スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.02.07
XML
ドラえもんの映画上映2日目です。
昨日は、厚着をしてたものの
それでも、まだ寒さがあったので
さらに防御を増やしました。

手袋は、薄手と厚手の2枚重ね!
上着は昨日の5枚から、今日は6枚に!!
足と足元も冷えたので、靴下は二枚重ね。ズボンも2枚重ね!!!
寒さは、全くありませんでした。

私の位置は、6日は20番目くらい。7日は30番目くらいでした。

■ 写真は6日初日の様子です。結構前に並べました~
ドラえもん 映画 30周年 映画祭 神保町シアター 行列 長蛇の列



そしてメールをしたり…
大全集は、ジロジロ見られたような気がします。
厚さ4cmで、600ページ近くありますから
目立つのでしょうね(笑)
映画原作のコミック(大長編)を持っていく手もありましたが
それでは、あまりにも狙いすぎでしょうね(笑)
前の男性は、DSでドラクエ6に夢中で、後ろの女の子は
地面に毛布を敷いて、足を抱えたまま寝ているようでした。

6日に知り合った4人の方のうち、1人が来られました。女性の方です。
(来ることは、前日に知っていました)

その方が、さらにお友達を連れてきてました。

3人一緒に朝ごはんを食べました。

そのお友達という女性は、妊婦さんです。お腹も膨らんでいます。
そこまでして、来られたというのは、嬉しいですね。
ドラ映画もスゴイですが、「観に行きたい」という気持ちにも嬉しくなります。
私が、もし結婚することがあれば、こういう女性かもしれません。

今日の行列を見れば、そういう女性も少なくはないようです。
少し、希望が持てました(笑)


■2月7日 上映作品
11:00 「のび太の魔界大冒険」
13:15 「のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)」
15:30 「のび太と鉄人兵団」
17:45 「のび太と竜の騎士」

6日も寒い外で4時間並んで、映画を4本連続鑑賞をし
翌日7日も、同じように4時間並んだので、グッタリ来ました…

この日は、「魔界大冒険」「宇宙小戦争」「鉄人兵団」の3本鑑賞で
4本目の「竜の騎士」も好きなのですが、観るのを断念しました。
1人でも多くの方に譲れる、と考えれば
いいことをしたかな、とも思えます。

こうして、ドラ映画30周年映画祭(神保町シアター)の
第1週は「のび太の恐竜」から「のび太と鉄人兵団」まで
7本を連続鑑賞して、締めくくりました。

■ 6日 チケット購入後、朝食を終えて戻ってくると、4作全部完売!!5本目は追加上映。
ドラえもん 映画 30周年 映画祭 神保町シアター 初日 2月6日 開園後


■ 7日 同じく、朝食を済ませて戻ると・・・ 5本目の追加上映を含めて完全完売!!
ドラえもん 映画 30周年 映画祭 神保町シアター  2月7日 開園後


写真は、映画が始まる前です。スゴイです!!
ファンとして、私は人気の高さに嬉しくなります。
実は、6日も7日も同じ時間に来ましたが、圧倒的に7日は混んでました。
たった1日過ぎただけで、この違いです。
理由は、分かるような気がします。
ドラ映画黄金期の中の、黄金三部作が一挙公開されるからでしょう。
黄金期のことは、後ほど書きたいと思っています。


■ 劇場内に飾られていたドラえもん。ポケットが少し浮いてます。
ドラえもん 映画 30周年 映画祭 神保町シアター ショーウィンドーのドラえもん


■ オマケ 6日の写真(再掲載)は、一応ドラポーズです(笑)



念のために書いておきますが…
写真に入った皆さんは、全くお互いを知らず
寒い外で、並んでいる時に知り合っただけです。
まさに、ドラえもんが引き寄せてくれた友達の輪です。
また、来週会う予定です。

朝方、並んでいる時に
酔っ払い?かどうか分かりませんが
男性3人組が歩いてきまして、そのうち1人が

突然、大きな声で
「ドラえもん~♪ ドラえもん~♪
ホンワカパッパ ホンワカパッパ ドラえもん~♪
みんな、ドラえもんを観よう~」
と歌いながら通り過ぎていきました。

最近は、物騒な事件が多いですが
何の嫌味などもなく、笑えるような楽しい出来事に
嬉しくなりました。アメリカ人は、こういうノリをやってくれますが
日本人は、ほとんどないですからね。
残念ながら、成人式のような、悪ノリだけは多いです。
酔っ払いだったのか、素だったのか分かりませんが
こういう愉快な人は歓迎ですね~

きっと、ドラえもんでなかったら
こういうことは、なかったのでしょう。
国民的マンガ&アニメというものを体感した思いです。

神保町シアター、ありがとう。
ドラえもん、ありがとう!
藤子・F・不二雄先生、ありがとう!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.09 03:25:05
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: