Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

全て | ★花のある暮らし   国立新美術館 |   テレビ・映画 |   国立近代美術館 | ★観る.アート | ★散歩道 | ★Handmade Style -only one*- | ★季の味(ときのあじ) |   観劇ミュージカル | *ベランダで |   東京都美術館 |   東京国立博物館 |   国立西洋美術館 |   書庫 |   上野の杜 |   出光美術館 |   江戸東京博物館 | *ベリー&ベリー |   世田谷美術館 |   埼玉県近代美術館 |   うらわ美術館 | *バラのこと |   三菱一号館美術館 | *フラワーアレンジ |   ニューオオタニ美術館 | *クレマチス | *クリスマスローズ | *種まきでお花を育てる |   今日のおやつ |   関東周辺 |   東京編 |   Bunkamuraザ・ミュージアム |   彩の国さいたま |   横浜・鎌倉 |  上野の森美術館 |   サントリー美術館 |   そごう美術館 |   信州・越後の旅 | *庭に咲くお花たち | ★暮らしの器 | ★野菜作り | 京都・奈良 古都の旅 | *ぷにぷに多肉
2018.07.24
XML



縁起の良い果物で

桃には魔除けの力があったり
仙人の持つ杖が桃の木であったりと

そのなかでも「蟠桃(ばんとう)」という
少し平べったい形をした桃

それを食すという「蟠桃会」は
神々と仙人たちの長寿と富貴を象徴する会で
深く中国に根付いた伝統だそうです


お話がありますね
桃は中国では不老長寿の象徴




桃は季節の果物であるから
今日の長寿の宴席では
桃の形をかたどった甘いあん饅で
お祝いするそうです

総点心長が桃にナイフを入れて
中からは小さな桃

まるで桃から生まれた桃太郎ですね

結婚披露宴ではナイフ入刀で
切り口をハートにすることも 💕





桃と白キクラゲの糖水が
出ました

桃の樹液から採った貴重な
温かい桃スープでした

小さな桃には

蓮の実の餡でした

ただ食べるということだけでなく
意味を知り、興味深くいただきました

レクチャー付きのコース料理
横濱 聘珍楼で愉しむ桃饅頭でした

おまけ
意を決しいただいたスッポンとナマコのスープ
夜まで背中がポカポカでした
気温が高くて熱いのとは違った感覚です
そして翌朝はお肌がツルツル〜 ♪( ´▽`)


にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村
アイコンアイコン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.03 20:56:41
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: