全4032件 (4032件中 1-50件目)
先日、まあ、相続の書類に署名、捺印をしに会社に行きました印鑑代をもらえるので、久しぶりに株でも買おうかと画策中(笑で、「会社どう?」と聞いたら、トランプ関税のせいで、前倒しの時はほんとに忙しかったけど、逆に今はちょっと暇、と言ってました。で、外国人実習生が2人になってました。。というのも、人材紹介で1人入社したけど(私の退職後)、1年でやめたそうです。20代の子だったので期待していたそうですで、そのあと、派遣で、元ラガーマンの子が来て、3か月以上勤めてくれたら、正社員として引き抜こうと思ってたらしいですが、遅刻、欠勤が多く、3か月で、向こうから契約解除だそうで。今年の夏は暑かったから、やっぱ、正社員にはなってくれなかったそうです会社の仕事はラグビーよりきついんでしょうか。。。。(涙そりゃ、20代なら、自由な職業選択できますから、やっぱ製造業は厳しいんでしょうねぇちなみに、今は現場もクーラー入ってるし、ウォーターサーバーも設置してますし。。で、外国人実習生の子を一人入れたそうですこの子は無遅刻無欠勤できているそうです私が在職中、実は、ほんとに人手不足には悩まされて、製造業は汚い、きつい、くさい(鉄のにおいが汗と混ざると。。。)なんで、人が居ついてくれなかったんですよねぇ。残業代もちゃんとつけてたし、決してブラックではなかったですよどんなに忙しくても6時45分終業でしたしね。。(通常は5時45分です)だから、たとえ2時間ちょっとの早朝パートに入った時、誰も遅刻しないし、勝手に欠勤しないし、いきなり連絡なしにやめたりしないことにびっくりしましたしかも、どう考えても、時間内に掃除、終わらないんですよだから私も自主的に25分ぐらい早くにでて、掃除してます(中には40分ぐらい前に来てる)でも誰も文句言いませんよ。掃除のクオリティ下げれば2時間ちょいでできますが、でも結構、ここ監査がきついんで(笑夏場は意識が飛ぶぐらい暑いです。頭から水、かぶったの?っていうぐらい汗かくし。。でも誰も、やめないんですよまあ、年齢も結構いってますし(笑、年金もらってても働くんですから、いい加減な気持ちで働くわけでもないし、選択肢も限られますしね(コレコレいつも思うのが、世の中の引きこもりの方が全部社会復帰できれば、外国人実習生の方が出る幕がないような気がします
2025.11.26
コメント(0)
堺雅人、井川遥主演「平場の月」を見ました共演大森南朋、塩見三省、成田凌、でんでんなどです妻と別れ、地元に戻って母の介護をしながら、印刷会社で働く青砥健将青砥が、中学のころ思いを寄せていた須藤葉子は夫と死別し、地元に戻ってきた健康診断で訪れた病院で偶然出会った二人は、再び距離を縮めていく。。50代のラブストーリーです堺雅人さんが好きなので見に行きました2人がいつも食事する(この時はデートではない。互助会、みたいな、友情を温める感じ)居酒屋に流れる「メインテーマ」の曲「愛ってよく、わからないけど~傷付く感じが素敵」この曲が効果的に使われています予告編でネタバレしちゃってるのがすっごく残念ですが、それでも、いつもニコニコしている青砥の、最後の涙には、こっちも泣かされます「笑っちゃう涙の~止め方も知らない~20年も生きてきたのにね。。」の歌詞がグッときます周りの人たちもとてもやさしく(ちょっと無神経な発言する人もいましたが)、特にいい味出してたのが居酒屋のマスター、塩見三省。Eテレで、人生のリカバリーで出演されておりまして、確か、がんになってもう、俳優としては、、と思っていたのに、オファーが来て(多分、たけしのアウトレイジだと思う)再び復帰したんですよね。月が効果的に使われています平凡な日常のなかにも、ドラマがあって、でもやっぱ、平凡に暮らすのが一番いいですね。。。。。青砥の、その後がちょっと心配になった映画でした
2025.11.25
コメント(2)

今日も朝から上天気なのでウォーキングに行ってきました縁結び、とゆーか、恋愛成就スポット3社めぐりですいちおういい夫婦の日ですので夫婦円満にもいいそうで。私はひたすら息子の結婚を祈願してきました(笑まず高牟神社古井(こい)の水だそうで。。てこてこ歩いて城山八幡宮途中にあった城跡の空堀本殿ここにもちゃんと念じてきました縁結びのご神木 連理木ちゃんと木に念じてきました(笑ちょっと寄り道上野天満宮本殿ここで道真公の可愛い人形のおみくじ買いました牛さんの周りにいる可愛い道真公♪この飾り物が欲しかったんです(笑あ、なんと大吉でした!最後山田天満宮よりそい石金神社お金持ちになりたいわ~(コレコレ
2025.11.22
コメント(4)
吉永小百合主演「てっぺんの向こうにあなたがいる」を見ました共演佐藤浩市(ラブ)、天海祐希、木村文乃、若葉竜也、工藤阿須加、のん などです1975年、女性として初のエベレスト制覇を果たした田部井淳子さんの物語です若いころのパートを、工藤阿須加、のん、壮年期のパートを吉永小百合、佐藤浩市です1970年代は。、まだ女性は、専業主婦が多く、家事育児を女性がするのがあたりまえ、「そんなこと」するなら、旦那の世話、子供の世話をしろという時代だったので、女性だけの登山隊に対して、理解も少なく、当時来ていた新聞記者の記事のおかげで、それでも何とかぎりぎりの資金でエベレスト登頂を目指しましたでも、ここで、やっぱり、人間のいやらしさが出て、そうだったのか~、(ネタバレしないため伏せる)やだな~、つらかっただろーなーと思いましたその後、ザクっと飛んで、田部井氏(映画では多部)ががんに侵されるところから始まりますでもその後もずっと前向きに生きていく姿の映画です吉永小百合はきれいです佐藤浩市の抑えた演技がすごくよかった今回、ほんとに,抑えて、目立たず、自然体な演技でした吉永小百合の夫役に合うように、ほんとに、ノーメークじゃないの?というぐらい、しわとかも隠してなかったし。でもカッコいい(笑こんな優しい旦那様、いいですなーーーーー「自分の力だけで登ったわけではない」理解と後押しが不可欠ですよねそれと、息子がぐれたときの、教師の一言「君の親はたまたま多部淳子だった。親が多部淳子だろうが、だれだろうが、校則は守ってもらう」この一言はよかったですね
2025.11.20
コメント(2)
母に遺品整理してた時、2枚ほどテレフォンカードがでてきました昔、旅行に行ったとき、結構土産でもらった覚えがありますたぶんほとんど使ったわ~旅行に行ったときに、一応、必ず婚家に(ご機嫌取りに)子供に電話かけさせていたので、たぶんそれでほとんど使ったと思うで、母も記念に買ってたのね、たぶんNTTに言えば電話料金にしてもらえるって聞いたことありますが(今は知らない。。)私は携帯しか持ってないし(ドコモじゃないし)、兄たちもいらないというので、一応もらって、ネットで買い取りやってないか調べたら、、あるもんですねぇまあ10円20円かニャーと思って持ち込みましたその時、どういういきさつで出てきたかとか聞きだし、遺品整理だと言うと、目が光りますよここからは個人の感想と経験です着物買取も紹介してますが、着物の買取は基本、それに不随する貴金属が目的ですだから買取は持込の方がいいです家に来てもらうと、たぶん、貴金属出すまで帰りません(これは知り合いが言ってた)私も貴金属、ないのか結構聞かれたけど。実は金属アレルギーで、貴金属には興味ないんですよ娘は、母がなくなる前に、たぶん50万前後の指輪もらって、リサイズして、使っています。私はリーマンショック前に、母がなぜか、父からもらった結婚指輪が入らなくなったからとくれたので、売り飛ばしました(コレコレあれはいい値がしました。ちょっと申し訳なかった(笑リーマンでちょこっと苦しかったのでくどいぐらい、貴金属が出てきたら、、と言われましたまあサビてて、姉貴が欲しがらなかったら、また持ち込もうかな(爆ちなみに1000円分のテレフォンカード、2枚で200円でしたよギフトカード扱いでした
2025.11.19
コメント(2)
夜6時からマンションの臨時総会がありましたいつもの、会計報告とかだったら、いつも欠席なんですが(コレコレ今回、20年近く管理人をしていた(マンションオーナーのご親戚かな?)方が、もう引退したいとのとこで、マンション管理会社の説明会と決定の総会でした2社に絞ってあって、2社の説明を聞いて、区分所有者の方が、この日にどちらに任せるか決めるというものでしたので、出席しました今までは自主管理でしたが、まあ、いろいろ法令も変わり、築年数が結構来ているマンションなので、法令に追いつかず、ずいぶん大変なご心労があったようです年齢的には70代後半ぐらい?実は独身なので、あとを引き受けてくださる身内の方がおられないんですねぇ。。この方が3年ぐらい前からいろいろ当たって、大規模修繕終了をけじめとして、来年3月に引退することになりましたさすがの私も出席したんですが、区分所有者の半数も来ておられず、でもいつもの総会より多い参加だったそうです(まあ、私も今回初でしたし。。)A社は支社が県内にあり、第3者方式の管理で、(平たく言えばこのマンションの理事会を解散し、丸投げにするんですな)総会は実施するとのことです(チェック機構ですな)管理の方法、特にお金の管理方法とか、IDとパスワードを配布するので、ログインして、月々の会計報告が見れるようにするとか、いろいろなクレーム(電気が切れてるとか)の相談先は、全戸数に連絡先を配布するとか、自分の会社は県内でどれだけ管理してるとか、割とこっちが知りたいことを身近に説明してくれました(通帳管理は本社に預け、バーコード管理とか)懸案事項の、管理費の振り込み方法(銀行が変わると手数料の問題もあるし)や、金額(一応、値上げはしないらしいですが、たぶん、一度は上がると思う)、ごみの管理方法(これは決まってから、どうするか話し合うと言ってたな)とか質問しましたB社は、自分の会社に決まったら、ここの懸案事項にすぐに手を付ける、理事会はマンションで作ってほしい、ということで、実は結構、高額でした。(詳しい管理方法は一切説明なし)なにより、管理人さんを通り越して、賃貸の人に、消防管理の資格を、理事会負担で取ってもらって、月々、報酬を、理事会負担で払ってほしいと言われ、このことを全然知らされていなかった管理人さんが、思い切り気分を害しておられました。。理事会のなり手がないのに、理事会を作ってほしい、で,A社より高く、消防の方は、じつはA社は自分のところが資格所有者がいるので、管理するとなっていたので、満場一致でA社になりました消防に関してはほんとに懸案事項で、昔のマンションなので、法律にちょこっと合わないらしいんですよでもこういうマンション、多いらしく、なんとか、低価格で、設備投資をするという方向を打ち出して、A社は納得したらしいですが、ここがほんとに懸案事項だと思います実はいろいろ質問したの、私と管理人さんだけで、B社になったら、私に管理人させたらいいという人が出て、正直A社に決まってよかったです(汗
2025.11.18
コメント(2)

おそらく最後の、暖かい日のウォーキング水曜日あたりから寒くなるという噂ですしと言っても、今回は何度も行ってるところなので、観光というより、実は、マルシェ開催でした行くところ、行くところでイベントとマルシェが開催されてて、ほんとにぬけるような青空だったし、風はないし、秋らしい気候でゆっくり歩いてきましたホントはちょっとした饅頭みたいなの、欲しかったんですが、がっつりな食べ物や、小物の販売が多かったですあ、紅葉がぼちぼちでしたこれだけアップ
2025.11.17
コメント(2)

何年か前に修善寺に来た帰りに寄った三嶋大社七五三の家族で、この日は平日でも人が多かったですグーグルピクセルで人は極力消しゴムしました本殿金木犀、咲いてなかったです最後に名物 福太郎を食べました秋の旅行は日も短いので、このままゆっくり帰りました平日でも、新幹線、指定席8割は埋まっていますシニア世代、元気ですよ。消費してお金を回そう!(オイオイのんびりと楽しかった旅行でしたホントに天気が良くて、よかったです
2025.11.16
コメント(4)

楽寿園にはなんとミニ動物園がありました最初は馬とかだけかと思ってたら。。ミニブタ大きな穴を掘るネズミの仲間だったかな? アルパカなんとレッサーパンダ ちょっと暗くて見えませんが、ここにいるです(笑保育園児がわんさか遠足かな?広いし、いい場所ですね南口から出ると源兵衛川水は富士山からの湧き水らしく,澄んでてとてもきれいでしたここから三嶋大社です 続く
2025.11.15
コメント(2)

翌朝、根府川から三島へ行きました三島の定番三嶋大社を含むウォーキングマップを観光案内所でもらって、ゆ~くり散策幸い風もなく、過ごしやすい気候でラッキーでしたここんとこ、木枯らしビュービューでしたので。。まず楽寿園 入園料300円ふつーの公園かと思ったら、ここ、けっこうすぐれもの和傘をインテリアみたいにして、すごく雰囲気がでてました 菊展も同時開催遊び心満載のクリーンスタッフさんちょっと紅葉圧巻屋根も菊ですここはまだ、見どころ満載 続く
2025.11.14
コメント(4)

恒例の友人との1泊旅行に、小田原に行ってきました今年はお互いの親に不幸があったので、旅行がこの時期になりましたで、小田原について、すぐに食事してから、小田原城へ小田原は、箱根や伊豆の温泉地の入り口のせいか、すっげーーー人。平日なのに、、、まあ、ほとんど外国のお方でしたが。隣に座っていた家族連れの方が、新幹線の中で、スマホで「小田原はどこで降りますか」と見せてきました。英語で「ねくすと すてーしょん」(という、やばい)英語で答えたら、お隣の国の方で、スマホの翻訳機能を向けて、ここに日本語で話してほしいとみぶりてぶり「次の駅です。私たちも降りるので、一緒におりましょう」伝わるもんですな。さすがグーグル翻訳機能(笑小田原城では菊祭りしてました。天守閣に登り、歴史を堪能(北条氏一族のお勉強)で、実は、ここでいっぱい写真撮ったんですが、なぁんと、あとで確認したら、全部消えていました(涙別所温泉での悪夢再び。。大ショック。。。。。で、気を取り直して。。。今回泊まったところは根府川駅から歩いて20分山に立っているロッジです。熊が怖かったので迎えに来てもらいました。この写真は翌朝、撮ったものです消えなくてよかった根府川駅向こうに見えるのは海電車と海の、ベストショット泊まったロッジ手作りの木のロッジ中はロフトもあります外の露天風呂が6個、部屋は9部屋、すべての部屋に露天風呂今回はゆーーーーくり喋り捲ろうと、実は娘夫婦が教えてくれたところに泊まりました無制限一本勝負(爆実はこのロッジ、今は75歳ぐらい?のオーナーさんが、30年かけて作った手作りロッジなんですって。知り合いの大工さんとコツコツ作って、家族で経営しているそうですもうびっくり!!(本人から伺いました)ゆっくり、のんびり、中も広くて、リラックスできました外の露天風呂は予約制で、さっそく予約しました(笑名前はねぶ川風呂翌朝も外の露天風呂(華の風呂)部屋の露天風呂にも、寝る前と早朝、都合4回も入りました(笑 続く
2025.11.13
コメント(4)
取り調べ室の謎解きゲーム「爆弾」を見ました主演は山田裕貴、共演佐藤二朗、渡部篤郎、染谷将太、寛一郎、伊藤沙莉、坂東龍汰などですでもほんとは主演は佐藤二朗ではないかと思ってますそれぐらい、素晴らしい演技でした。いつもふざけた演技が多いのですが、ここではもう、まるで、レクター博士のようで、不気味で見ごたえがありました酔って逮捕された、ごく平凡な中年男性スズキタゴサク「霊感で事件を予知できます。これから3回、次は1時間後に爆発します」そして起こる爆発爆弾はどこに仕掛けられているのか?目的は?スズキは何者か??不気味な怪物に捜査一課の類家は真正面から勝負を挑む。。スズキの言葉を聞き漏らしてはいけない。彼の話す言葉はすべてがヒント彼の挑発もすべてヒント。。「爆発したってべつによくないですか?」この事件の裏には、ある刑事のスキャンダルが絡んでおり。。うわ~面白かった。不気味なスズキ彼に”食われる”刑事彼の証言と類家の出した答えに、懸命に走り回る警官、刑事たち。会話のところどころのヒントに、見ていて、「そうか!」「こいつただモンじゃない!」「こいつ、ゆがんでる。。。。」とハラハラしながら引き込まれますちょっとバカにしているような(しているわけではないけど)、それでいて謎を読み解こうとする刑事山田裕貴、淡々と、それでいて悩み深い刑事を染谷将太が好演。おお、歌麿!伊藤沙莉も、やっぱりうまいなーー。みんな安定の演技ですでも一番は佐藤二朗。すっげー不気味で、憎たらしさ満載。ただ、ほんとに、スズキはなにものだったのか?なぜ、ここまでしたのか?は、こちらに考えて、、というボールが投げられた感は否めません。でも福田雄一監督ときのふざけた演技ではなく、こんな素晴らしい、やべー演技ができる佐藤二朗が見られるだけでもいい映画です
2025.11.12
コメント(2)
坂口健太郎主演「盤上の向日葵」を見ました共演渡辺謙、柄本明、佐々木蔵之介、高杉真宙、音尾琢真、小日向文世などです山中で謎の白骨死体が発見される。その死体は将棋の駒を抱いていた。その駒はこの世に7組しか現存しない駒だった。容疑者は突如将棋界に現れたた天才棋士、上条桂介だった。。。事件と同時進行で、上条の過去が描かれていきます。時代はまだガラケーの、平成初期の設定です。上条には壮絶な過去があり、父親がクズだったので、小学生の時に新聞配達をしてお金を稼いでいました。その配達先に置かれている廃品回収の、将棋雑誌を、黙って読んでいました。その家の主人が、彼と将棋を指すことによって、上条はすくわれそうになるのですが。。と、この時点で「親ガチャ」にはずれるとこんなつらいことになるんだ、、と思ってしまいます大学生の時に知り合った、賭け将棋の真剣師東明に、再び人生が動かされます震えたのは渡辺謙と柄本明の対局場面(あ、将棋知らなくてもオッケーです)すげーーなーー、あの2人、演技もガチンコですよそれに坂口健太郎が必死についていってます。ただ、「生ききれ!」「お前ならプロになれる!」と東明が言う割には、なぜ、こーゆーことに上条を巻き込むのか?というのがちょっとモヤモヤしました。しかし、音尾琢真はクズの役をさせると天下一品ですな。マジ、ムカつく(笑私が泣いたのは上条を救おうとした元校長先生が、温泉で、あざだらけの上条の体を見て、バスタオルで隠し、泣きながら体を洗うシーンでした。原作未読ですが、「孤狼の血」の方が原作者だそうで、結構重い内容なのでは、と思います。とにかくキャスト全員が素晴らしい演技の作品でした。
2025.11.07
コメント(2)
来週末は母の百か日法要兄夫婦と母は、まーーいろいろあって、別棟を増築して、兄夫婦は2LDK,母が4LDKに一人でいました母は、まあ、「捨てられない」「整理整頓ができない」、今なら病名が付くんじゃねーーの?という人でした今回は姉夫婦と私、それぞれの娘一家がが来るだけの法事なので、自宅で小ぢんまりとすることになりました。でも母の、捨てられない症候群のおかげで座敷2間(約20畳)には母の服などで、歩くスペースしかない状態らしく、義姉から「片付け手伝って」のSOSが来たので行ってきました母の住まいの方の台所の机の上は片付けてありましたが、まあ、母の目薬が10個以上出てきたそうで。。母の使ってた洗面台を整理したらごみ袋10袋以上使用。。使っていないクソ高い(コレコレ)オールインワンが4個出てきて、2個いただきましたそのほか、ボディ用のクリーム6本も出てきて、3本いただきましたで、今回は座敷。そこら中においてある服を、もうね、無造作にごみ袋に入れます。服は、黄ばんでいるものもあるし、オーダーメイドなんで、経験上、リサイクルショップには売れません。。10年以上の前の服ですし。。近所に、リサイクルボックスがあるので、あとで兄に運んでもらうことになりました。昔の私の部屋にも服やら雑貨やら押し込められてて、そこも整理怖いぐらい、タオルやフェイスタオルが出てきました。いつからおいてあるかわからないので(洗面所のタオルは使用済だったが、会社へウエスとして持参したそうです)、新品でも、ウエスにしましたフェイスタオルは、小さすぎて、ウエスには不向きなので、大掃除のぞうきんにすると言って、別の場所へびっくりしたのは、ポケットティッシュが50個以上出てきて、いったい、どれだけ鼻をかむんだ!と思ってしまいましたはいた靴下もごみ袋いっぱい出てきて、軽く、これも50足はあるよ、どれだけ足があるんじゃ~というぐらいの量。得意先からもらった男性用の靴下も新品で出てきて、これは兄に渡しました。(4足あった)箱に入っていたので埃もついてないし。父がよれよれの靴下しかはいてなくて、こんないいの、あったのに、とおもったけど、たぶん、しまい込んでそれっきりだったんでしょうねぇ。。旅行に行くからとため込んでいた、当時の瓶の化粧品の試供品が鏡台(しかも、母がお嫁に持ってきたもの。既に虫がそこかしこに穴、あけてた。。木製の鏡台)引き出し3個にぎっしり入ってました。。翌日の粗大ごみに、大きい家具が5個まで出せるというので、鏡台、籐のタンス、6段ある物入、昔ながらのトタンみたいな洋服ケース(ってこれ、私のやつ。。まだあったんかいな)、わけわからん引き出し3段全部空にして、昔私が使っていた部屋を半分(涙)あけて、何とか座敷2間、使えるようにしました3時間ぐらいで、なんと、袋、ありゃあ、30はあるな、になりました。そうそう、壊れた腕時計も4本、父の時計も2本出てきましたマスクが怖いぐらい出てきたので、私がもらいました(新品ね)これでも10%ぐらいしか片付いていません。。母の部屋の押し入れと、私の部屋の押し入れ、怖くて、まだ見てないって言ってました私が嫁いでから何でもかんでもそこへ放り込んでいたそうです。。離れの2階にも、母の洋服ダンスが6竿ありますし。。また後日、片づけを手伝うことになりましたまあ、実は結構、楽しいもんです。何が出てくるやら。。あ、宝石類は全部孫に配ったらしいですわ。私も黒真珠もらったし。ダイヤモンドは兄の娘さんに渡したそうですわ金は出てこなかったな(笑
2025.11.06
コメント(0)

琉球村の後、ホテルに戻りました実は楽天で予約したので、いろんなサービスが受けられる券がありまして、それにスイーツバイキングがあったんですよ(ほんとは一人1980円なのに無料なのよ)リゾートホテルなので、連泊の人が多いので、いろんなサービスがあるようですここぞとばかりにスイーツ食べちゃった。これでお昼にしようとなりましたあ、子供はちゃんとご飯です(笑飲み物も飲み放題 すっげーープライベートビーチもあって、スイーツバイキングの後部屋に戻って、水着に替えましたと言っても私は、短パンとTシャツ。孫2はまだ伝い歩きに近いので、私が子守ですな孫1と娘は波打ち際で遊んで、私は砂浜で孫2とアンパンマンを作っていましたまあ、ちょこっと波打ち際で遊ばせました孫2を抱っこしてたら、しっかりおもらしされました(汗海水はそんなに冷たくないし、日差しもめっちゃきついわけでもないので、2時間ぐらい遊んでいましたさすがに3時過ぎると、孫1が震えだしたので、部屋に戻って、大浴場へ(あ、ちゃんとホテルに入る前に入口にシャワーあります)夕飯後、ロビーで沖縄の民族舞踊があって、それを見て、記念写真も撮りました夜8時まで、楽天ロビーで、飲み放題券(お茶とかジュースね)で飲み物飲んで、この日は孫2もすぐに寝付いてくれました。場所見知りもなくなって、部屋で暴れまくり。。。そりゃ疲れるわな。。子供優先なので、3日目は早々に飛行機で帰宅。しかし、孫1がちょっと飛行機で暴れちゃって、マジで、オイオイ、となって、やっぱまだ3歳になってない子を連れての旅行は大変だーーと思いましたわ(汗今回の旅行は、3人目が生まれたらしばらく旅行に行けない娘の、まあ、希望でしたが、こりゃ3人は大変だーと思いました。今回孫2人はぎりぎり飛行機無料でしたんで、活動出来すぎる娘の希望でした。まあ、楽しかったし、大変だったし(笑次に孫と行けるときは、私はいくつになってるだろーーーーー(笑いあ、娘がすぐに沖縄旅行のムービーを作ってラインで送ってきました。iPhoneって、無料でそういうのが作れるんですって。いい記録になってます(笑
2025.11.04
コメント(2)

それから鉄板の琉球村慰安旅行で来たっきりですが、案外風景って覚えていないものですね(笑シーサーがお出迎え、ってそこら中におりますが(笑)象徴ですものね偽物かと思ったら本物の水牛ここでもシーサーお出迎え以前は屋外で踊りやらしてたのですが、今は屋内なんですね。人が多くて見てるだけ孫1の暴走に付き合って、走り回って、沖縄の家屋の写真を撮りまくりキジムナー発見この池の奥がキジムナーの森があります広くて、楽しい場所でしたここでおもいっきりお土産買いましたわあ、ここでようやく孫2の機嫌が戻りました~~
2025.11.03
コメント(2)

朝は6時半ごろ起きて、7時にバイキングの朝食会場へ孫たちはなぜかバナナを気に入り、私は何度もバナナを取りに行きましたで、8時半過ぎに残波岬へ灯台です足場が悪い、、風が強い波しぶきが残るんですね次は座喜味城址ガジュマルかなここは広くて、本州にある城跡とは雰囲気が違います琉球王国時代の城跡かしら博物館は平日だったので休館(笑ここはインバウンドも修学旅行生も来ていませんでした 平たく言えばガラガラでした 続く
2025.11.02
コメント(2)

実は沖縄、雨でして。。でもレンタカー屋さんには、傘が無料で貸し出しでした私も高知で傘、買った時、レンタカー屋さんに寄付してきましたものレンタカー、ほとんどヤリスでしたね(笑で、有料区域は7時までなので間に合わず(汗無料区域にぎりぎり滑り込んでみてきました警備員以外、いません(笑)↑ うわあ、ピンボケ守礼門孫1が映ってたので加工(笑で、高速乗って、リゾートホテルへ修学旅行生が多かった(笑孫1が喜んだシーサーキティちゃんここでも孫2の場所見知りくっついて離れない。。私の二の腕はハリハリ、孫2の瞼も泣きすぎてハレハレです翌日はのんびりゆっくり過ごす予定です
2025.11.01
コメント(2)

午後発の飛行機に乗っていざ沖縄しかし、孫1は母親べったり孫2が自然私と乗るのですが、いや~高知から3か月ぐらいしかたってないのに、場所見知りして大変でした折り紙したり、鉛筆持って行ったからお絵かきしたり。。娘は子供にダラダラ飲食禁止してるから、お菓子などでは機嫌が取れない(涙当然スマホも禁止なので、マジで大変でした。。夕方到着実は結構な人でした胡蝶蘭が多かったレンタカー借りて、いざ、なぜか、首里城へ出発です(汗 続く
2025.10.31
コメント(2)
娘が「3人目が生まれたら、もう絶対にしばらく旅行に行けない!2人の子供連れて沖縄行こう!」と言い出し、まあ、うまいこと、パート3連休があったので行ってきました今回は、子供もいるので、ちょっとゆっくりした日程の、のんびり出発、余裕の帰宅、実際は1日しか観光できないという2泊3日の計画ですというのも、娘は沖縄大好きで、学校の修学旅行の下見、本番を入れると10回以上行ってまして(笑)私はあの、バブルの時に、息子妊娠中に、会社の慰安旅行に行ったきりですというわけで午後出発の飛行機で行ってきましたまた、写真整理してあげたいと思います。
2025.10.30
コメント(2)
毎日のように熊出没のニュース。しかも死傷者続出。。昔は時々、旦那と登山に行きましたが、低山ハイクもこんなに熊(カタカナでかけない。やっぱ狂暴だし)がでるなら怖くて行けない実はまだ旦那が元気だったころ、白川郷にもいってるんですよね。。まさかここにも出没するなんて。。戸隠神社にも行ってるんですよ。 確かここにも出没したはず。。この時は歩いて4社巡りしたんですよここは「熊出没、注意」の看板、いっぱい出てましたこの時にはクマよけの鈴をもっていなくて、車道を歩いていました。ホントはちょっとよけると、森林浴ができる林道があったんですが、用心して通りませんでした。その道に看板があったので。もっと昔、子供たちと旦那と、どこだったかなー、ウォーキングしてたら、近所の人が「熊がでたから、用心してね。木に爪痕があったのよ」と教えてくれて、歌を歌って駅に戻りましたようがった見方をすると、熊が人肉の味を覚えてしまったら、人の声を聞いたら、逆に襲ってくるのかも、と思ってしまいます。。秋田県が自衛隊に要請しましたが、さすがにバズーカ、ぶっ飛ばせないしねぇ(コレコレ信州大好きで、ほとんど毎年行ってるんですが、クマよけスプレーも購入しようかな。まだ東北には行ったことないんですが、どうすればいいんでしょうかねぇ。。
2025.10.29
コメント(4)
私は結構、ラベンダーとか、ヒノキとか、そういう香りが好きで、昔から、トイレや居間に消臭元とか買いたかったんですが、さすがに昔は忙しくって、気が付いたら、すでに切れてたとかありましたで、退職してから、こまめにお部屋の消臭とか買うようにしました。15%割引券とか使ったりしてます(笑で、時々、ネットで、節約ブロガーさんの話を読むんですが、そこに、こういう香りの商品は無駄だ、、みたいなことが書いてありました。私は時々、洗濯で、エマールとか使うんですよ、おしゃれ洗い専用の洗剤。「おしゃれ着を買わなければいい。節約」「家を無臭にしておけばいい 節約になる」(まあもっとソフトな書き方ね)まーーーそうなんですけどね(笑確かに、安くはないですし。。。でも、まあ、人の価値観はそれぞれふわっと感じる香りが結構好き、、っといってもそんなに強い香りは置かないけどまあ、こういう節約ブログはいいところだけマネしちゃおう(笑節約は楽しくしなくちゃね(笑
2025.10.28
コメント(2)
Tポイントは結構貯めてますVポイントと統合したのですが、まあ、そのまま使えるのであんまり気にしていませんでした年に1度、ポイントはドラッグストアで使っていますところがですな。ついにTポイントもアプリですアプリのみなんですよ。。。カード廃止。。この9月までしかカード使えなかったんですなぁ。。しらんかった。いきなり今日、「アプリしかダメです」といわれびっくりぽんほおっておこうと思ったけど、たしか、1600ポイントたまってるんですよね(涙う~ん、捨てるにはもったいない。。とゆーことで、アプリに更新。本人認証が電話番号と言われ、え、携帯か?と思ったら、昔の家電でしたわ。。電話番号登録も変更して、「メールで本人認証」とあって、え、昔のどのメールアドレスだろーーと、もうね、結構面倒くさかった(汗まだ携帯持ってないときに作ったんだなーーーと思いましたわ。。。しかし、歯医者も診察券がアプリになったし、ウォーキングカードもアプリになったし、そのうち、スマホ容量、また、足らなくなるんじゃないだろーーか。。。
2025.10.27
コメント(2)
メールに、ヤマトさんから荷物が届くと来まして今月、楽天さんで買ったものはすでに届いたし、株主優待かな?と思ってみると届人は、契約しているガス会社何だろ、アンケート答えたりしてるから、お菓子か?!と期待届いたものを受け取ったら、重い、堅い、精密機器と書いてあるなんじゃらほい封を開けると、(ちょっと苦労した)タニタの体組成計え、いつ応募したっけ?と思ったら、ガスの会員になってるんですよそこでアンケート答えたり、コラム読んだり、請求書もウエブで見るんです月に一度、ウエブ抽選会があって、それが当たったんですねそういや、薬局のアプリと連動して、サポートウォークというアプリがあって、毎日、体重、血圧を入力し、歩数計になってるアプリむかーーし買った体組成計に載って体重は測っていました1時期、動かなくなった気がしてたんだけど、電池替えて、場所移したら、まあ、測れるようになったんですけどね20年選手かにゃーーだから、たしか、この抽選会に、体組成計を応募したんだっけ一瞬、いい物来たから売っちゃおうかとも思ったけど(コレコレ)、運を放りだしそうで、使うことにしました早速測ったら、朝より1.5キロ減ってるんですけど(笑昼食食べたばかりだったのに。まあ、この時期、着る服で体重かわるしね一応、原則として、服は脱いで測るもんですがでも、太ってた時、「服のせいで1キロ多い!」とか見苦しい言い訳してたので、いまだに服着て測ってます(笑血圧は、ジムで測るんですが、それを入力してます。毎日行くわけではないので、ちょっとズルですな昨日は血圧100-64で、「低すぎます」ってアプリに言われちゃったよジムの血圧計もイマイチだな(コレコレ最近、懸賞も、クロスワードパズルのみになっちゃって、あまり当たらなかったので、久しぶりに1等で(一等だったんですよ)うれしかったです!古いのは息子にあげよう(笑
2025.10.25
コメント(4)
長澤まさみ主演「おーい、応為」を見ました共演永瀬正敏、高橋海人、寺島しのぶ、大谷亮平などです葛飾北斎には、”もう一人の天才”ともいえる実の娘、お栄がいた。ある絵師のもとに嫁ぐが、離縁し、北斎のもとに出戻るが。。作品的にお栄(のちの応為)の一生の話ですが、どっちかと言えば北斎の一生のような作品お栄はずーーときれいで、北斎はきっちり年を取っていく貧乏長屋でひざまずいて、ずーーと北斎は絵を描いているささっと魅力的な絵も描くお栄も、親が認める絵師なんだけど(のちに葛飾応為という名前をもらうし)その様子があまり描かれていないせいか、北斎の映画になっているんですよねまあ、永瀬君の演技、すごいしよき理解者善次郎の描き方が、ちょっと、う~ん、残念だったかな北斎は90歳まで、絵に対する執念がすごかったんだ、、というのがよくわかる作品でした長澤まさみは、色っぽいなぁ(笑
2025.10.24
コメント(6)
秋がなーーい!(こーゆー意味で使われないけど)ちょっと涼しくなって、パートも汗はかくけど、夏とはかき方が違うしかしこの2日ほどの朝の冷え込み、、さすがに短パンでの通勤は終わりです短パンとゆーか、ひざぐらいの長さです徒歩での通勤ですんで、さすがにこの冷え込み、生足に近いので、ちょっと限界(笑長ズボンのジャージで通勤ですまだ、上は半袖、カーディガンで行ってますが。でもほんとに汗のかきかたがゆるいんで、冬場は太るかも(爆秋用の服がほんとに出番が少ない。このまま季節は2つになっていくのかしら。。。
2025.10.23
コメント(2)
息子の起業は今年で2年目実は1年目の秋に、農地を借りている人から、「2000万円で土地を買え!買えないなら撤退しろ!」と言われたんですよその農地は市役所、JA、農家組合にきちんと話を通して、15年間の権利設定がしてあるんですというのも、まあ、ほったらかしの農地で、その3者と息子と、その土地の所有者と合意のもとだったんですでも新聞などに取りあげられ、儲かっていると思われたんでしょうかねぇ3/4は私名義、1/4がその人の名義です中に不動産屋が入ってきて、その金額の提示。まあ、調整区域なんで、電気も水道も通っていませんし、評価額は15万円なんです(坪単価じゃなく総額ね)不動産屋が「また連絡します」と言って、約1年息子は、評価額+アルファを提示しました。まあ、2千万も払えねーし、儲かってないし。。で、先日いきなり「うちへ来い!」と言われ、一緒に働いている子と2人で赴き、「2千万で買えないなら、撤退しろ!トラックで突っ込んでやる」等、罵詈雑言はい、ちゃんとボイレコに録音(もともとそういい含めてあったので起動させたそうです)。しかも最後にその野郎が「録画でも録音でも何でもしろ!」と言ってくれまして、そのボイレコとともに警察へ相談。まあ、トラック突っ込まれないと警察は動きませんが(笑)相談実績が、モノをいうで、ウォーキングの最中に、このことを知らせる電話入って、弁護士に相談するとなり、私も歩きながら、いろいろ頭ひねって、家に帰って、息子と作戦会議。30分5500円相談料が必要だから、こっちの作戦をメモ書きしてまとめ、息子には契約書や、ボイレコのコピー持って、30分で話を聞いてこれるようにまとめましたまあ正直、息子は夜も寝れなかったらしい。。(私もだけど)で、弁護士に相談。「ここまで資料もそろって、手順も決まってるなら、民事調停に持ち込んだ方がいいです。(着手金より安い)その方が長引きません」(調停だと弁護士はいらないそうです)息子はその足で地裁へ行き、民事調停の起こし方を聞き、書類をそろえ、アドバイスを聞き、まず、相手に、「話し合いが平行線になるので、裁判所に中に入ってもらいます。1か月ぐらいで、裁判所から呼び出しがあるので、お願いします」ということになりました「後ろから刺されるなよ。相手は気〇〇いに近いよ」とは言っておきましたボイレコはほんとに役に立ちますね。息子は「やっぱり行動しないと何も解決しない。中に入った不動産屋は、話にならないから逃げだしたらしいわ」まあ、調停って結構時間かかるそうです。相手が出頭しないと、今度は裁判になるので、(まあ出頭してこないことが こっちには有利になるそうです)実はこういうもめごと、結構あるんですって。ずっと放置していた農地を貸し出して、高額な値段で無茶苦茶言って買い取らせようとする例細かいことはかけませんが、いい方向に進むよう、祈ってます。。
2025.10.21
コメント(4)
娘の子守を、私週3、あちらのお母さま週2でお手伝いしてます向こうのお母さまは働いておりますので、3時半から5時半まで居てくださいます90歳になるお姑さんのお世話もありますので、たとえ2時間でも夕飯作っている間、見てもらうと助かります(この日に合わせて旦那様は在宅勤務にしてもらってます)私は不良ですので(オイオイ)3時から7時半まで、孫のお風呂入れるまで居ます先日、向こうのお母さまが旅行に行かれるというので、私が子守に行きましたご夫婦で、宮崎県へ、車で旅行に行かれたようです車を、キャンピング仕様(というか、後部座席をフルフラットにして、)24時間かけて、交代で運転していくそうですすっげーーパワフル実は、私の描いていた老後も、よく似たもので、子供が2人とも大学生になったら、世話がいらないので、私が定年退職するまでは、月一ウォーキングお泊り旅行して(ビジネスホテルとかに泊まって)、退職したら、昔のように、キャンプ場で一泊して、観光しようということでしたまあ、旦那が早々にお空に行っちゃったんで、2人の老後の夢は露と消えましたが(笑車での旅行は、子供たちから大反対されていますので(運転がいまいちなんで、信用ない)電車での旅行なんですが。子供が小さいころ、キャンプブームのはしりで、私もそのために、車をステップワゴンに変えて、キャンプ用品買いこんで(テントはなんと、友人がくれた)4~5回行ったんですよ今でも行ってよかったと思っているのは上高地平湯キャンプ場(当時人張り2000円!)で家族4人でキャンプして、バスターミナルに朝5時過ぎに車止めて、朝一の上高地行きバスに乗ろうとしたら、タクシーの運ちゃんが、この時期は混むから(GWだった)バスはすぐに乗れないよ、4人で10000円でどうですか?」(まあ高いけど、時間を買った)と、さすがに言うだけあって、6時ごろには上高地へ運ちゃんが「帰りは11時ぐらいに出発する気でいないと、バスに乗れなくなるよ」と教えてもらって、11時ごろまでトレッキングして、11時にバス停へでも2本見送りました。。満員御礼バスの運ちゃんに言わせると「2本見送りなら運がいい。この時期だと1時間待ちはざらですよ」ホントに上高地はきれいだった。。息子はこれでキャンプに目覚めて、家を解体するときに、蔵にしまい込んでたキャンプ用品、全部持っていきました娘は、実は、キャンプ嫌いだったようで、今のおむこさんが、キャンプ旅行したがっているから、どうしようと言ってましたね(笑旦那は、旅行から帰ってきたら、まず、テント、干したりとか、用品の手入れをしなくてはいけないことを、面倒くさがってしまい、結局、キャンプ旅行は行かなくなりましたね面倒くさいは敵です!言ってはいけません。敵は億劫です。とよく、思いますわ
2025.10.17
コメント(4)
先日、ゆうちょの宅配で、18時から20時受け取りに指定してあったんですが、結局21時に来ました。22時ならおこちゃまの私は寝てるんで(汗)まあ間に合ってよかったそういや、郵便局、呼気の検査起こったとか何とかで、大変な事態になっていましたね配送の車がつかえないとか何とか。。だからクレームは言いませんでした。しょうがないっす実は私が退職するその年に、運転手に呼気の検査を義務付けるというのがあって、翌年実施だったけな?呼気検査の器具をかわにゃいかんなーとなったんですようちもトラックあったんで、昔は毎日納品してたんだけど、仕事が増えすぎて、週に2回、10トントラックでまとめて納品してたんですが、ロットが少ないものは自社便で納品してたんですよ。で、むかーーし、ほんとに人手が足りなくて、派遣業者に、午前中だけ納品業務の人をお願いしたんですよでもやっぱ、1日、使ってくれ、というのが派遣会社の気持ちですわな今ならタイミーでしょうねでも製造作業させると、きついからやめちゃうんですよ(笑で、やっと半日だけ、納品業務してくれる人が派遣されてきたんですが、。。。。コイツ絶対、朝4時ぐらいまで飲んでただろーーという、赤い顔で来るんですわ本人は飲んでないと言い張っていましたが、当時、そんな呼気検査もなくて、半信半疑だったんですよでも、顧客の資材現場から10日後ぐらいに、クレームが来ましたリフトの運転が荒い、あれは酒を飲んでる、みんなが弊社の運転手が来たら、リフトに乗せないようにしだした、、って。さすがに、顧客から、暗に「その派遣を切れ」と言われて、再び人手不足に陥り、この時に、同業者から配送会社を紹介してもらって、顧客と交渉して、週2回、出来ただけ納品する、となったんですよこういう経験があるだけに、呼気検査は必要でしょうねーーと思いましたわ
2025.10.16
コメント(2)

年に一度開催される関ケ原合戦ウォーキングに行ってきました今年はイベントとコラボしていたので、家族が気軽に参加できるよう5.5キロでした。通行止めのところも多く、バスがピストンで出ていましたねと言っても歩くので関係ないですが(笑いつもは西軍コース、東軍コースで、だいたい12~15キロなんですよでも今回初めて、小西行長と、島津義弘の陣地跡に行きましたあ、まず、関ヶ原開戦地小西行長陣地島津義弘陣地石田三成陣地ここで初めて見ました おもてなし関ケ原武将隊 西軍石田三成、島左近、舞兵庫、島津義弘だそーーですお花は秋桜とフジバカマ台風の影響で中止になるかと思った(笑天気は曇りで、ちょっと降るかも、どうかな?でしたが、一応無事に降られませんでしたしかし、日記を書いてるときにきちんと写真で出るのに、なぜか、リンクみたいになりますもしかして勝手に盗用されないように、楽天さんがシステム変えたのかしら??そういう事件が身近で起こりましたので、改善されているならいいですね(単なる勘違い?)
2025.10.12
コメント(8)
めーーったに洋画を見ない私が「ワンバトルアフターアナザー」を見ましたレオナルドディカプリオ様主演なんですもの。この映画も160分と長かった。トイレが。。(こればっか最愛の娘と平凡(?)ながらも冴えない日々を過ごす元革命家のボブ娘ウィラは、かつてともに戦った革命家タヤナとの間にできた子だったが、タヤナは、平凡な日々に嫌気がさし、再び革命の渦に飛び込んでいったタヤナが追い詰めた軍人ロックジョーは、異常な執着心でボブを追い詰め、ウィラをさらっていく次から次へと襲ってくる刺客たちと死闘するうちに、てんぱりながらもボブには革命家時代の闘争心がよみがえっていき。ウィラの空手道場の”センセイ”と昔の仲間の協力を得て、娘の奪還に向かうとまぁ、こういう話人種差別や(KKKだったかも絡んでくる。白人至上主義だっけ)移民問題とかもちょろちょろ出てきますレオ様がかっこいい、わけではなく、服もダサいし、アル中だし、革命家の合言葉も忘れるし(爆)でもハラハラドキドキします。CGてんこ盛りの映画に比べると面白いです結構日本びいきで、”センセイ”もだけど、電話番号がハローキティとか何なんだ(笑)と思いましたレオ様、「蘇りし者」で太ってから(寒い地域の撮影だったし)痩せなくなったニャーーでも、なかなかよかったよ革命家の活動に結構時間割いてて、これが重要なエピソードとなりますアメリカはドンパチ何でもありだし、飲酒運転平気(で映す)し、簡単に他人に成りすませるし、何でもありだなーーー。ダイナミックな映画と思ってみてました自分の過去のことがあるからボブは異常な過保護になってるんですが、これがまた、うざい、やばい(爆ロックジョーの変態軍人もしつこすぎて笑いますテンポよく進んでいくので、トイレは大丈夫でした
2025.10.10
コメント(2)
今、新しく始めたヨガ教室、1回都度払いの、ちょっとだけ本格的なポーズを教えてくれるヨガを始めて、もう、3~4か月になりますいまだにブリッジは挑戦できてません(笑もともと、姉貴の紹介で基本的なヨガサークルに行ってたんですが、続かないといけないからと、ヨガマットはイオンのヨガコーナーで購入。確か3000円前後これなら途中で投げても痛くない金額だし(コレコレで、先日、ヨガマットの話になって、これってすっげーーー高いんですよ。本格的なマットになると2万円ぐらいするんだって。素材が違うらしく、専門メーカーがあって、今通ってる人、ほとんどそのメーカーらしいんですよ購入したらすぐに洗って、滑る成分があるらしく、それをまず、落とすんだって。私の使ってるやつ、水につけたら、ハイ、アウトだよ(笑私はいつも「やめても痛くない金額」を設定してるんですが、さすがに趣味に2万円のグッズは買えないなーー。まあ、旅行優先だから(笑)別に、いいマット、買えって言われてるわけではないんですが、そーーーなんだーーーと思った一コマでした
2025.10.09
コメント(2)
ようやく涼しくなってきたので、車のエアコンを切って走ってますなら、もう、ガソリンの減り方が違う!正直、エアコン入れてると駄々洩れ感覚(笑8月は暑かった挙句にしょっちゅう実家に行ってたので、もう、毎週ガソリン入れてたわ(汗実は私はガソリンが半分になったら入れてます。1回3000円と決めてます。大体、半分入れるとそれぐらい。とゆーーのも、旦那が病気だった時に、急に呼び出されたりとかあって、いつもガソリンを半分は入れておかないと面倒だったので(笑で、ジム行く途中に新しくガソリンスタンドできて、nanacoで入れると常に2円引いてくれるので、オープンセールの時に、nanaco入会無料キャンペーンしてて、まあ、それでゲットで、今年だったかに、アプリ入れると、値引きのQRコードを送るから、ダウンロードしてといわれて、「でもnanacoあるから」と言ったら、値引きQRコード+2円引きと言われて、ヤッホーとなってダウンロードしましたでもねこれは私のうがった考えなんですが、じぇったいに160円切らないの。このアプリのおかげで、そこのガソスタ常に高くて、アプリとnanacoで、そこいらのがソスタと同じ値段になってるの。(あえて社名は伏せるこの前、5円引き入ってて、近くのスタンドが162円だったんで、おー、こりゃ150円台で入れられる!と思っていったら、オイオイ、元値が169円だったのよ。。5円引きQRコード+nanacoで7円引いたら162円。。そこいらのとかわんねーーーこりゃ、自分とこのガソスタで入れさせるための策略だったんだ~と思いまして(涙150円台で入れるときっとガソスタも赤字になるのでは、と思ってしまった。暫定税率が廃止されたら、案外値引きQRコードが送られてこなかったりして。。いや~お得になると思ってダウンロードしたのに、お得気分が味わえない。。せこい愚痴でした(爆
2025.10.07
コメント(4)
この微妙な気温の時期、映画館のクーラー、効きすぎ問題(笑真夏でも、アームカバーして、映画見ますここ数日、急に涼しくなったので、上着持っていったりしてます今日は長袖で行きましたが、でも、効きすぎ。。チケット売り場が、マジで寒かった今日は半袖の人と長袖の人が混合でいました実は、ずいぶん昔、友人と旅行に行ったんだけど、梅雨時期で、電車だったか、直行バスだったかで、クーラー効きすぎてて、こりゃいかんなーと思って、旅行先の土産物屋さんで1000円でショール購入。今はこれを映画用のカバンに入れて、持ち歩き、「クーラー効きすぎ」と思ったときに羽織るようにしてます冬場は時々、足元がすーすーするとき、ひざ掛けにしてますでないと長時間映画(3時間とか)、トイレ行きたくなっちゃうんだよね(笑このショール、もう10年以上使ってます。物持ちいいでしょう?
2025.10.04
コメント(2)
妻夫木聡主演「宝島」を見ました。共演広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太、などです沖縄がまだアメリカ統治下だった頃。米軍基地から物資を盗み、住民に分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。リーダーは町の英雄と言われたオン(永山瑛太)ある襲撃の夜、彼は基地から”あるモノ”を手にし、町から消えた残された親友グスク(妻夫木聡)は刑事に、オンの恋人ヤマコ(広瀬すず)は教師に、オンの弟レイ(窪田正孝)はヤクザになった3人はオンの行方を捜し、それぞれの人生を歩んでいく。。191分の超大作ですトイレがもう心配で。(こればっか)私が小学生の時に沖縄が日本に復帰したんですが、統治下の沖縄の様子はあまり知りませんでしたが、この作品を見て、これは、もう、ひどい、治外法権じゃん、というぐらい、沖縄の人たちは踏みつぶされていました。米兵が事故をおこしても、国に送還して不問。沖縄の警察が逮捕しようとすると、アメリカの圧力で、国へ送還秘密裏に逮捕しようにも、いつも犯人をさらわれてしまうこういう出来事の積み重ねからコザの暴動が起きるまでをいろいろ絡めながら、話は進んでいきます飛行機が小学校に墜落しても、不問になってしまうと、そりゃいつか、こういう事件は起こるわな。。でも米軍基地のおかげで生活の糧を得ている人々も多く、今でも沖縄が抱える矛盾も描いています。妻夫木君の魂の叫びがすごい。しかし窪田正孝くんはあーゆーやさぐれた役、よく似合うね~オンちゃんとヤマコの年齢差がちょっとだけ気になったけど、原作未読なんで、原作はどうなのかわかりませんが、ああいう骨太な役、瑛太君、はまりますしね~あ、ピエール瀧が、ちょこっと出てます。地上波復帰もするそうですし、まあ、やくざ役ははまりますから(笑沖縄の苦悩が描かれていて、ああ、そうだったのか、と思う作品ですそれでも沖縄がよくなっていくと思う、グスクの願いが胸を打ちます。でも”あるもの”が、実は、うう~ん、でして、これは原作よんだほうがいいようですね直木賞作品の映画化ですし。ちょっと考えさせられる作品でした。コザの暴動も知らなかったので。。
2025.10.03
コメント(2)
というニュース記事を見ましたでしょうねぇ。。確かに昔から京都は混んでましたが、ここ数年のインバウンドは、その比じゃない33か所巡りで、清水寺へ行きましたが、もう、ここはどこ?状態お経もゆっくり読めやしない。。コロナ禍の時に、京都の33か所、全部回りました行っておいてよかった。今ならもう行けない。バス停もすっごくごった返しているらしいし。コロナ明けてから一度もいってないんですが、価格がインバウンド価格になってるらしいしまあ、たしかに、普通のビジホ、5500~7000円ぐらいだったのに、インバウンドでにぎわってるところは2~3万しますからねぇ。金沢行ったとき、わざわざ新幹線で高岡市まで行って、そこのビジホに泊まりましたが、それでも安かったですよ(ちなみに高岡市はいいところでした~)ほんとは京都駅経由で平等院鳳凰堂行きたいけど、鬼混みかなーー藤と紅葉を避けていこうと思ってますが。。真冬なら空いてるかも(笑今まで行ってるところはインバウンドがないところなんで、ゆっくりまったりてこてこ歩いていました。鎌倉も大学時代に行ったきりで、「鎌倉殿の13人」みて、また行きたくなったけど、ここもすごいらしいしねーー「スラムダンク」の聖地だし(確かにあの漫画はおもしろかった!)日本人が、行きたい日本の場所に行きづらくなりましたよねーーー
2025.10.02
コメント(4)
時々、ニュースで、空港やホテルに、スーツケースを放置していく人が多いとか。旅行中に壊れたとか、重量オーバーで機内に持ち込めなくなったから、中身を出して捨てていくとか、どうも、オーバーツーリズムの副産物のようですね(まあ、全部が全部そうじゃないかもだけどさ)ぼーーとみてたら、ある業者が引き取って、リサイクルして海外に輸出しているってあって、月に30個ほどあるってやってて、オイオイ、毎日、捨てられてるのね、、と思ってしまった。息子が海外でスーツケース壊して(笑)ガムテープでぐるぐる巻きにして帰ってきたけど、よく、捨てずに持ち帰ってきた!(ちゃんとゴミの日に出しましたよ)しかしSDGSって全然世界に根付いてないのね。。直せば使えるし、よその国に捨てていくなよ。。海外旅行行けるだけの金、あるんだから、直して使えよ。もったいないでしょうがーー(あ、息子の場合、チャックが全部裂けて、もう、使い物にならなかった)あ、そっか、金持ちだから簡単に買えるのか。。どうも、昭和世代の私は靴下も3回は直してはいてるし(オイオイ)、もったいない世代だから、こういう心理がよくわからんです。。ごみの処理も、企業だと、有料だし。結構、ホテルや旅館では、結構な出費になるそうです。まあだから、リサイクル業者が引き取って修理して、という仕組みができたんでしょうけど(地域限定かもですが。。)まあ、最近、自販機のごみにおむつ捨てる人も増えてきて、日本人のモラルも低くなってるけどねぇ。。(公衆トイレのサニタリーボックスにオムツ捨てるとか、、もうね。。)缶やペットボトル以外捨てられないようなごみ箱に今、変わりつつありますけどね。公園にごみ箱も無くなってるところもあるんですよ。「持ち帰ってください」ってなってるんですよねその方がゴミも増えないかもね。
2025.09.30
コメント(2)
なにげに見たヤフーニュースなんと自販機のペットボトルが200円になるらしいえ、今、そんなに高いの?もともとせこい私は、お茶は自分で沸かして、ウォーキングに行く時はマイボトルに持っていきますまあ、昔、うっかり忘れたとき、ほんとに暑い日で、自販機のペットボトルのお茶が根こそぎ売り切れていた経験があるのでそうしています。あ、ジムに行く時もマイボトル買うときはスーパーなんですよ。ウォーキング大会に参加すると、主催者が無料でペットボトルの水を配ってたりして、そういうのはきっちり残しておいて(笑)実は、ペットボトルの空き容器も残してあるんですとゆーのも、今のパート、すっごく水分取るんですよ。で、スーパーで2リットルの水のペットボトル買って、500MLのペットボトルに移し替えて持って行ってるんです。妙なもので、2リットルの方が、スーパーでは安いんですよ(笑やっぱり天然水はうまいっすしかし200円になったら、うっかり忘れたら、もう大変なことになるなーーーコンビニも高いですからねぇ。いつの間に自販機は贅沢品になったんだ(コレコレそういや、スーパー銭湯の牛乳も高いなーまあ、マイボトルにお茶、入れて持って行ってるけど(マジ、せこいな)昔はロッカーのリターンの100円で牛乳買ってたような気がする。。あ、最近のビジホ、いたずらされるからか、電気ケトル置いてない代わりにペットボトルの水が置いてあるところ、ありますね。あれは助かったニャーー私の旅行はほとんどウォーキングに近いんで(笑
2025.09.29
コメント(4)
仕事退職してから、ふるさと納税しなくなりましただって、パート収入だけだから、住民税、かからないんだもん(笑私は、自分が旅行に行った地域とか、熊本地震の時は、熊本城復興の役に立ててほしくて、熊本にふるさと納税してました。後は、農業関係とかだったかな。みかんとか。まあ”ふるさと”ではないから、そういう意味では逸脱しているのかな?(笑あ、コロナの時は県内の観光スポットの特産品にしたよ。いつも楽天のふるさと納税だったんですよ。まあ、会員になってるしでも9月末で、ふるさと納税、ポイント還元なくなるんですってねふるさと納税のCMって11~12月が多かったのに、なんで最近してるんだろーーって思ったら、楽天に限らず、すべてのサイトでポイント還元なくなるんですねぇ~本来の意味から逸脱してるって、そんな政策、いっぱいあるんじゃないの?(笑それにこのポイント還元って事業者負担で、自治体負担じゃないんでしょ?ポイント付くって、けっこうな集客法だと思うんですけどねぇ。。ポイントって結構ささやかな楽しみだと思うんですけどねぇ友達は、1つのクレカで全部支払い集中させて、月に20万近くになるから、2万ポイント付くって言ってたけどねぇ。(食費や税金、生命保険料とか自動車保険とか全部まとめると大体それぐらいになるんだって。。。すっげー還元率。違ってたらごめんね)なんで急にそんなこといいだしたんだろーーまあ、見てるだけで結構面白かったんですよ。こんな特産品、あるんだーーとか、水がきれいだから、その水で作ったパンとか(まあ、ちょっとギリギリセーフの特産品だけど)もし、ふるさと納税できるぐらい住民税、払うことになったら、しようかな~まあ、ポイント、ないよりあった方がいいですけどね(笑
2025.09.28
コメント(2)
まあ、ここんとこ、ずーーーと暑い夏ですがでもようやく、朝、涼しくなりました正直、あの7月、8月、朝から暑くて、パート、続けられるだろーーかと思いました靴下脱いで仕事するんですが、終わってから靴下はいて、終業時間まで5分ほど待つんですが、その間に汗で靴下が湿るんですよ去年はここまで汗かいたっけ??この間、息子が買ってきた土産持って、実家へ行ったんですが、ここいらでは49日までお経あげるんですよあの世への道を照らすと言われています。(信じるか信じないかはあなた次第です)義父の時も旦那の時も、49日までお経をあげましたよ。義母は義弟が管理していますので、義母にはお経あげていません。義弟がお経あげるとも思えず、あの世へ無事に義母は行けたのでしょうか(汗で、兄夫婦もちゃんと母亡き後、49日までお経あげていたんですが、「48日まで暑くて大変だった。。」昔の家屋で、仏壇のある部屋にはクーラーがないので、ほんとに暑かったって言ってましただから法事も全部、会館を借りたんです。。100か日法要は涼しいから、自宅でするそうです。まあ、兄弟だけでするんですけどね今年は早くから暑かった。。でもちゃんと涼しくなって、ほっとしています(笑
2025.09.27
コメント(2)
そーだ,今月は誕生月だった今月は健診行ったり、免許更新に行ったり、旅行行ったり、法事もあったし、きっちり友達とランチして、旅行の計画も立てて(笑)いつの間にか誕生日が過ぎてしまったまあ、年は忘れてしまったので(オイオイ)無事に1年過ごせたということで(笑いつも年に1度、旅行に行く友人のところもお父様が身罷られて、49日明けまで大変で、今年はお盆に会えなかったんですよね大阪万博から帰ってきた次の日だったらしいです。まあ、年齢的に大往生だったようですおかあさまはまだ、ご健在ですので安心して旅行に行けます。年を忘れて(コレコレ)過ごそうと思ってますよん
2025.09.25
コメント(2)
今月は、特定保健健診と、がん検診に行きました特定保健健診は,風邪が流行しないこの時期が一番空いてる!一応かかりつけ医で受診なんですが、めったに風邪ひかないので(いいことだ!)いつの間にか、ネットで予約ができるようになってました。そーーだったのか!で、この特定健診、7月末までに受診しないと、市の方から「受けてください」通知が来ます。今年は、なんか暑くて、やる気なくって(オイオイ)、9月まで延ばしたんですよ。ちゃんと通知が来てましたがん検診は集団検診で、公共施設の方に行きましたパート収入しかないからがん検診は無料ですでも胃がん検診だけは、またかかりつけ医に、胃カメラ(今は鼻カメラ)しようと思ってますが、すでにピロリ菌除去してあるから、リスク低いから、やめとこうかなーーとヘタレな私は思案中。だってほんとに苦しいもん。バリウムはテレビでリスクを知ってから、怖くてできなくなってしまった。下剤でバリウムが出ないと大腸が大変なことになるらしい。。。で、肺がんと大腸がんと乳がん検診です。今年は公的施設が日曜しかやってなくて、こりゃ、混むなぁーーと思ってて、でもここ、結構時間厳守で、早めに来ても、時間が来てないと受付してもらえません。2分遅刻していったら、なんかすごく並んでて、どうも、9時の受付の人が、問診票全部(その人は胃がん、大腸がん、肺がん、男の人)書いてなくて、住所も書いてなくて、受付で書いてて、それでずれ込んでいたようです。オイオイ、説明書に、事前に書くように書いてあったじゃんよ。。読めよ。。(コレコレで、乳がん検診はエコーとマンモだけど、どちらの時もバスタオルが必要です。(あ、受診はどちらかです。)胸にまくんですよ。去年、結構、持ってきていなくて、一応貸し出しをしていました。私はその後、ジムに行くつもりだったんで、バスタオルは、もし忘れても、車に取りに行けばいいんですね。一応バスタオル持参も書いてあります。なら、私の後の人、どう考えても10歳は若い人、バスタオル忘れてて、「去年、使いませんでした!」(いや、使ってるって、借りたから忘れてるんだよ。。。)言い切って、係の人に食って掛かってました。「説明書に書いてありましたよ」と言っても「去年、使ってなかった!」と言い切って、でもきっちり、借りていきましたよ。。。マンモは順番待ちの時にタオルを体にまきますし、エコーになると、持参したタオルで、超音波取るときに使う、液体みたいなのをふくんですよ。。ティッシュなんて用意してもらってないですよ(笑いやーー説明はきっちり読んでおきましょう。。
2025.09.22
コメント(2)
バカリズム脚本「ベートーヴェン捏造」を見ました主演山田裕貴、共演古田新太、染谷将太、神尾風珠、小沢征悦、遠藤憲一などです耳が聞こえないという難病を乗り越え、歴史に刻まれる数多くの名曲を残した孤高の天才ベートーヴェン。しかし彼は小汚い下品なおっさんだった彼の忠実な秘書シンドラーは、彼の死後、彼を崇高なイメージに捏造すべく。。。。もともと、あんまりベートーヴェンのこと、曲以外は知らないので、別に小汚いおっさんでもなんとも思わないんですが(コレコレ)、天才に関しては、まあ、当時、イメージを大切にしたかったんでしょうね。。実はもっとウエットが効いていると思ってたんですが、どっちかと言えば、ベートーヴェンの人柄を捏造というより、ベートーヴェンの、自分への思いを捏造している、、と思っちゃいました(だんだん嫌われていくんですよ。。。)ショパンだったか、モーツアルトだったかも、お金遣いが荒かったとか言われていますよねベートーヴェンは、こんな人物だったんだーという勉強になりました(笑ベートーヴェンの会話帳があるっていうのも驚きでしたシンドラーの、壮大なる片思いの作品だーーーと思いましたずっとベートーヴェンの曲が流れてて、余計な音楽がなかったのはよかったです
2025.09.21
コメント(2)
昨日、息子がカナダから帰ってきました息子の起業に触発され、去年の年末から、息子の親友がカナダに留学しており、農業休閑期の今、カナダに1週間ほど行ってきました。温泉連れてってもらおうと思ってたのに(コレコレその友人、最初は言葉、ちんぷんかんぷんだったそうですが、1年近くいると、さすがに英語、ペラペラになってたそうですカナダって、移民が多いので、英語もなまりがあって、結構聞き取りにくかったそうですよお土産はメープルシロップ、ふざけたI ♡ バンクーバー(綴りわからん)のTシャツ、地元のスーパーで買ってきたココアやコーヒー、かっぱえびせんのパクリ「oishii」とか、日本で売ってるようなクッキーセットとかではありませんでした。向こうの友人に、そうめん3キロ、めんつゆ1リットルとか、持って行ったそうです(しょうゆとかも)向こうではそうめんが1000円以上するんですって。で、帰る直前に、娘から借りた、スーツケース、壊してしまってガムテープでぐるぐる巻きにして帰ってきました娘は、学生のころから海外旅行行きまくってて、10年以上使っていたから、元々、子供が乗れる「のりっこ」というスーツケース購入したので、壊れたことは不問にしてました娘も息子もほんとに好きなように生きてるニャーと思います時々、私はほんとに親の言うこと聞きすぎたなー、もっといろんなところ、行っておけばよかったと思いました。まあ、今、結構、行ってるけど(笑さすがに一人ではツアーでも海外は心細いなー。まあ、お金の問題もあるけど(これがでかい一人で、ぼちぼち、行きたいとこ見つかったら、行けるようになったんで、良しとしましょう~
2025.09.18
コメント(2)
公共施設のジムに週に2~3回、体力作りに行ってます夏休みの間は、子供がいっぱいるのでプールはやめてて、ジムだけして、プールの更衣室でシャワーを利用してから帰ります先日、シャワーのあと着替えしてたら、40~50代の女性が「、ねえ、プール混んでた?」と聞いてきましたあ、この人、前にも声かけてきた人だ~自分が泳いでいたら、同じレーンで泳いでいた男性(70代ぐらい?の人)の平泳ぎの足が自分の脇腹にヒットし、それが3回ほどあって、つい、その人に「もっと遠慮して泳いでほしい」と言ったんですって。ならその男性「うるさいババア」と言われて、大げんかしたらしくって、混んでないときを狙っているらしい。なら、土日祭日の昼間は来ちゃいけないよ(笑平日の夜か、土日祭日の6時ごろにしないと。8時までだけだから案外空いてると思うけどで、この話、3回目なんですよ。顏は覚えてなかったけど、話で,あ、この人、前にも愚痴ってた人だ、って思っちゃった。私は平日、昼間と、日曜日昼間なんだけど、ウォーキングに行くと日曜日は行かないんだけどね必死に泳ぐことに集中したいなら、ほんとは、スポーツジムに入会したほうがいいと思うんだけどなぁ。私はあくまで体力維持なんで、ゆるゆるやってるから、プールでもフリーコースで、泳いだり、歩いたり、人の動き見ながらやってるんで。。ってか、一度、そういうことあると、ずっと愚痴っちゃうんだ。。私は実は人の顏、覚えるの苦手で、話聞くまで、以前、愚痴ってきた人だって、わからなかったんだけどねこの話、3年ぐらい前に別の市営プールで聞いたことあって、去年、この公共施設でも聞いたんですよね。。こんな気持ちで泳いでて、楽しいんかなーーって思いましたわ。。混んでるレーンで背泳ぎは、ちょっとなぁ、と思うときもありますが、そういう人に遭遇すると、ちゃんとよけてます(笑公共施設だからレーンも少ないんですよね(汗でも、安い(笑
2025.09.16
コメント(2)
戌の日に娘夫婦と孫2人連れて、安産祈願に行ってきました娘が「3人目なのに~」とか言ってましたが、私は3人姉兄の末っ子なので、3人目をおろそかにすることは嫌いです(笑有名なところなので、戌の日は結構いっぱいなんですが、この日はそれどころじゃなかった!どうも、幼稚園の行事と重なったらしく(お寺が幼稚園を経営してるって結構あるんですよ)、こりゃ、駐車場パンパン。。(敬老のお祝いと一緒になったらしいです)「先にお昼食べてからにしよう」と、子連れオッケーのお店にGO11時すぎとちょっと早かったけど、ここも、もう、座敷が私たちでラスト。そっかー、日曜日だった(笑昼食後、再び安産祈願へ。いい判断でした。駐車場ガラガラでした。結構、2人目の人が多くて、3人目は娘ぐらいかなーと思ってたら、1組だけ3人目の祈願の方が見えました。この少子化にうれしいことです。連れていた子供がちょうど孫2人と同じ年ぐらいで、向こうもこっちをちらっと見て、微笑んでいました(私も見ちゃったし^^;;)占いみたいなのがあって、今回は「男の子」と出ましたが、2人目の時も男の子と出て女の子だったんで、元気に無事に生まれてきたらどっちでもいいです。私も3人目の女の子で、父親にがっかりされたので、そういうことはしたくありませんし、私自身、2回流産してるから、ほんとに無事に生まれてきてほしいです。でも、たいへんだろーーーなーーーー子育て(爆
2025.09.15
コメント(2)
パート先の母体が変わって2週間弱掃除グッズの補給が芳しくなく(笑)、前から要望をしていた窓ガラス用ワイパー(これが優れもの)を100均でゲットもうね、寄付です、寄付。ここの部分の掃除は私が半月はしてますし(笑 別の部分を研修することになってたのに、母体が変わってお流れになった。。。3回言っても補充してもらえないクイックルワイパー、もどきを100均でゲットほかの人に言わせると、量販店で買ってきたのは使いにくく、商品名「クイックルワイパー」(花王だっけ)は断然使いやすいそうですが、本家は800円~1000円するので、さすがに寄付できません(セコットイレのガラスをふくのに、洗面台に載って拭いてたので(背が届かない。。。)ちょっと注意されましたし(危ないしね)でも100均のクイックルもどきに窓拭き用タオルつけると一番上まで届くのよ♪床拭きもクイックルもどきでやれば腰も痛くないしね(笑もともと、私は3回言ってもダメなら「これはもう、いかんなぁ」とあきらめるタイプだし、ほかの古参の方も窓拭きワイパーのことは要望していたらしい。100均のが壊れたら、古参の方から厳しく言ってもらおう(私はペーペーですから強く言えない)まあ、これでグッズはそろいましたほかの部署はどーなんでしょ?更衣室の掃除機が重くなったのがつらい(汗
2025.09.14
コメント(4)
カンヌ国際映画祭「ある視点」部門出品作品「遠い山なみの光」を見ました主演広瀬すず、二階堂ふみ、吉田羊、松下洸平、三浦友和などです原作はカズオ・イシグロ氏、ノーベル文学賞受賞をなさった方です日本人の母(吉田羊)とイギリス人の父を持ち、大学を中退して作家を目指すニキ。彼女は戦後、長崎から渡英してきた母悦子の半生を作品にしたいと考え、過去に口を閉ざす母に、インタビューを試みる彼女(若かりし頃の彼女は広瀬すず)は戦後、復興の活気あふれる長崎で知り合った佐知子(二階堂ふみ)という女性と、その幼い娘との過ごした夏のひと時を語りだした当時彼女は妊娠中で、夫と2人暮らしだったがある日、夫の父が訪ねてくることになった。夫の父は恩師でもあり、彼女が勤めていた小学校の校長でもあった。彼女の話には、実は”嘘”が隠されていた。。予告編で、この”嘘”がすごく重要で、という触れ込みだったので、結構注意深く見てました(笑サスペンスかなーーと思ってたし。でも、戦後長崎ならではの悩みであったり、女性の葛藤がそこかしこにちりばめられてて、ラスト近くでその”嘘”がわかるんですが、ほぉぉ~なるほど!と思いました夫が、ネクタイや靴ひもを妻に結ばせるシーンがあって、ああ、こーゆー時代、あったなーーと思いました夫の父は、結構穏やかな描き方でしたが、自分の戦前の姿勢を否定されて激高するシーンがあるのですが、教育者が一番葛藤した時期でもあったんですよね。。でもその父親が「オムレツぐらい自分で作れるようにならなきゃな」と、妻をかしずかせる息子とと違って時代に追いつこうとしている姿勢が、隠していた一つの”嘘”(これは途中でわかります)を夫に告白する後押しになったのかなーーと思いました(またこの嘘は切ない。。。ネタバレしたくないので。)さすがに文学作品ですので、ちょっと難しい作品でした二階堂ふみさん、きれいだなーーー。結婚おめでとう~
2025.09.13
コメント(2)

上田城からの帰り実は上田城へ行く道にいろいろ真田十勇士のオブジェや看板があるんですよ見つけたものだけアップ暑すぎて、探しに行く根性がなかった(ヘタレ俳優の根津甚八さんはこの役名からいただいたと聞いた記憶が。。。後は看板霧隠才蔵はイケメンだったのか。。。主役よ♪イケメンになってるしなの鉄道に一本乗り遅れて(笑)次の電車で篠ノ井に向かいましたJRの乗り継ぎまで30分近くあったので、駅をぶらぶら乗り口外へ出ました布施の戦の跡地のオブジェお弁当買って乗り込みましたあ~楽しかった、暑かった(笑神社仏閣とお城と、楽しい旅行でした~
2025.09.09
コメント(2)

上田城は門だけで、本丸はありません残っている建造物この日は休館日で,中は見れませんでした平日旅行はこういうことがある(笑真田井戸帰りに、武将隊の人がいました筧十蔵と、猿飛佐助でした。実はこの日、テレビ局が来てて、えらいさんが視察に来ていたようです。観光客はマジで数人でしたので(涙観光協会で真田幸村グッズいっぱい買って(笑)帰途につきました しつこく続く
2025.09.08
コメント(2)
全4032件 (4032件中 1-50件目)