スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.02.03
XML

総ページ数647Pの
「大長編ドラえもん」2巻が
先月発売されました。

■ 映画3作品収録されてます


藤子・F・不二雄大全集 大長編ドラえもん 2巻

収録作品はこちらです。
『のび太の海底鬼岩城』
『のび太の魔界大冒険』
『のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)』


映画原作を1つ1つ発行するのではなく
3作まとめてとは、さすがは大全集ですね。
厚さは4cmを超えてます。
本棚が、どんどん圧迫されてます(苦笑)

本書の特徴は、3作品それぞれに
F先生の言葉が、あとがきとして載っていることと
カラーページが数ページ、当時掲載されたままの
状態で復活していることです。
そして、目玉は武田鉄矢さんのあとがきです。


 <  『のび太の海底鬼岩城』  冒頭 >


■ のび太の家にいつものメンバーが集まる
のび太の海底鬼岩城 海 山 ジャイアン スネ夫 しずかちゃん


■ 海か山かでもめている様子
のび太の海底鬼岩城 うるさい ジャイアン スネ夫 しずかちゃん


■ 夏休みのキャンプを計画していた
のび太の海底鬼岩城 キャンプ 相談


■ ドラえもんも乗り気だが・・・
のび太の海底鬼岩城 いいね 行こう


■ どちらにするか決まらない
のび太の海底鬼岩城 一票 山 海

ここで、ドラえもんは「海で泳ぎながら、山に登ろう」と
両方を実行する計画を提案する・・・

海底には山があるから、それを登ろうとドラえもんはいいます。
ずっとずっと深海には、海といえど山はあります。

海と山へ同時に行くという、F先生の発想は柔軟というだけでなく
海に関する豊富な知識から、生まれたものともいえますね。


 <  『のび太の魔界大冒険』  冒頭 >

■ 遠くにそびえるのは魔王の宮殿
のび太の魔界大冒険 魔王の宮殿


■ 生きて帰ってはこれない
のび太の魔界大冒険 あきらめて帰ろう


■ これは夢の中(笑)
のび太の魔界大冒険 夢の中


■ のび太は一人で宮殿へ向かう
のび太の魔界大冒険 助けに行く


■ 張り切ってみたものの・・・
のび太の魔界大冒険 ひどい道


■ やっぱり優しいドラえもん
のび太の魔界大冒険 来てくれた 渡すもの


■ 「そくせき魔法帽」
のび太の魔界大冒険 即席魔法帽


■ これでのび太も魔法使いに
のび太の魔界大冒険 即席魔法帽 魔法が使える

この「そくせき魔法帽」は、ドラえもんは実際持っていません。
のび太の夢の中だけで、出てくる道具です。


■ 早速魔法を使ってみる
のび太の魔界大冒険 空飛ぶじゅうたん


■ 魔法の道具の定番ですね
のび太の魔界大冒険 空飛ぶじゅうたん 魔法

魔界大冒険の面白さは、見る人を選びません。
(もちろん、これはドラ映画全てにいえることなのですが)
楽しい映画が見たければ、これを見ましょう。
子供の私の付き添いで、いつも途中で寝てしまう母も
最後まで見入ってしまった作品です。


 <  『のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)』  冒頭 >


■ とある惑星で戦争が起こっていた
のび太の宇宙小戦争 リトルスターウォーズ 戦車 攻撃


■ 大統領に脱出がいい渡された
のび太の宇宙小戦争 リトルスターウォーズ 反乱軍 脱出


■ しかし大統領は 逃げずに戦う決意を持っていた
のび太の宇宙小戦争 リトルスターウォーズ 大統領 わが国


■ 大統領は 強制的にロケットに乗せられてしまった
のび太の宇宙小戦争 リトルスターウォーズ ロケット 腕ずく


■ そしてロケットは大統領の意に反して飛び立った
のび太の宇宙小戦争 リトルスターウォーズ ロケット 発射


■ 夏休み のび太たちはスネ夫のうちで撮影を楽しんでいた
のび太の宇宙小戦争 リトルスターウォーズ のび太 ジャイアン スネ夫 撮影


映画公開前に、連載していた月刊誌「コロコロコミック」では
驚きのラストは、なんと袋とじという形になりました!!
これは、ドラ映画では初の出来事でした。
まさか、戦車に乗っていたしずかちゃんが・・・
こんなことになるとは・・・(おっとっと!)


■ あとがきには武田鉄矢さんが

藤子・F・不二雄 武田鉄矢 少年期

ドラ映画の主題歌を長いこと務められた武田さんです。
数々の名曲を生み出しました。
「あ~ まさに、あとがきにピッタリだ」と納得しました。

武田さんが、小さな娘さんを連れてF先生に会ったときの
秘話が語られています。
娘さんが
「ドラえもんはどこにいるの?」と質問すると
F先生は
「いまテレビ局に行っているから、ここにはいないんだよ」と答えます。


「なんて優しい先生なんだろう」と
武田さんは思ったと、書かれています。
とっさの質問に、こんな回答ができるなんて
さすがはF先生だなあと感動しました。

これは、F先生が優しいというだけではないんですよね。
いつでも「子供たちのため」を考えて
言葉を選ぶんですよね。
その証拠に、国民的マンガでありながら
大っぴらに「私がドラえもんを描いてます」とは
いった事がないのです。
この理由は、簡単に推測できます。
ドラえもんは、自分が仕事で書いているものと
子供たちに、思わせたくなかったのでしょう。

よく「ドラえもんは夢がある」といわれますが
作者であるF先生が、誰よりも子供たちに対して
夢を大切にされてきたからでしょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.06 21:15:30
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: