スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.04.05
XML

ちょっと特別な作品である
「てぶくろてっちゃん」です。

実は、第8回小学館漫画賞を受賞しています。
1962(昭和37)年のことです。
あまり知られていない賞かもしれませんが
年に1人しか選ばれないという
大変名誉ある賞なのです。
(現在は複数の作家が選ばれますが当時は1人)

なぜか今年まで、50年もの間
一度も単行本として発売されませんでした。
残念ながら、児童漫画は売れないという
見方もあったのかもしれませんね。
大ヒットとはならないかもしれませんが
それでも、受賞作が未単行本化であることは
ずっと、さみしく思っていました。

それがようやく
藤子・F・不二雄大全集で
日の目を見ることになりました。
てっちゃん、おめでとう~~~

■てぶくろてっちゃん


藤子・F・不二雄大全集 てぶくろてっちゃん 1巻


■ 第1話 『ふしぎなてぶくろ』
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 てっちゃん ふしぎなてぶくろ

てぶくろの説明は、この1コマのみです。
不思議でもあり、魔法のようでもある手袋です。


■ 紙を折ったツルが飛ぶ
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 ふしぎなてぶくろ 作ると動く

小さな子どもたちが、すんなり読めるように
科学的な説明は一切ありません。
(このページは赤の入った2色カラーです)


■ 『まほうのとびら』より
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 まほうのとびら

ドラえもんのどこでもドアを連想させるとびらです。
(まだ「ドラえもん」発表前です)


■ おつかいを頼まれるてっちゃん
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 まほうのとびら おつかい

親戚のおばさんの家に
行くことになります。


■ とびらくぐると・・・
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 まほうのとびら 場所移動


■ まさにどこでもドア
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 まほうのとびら 到着


■ 今度は動物園へ
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 まほうのとびら てっちゃん ようちゃん

他に、どこへ行こうか考えるてっちゃん。
動物園に決めます。


■ なんとライオンが!!
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 まほうのとびら 動物園

間違えて、ライオンのおりの中へ
入ってしまいます。


■ 向かってくるライオン
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 まほうのとびら ライオン


■ 『土かんロケット』
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 土かんロケット

なんと今度は、土管を使って
ロケットを作ってしまったてっちゃん。


■ 見つけた惑星に着陸
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 土かんロケット 探検


■ 宇宙人!?
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 土かんロケット 宇宙人

タコ型宇宙人の登場です。宇宙人や火星人は
当時、タコのモデルが多かったようですね(笑)


■ 襲われる2人
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 土かんロケット 逃げる

普通ですと、子供がロケットで宇宙の旅
というのは、まず描けないと思います。
「それは無理だ」とハッキリ分かっているからです。
しかも、まだ人類が月面着陸を達成する前の時代です。
児童漫画でも、殻を打ち破った設定だと思います。
私は、この話が一番驚きました。(内容ではなく設定に)

ロケット構造や、宇宙空間のあり方に、F先生も悩まれれたかも
しれませんが「子供たちがワクワクして楽しめればいい」という
こども読者へのサービスを優先されたのだと思います。


■  『おそくなった遠足』より
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 おそくなった遠足

てっちゃんが作った木の車で、山に出かけます。
女の子の名前は、ようちゃんといいます。


■ やさしい ようちゃん
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 おそくなった遠足 おべんとう

てっちゃんは、川に落ちてしまったので
お弁当が水浸しになってしまってます。


■ 帰りは迷ってしまう・・・
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 おそくなった遠足 まいご


■ やさしい てっちゃん
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 おそくなった遠足 おんぶ

山の中を歩き続けて、くたびれてしまい
泣き続けるようちゃんを、おんぶするてっちゃん。


子供たち2人の優しさも
さりげなく描かれています。
児童漫画には、こうした部分もあってほしいですね。
子供でも大人でも、優しさは大切なことです。


それでは、最後にCMを・・・


「作ろう」っていうと
「作ろう」っていう。
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 作ろう


「てっちゃん」というと
「ようちゃん」という。
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 てっちゃん ようちゃん


「もう遊ばない」っていうと
「いいようだ」っていう。
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 てっちゃん ようちゃん もう遊ばない


そして、あとで
さみしくなって
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 てっちゃん さみしい


「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
てぶくろてっちゃん 藤子・F・不二雄 てっちゃん ようちゃん ごめんね


マンガだけでしょうか、
いいえ、誰でも。

『てぶくろてちゃん 大全集』より

提供 by FC(藤子的コマーシャル)


■ ACのCM






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.02 22:29:39
コメント(16) | コメントを書く
[『てぶくろてっちゃん』] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「てぶくろてっちゃん」 ~50年の時を越えて~(04/05)  
happy-gai  さん
どこでもドアですね。 (2011.04.06 09:27:43)

Re:「てぶくろてっちゃん」 ~50年の時を越えて~  
漫画賞受賞作品ですかぁ
今の小学館の受賞作品と比べると とてもシンプル そして優しいですne^^♪

 そしてFC この細部までこだわるネオさんの笑いに (大爆)♪
 見飽きたACのコマーシャルの代わりに
マジで流して頂きたい(爆) ACに持ち込んでください(本気)♪
(2011.04.06 10:51:03)

Re:「てぶくろてっちゃん」 ~50年の時を越えて~(04/05)  
sala4649  さん
てぶくろてっちゃん、初めて見ました。
色々な作品があるんですね! (2011.04.06 12:44:11)

Re:「てぶくろてっちゃん」 ~50年の時を越えて~(04/05)  
mama3ba  さん
こんにちわ~。
てぶくろてっちゃん初めて知りました!!
ドラえもんの原点というか人類の未来を予想した展開にビックリです。

そして~(爆)
FC最高です!!
本当にCMで流してほしいです。
ハルに「FC~♪」って歌わせますんで(笑)
毎日毎日ACのCMを見ながら歌っている怪獣達・・・ママはうんざりです。

てっちゃんやさしいなぁ~。。。
リョウもハルに優しくしてほしい(笑) (2011.04.06 16:09:59)

こんばんは!  
風とケーナ  さん
『てぶくろてっちゃん』、夢があって温かくて、大人の年代でも夢中になれてしまう素敵な作品ですね!
それにしても、ACのCMになぞらえたネオさんの(FCの)CM、上手すぎます!!
台詞もイラストもピッタリです(´艸`).:*・☆
(2011.04.06 21:10:21)

happy-gaiさんへ   
>どこでもドアですね。

どこでもドアの初登場は
てぶくろてっちゃんになりますね。
SF要素は、ドラえもん以前から
F先生は、たくさん描かれていました 
   (2011.04.07 00:48:30)

月ウサギさんへ   
>今の小学館の受賞作品と比べると とてもシンプル そして優しいですne^^♪

時代の変化ですよね~
今では、子供向けの作品は、受賞が難しいと思います。

> そしてFC この細部までこだわるネオさん

ありがとうございます。
日記を書いている途中で、突然ひらめきました(笑)
てっちゃんの中にも、似たような場面を見つけたのがきっかけです。

>ACに持ち込んでください(本気)♪

私は、「ぽぽぽぽーん」のCMが好きなので
ドラえもん、Qちゃん、ハットリくん、怪物くんなどの藤子キャラで
「ぽぽぽぽーん」のCMを作ってほしいなあと思ってます(笑) 
   (2011.04.07 00:55:33)

salaさんへ   
>てぶくろてっちゃん、初めて見ました。
>色々な作品があるんですね!

ほとんどの方が、初めて知る作品だと思います。
50年前に、読んでいた方しか知りませんからね。
F先生は、ものすごい数の作品を描いていますよ~ 
   (2011.04.07 00:57:55)

ママサンバさんへ   
>ドラえもんの原点というか人類の未来を予想した展開にビックリです。

ドラえもんとのつながりが見えてくる作品ですね。
宇宙への旅は、当時の児童漫画では
最大級のスケールだったと思います。


>本当にCMで流してほしいです。
>ハルに「FC~♪」って歌わせますんで(笑)

ありがとうございます。
FCを歌って、藤子作品の優しさや温かさを
感じ取っていただけたら嬉しいです。

>毎日毎日ACのCMを見ながら歌っている怪獣達・・・↑
とってもいいお子様たちではないですか。
ACのCMは、真面目でいい内容ですから。いいことですよ。
子供は、すぐに飽きますから、それまでの辛抱ですね 
   (2011.04.07 01:13:09)

ケーナさんへ   
>夢があって温かくて、大人の年代でも夢中になれてしまう素敵な作品ですね!

F先生の描くSF(スコシフシギ)は、想像力を
膨らませてくれて、夢につながりますね~

>それにしても、ACのCMになぞらえたネオさんの(FCの)CM、上手すぎます!!

ありがとうございます。
いい具合に、てっちゃんからセリフが見つかりました。
ACのCMが有名になってますので、パロディをやってみようと思いました 
   (2011.04.07 01:22:43)

当時はお一人だったとは!  
曽根スウプ  さん
こんばんは♪

小学館漫画賞は当時受賞者はお一人だったんですね。
それが一番驚きです。
うん、これは大変な名誉ですね(^^)

『てぶくろてっちゃん』・・・題名だけ聞いた事があります。
こういうお話だったんですね(^^)
てっきり、手袋の「てっちゃん(無生物の擬人化)」の話なのかなぁと(笑)
昔、ありませんでした?『ダメおやじ』の作者古谷光敏先生(すみません、名前微妙に違うかも)の「手っちゃん」という名のでっかい手だけのキャラが出てくる話・・・。

ドラえもんのようでもあり、自分で作るところがキテレツのようでもありますね(^^)『つくるくん』とも少し似てますね(^^)
そしてお話はF先生らしく温かな世界ですね(^^)

ACのCMパロもピッタリです(^^)

どんな奇想天外な話でも、F先生の手にかかると「あるかも」と思ってしまいます。
F先生の魔法の手、ですね(^^)♪
(2011.04.07 02:23:01)

Re:「てぶくろてっちゃん」 ~50年の時を越えて~(04/05)  
nekochan_59  さん
 改めて、今の時代にこそ必要な漫画なのではないかと思いました。
(2011.04.07 18:29:01)

ほほう  
時代を感じさせる絵ですね。(^_^;)
でも、設定が斬新!すごいですねぇ。
きっと今ほど何事にも自由ではなかっただろうとおもうのに、
その発想、着目点がすごいですよねぇ。
改めてすごい人だと思いました。 (2011.04.07 18:44:57)

曽根さんへ   
>「手っちゃん」という名のでっかい手だけのキャラが出てくる話・・・。

知ってますよ。しかも単行本持ってます。
雑誌で紹介されていて、古本屋を歩き回って手に入れました。
なかなか奇妙ですが、怖さよりもユーモアがありましたね。

>ドラえもんのようでもあり、自分で作るところがキテレツのようでもありますね(^^)『つくるくん』とも少し似てますね(^^)

『つくるくん』の名を出していただいて嬉しいです。
ドラえもんやキテレツ要素もありますが
どちらかといえば『つくるくん』に近いかもしれませんね。

>そしてお話はF先生らしく温かな世界ですね(^^)

これは、絶対に変わりませんね。
F先生の魅力ですね。優しい描写が生み出しているのでしょうね~

>F先生の魔法の手、ですね(^^)♪

F先生も、不思議なてぶくろ持っていたんですかね~(笑) 
   (2011.04.08 01:51:57)

nekochanさんへ   
> 改めて、今の時代にこそ必要な漫画なのではないかと思いました。

ACのCMのような役割を持っていますね。
楽しめて、心の教育になる、こうした児童漫画が
今の時代に、出されてよかったなと思います 
   (2011.04.08 01:54:52)

しんたさんへ   
>時代を感じさせる絵ですね。(^_^;)

掃除機が、時代を感じますね(笑)
私が子供の頃は、確かにこんな形してましたね~

>きっと今ほど何事にも自由ではなかった

何しろ50年前に描かれた作品ですからね。
今とは、比べ物にならなかったでしょうね。
どんな状況の中でも、最大限の想像力を
膨らますことのできたF先生は、やっぱりスゴイです 
   (2011.04.08 01:59:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: