間ほど遅れてのスタート。小さな発芽を確認したのは~10月初旬頃発芽が揃ってきたのを確認したのは~10月上旬頃今回は・・・土寄せ&追肥作業を行いました。大きくなれよ~!!⇒<耕運機をかけてもらお~1>前作、第3弾のトウモロコシを片付けたのは~8月上旬頃1回目の耕運機をかけてもらったのは~9月初旬頃2回目の耕運機をかけてもらったのは~9月下旬頃今回、3回目となる耕運機を再度かけてもらいました。<畝立てマルチを張ろう~1>耕運機をかけてもらったら~今回は休まず、一気に畝立て&マルチ張りまで行いましたよ。⇒ココまで仕上げれば~平日にゆっくり「種まき?」か「苗の植え付け?」など可能ですね☆<耕運機をかけてもらお~2>前作、エダマメを片付けたのは~8月初旬頃前作、キュウリ支柱ネットを片付けをしたのは~8月中旬頃畝の片付け後、耕運機をかけてもらったのは~8月下旬頃2回目の耕運機をかけてもらったのは~9月初旬頃3回目の耕運機をかけてもらったのは~9月下旬頃今回再度、耕運機をかけてもらいました。<耕運機をかけてもらお~3>前作、オクラ栽培の畝地。オクラの収穫終了&草刈り機でバッサバッサとお片付けをしたのは、10月上旬頃4畝分のマルチを剥がしたのは~10月中旬頃今回、念願の耕運機をかけてもらいましたよ~(^^♪まだ残っている夏野菜のパプリカ&青パパイヤの姿が、ちょっと心なしか寂しげです。。(´;ω;`)ウッ…<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。☆~本日の収穫野菜~☆気温のアップダウンが激しい日が続いていますね。体調不良にならないよう注意しなくっちゃ。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月21日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき跡地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は10月12日(土)最高気温25.6℃、最低気温16.9℃。前回は、ニンジン発芽&タカナ発芽&秋ナス収穫などでしたが、今回は~?<ソラマメの種まきをしよう~><種まきの方法(種の向き)>ソラマメの種まきは、「お歯黒」と呼ばれる黒い筋を下にしてまくのがコツ♪この部分から根と芽が出て伸びてきます。向きを間違えてしまうと~芽が出ない場合があるので注意が必要です。<ステップ1>お歯黒の向きを確認。<ステップ2>お歯黒の部分を斜め下に向けて土に挿し込みます。<ステップ3>種の先端が少し見えるぐらいまで押し込む<ステップ4>種まき後は鳥被害に注意しネットなどで覆う*種まきは直まきでもOKですが、鳥などの被害から守るためにはポリポットなどで育てるのがおススメ。無事に~発芽してくれますよう~に☆<耕運機をかけてもらお~>前作、長ネギの育苗地に耕運機をかけてもらいました(^^♪また・・種まきも控えていますね・・。<第1弾(千両2号)ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの更新剪定をスタートさせたのは~8月上旬頃今は~すっかり秋ナスの収穫を楽しんでいます(^^♪<第3弾長ナスを収穫しよう~>第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃コチラのナスも剪定後からの復活~!さあ~秋ナスの収穫を楽しみましょう!☆~本日の収穫野菜~☆秋ナスもそろそろ見納めかな?なんだか・・ピカピカのナスが愛おしいです♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月20日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(タカナ種まき地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(白ナス苗&長ナス苗の植え付け地 × パプリカ苗お片付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗お片付け地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は10月11日(木)最高気温23.3℃、最低気温14.9℃。前回は、オクラ畝片付け&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<マルチを片付けよう~>パプリカの収穫終了&片付けをしたのは~9月下旬頃今回は、マルチを綺麗に剥がしました。ピーマンの収穫終了&片付けをしたのは~10月初旬頃コチラもついでにマルチを剥がし次回には耕運機をかけてもらい準備も万端です☆<ニンジンの発芽確認をしてみよう~>⇒夏播きニンジンの種まきをしたのは~暑さが厳しい7月下旬頃その後、発芽を確認したものの・・酷暑に負けて枯れてしまったようです。(´;ω;`)ウッ…その後、ニンジンのまき直しをしたのは~9月初旬頃今回は・・無事に発芽が揃ったようです?<タカナの発芽確認をしよう~>⇒タカナの種まきをしたのは~10月上旬頃今回・・小さな発芽を確認することができました(^^♪まだまだ小さすぎて~間引きもできません。もう少ししたら真面目にしようかな?(;^ω^)<白ナスを片付けよう~>白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃第1弾白ナスの苗を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾白ナスの苗を<第4地区>に植え付けたのは~6月初旬頃第2弾白ナスの1番果・2番果を摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~7月中旬頃白ナス苗はほとんど枯れてしまいましたが・・長ナスだけは元気なようなので白ナス苗だけお片付けをしました。<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃コチラのナスは、日照条件が悪かったのか?生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。今回も収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆この時期は、夏野菜の片付け&秋冬野菜の準備とあっちをやったり~こっちをやったりと頭もぐるぐる~~~~です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月19日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年10月18日からは七十二候の一つ『蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)』です。蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)とは、蟋蟀が戸口で鳴く頃。キリギリスでなく、コオロギである説もあるそうです。秋が深まるにつれて、野山にいた虫たちも心なしか寂しくなり、人恋しくなる気持ちを表現しているのかもしれません。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第2弾オクラ片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は10月11日(木)最高気温23.3℃、最低気温14.9℃。前回は、JAブロッコリー抜き苗&キャベツ苗定植と頑張りましたが、今回は~?<オクラの畝を片付けよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃収穫がスタートしたのは、6月下旬頃⇒オクラの収穫終了&草刈り機でバッサバッサとお片付けをしたのは、10月上旬頃今回は、丁寧にマルチを剥がしましたよ~。オクラの根って太くって長い~から、本当に一苦労でした。(´;ω;`)ウッ…<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆合計4畝分を片付けたので~週末、お天気が良ければ耕運機をかけてもらえるかな?チカラが残っていれば・・「畝立てマルチ張り」までが理想だけど無理だろうな~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月18日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!今日10月17日(木)は満月です。2024年のなかでは最も地球から近い満月となるため、今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(第2弾カリフラワー苗植え付け地 × 第2弾ブロッコリー苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマトお片付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(冬至カボチャ苗植え付け地 × 冬至カボチャ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月10日(木)最高気温21.4℃、最低気温16.0℃。(10月8日~9日、雨)前回は、スナップエンドウ種まき&キャベツ育苗収穫&ピーマン収穫と、頑張りましたが、今回は~?<JAブロッコリーの抜き苗を植え付けよう~>今年も昨年同様~「JAよこすか葉山」さんお勧めのブロッコリー苗の配布があったので、早速植え付けてみましたよ(^^♪⇒ちょっと大きく成り過ぎた苗なので無事に根付いてくれるか心配ですが・・期待しましょう!まだまだ害虫被害が心配なので防虫ネットで覆いました☆<キャベツ苗を植え付けよう~>第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃発芽確認をしたのは~10月上旬頃⇒1回目の種まきしたキャベツ苗を収穫したのは~10月中旬頃今回は、第2弾キャベツとして植え付けてみましょう~?ちょっとシナっていますが・・無事に根付いてくれると嬉しいな(^^♪<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃適度に追肥をしているおかげで~まだまだ収穫が続いています。ありがたい~!!☆~本日の収穫野菜~☆とりあえず~今年の秋冬野菜は、キャベツとブロッコリーがいっぱいあれば・・安心かな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月17日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき跡地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月10日(木)最高気温21.4℃、最低気温16.0℃。(10月8日~9日、雨)前回は、秋ジャガイモ発芽揃う&ピーマン収穫などでしたが、今回は~?<エンドウの種まきをしよう~>エンドウには・・・大きくわけて・若い莢(さや)を食べる~サヤエンドウ・実と莢をいっしょに食べる~スナップエンドウ・完熟した実を食べる~グリーンピースがあります。今年も、「スナップエンドウ」&「サヤエンドウ」の種まき。<秋の種まき時期>北海道:極寒地の秋まきは不向きです。中間地:10月中旬~11月上旬暖地:10月中旬~11月上旬<早生赤花絹さやえんどう>生育旺盛な赤花のきぬさやエンドウです。直播し、発芽したら間引いて1ヶ所2株にします。小さめで越冬させて下さい。連作を嫌うので3~4年マメ類を作っていない畑に植えます。寒さに対して極めて強く、越冬性の高い品種で、冬の寒さの厳しい地域に適します。春先の生育は旺盛で、8cm位のやわらかくおいしい莢で、秀品率も高い絹さやです。<つるあり あまいスナップえんどう>甘くておいしい高さ.2m位になるつるありタイプ スナップエンドウ歯ざわりが良い サラダに最適 莢ごと食べられる 実も食べる甘く歯ざわりの良い莢と実の両方を食べるスナップエンドウ。肉厚で甘みがつよくやわらかい。約2m位につるが伸び、早くからとれだし、収量も上がるタイプです。種まきは、深さ3cmほどに作り、ポットやマルチの1穴に4~5粒をまき、2cm ほど土をかけます。<キャベツ苗を収穫しよう~>第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃発芽確認をしたのは~10月上旬頃第1回目のキャベツ苗が大きくっていますが・・・害虫被害にあっているようなので、どこかへ移植しちゃ~っと苗として収穫しちゃいましょう~!<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃今回も収穫出来そうなものから収穫してみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆ちょっぴり虫食いがあるキャベツ苗・・さあ~どこに移植しようかな?場所あったかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月16日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年10月15日は十三夜のお月見です。お月見は中国から伝わった十五夜が有名ですが、日本では日本独特の風習の、旧暦九月十三日の十三夜もまた美しい月であると重んじられていました。十三夜は栗や豆を神棚などに供えることから、「栗名月」とか「豆名月」と呼ばれます。十三夜の夜は晴れることが多く、「十三夜に曇り無し」と言われます。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ片付け地 × 第1弾オクラ片付け地)(第1弾オクラ片付け地 × 第2弾オクラ片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月6日(日)最高気温23.9℃、最低気温19.5℃。(10月5日(土)雨、最高気温25.2℃、最低気温23.0℃)前回は、発芽確認&秋ナスいっぱい収穫と頑張りましたが、今回は~?<秋ジャガイモ発芽揃う?>夏から秋にかけて栽培する「秋ジャガイモ」は、暑さが残る8月下旬~9月ごろに植え付け、11~12月に収穫しますが、今年はいつまでも残暑が厳しく・・秋ジャガイモの種芋を植え付けたのは~9月中旬頃約2週間ほど遅れてスタートさせました。小さな発芽を確認したのは~10月初旬頃やっと発芽が揃ってきたようです?(;^ω^)<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆やっと気温が安定してきて過ごしやすなってきて~農作業もしやすくなってきました。。野菜の生育も人間の行動も~25℃前後がちょうど、いい感じなのでしょうね~(笑)ナスもピーマンも元気です☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月15日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年10月14日は「スポーツの日」(旧:体育の日)です。※毎年10月の第2月曜日”体を動かして、元気な心と体を作ろう!”という日。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき跡地 × 秋冬野菜育苗&ハクサイ種まき地)(タマネギ種まき地 × 秋冬野菜種まき地(ブロッコリー&キャベツなど)(白ナス苗植え付け地 × 京波ピーマン苗植え付け地)(長ナス苗植え付け地 × 第2弾芽キャベツ苗植え付け地)(第1弾ナス苗(千両2号)植え付け地 × 赤紫蘇苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月6日(日)最高気温23.9℃、最低気温19.5℃。(10月5日(土)雨、最高気温25.2℃、最低気温23.0℃)前回は、冬至カボチャ雄花&敷きネット張りなどでしたが、今回は~?<発芽確認をしよう~>第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃コチラ第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃綺麗に発芽が揃って成長しているようです。第1回のブロッコリーの種まきをスタートさせたのは~8月下旬頃発芽確認をしたのは~8月下旬頃コチラ第2回のブロッコリーの種まきをしたのは~10月初旬頃無事に発芽を確認しました?(;^ω^)大きく育てよ~!!<第1弾ナス(千両2号)を収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第1弾のナス苗のわき芽かき&本支柱立てをしたのは~5月下旬頃第1弾のナス苗の摘果を兼ねた収穫がスタートしたのは~6月初旬頃ナスの更新剪定をスタートさせたのは~8月上旬頃今は~すっかり秋ナスの収穫を楽しんでいます(^^♪<第3弾ナス(長ナス)を収穫しよう~>第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃コチラのナスも剪定後からの復活~!さあ~秋ナスを十分に楽しみましょう!<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃今回も収穫出来そうなものから収穫してみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆秋ナス~いっぱい!!これだけあれば~「収穫野菜消費応援し隊の皆様」にも喜んでもらえそうね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月14日
コメント(9)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年10月13日からは七十二候の一つ『菊花開(きくのはなひらく)』です。菊花開(きくのはなひらく)とは、菊の花がさく頃。各地で菊の展示や菊まつり、品評会が行われます。菊には不老長寿の薬効があるとされ、古来中国から伝播し、重陽の節句には、菊の花を酒に浮かべた菊花酒を飲む風習がありました。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(第2弾カリフラワー苗植え付け地 × 第2弾ブロッコリー苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマトお片付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(冬至カボチャ苗植え付け地 × 冬至カボチャ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月6日(日)最高気温23.9℃、最低気温19.5℃。(10月5日(土)雨、最高気温25.2℃、最低気温23.0℃)前回は、タカナ種まき&第2弾ダイコン間引きなど頑張りましたが、今回は~?<冬至カボチャに敷きネット>⇒冬至カボチャの種まきをしたのは~8月下旬頃発芽を確認したのは~9月初旬頃冬至カボチャの苗を植え付けたのは~9月下旬頃残暑が厳しい日が続いたと思ったら~気温が急降下?っとジグザグな気温が続き生育を心配していましたが、ネットの中で大きく育っているようです。⇒「ツル」が伸び始めたようなので、防虫ネットを外し、敷きネットを敷いてみましたよ~♪なんと!雄花まで咲き始めたようです(^^♪嬉しいですね~☆さあ~どんどん蔓を伸ばし・・いっぱい雄花を咲かせ雌花を自然受粉させてほしいわ~。冬至カボチャ、期待したいなあ~!!<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃秋らしいちょっと肌寒い日が続いていますが、まだまだ元気です(^^♪<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃適度に追肥をしているおかげで~まだまだ収穫が続いています。ありがたい~!!☆~本日の収穫野菜~☆野菜によって、それぞれの生育適度は異なりますが・・・夏野菜は平均して25℃前後が目安。。野菜たちもそろそろ~朝晩肌寒くなってきたし「終わろうかな?」っと思っていても・・日中になれば夏日に戻ったりしたりで、きっと困っているでしょうね。(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月13日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗植え付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗お片付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗お片付け地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は、10月6日(日)最高気温23.9℃、最低気温19.5℃。(10月5日(土)雨、最高気温25.2℃、最低気温23.0℃)前回は、青パパイヤの果実&オクラ終了片付けなど頑張りましたが、今回は~?<タカナの種まきをしよう~>今年も「高菜漬け」の販売目的で、種まきです。種まき時期は、9月上旬~10月中旬なら~ビニールトンネルなしで露地栽培が可能。1カ所に4~5粒タネをまき約1cmの深さに。⇒管理方法は、一般的には株間30cm。本葉3~4枚までに数回に分けて間引きします。(もちろん~間引き菜もしっかり食べちゃいます♪)<第2弾ダイコンの間引きをしよう~>⇒第1弾の秋冬ダイコンの種まきを<第4地区>にしたのは~9月初旬頃発芽確認をしたのは~9月上旬頃間引きをしたのは~10月初旬頃コチラ第2弾の秋冬ダイコンの種まきを<第4地区>にしたのは~10月初旬頃残暑が落ち着き、発芽もあっという間で発芽が揃っているのが~なにより嬉しいですね(^^♪今回、1回目の間引きをしました。<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃コチラのナスは、日照条件が悪かったのか?生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。今回も収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆秋冬野菜の収穫まではまだまだ日数がかかりますが・・種まきすると~「間引き菜」の収穫が、ご馳走になりますね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月12日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は10月3日(木)最高気温25.1℃、最低気温22.1℃。前回は、耕運機&畝立てマルチ&逃げ出したゴーヤなどでしたが、今回は~?<草刈りをしよう~>斜面の雑草が気になって!気になって!週末まで待っていられないので(主人にやってもらう)一大決心して草刈りをしました(^^)v軽く~草を刈ったあとは、リーキで残渣を寄せて・・ほらっ(^^♪ちょっと綺麗になったでしょ?<オクラを収穫しよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃第2弾のオクラの種まきをしたのは~5月中旬頃今年は発芽が揃わず、生育がまちまち。。(´;ω;`)ウッ…それでも、収穫がスタートしたのは、6月下旬頃今回も、収穫ができそうなものから順次、収穫をしてこれにて終了としちゃいましょう!<オクラを片付けよう~>長きに渡り収穫を楽しんだオクラもそろそろお片付けしなくっちゃなあ~ってことで、草刈りついでに「草刈り機」を使ってオクラの茎をスッパスッパと刈ってしまいましょう!残骸を集めてお片付けしちゃえば~あ~らっ簡単綺麗?!あっという間にお片付け完了です。畝のマルチは次回に・・(;^ω^)<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪<青パパイヤの果実>バジル&青パパイヤ苗を植え付けたのは~6月中旬頃バジル&青パパイヤ苗に追肥を行ったのは~7月中旬頃どっさり「草マルチ」として盛り付けたのは~8月初旬頃可愛い蕾を確認したのは~8月中旬頃開花?&受粉後?を確認したのは~8月下旬頃ほんの少し「結実」したかもしれない姿を確認?したのは~9月初旬頃なかなか大きくならない青パパイヤの果実でしたが・・やっと少しずつ大きくなってきましたよ(^^♪ただ・・どんどん気温が下がってきので無事に青パパイヤとして収穫できるかは?、やっぱり不安ですね。☆~本日の収穫野菜~☆気になっていたオクラに雑草を片付けて~ちょっとスッキリ気持ちの良い気分になりました(笑)気分転換の方法は人それぞれですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月11日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(長ネギ苗植え付け地× プランター栽培&育苗地)(第2弾カリフラワー苗植え付け地 × 第2弾ブロッコリー苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマトお片付け地 ×ピーマン(京ひかり)苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗お片付け地× 第3弾ズッキーニ苗お片付け地)(こぼれ種から発芽したゴーヤ苗 × 長ナス苗植え付け地)(冬至カボチャ苗植え付け地 × 冬至カボチャ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月29日(日)最高気温25.9℃、最低気温22.7℃。前回は、小かぶ発芽&第2ハクサイ苗定植&秋ナス収穫と、頑張りましたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~畝立てマルチ>前作、ズッキーニ畝&トマト畝に耕運機をかけてもらったのは~8月下旬頃新しい畝も立てられず、1か月も経ってしまったので再度、耕運機をかけてもらったのは~9月下旬頃さらに、今回もう一度耕運機をかけてもらったら~休まず、畝立て&マルチ張りを行いましたよ~(^^♪⇒頑張ったおかげで3つの新しい畝が出来上がりました☆また少し作業を進めることができそう~?<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃適度に追肥をしているおかげで~まだまだ収穫が続いています。ありがたい~!!<ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第3弾のナスの本支柱立てをしたのは、5月下旬頃摘果を兼ねて収穫がスタートしたのは~6月中旬頃今回も収穫をしてみましょう~♪<ゴーヤを収穫しよう~>昨年栽培したゴーヤの畝から、発芽の確認を確認したのは~6月初旬頃ゴーヤの支柱&ネット張りをしたのは~6月上旬頃ゴーヤの雄花を確認したのは~7月初旬頃ゴーヤの雌花を確認したのは~7月初旬頃結実を確認したのは~7月上旬頃収穫がスタートしたのは~7月上旬頃秋らしいちょっと肌寒い日が続いていますが、まだまだ元気です(^^♪元気すぎて~ゴーヤの畝&支柱ネットから逃げ出して支柱置き場に蔓を伸ばし~さらには、ゴーヤまで生っています!ビックリ!!☆~本日の収穫野菜~☆昨日9日(水)の関東は昼間も肌寒く感じました。東京都心の最高気温は5か月ぶりに10℃台だったとか。ビックリですね。(ちなみに神奈川県は17℃~18℃程度?)今週末の3連休には再び気温も回復の予報に期待です。。久しぶりに、たっぷり農作業が楽しめるといいな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月10日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年10月8日からは七十二候の一つ『鴻雁来(こうがんきたる)』です。鴻雁来(こうがんきたる)とは、ツバメと入れ違いに雁が北から渡ってくる頃。雁は日本で冬を過ごし、暖かい春になるとシベリアの方へ帰っていきます。毎年、初めに訪れる雁を「初雁(はつかり)」と呼びます。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗お片付け地 × 小カブ種まき地 )(第2弾ダイコン種まき地 × 第5弾ズッキーニ苗お片付け地)(第1弾キャベツ苗植え付け地 × 第1弾カリフラワー苗植え付け地)(白ナス苗植え付け地 × パプリカ苗お片付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗お片付け地)(第1弾ハクサイ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(第1弾秋冬ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地)(秋冬ニンジン種まき地 × 第3弾キュウリ苗終了地)(夏採り長ネギ苗お片付け地 × 初夏採りダイコンお片付け地)(第4弾トウモロコシお片付け地 × コリンキー終了 × スイカ終了)☆~本日の作業風景~☆この日は9月29日(日)最高気温25.9℃、最低気温22.7℃。前回は、秋ジャガイモ発芽&ピーマン収穫&秋ナス収穫と頑張りましたが、今回は~?<小カブの発芽確認>小かぶの種まきをしたのは~10月初旬頃残暑も落ち着き、発芽も促されたようです(^^♪<カブの間引き時期>1回目の間引き:子葉のころ2回目の間引き:本葉1~2枚ころ3回目の間引き:本葉3~4枚のころに行います。⇒まだ、発芽したばかりですが・・早々に不織布を剥がし、防虫ネットのみにしました。<第2弾のハクサイ苗を植え付けよう~>ハクサイの種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾ハクサイ苗を<第4地区>に植え付けたのは~9月上旬頃ハクサイの育苗が害虫被害にあっているのを確認したのは~10月初旬頃大きな被害にあう前に~第2弾として苗を植え付けてしまいましょう~!⇒すでに第1弾のハクサイ苗は、外葉が大きく育ち葉も立ってきたので追肥をしたのが、10月初旬頃上手にずらし植えすることで、収穫時期が少しでも長く続くと農作業も楽しくなりますね(^^♪まだまだ小さな苗ですが、無事に根付き大きく育ってくれますよう~に☆<秋ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃コチラのナスは、日照条件が悪かったのか?生育はゆっくりで収穫量も若干少なめなのが悩み。今回も収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆秋ナスもそろそろ・・終了時期を迎えそうです・・。片付けちゃうと一気に寂しくなっちゃいますよね。。もう~1週間、頑張ってもらいましょうか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月09日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年10月8日は二十四節気の一つ『寒露(かんろ)』です。寒露は晩秋から初冬にかけて草木や木の葉の上につく露のことで、「露が冷気によって凍りそうになる頃」という意味です。寒露の頃は残暑も終わり、日中は過ごしやすい陽気ですが、朝晩は肌寒く感じられるようになり、寒さが少しずつ増していきます。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(青シソ苗植え付け地 × トウモロコシ抜き苗お片付け地)(トウモロコシ抜き苗お片付け地 × ズッキーニ苗お片付け地)(京波ピーマン苗植え付け地 × 長ナス苗植え付け地)(秋ジャガイモ種芋植え付け地 × 秋ジャガイモ種芋植え付け地)(青パパイヤ&バジル × エダマメ種まきお片付け地 )(第1弾キュウリ苗お片付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(第2弾オクラ種まき地 × 第1弾オクラ種まき地)(第1弾オクラ種まき地 × 第2弾オクラ種まき地)☆~本日の作業風景~☆この日は9月29日(日)最高気温25.9℃、最低気温22.7℃。前回は、白ナス収穫&ハクサイ育苗害虫被害&ピーマン収穫など頑張りましたが、今回は~?<秋ジャガイモ発芽確認>夏から秋にかけて栽培する「秋ジャガイモ」は、暑さが残る8月下旬~9月ごろに植え付け、11~12月に収穫しますが、今年はいつまでも残暑が厳しく・・秋ジャガイモの種芋を植え付けたのは~9月中旬頃約2週間ほど遅れてスタートさせました。今回は、やっと!や~~~っと秋ジャガイモの発芽を確認することができました。まずは、一安心?(;^ω^)ただ・・すべてが発芽してくれるかは、まだ不明です。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃第1弾ピーマン苗(ニューエース)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第2弾ピーマン苗(京波)を<第2地区>に植え付けたのは~5月上旬頃第3弾ピーマン苗を(京波)<第3地区>に植え付けたのは~5月下旬頃第4弾ピーマン苗を(京みどり)<第1地区>に植え付けたのは~6月上旬頃第3弾ピーマンの支柱立てをしたのは~6月下旬頃すでに第1弾~第4弾の収穫は始まっていますが・・今回はこちらのピーマンを収穫してみましょう~(^^♪<秋ナスを収穫しよう~>ナスの種まきをスタートしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けを<第2地区>したのは~4月中旬頃第2弾のナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けたのは~5月初旬頃第3弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第1地区>したのは~5月初旬頃第4弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第2地区>にしたのは~5月中旬頃第5弾ナス苗(長ナス)の植え付けを<第3地区>にしたのは~5月下旬頃第5弾の1番花確認&支柱立てをしたのは~6月下旬頃収穫がスタートしたのは~7月初旬頃今回も、収穫をしてみましょう~。☆~本日の収穫野菜~☆そろそろ~秋野菜もお片付けしたいところですが・・少し気温も下がってきたところで、野菜たちも暑さから逃れられてホッと安堵したのか?元気を取り戻して収穫が続いています。。こうなると~お片付けのタイミングって再びズレちゃうのよね~24時間以内に新たな台風発生へ 日本の東海上を北上か 動向に注意(2024年10月07日12:31)医師がシニアの食事に「マックと吉野家」を勧める“意外な理由”『女性自身』編集部 記事投稿日:2024/10/07 11:00 最終更新日:2024/10/07 11:00まじか・・?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年10月08日
コメント(8)
全6346件 (6346件中 1-50件目)