鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
132563
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
PR
フリーページ
猫写真館
ちー
一緒
寝子
ご近所さん
別館其の壱-廃墟
リンクについて
リンクページ
頂きモノ
その壱
猫プロフィール
ぴーの成長きろく
ぴーが我が家にやってくる
首の傷跡
肥満細胞腫
去勢
プロフィール
お気に入りブログ
トカラヤギのうみち…
うみちゃん1123さん
まろんのおうち
nanaにゃんさん
ロンちゃんといっし…
ロン5708さん
ぴっこらイタリア
Ikukitoさん
天は人の上に人を造…
鳩ポッポ9098さん
-☆-株主優待ランド-☆-
ますたぁ♪さん
コメント新着
隼瀬
@
Re[1]:いとうや(10/13)>野鳥大好きさん
お久しぶりです。 新婚生活はすでに初々…
野鳥大好き
@
Re:いとうや(10/13)
うわ、わたし、88800、なんかこちら…
野鳥大好き
@
Re:いとうや(10/13)
お元気そうですね。新婚生活は如何ですか…
bonbonbonta
@
また強い地震があったようだけど
ご無事ですか?
隼瀬
@
Re:本日東北で強い地震がありましたが(06/06)>bonbonbontaさん
ありがとうございます。 お陰さまで結構…
< 新しい記事
新着記事一覧(全615件)
過去の記事 >
2006年08月09日
こどもの医療
(18)
テーマ:
福祉医療関係(1064)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
mixiできいた話
乳児の採血の時
「おかーさんは出ててください」
と言われるらしい。
知人は「出なきゃいけないようなことするんならお断りします」
と言って、見ていたらしい。
医者と看護婦がやったことは
赤ん坊に針ぶっさして、ぐりぐりぐりぐり・・・
腕の中をかき回し、刺しなおし…
涙にまみれて…
しかも知人が「ココにいます」と言った時に医者がのたまったことは
「(見られると)私たちも緊張しますし…」
見てなかったら緊張しないのか?
やりたい放題やるのか??
どうせ何も覚えていない赤ん坊だから何やってもいいのか???
ちょっと信じられませんでした。。。
ホント?
全部の病院、こんななのか?
それともそこの医者が下手糞だっただけなのか??
世のおかーさま方
どうなんですか?
ホントのところが知りたい。
確かに赤ん坊、ちーさいから難しいのかもしんないけど
獣医さんはそんなことやってないよ。
あくまで自分が知る限り、だけどさ
赤ちゃんだから泣き叫ぶで済むけど
動物にぐりぐりなんかしたら、逆襲されるし。。。
いずれは自分も子育てとかするんだろうけど
医者任せには絶対したくないね。
こーいうの聞いちゃったらさ…。
信用できない。信用したくない。
だからと言って、専門知識があって自分でなんとかできるわけじゃないしなー。
ヤな世の中。
ちなみにこの話の出所の知人に掲載許可はとってないんだけどね…
駄目だったかな(汗)
でも、誰かに訊いてみたい。
いろんな価値観の人間に訊くのはmixiよりこっちの方がいいし。
(とかってレス0だったらかなしひ;)
ということで、事後報告;
すまぬ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2006年08月09日 20時56分03秒
コメント(18)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
レス1
Ikukito
さん
mixiやってるひと、ずいぶん増えてきたなあ。
おかあさんでも医療関係でもないですがひとこと。
この記事、信じられないねえ。見られると緊張するってあんた。。。わかるけど、素人じゃないんだから。
*針ぶっさして、ぐりぐりぐりぐり・・・
腕の中をかき回し、刺しなおし…
わたしも骨折入院中、何度も病院でやられましたが。
大人なんで「痛い痛い!」と言葉に出して表現しているのに「おおげさね。」だけでした。涙
こっちの病院は、入院とか、手術になると本人か家族のサインが必要になるのですが、つまり「病院が何したっていい許可証」。
それがあったとしてもこれはイヤですねえ。
(2006年08月09日 21時26分38秒)
返事を書く
Re:レス1(08/09)>Ikukitoさん
隼瀬
さん
んふ♪
Ikukitoさんも発見しちゃいましたよ~
ホント多いですよね。
遠方の友人とコンタクトが取れるので便利で嬉しいんですが。
見られると緊張するのは分かるんですけどねー。
それでもなんとかするのがプロじゃないのか、と思います。
>わたしも骨折入院中、何度も病院でやられましたが。
ひぇえぇぇ…マジですか(涙)
もしかしたら医療現場では当然の処置なのかしら…
だとしたら獣医さんって、凄いんじゃないだろか(笑)
そんな悠長なことやってらんないですもんね。。。
病院が何したっていい許可証…って(汗)
勘弁してよ;
世界共通の理念じゃない事を切に祈ります。。。
(2006年08月10日 01時03分47秒)
返事を書く
Re:こどもの医療(08/09)
どくたぁS
さん
お久しぶりです!
って、うちではコメントいただいておりましたが・・・。
乳幼児の場合、ちょっとしたことで脱水を起こすことが多いので、点滴が必要になることが多いですね。一番わかりやすいのが風邪などから来る下痢、嘔吐。
その時点で、点滴をしない小児科はどうだろ?って思います。
北海道の知人のお話ですが、ずっと一つの病院に通っていて、治らないから別の病院に行ったら、即点滴になったそうです。
前の病院では点滴はなし。そのときはまだ必要なかったのかどうかわかりませんが、もしかして針を留置できなかったのでは?と思ったりもします。
わたくし、獣医ですが・・・
赤ちゃんの方が難しいとオモイマス!(笑)
動物は毛むくじゃらですが、わかりやすいとオモイマス!事実、猿の採血はできなかった私です(苦笑)。
ちなみに、犬や猫の採血は飼い主さまの前でやります。理由はやはり「奥で何してるかわからない」って思われたら嫌ですので。
犬が、飼い主さんがいると甘えてダメな場合のみ、姿を消してもらいます。診察室は一部ガラスにして待合いから中が見えるようにしています。
採れない時は正直に「採れませんでした。もう一度逆の腕から採ります・・・」と言います。
(2006年08月10日 17時00分23秒)
返事を書く
はぁ~?
やまだ☆ さん
なんだそれ?
注射するときはお母さんが抑えとくとしか
聞いたことないけども。
採血だって同じじゃないの?
基本的に信用できなそうなとこは
やめる主義なんで
そんなとこあったら
もう行かないなー。
でも小児科って少ないらしいしな・・・。 (2006年08月10日 17時15分11秒)
返事を書く
Re[1]:こどもの医療(08/09)>どくたぁSさん
隼瀬
さん
おぉ、お久しぶりのコメントどうもです(笑)
なるほど、点滴をするかどうかでも小児科のランクが測れる
ってカンジなのですね。参考になります。
留置できないって。。そのスキルがないってことですもんね;
動物の方が分かりやすいんですか!?
そっかぁ…やっぱ霊長類は違うんですかねー?
赤ちゃん、腕のおにく、ぷよぷよですしね。。。
失敗した時は素直に「ごめんなさい。もっぺんやります」
って言ってくれたほうが余程信頼度が上がりますね。
手腕というよりも人間としての信頼が。。。
「隠す」体質は、やっぱりよくない。
しんじゅ先生の病院が近くにあったら絶対行くのにな。
(2006年08月10日 23時00分25秒)
返事を書く
Re:はぁ~?(08/09)>☆
隼瀬
さん
注射の時は抑えとくの?
そこの病院はどうなんだろ。。。
アレルギーテストする為に採血したみたいなんだけど
もしするんだったら医者の動向に気をつけたほうがよいよ。
産婦人科や小児科は医師が不足してるみたいだしね。
どんどん産院なくなってるってさ。
少子化万歳ってカンジだねー;
下手な医者しか残らなかったらやだなぁ。。。
(2006年08月10日 23時04分02秒)
返事を書く
Re[2]:こどもの医療(08/09)>どくたぁSさん(08/09)
どくたぁS
さん
隼瀬さん
>動物の方が分かりやすいんですか!?
卒業して勤務一年目のとき、
どうしてもハスキーの採血ができなくて(←筋肉に血管が埋もっている・・・)
飼い主さんは寛容なお方で、すごく申し訳ない気持ちでいっぱいでしたね。
こうやって冷や汗をかきながら進歩していくのです。
犬は正直なもので、それ以来、私の顔を見るなり唸るようになりましたよ。
それ以来、ハスキーコンプレックスです。
>そっかぁ…やっぱ霊長類は違うんですかねー?
10年以上のベテランAHTさんも採れなかったです。
結局は慣れなんですよ。
>赤ちゃん、腕のおにく、ぷよぷよですしね。。。
ぷにょぷにょは苦手です。
>
>失敗した時は素直に「ごめんなさい。もっぺんやります」
>って言ってくれたほうが余程信頼度が上がりますね。
>手腕というよりも人間としての信頼が。。。
>「隠す」体質は、やっぱりよくない。
でも、これはすっごく勇気のいることなんです。
mixiやってんでしょうか?
私も高校時代の同級生やってます。 (2006年08月11日 22時53分16秒)
返事を書く
獣医だけどね
I氏 さん
採血かあ・・・
うちは人間のほうが取りやすいけれども。
動かないし、血管見えるしね。
少なくとも、VTさんの採ってみたときはそうでした。
ただ、赤ちゃんはわかりませんが。
腕とかぷにぷにで血管埋もれてそう。
あと、赤ちゃんの場合はだけど、採血や注射のときは抑えているほうがいいんじゃないの?
針刺してるときに赤ちゃんが動いたら、危険だし。
>「(見られると)私たちも緊張しますし…」
これは確かでしょう。
まあ、お医者さんも見られていると緊張してうまくできません。
見られていると、“早くしなくちゃ”とか“あまりちんたらしてると、不安に思われるんじゃないか”とか考えて落ち着けないのよねー。
少なくとも、うちは。
一応、目の前でがんばって取りますけれども。
一回失敗すると泥沼のことも多いし。
あーゆーことは勉強云々ではなく経験なので、暖かく見守るしかないんじゃないのかねー。
お母さんの立場からすると、耐え難いのかもしれませんが。
医者も失敗したくて失敗するわけじゃありませんよ。
正直、見られているほうが失敗率は高いです。
>赤ん坊に針ぶっさして、ぐりぐりぐりぐり・・・
>腕の中をかき回し、刺しなおし…
このへんも素人目にはぐりぐりとか見えるかもしれないけど。
失敗したら、血管探さないと採血できないですしねえ。
一応我々もがんばってるんですが、わかってもらえないでしょうねえ…
(-д-)=3
P.S.獣医はたいてい病院にいるコで練習してますよ。
人間の医者も自分たちで採血しあっているのがほとんどだと思います。
ただ、子犬や赤ん坊は練習する機会ないし、血管が細いので難しいのです…。
そんななかで、お母さんが見てるのはプレッシャーかけて失敗の確率上げているとは思いますよ。
そうは言っても、割り切れないのが親心だとは思いますが…
まさにあちらを立てればこちらが立たずですねえ… (2006年08月12日 01時17分23秒)
返事を書く
Re[3]:こどもの医療(08/09)>どくたぁSさん
隼瀬
さん
ハスキー…確かに奴等、筋肉むきむきですよね;
人間でもボディビルダーさんなんかは採血難しいんだろうなァ・・・
>結局は慣れなんですよ。
そうですよね。慣れです。
だからこそ「おまへら、こども専門じゃないのかい?」と、言いたひ。
普段大人しか診ていない内科医や外科医が「できない・下手だ」ってんなら
自分もここまで書きません。。。
>でも、これはすっごく勇気のいることなんです。
それは重々承知しております。。。
でも畜主は、それを求めてるんですよね。
そして勇気をもって実践されているしんじゅ先生、ホント尊敬します。
…mixiやってますよー。
多いですね~^ ^;
ちなみに自分はmixiで聖飢魔II信者ばりばりの悪魔日記w
こっちでマトモな日記、で使い分けております(笑)
(2006年08月12日 18時58分58秒)
返事を書く
Re:獣医だけどね(08/09)>I氏
隼瀬
さん
やっぱ人間の方がやりやすいのかねー。
でも、乳児は当てはまらないよね…動くし。
その病院では、赤ん坊押さえつけるのは看護婦さんがやってたみたい。
>>「(見られると)私たちも緊張しますし…」
>これは確かでしょう。
んまぁ、それは分かるのよー。
自分だって、消費者目の前にして
「さァ搾乳やれ!」って言われてもやだもん。緊張する。(なんか違?)
それはさ、思うのは自由だと思う。
けどさ
面と向かって言う事じゃないでしょ?
って、思ったの。
緊張しますから、って言われてちょっとでも反感覚えないヒトって、あんまおらんよ。
それこそ信用を失うだけだと思ふ。
>>赤ん坊に針ぶっさして、ぐりぐりぐりぐり・・・
>>腕の中をかき回し、刺しなおし…
>このへんも素人目にはぐりぐりとか見えるかもしれないけど。
>失敗したら、血管探さないと採血できないですしねえ。
>一応我々もがんばってるんですが、わかってもらえないでしょうねえ…
>(-д-)=3
なんか馬鹿にしてない…?
失敗したら探さなきゃいけないのなんてわかってます。
それにしたって30~40分もぐりぐりやってたみたいよ?
どー考えても腕が悪いとしか言いようがないんじゃない?
採った後もさっさと行っちゃったみたいよ。悪びれもせず。態度も悪い。
どう見ても頑張ってない。
失敗してすみません、って思ってないんだろうね。
所詮他人の子なんだな。と。
>ただ、子犬や赤ん坊は練習する機会ないし、血管が細いので難しいのです…。
難しいのはどのおかーさんも分かってるよ。
要は誠意だ。
医者選びは慎重にしなければ…。
(2006年08月12日 19時21分31秒)
返事を書く
あれ?
I氏 さん
馬鹿にしているように聞こえましたか??
そんなつもりはないのだけれども。
そう聞こえたとしたらすまん。
腕が悪い、ってのは否定しない。
自分はね。
他の先生が取れるやつでも、取れないからね。
でも、目の前に飼い主(ここではお母さん)がいて、取れないから他のもっと上手な人にタッチってわけにもいかんでしょう。
人間の看護婦さんは採血してもいいんだっけ?
獣医はだめだから、上手な看護婦さんにタッチしたいときもたっぷりある。でも見られてるとそうも行かない。
もう泣きそうです。
きっと、こちら側(やる側)の言い分で、そちら側(やられる側)には理解しがたいと思う。
理解、というより共感しがたいというべきか。
共感を得られないのは判っているから、諦めているのかも。
よーするに、
腕が悪いのは確かです
しかし、
そうならんようにしているのも確かです
(人によるかもしれないけれども)
その上で
そこを責められてしまうと、やはり困る
責められたら上手く採血できるようになるなら、いくら責めてもらっても構わないけれども。
こちらの苦労も少し分かってほしいなあ、ってだけですよん。
全部受け入れろとは言いません。
なかにはやぶもいるだろうし、そうじゃない人もいる。
その境目は分かりにくい。
だから、こっちでも苦労してる場合もあるのよ、って言っただけなんだが、それもダメか? (2006年08月13日 15時23分43秒)
返事を書く
うぅ、痛そ
bonbonbonta
さん
なんか読んだだけで想像してしまいます。
グリグリが極端な表現だったかも知れないですが、先生のお言葉には誠意感じられないには同意します。
小児科減ってるこのご時勢に大変なこってす。 (2006年08月13日 19時09分45秒)
返事を書く
Re:こどもの医療(08/09)
野鳥大好き
さん
へーーー。あら、こちらもmixiを?。わたくしもですのよん。 (2006年08月13日 19時33分07秒)
返事を書く
Re:あれ?(08/09)>I氏
隼瀬
さん
うんと、長くなるから簡潔に言うけど
新米がへたっぴなのはしょーがないです。
でも
新米だからしょーがないじゃん、ってあぐらかいてると
客は怒ります。
新米でへたっぴだけど頑張ってるな、ってのが見えると
客はそんなに怒んないし責めません。
ま、怒るひともいなかないけど。
新米じゃなくてもテキトーやってる(ように見える)と
勿論客は怒ります。
要するに腕がどうこうじゃなくて
誠意がみえるか
ですよ。
(2006年08月14日 09時39分32秒)
返事を書く
Re:うぅ、痛そ(08/09)>bonbonbontaさん
隼瀬
さん
自分も注射嫌いなんで書いててイタいです(涙)
ぐりぐりは大袈裟かもしれないけど
慎重にやれば赤ん坊でもぐりぐりしなくてもできる、って人もいるんですよね。。。
下手糞な上隠すし誠意はないし…ヤですよこんな医者…
(2006年08月14日 09時45分31秒)
返事を書く
Re[1]:こどもの医療(08/09)>野鳥大好きさん
隼瀬
さん
へ!?野鳥大好きさんも??
ほんとですか~すごいや。
世間は狭いですね。
(2006年08月14日 09時47分35秒)
返事を書く
Re:こどもの医療(08/09)
蒼い花
さん
こんばんは。
いやぁ~自分のことを思うと痛みが出てきそうだ。
私も子供いないので、親の気持ちも知らんで!っていわれると、ちょっと何もいえないけど・・・私の腕も血管が逃げるということで、いつまでも差したまま探されることは多いです。
それこそグリグリの状態。
いい加減差しっぱなしで探した末に、どこかに相談しに消えた研修医。
その間ず~っと腕のバンドをされっぱなしだったので腕全体がうっ血して変色してた。
これまだこのままなの?って別の人間捕まえて聞いたらパニクッてバンド外したのよ。
その途端大流血。刺さってなかったはずの血管に刺さってたらしいのよね。
それで血の海状態。
思い出しちゃったわ。
同じ事を子供にやったら・・・記憶として残るものよ。赤ちゃんとはいえ・・・重病になってたら病院嫌ってわけにいかなんのだから、それは医者が考慮しなくちゃ。自分が出来るかどうかじゃなくて、しなくちゃいけないんだから!
どうも看板しょってる認識が足りないんじゃないの?命扱ってんのよ。わかって欲しいなんてだらけた事言える立場じゃないと思うんだけどね。ちょっと言い方きついかも知れんけど、考え方甘いんだもん。
(2006年08月14日 23時43分37秒)
返事を書く
Re[1]:こどもの医療(08/09)>蒼い花さん
隼瀬
さん
こんにちはー
だいじょぶです。
自分含め、レス下さった方でお子さんがいらっしゃるのは恐らく一名だけですから(笑)
蒼い花さんも、ぐりぐりやられるひとなのですね。。
読んでてイタい…(涙)
実際やられた経験談みると、ありえん!!って、思いますよ。
そういう失敗した時の「正しい対処法」みたいなものが
存在しないのも問題ですね。。。
マニュアルにしろとまでは言わないけど。
こどもにとって、とかく病院はトラウマになりがちな場所ですからね。
仰る事、尤もだと思います。
腕はなくても「患者のコトを考慮する」ことは
どの医者にも出来る筈、やらなきゃいけないことの筈。
その研修医もいっぱいいっぱいだったんだろうけど
できなくてヘルプ頼みに行くならフォローは要るだろ…
プライドより誠意を重視して欲しいですね。
(2006年08月15日 09時35分48秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全615件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: