全8件 (8件中 1-8件目)
1

『20世紀少年』のタイトルのパクリ中身は一切関係ないと言うことで全くの別物としてみた意外と面白かったホント『バカばっか』って感じ水は便所のみ それ以外の水はゲータレイド畑にゲータレイドまいて 食物が育たない理由がわからないテストしても猿並の頭脳しかないしそれでも生きている人間ってすげぇ最後はそれなりに絞めているあたりはまぁまぁのB級映画だ50点26世紀青年 ばかたち監督:マイク・ジャッジ出演者:ルーク・ウィルソン、 マーヤ・ルドルフ、 ジャスティン・ロング収録時間:85分レンタル開始日:2009-03-06Story『モーテル』のルーク・ウィルソン主演による近未来SFコメディ。米国防総省から極秘の冬眠プログラムの実験台に選ばれた、“平均的なアメリカ人”のジョー。500年後に目覚め、レベルが下がった合衆国民の中で最もインテリな人間となってしまう。 (詳細はこちら)
2010.01.24
コメント(0)

初めてこの映画を見たのは確か高校の頃に夜テレビでやっていた時だったと思う26年前の映画やっぱり時代を感じるこの映画で初めて『ヴァル・キルマー』を知ったそれからあまり聞かなかったけどいつの間にか『バットマン』とかやっていたどちらかと言えば『好敵手』的な役が多かったんじゃ無かろうか若い頃はパッと見た感じ 主役っぽくなかったしさてこの映画はネタを素直に笑えるかどうかで評価が分かれると思うコメディ・パロディ映画が好きなオイラ的には結構楽しめたでも 昔観た時ほどの面白さはなかった70点トップ・シークレット監督:ジム・エイブラハム、デヴィッド・ザッカー、ジェリー・ザッカー出演者:ヴァル・キルマー、 ルーシー・ゲタリッジ、 オマー・シャリフ、 クリストファー・ビリアーズ収録時間:90分レンタル開始日:2004-06-25Story『フライング・ハイ』のJ・エイブラハム、ザッカー兄弟のトリオが手掛けた、戦争映画やプレスリーなどのパロディを満載したコメディ。東ドイツに招待されたアメリカのロックスターが国際的な陰謀に巻き込まれてしまう。 (詳細はこちら)
2010.01.24
コメント(0)

『トランスモーファー』を観た後続けて見た『リターンズ』って言うくらいだから続きモノかと思ったら前作のきっかけになった頃の話だったまぁ前作が前作だったから期待せずに観たけどやっぱりだった唐突に始まって観る者をほったらかしにしていくところは同じだったしかも今回も役者が大根でCGは相変わらずだった目の前で一緒に戦っている仲間が死んでも何か達成感の笑顔だし最後七人で行くとか言っていたのに数えてみたら6人だし『後一人何処行った?』って感じだったし一緒にいた女 最初っからやる気なさそうな感じだったけど死ぬとこまで適当な演技だったレジスタンスのオッサンみたいなのも世界中の敵の施設を潰したみたいなことを言ってたけどそこら中に敵がいる中どうやって連絡取ったんだろう?世界中のネットワークを壊したとか言ってたはずなのにあと途中でなんの脈絡もなくベッドシーンが入ったりと話が適当だ最後は最後で生き残った人類は地下に潜ったとか言ってたけど現代科学で地下に潜っても前作みたいまではならないんじゃないかと思った結局はこの映画って後付け的な作品だ30点トランスモーファー リターンズ監督:スコット・ホイーラー出演者:シェーン・ヴァン・ダイク、 アラナ・ディマリア、 ブルース・ボックスライトナー、 ジェニファー・ルービン収録時間:86分レンタル開始日:2009-10-23Story衝撃のビジュアルとタイトルで旋風を巻き起こしたSFアクション第2弾。カリフォルニア州・ロサンゼルスのハイウェイで、外交官の娘が突然ロボットに変形した携帯電話に襲われ死亡する。それこそが機械たちによる人類侵略の始まりだった。 (詳細はこちら)
2010.01.17
コメント(0)

『トランスフォーマー』を見た後観たらとんでもなくB級映画だった映画と言うよりVシネマかコスプレ物のAVって感じデキだった最初っから観る者をほったらかしの進み方で『家庭用のハンディカムで撮っているのか?』ってくらいの手ぶれが酷くて酔いそうになったしかも作戦で地上に出たところは 雷を演出してるんだろうけどチカチカさせすぎで直視出来なかったで話はと言うと脚本の詰めが甘すぎるのとセットがちゃっちいのと俳優陣が大根過ぎて 緊張感がまるでないし敵との距離近すぎるしなんと言ってもCGが酷すぎた人型で目の前まで来たと思ったらわざわざ変形して攻撃してくるし隙だらけなのに倒せない人間達でも倒す時は一撃で倒せる武器を持っているどうしたいのかがわからなかった久しぶりに観たB級C級映画だった30点トランスモーファー 人類最終戦争監督:レイフ・スコット出演者:マット・ウォルフ、 グリフ・ファースト、 エリザ・スウェンソン、 エイミー・ウェバー収録時間:87分レンタル開始日:2007-10-26Story人間と宇宙ロボットの壮絶なバトルを描くSFアクション。2000万光年彼方の惑星で発見された謎の生命体。人類は平和と友情のメッセージを送るが、戻ってきた返答は「宣・戦・布・告」だった。地下に逃れた生存者は、侵略者に存亡を賭けた戦いを挑む。 (詳細はこちら)
2010.01.17
コメント(0)

前作も観たので続き物として観たあれから2年後と言うことで サムが大学生になるところから始まるサム自体はその後平穏な生活をしていたみたいだでもオプティマス達『サイバトロン』はずっと残った『デストロン』と戦っていたみたいだんで デストロンの親玉の登場で話が大きくなっていく今回の映画はロボット同士の戦いが多くて面白かったリアルすぎるCGで本当に存在しているかのようなリアルな戦いでも所々にギャグ要素もあってなかなか楽しませてくれたオイラ的に好きなキャラは双子のロボット達ウザイぐらいにお馬鹿キャラだけどやる時はやるって感じで好きだなぁで一番格好いいのは敵だけど『F-22』だでも取っ組み合いで戦っていて パーツがぼろぼろと取れて行ってるのに大丈夫なんだろうかと思ってしまったあの『ブラックバード』も格好良かったなぁ昔あれのプラモデル作ったような気がするただ 前作の終わり方が続きを意識した終わり方であまり好きじゃなかったけど 今回のクオリティーの高さを考えたら今回もどう考えても続くような終わり方だったけど次回はどんなネタが残っているんだろう?まぁ『リベンジ』に失敗したんだから 次はなんて名前になるんだろう?やっぱりこの映画は吹き替えで観て『コンボイ司令官』の声で観るのが正しい見方だと改めて思った90点トランスフォーマー リベンジ監督:マイケル・ベイ出演者:シャイア・ラブーフ、 ミーガン・フォックス、 ジョシュ・デュアメル、 タイリース・ギブソン収録時間:150分レンタル開始日:2009-12-18Storyスティーヴン・スピルバーグとマイケル・ベイが80年代に人気を博したTVアニメを映画化したSFアクションの続編。前回の戦いから2年。平和な生活を送っていたサムは、ある日雷が脳に満ちたかのような幻覚を見る。それは何者かからのメッセージで…。 (詳細はこちら)
2010.01.16
コメント(0)
年明けに『エアロバイク』を買ってみたと言うのも日頃運動らしい運動もせずにデスクワークばかりに近い状況なので今年は少しでも何かしようと思いの外安かったので買ってみた意外と重たかったのと 組立の時モニターのコードがボルトと当たるのでその辺りだけ手間取ったが 組立も簡単だった早速使ってみているが そんなに音も気にならないマットも付いていたし 多分階下にはそんなに響いてないと思うとりあえず 1日15キロこいでみる事にした暖房嫌いなので部屋の温度は15度前後の部屋でやっているがさすがに1時間近くこぎ続けていると 汗も出てくる冷房嫌いなので夏場にサウナスーツ着てやったら死ぬかもしれないとりあえず続けていこうE18xマグネット式 エアロバイク ー E18xマグネットバイク
2010.01.14
コメント(0)

前作が面白かったので『2』を観たどういう話になるのかと思っていたらまさかラリーが転職しているとは思わなかったしかも発明家として成功してるしで『自然史博物館』は改修工事で展示物達はお払い箱に…でも石版は残るから移動させられても 動けなくなるだけかと思ったらあのイタズラ猿が石版持って行っていたから今度は『スミソニアン博物館』が舞台にそれにしてもセキュリティーが『ザル』だ『自然史博物館』も鍵開けっ放しだし『スミソニアン』でも時間外でもカードキーのみだしまぁ そうでもしなければ話が進まないんだけどでもさすがに舞台が『スミソニアン』だけに色んな展示物が動いてた今回は『絵』まで動いていたし 中にまで入れるとは何でもありだと思ったでも 石版の力がなくなったらまた展示物に戻るはずだけど最後の飛行機はどうなったんだろう?まぁその辺は考えたらアカンのだろうけど絵の中で落とした携帯がどうなったのか疑問だったけどエンドロールで謎が解けた85点ナイト ミュージアム2監督:ショーン・レヴィ出演者:ベン・スティラー、 エイミー・アダムス、 オーウェン・ウィルソン、 ロビン・ウィリアムズ収録時間:105分レンタル開始日:2009-12-16Story不思議な魔法で動き出した博物館の展示物が引き起こす騒動を描いた、大ヒットアドベンチャー第2弾。今回はワシントンにある世界最大の博物館・スミソニアンに舞台を移し、より多くの展示物たちに振り回されるドジな警備員・ラリーの活躍を描く。 (詳細はこちら)
2010.01.02
コメント(0)

やっと借りれたから観た今回のは今までのとは少し感じが違った何か違うなぁと思ったら明確な敵としての存在がわからなかったからかもそれに魔法での戦いがなかった事一応敵として『マルフォイ』や『スネイプ』がいたけど直接対決もなかったしなんだか『次回作に続く』って感じで物足りなかったそれでも次回作が気になる『ダンブルドア』は本当に死んだのか?『スネイプ』は本当に敵なのか?って感じ75点ハリー・ポッターと謎のプリンス監督:デイビッド・イェーツ出演者:ダニエル・ラドクリフ、 ルパート・グリント、 エマ・ワトソン、 ジム・ブロードベント収録時間:154分レンタル開始日:2009-12-02StoryJ.K.ローリング原作による人気ファンタジーシリーズ第6章。人間界にまで広がり始めた闇の帝王・ヴォルデモートの脅威に対し、ダンブルドア校長はハリーを最終決戦に送り出す決意を固める。ふたりはヴォルデモートを倒すため過去の記憶を追うが…。 (詳細はこちら)
2010.01.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1