2006年09月03日
XML
カテゴリ:
最近書いたり書かなかったりしてたら

アクセスも日平均で3人くらい減ってしまった。
いかんいかん。

や、別に義務じゃないからいいんだろうけど。。。

ということで、久々に旅カテゴリ。

実は温泉に行ってきました。
一ヶ月前(笑)

行ったときはめんどくさくて書かなかったけど
最近更新欲がわいてきたので今更ですがUP;



トムラウシ温泉
メジャーな秘湯(笑)です。
見てもらえれば分かると思うのだけど
すっごい山中。

トムラウシ


トムラウシ温泉は緑矢印で
ワタシの住んでいるのが黄色い点らへんです。
こうやってでっかい地図で見ると実感するね~
稚内って遠いなー;
じゃなくて。

この写真で見ると、ほんと山の中ですよ。緑が濃いw
すごいね。

勿論道路は途中から完全砂利道です。

立ってないとそりゃ不安になりますがな(笑)
え?え?何もないよ??舗装道路終わっちゃったよ???
道間違えた????
とかw
ちなみに「この先40km」の看板以降、温泉に着くまで


しかしよくもまぁこんなトコロに温泉宿建てたよね…。
掘った人も凄いけど。
行く人も行く人だけど(笑)
マァ、登山客のいい中継地点でもありますしねー。


そんで、肝心?のアオダイショウくん
なんと、女湯の露天に現れたのです。

ぼんやり入ってると、下からにょきにょき何かが伸びてきて
岩でできた浴槽の周りをゆっくりゆっくり這ってました。

アオダイショウくん全身

夏とはいえ北海道
さらにこんな山中
ついでにいうと時刻は19時前
結構ひんやりするのね。

きっと冷えたカラダをあたためにやってきたのでしょう。
のたのた這ってる姿は結構可愛らしかった。

なんかね
人がいようとお構いなしでしたよ、彼。(←性別わからんけど)
露天の浴槽はふたつあったのですが
閉店前のせいもあって
ワタシのいた方には誰も入ってこなかったってのもあるだろうけど。。

お陰でじっくりまったり観察できました。
で、気づくと風呂場に人がいなくなってました(笑)

こりゃいいや、と思って
風呂場に携帯持ち込んで
思う存分撮ってやったわけです♪

アオダイショウくん横

ちょっとつついたりしても
少しくねるだけで止まって、また動き出す…みたいな。
可愛いな~

アオダイショウくん正面

こんなアップで撮ってしまいました。
なかなか愛嬌のある顔してらっしゃる。
というか、こんな間近で見たのはじめてかも。
普通近づいたら逃げるじゃない。奴等。
貴重な体験でした…v


ちなみに
風呂入ってる間は、彼が誰かわかんなかったのです。
あとで、画像を受付のおいちゃんに見せて確認しました。

あ~これはアオダイショウかねぇ。
寒くなってくるとね~あったまりに来るんだね。
風呂場だからね~。
いやぁ~こんなところだからねぇ~。
ほんとごめんね~(汗)

みたいなカンジで謝られてしまいました;
確かに爬虫類嫌いな人からしたら入ってらんないでしょう。こんなとこ。
ただでさえ山中ってんで蚊は出るわ虻は出るわなのに。(←しっかり刺された人w)

画像たくさん撮れたし近くで見れて楽しかったですよ。
と伝えたら
そう言って頂けると有難いですねぇ
って仰ってました。
彼もまた自然が好きなのかもしれません。
でなきゃこんなトコロで仕事なんか出来ないよね;

この温泉に来たのは二回目か三回目ですが
恐らくもう行く事はないでしょう。
一緒に行こうか、って人も減ってきたし(行こうっつっても予定が会わないとか;)
これから冬になると雪道が怖いし
何より御歳18歳のマイカーで行く場合
エンストが怖くて怖くて(笑)

年寄りの軽にこんな山道走らせんじゃないわよ!!
って怒られました。
それからなんか調子悪いんだもん(汗)
ふてくされてるのか、致命傷を負ったのか…


できれば年取ってから
山登りついでに寄ってみたいなぁ。。。
って、思います。
(↑どんだけ先の話ですか)

とってもイイトコロでした。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月03日 21時14分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: