2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

年末に、テレビを見ていたときの事。それは、ツルなんですが、なんと、ヒマラヤ山脈の上を飛び越えて渡りをする、という映像でした。ヒマラヤ山脈は標高8000m級の山々…その、さらに高いところを飛んで越えるなんて…!!何でも、上昇気流とかをつかんで、風に乗って飛んでいくそうですが、なにしろ、8000m。8000mって、もう、すぐ上は飛行機が飛ぶところじゃん。空気も薄いし、ものすごく寒いだろうし…スゴイなぁ、と感心していました。↓こんな感じで山を越えていました。 注)…ちなみに、いうまでもなく、例の、耐震強度偽装(もと)一級建築士のことデス。
2007年01月15日
コメント(2)
![]()
ひさびさに、びきにネタです。それまでびきにのお水の容器は深めのお皿だったんですが…お皿だと、毛が浮いたり、ホコリが入ったりで、けっこう汚れちゃうんですよね。…で、「ウオーターボトル」という、ペットボトルの口に金属の球が入ったストローのついたようなモノを試してみました。ペットボトルが使えるので、お手軽で便利これなら、飲む分だけ出て来て、お水はいつもキレイ。最初は、フードを一粒、飲み口のところに持って、ペロペロさせて、「ここからお水が出るんだよ~」と教えて、エサをあげ、びきにの小屋の戸を閉めました。…ちなみに、びきにのお家は、木造2階建て・トタン葺き・ロフト付き。お外の物置を改造したものです。(むすめが猫アレルギーで喘息なので、びきにはお外で暮らしています)↓これがびきにの家上の階に発砲スチロールのベッドルームと、フードのお皿、水をおいて、2階の床の一部をぬいて、キャットタワーを貫かせて、下の階に行けるようにしてあります。下の階はおトイレ。上、下別々にサッシのガラス戸がついています。 そ…それにしても、こ…こんな器用なこと、どうやったんでしょうか?ナゾです…
2007年01月14日
コメント(0)

むすめが漢字の宿題をやっていました。プリントの文章を、習った漢字を使ってノートに書き写していく、というものです。 …しかし…手帳=警察手帳?警察手帳なくすお父さん???しかもそれを探してあげる、って。警察手帳なくしたらタイヘンだよ。それは、警察手帳じゃなくて、フツーの手帳だと思うよ…まあ、でも最近は携帯電話にスケジュールやメモ入れてて、手帳使うお父さんは少なくなっちゃったから、手帳=警察手帳って思ったのかもしれないけどね…
2007年01月13日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

