Desperado

Desperado

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

枢金卿

枢金卿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月24日
XML
カテゴリ: 一言
義父母帰宅・・・と言うのは厳密には正しくなくて、長崎の自宅ではなく、広島へ行った。


で、滞在中はな~んのおもてなしもせず。私はいつも通り寝ていたし、妻も風邪ひいて寝ていたし。

その間、義父母は、風呂の大掃除やら庭の草むしりやらをしていってくれた。

そこで思ったのだが・・・この草むしりやら風呂の掃除やらと言うのは、本来夫婦のどちらがするべきなのだろうか?
まあ、今時、家事についてどちらが何をすべきと言うのは各家庭で決めることなのだろうが、いや、別に決めなくても良いのだろうが、うちの両親はとにかく、亭主関白で、「家のことは妻がする」のが絶対であった。
結婚する前に、義父に、九州は亭主関白だからと聞かされていたが、妻から内情を聞くにうちの親父の亭主関白ぶりと比べれば「どこが亭主関白なんだ?」という感じであった。
まず、うちの両親の場合、親父より母の方が先に起床して、母の方が後に寝る、休みの日も同じである。「寝起きが悪い妻」など言語道断であった。
掃除洗濯は無論母の役目である。よくテレビで姑が棚とかを指で触れて、埃が残っていたら嫁を責めるというシーンがあるが、うちの父は毎日本当にそれをやっていたらしい・・・。

料理は作って当たり前、出来合いの惣菜などが食卓に乗っているだけで不機嫌になったものだ。母が留守ならともかく、レトルト食品が食卓に乗るなどあり得ない話しだった。

その辺り義父母の場合は、風呂掃除と草むしりは夫の担当、料理もかなりいい加減らしい。

まあ、そんな訳で、うちの両親から見ると恐らくうつ病と言う前提がなければ「だらしのない妻」という事になるのだろうが、義父母から見ると、だらしないのは私の方に映るのだろうか?とか思ったり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月24日 19時03分41秒
コメント(4) | コメントを書く
[一言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: