全743件 (743件中 1-50件目)
どこまで書いた?んで こども病院に到着した到着した時間が17時を回っていたため時間外受付で 取り敢えずセキュリティーカードを受け取ってち~のところへ顔見たら 鼻からEDチューブが入っていた(´・ω・`)多分 2日ほど胃を休めたせいなのかそれほど苦労せずに入ったっぽいことを言われた取り敢えずこれでミルクは飲めるようになった到着したのが 金曜の18時前だったので その日は泊まることに嫁さんは 病室でち~の横で寝ることにオイラは カプセルホテルに当日予約だと2300円で泊まれたのでカプセルで寝ることにコロナの影響もあってか 客が半分もいない状況風呂も俺以外に2人くらい中の居酒屋にも 4人くらい往復の電車も だいぶ空いていたで土曜日朝病院に行って 一日ち~と過ごすことにお風呂に入れるのに 抱っこしたら胃ろうの穴から 胆汁がタラーっと溢れ出てきてちょっとびっくりしたその日一日は ほぼ寝てたけど機嫌も良さそうでさて次の日日曜だけどどうするってなって着替えもないから 三宮に出て 下着類を買ってもう一泊することにした続く
2020.04.20
コメント(0)
先週 月曜日に胃ろうの回数を減らせるようにと90ml×8回を 100ml×6回+120ml×1回にチャレンジしてみたその日は 100ml入れても胃残無しで 順調に胃の容量も大きくなってきていると思っていたけれど次の日の夜に面会に行くと『胃ろうの穴からミルクが漏れてきて服を何度か汚してしまいました』と 看護師さんに報告されて その日の胃残も少しあってどうしたんだろうと 思っていてまた次の日の夜に面会に行くと昨日よりも 漏れの回数が多くて服のストックが無くなるほど着替えていてその日の胃残は22mlもあり ガーゼを大量につけて注入の量も減らして様子を見ることに木曜日は先生の面談日もあって 日中に行くことに行ってみると ミルクを一時停止して点滴されていた胃ろうからだと漏れるからと言うことで 再びEDチューブを十二指腸まで挿入しようと試みてみたものの何故か胃の出口からチューブが先に進まない状態だったらしく近いうちに胃ろうのチューブもボタン式に交換する時期でもあるのでこども病院に再び転院して 診てもらおうということに『早ければ今日中に連絡します』と言われ帰路へ結局その日のうちには連絡がなかったので金曜の午前の休憩時間に 週明けの搬送になるんだろうかと思って職人さんとそんな話をしていた矢先病院から電話が携帯の方にかかってきて『午後から受け入れ準備ができたそうなので これから搬送しますのでお父さん病院までこれますか?』って内容の電話だったなので とりあえず俺だけが向かった病院ついてその日の状態と この後のことを聞いて12:30に病院から 救急車で先生と看護師の付き添いのもと回転灯とサイレンを鳴らしながら 運んでもらっていったその後 一旦家に帰って 仕事片付けて嫁さん乗っけて こども病院に向かった続く
2020.04.06
コメント(0)
前回の書き込みから 8年半ほど放置していたらしいというのも その頃から ツイッターを始めて ブログを書かなくなりその後ツイッターも書かなくなり 今ではfacebookとたまにインスタに上げてる程度前回の書き込み以降 会社辞めて実家に帰り 家業を継ぎ結婚して 去年子供も生まれたしかしながら 嚥下障害を持って生まれたので未だに 家には帰ってきてなくて GCUでの入院生活看護師さんたちに可愛がってもらって 少しずつ大きくなってきているところもう少ししたら 帰ってこれる目処がついたので我が子の成長日記的に ブログを復帰しようかと考えているところほぼ 独り言のような書き込みなので 備忘録程度に書いていこう
2020.03.23
コメント(0)
さて 自分の記憶をまとめよう会場に13時くらいに到着まずはアリーナレフト入口を確認して、グッズ売り場の第2グラウンドに向かうことにした。去年や一昨年と違ってなんかルートが遠かったで とりあえずグッズ売り場行列の最後尾に並んで売り場に着いた頃にパラパラと雨が・・・もうこの時点で13時40分くらいだったかなぁとりあえず タオルとTシャツとうちわを買って会場に行くことに先週までの感じだと14時20分過ぎから始まると思って余裕をぶっこいて 14時ちょうどくらいに入場したらアリーナ入ったとたんに 『GIRLS NEXT DOOR』が始まった3曲くらいで次の『後藤真希』へ あまり盛り上がらずそして『鈴木亜美』へブルーテディと一緒に登場して3曲くらい ここまで3人ノンストップ次は 『TRIPLAN(シューティングアクト)』だったのでトイレ休憩帰ってきた頃に終わって『mihimaruGT』気分上々とかエボ・レボリューションとかテンションあがった次は『板野友美』この時くらいに 自分の座席がアーティストの控え室のシート前だと知っただいたいシートまでが10mも無いくらいでなんかAKB関係者の偉いさん的な人たちがスーツで見に出てきたりしてた次はシューティングの『川上ジュリア』なんか顔変わった気がしたけど・・・最後歌い終わる頃には号泣してたのが 印象的だったメインステージの方にバンドセットが組まれていてこの後まだ出てないバンド系と言えば『DoAs』くらいだったからそう思っていたら 『シークレットさん』だったやっぱり 松岡かっこいいわぁ しゃべりおもろいし『黒いブーツ』『街』とかすっげぇ懐かしかくて 一緒に歌ってた次に『NMB48』『NMB48+板野友美』最初の曲はそうでもなかったけど曲が進むにつれてスタンドD辺りの盛り上がりが激しくなって来て最後の頃には その盛り上がりが 会場全体に控え室の方からも 何事かと JSBのメンバーとかも見に出てきてた半分くらいが ステージよりもスタンドの方を見てスタンドに向けて拍手と喝采をあげていたさてやっとここで『Do As Infinity』『冒険者たち』から始まって盛り上がると思ったのになんか会場が若干醒め気味でタオル回しもまばら・・・俺の周りも若い子達が多かったからかみんな座っていて俺一人がんばってた感じになったでも 伴ちゃんかっこよかったここで休憩シューティングで『May J.』が来たけど『Garden』以外は知らない曲だからいまいち後半は『倖田來未』から打って変わって 半端無い盛り上がり乳飛び出すんちゃうんかってくらいのエロさだったこの時 控え室前ではよっちゃんやエンリケさん、スバルが並んで見てたあとSAMとCHIHARUも出てきて見てたJSBのメンバーも出て来てたけど 誰が誰か分からない・・・あと 板野友美もマネージャーっぽい人と一緒に出て来てた次は『AAA』この頃に通路に警備員が増員『ハリケーン・リリ』で馬車風の乗り物に乗って出て来た途中 千晃とにっしーがぶつかってマイク落としてたこの時はあゆダンサーのアキ姉さんが見に出て来てたあと a-parkでMCしていた『X-GUN』の二人とたむけんも出て来てた次『三代目J Soul Brothers』分からないから 頼まれたグッズを買いに出かけた次『TRF』この時控え室のシートからAAAのにっしーと日高と千晃が出て来てにっし-と日高がスタッフ達とノリノリで見てたけど途中からステージ並みに踊りだして周りもそれ見て テンションあがってた次『東方神起』ここも分からないから傍観者その日一番の盛り上がりだったのは間違いないけど俺にはツボが分からない・・・この時はJSBのメンバーとあと関係者っぽい人たちが見に出て来ていただけだったここで雨がほとんど止んで最後大トリ『浜崎あゆみ』今年は曲が始まる前の『あゆコール』から凄かった控え室からはAAAの宇野ちゃんと千晃が最初から出て来ていて二人とも私服なのか可愛かった 一緒に板野友美もいて3人並んで見ていた1曲目の『Last angel』 から去年より盛り上がってた気がした2曲目『Dream ON』 3曲目『ANother song』 2曲続けて直也とのコラボやっぱり直也 歌うまいと思った4曲目『Why... 』 JUNOとのコラボ東方神起ファンがやたらと盛り上がってた5曲目『Greatful days-BLUE BIRD-glitter』6曲目『Sunrise ~LOVE is ALL~』夏の曲が続く途中ギターソロとダンスパート7曲目『WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーブメント~』ラスト8曲目『July 1st』最後終わって 花火どーんいやぁ 今年は初アリーナだったけどまさかの控え室前で いろんなアーティストが間近で見れた顔出してきてた人たちは『GIRLS NEXT DOOR』のギターの人『DoAsInfinity』の大渡亮『3代目JSB』のメンバー何人か『板野友美』『SUPER GiRLS』のメンバーたぶん全員『mihimaruGT』のhiroko『TRF』 SAM、CHIHARU『AAA』 にっしー、日高、直也、宇野ちゃん、千晃『倖田來未ダンサー』の何人か『あゆ一座』 よっちゃん、エンリケさん、ともさん、小林信吾さん、アルマゲドン『あゆダンサー』 SUBARU、SHU-YA、AKI『お笑い』 X-GUNの二人、たむけん 手を振って返ってきたのは『SHU-YA』だけだったそのほかにも芸能人っぽい人いたけど名前が分からない人や なんか韓国系アイドルの若い子っぽいのとかでも a-nation見るなら スタンド正面のDかEが一番全体が見れて会場の盛り上がりも感じられて夜のうちわとかのキラメキが見れるから 下手なアリーナよりイイと思う今回の席は遠かったけど 当たりの席だった
2011.08.21
コメント(0)
気がついたら 去年の夏から書いてなかったと言っても 特に書くことがない
2011.06.11
コメント(0)
28日からの全国公開に先駆けて27日の金曜日に先行上映を観てきた。この辺りだと『福井コロナ』と『鯖江アレックスシネマ』での上映で先行上映はコロナだったので21:45の上映開始にするか23:45のにするか迷ったけど帰ってくる時間考えて 21:45のにしたということで久しぶりに『チャンカレ』食べたかったからチャンピオンに寄ること考えて20時くらいにこっち出て『Lカツ』食べてきたコロナに着いたのが21:30くらいでちょうどいいくらいの時間だったどれくらい見に来るんだろう?と思って チケット買う時に座席選ぶのに画面見たら真ん中くらいに15人くらいの固まりがあっただけで全部で20人ちょいって感じだった自分自身3D映画が初めてだったからどの辺がいいのかわからず たぶん真ん中くらいかと思ったので固まりの後ろに座ることにした本編開始前公開前の映画の紹介があるけれどそこで初めての3D体験ちょっとビックリしたバイオハザード4観たくなったそして22時くらいにA3D開始去年のLiveDVDは擦り切れるんじゃないかってくらい観てたけどオープニングからヤラれたカメラの前をチラチラする光るウチワがリアルに目の前にある感じでそれがまた 臨場感を生んでた通常版のDVDと同じかと思っていたらカメラが違うせいで アングルが今まで観たのと違うそれに何が一番すごいかと思ったのはDVDで観た時より3Dのアユのかわいいこと・・・『Rule』の時の衣装も胸元開いていたけど3Dだとなんかリアルに感じたDVDの時点でも『rollin'』はやべぇと思っていたけど3Dになったrollin'は破壊力抜群で笑いそうになった全部で80分弱だっただろうかだいぶ編集で 曲数は減ったりしてたからあっという間に終わってしまった最後はやっぱり『MY ALL』振り付けもばっちり覚えているまだ『RED LINE』の振り付けは微妙今後もこんな試みっていろんなアーティストでやってくるんだろうか?倖田來未がスカパー!で3Dライブの生中継ってのはやっていたけど3Dテレビ持ってなかったらみれなかったしでもちょっと3Dテレビほしいと思った値段調べたら 40型で15万くらいだっただろうか今のやつを4万で売っても10万ちょいはかかる考え物だなぁあと2,3回見に行きたい
2010.08.29
コメント(0)
昨日21日 大阪長居公園陸上競技場であった『a-nation'10』に行ってきた 14時スタートだったので 10時半までにこっちを出るくらいで一緒に行く女の子たち3人と集合して飲み物とか帽子とかいろいろ積んで出発距離としては200キロ無いくらい予定では13時ちょいに到着予定で出たんだけど最後のあたりで事故渋滞にかかって会場周辺についたのが13時半前くらいそこから 駐車場探すのに手間取って13時50分くらいに停めれてそこから歩いて10分くらいで会場入りしかし 歩いている途中でも案内があったけどトップバッターの倖田來未のオープニングには間に合わなかった・・・入場ゲートが混んでいたからカメラチェックする暇もないくらい人が集中していたたぶん ほかの人たちもオイラと一緒で『14時スタートだけど15分くらいは遅れてスタートするだろう』的に考えていたに違いない去年は14時40分くらいだったから・・・そんなこんなでトップの『倖田來未』の1曲目の頭の部分は聞けなかったけどすぐに座席もわかって 早速『わ~』って思った以上に一緒に行った女の子たちが盛り上がってくれたのでオイラも騒げたあっという間に倖田來未が終わった次が『GIRL NEXT DOOR』とりあえずタオルもうちわも何も買う暇がなかったのでayuタオルと 光るうちわを買ってきて準備万端でGNDの後半を見た片手に酎ハイを飲みながら・・・たむらけんじが サプライズゲストみたいな感じで出てきてMCを盛り上げてたそのとき観客数が53000人って言っていたその後『ICONIQ』さっぱり聞いたこともなかったのでお土産に頼まれていたグッズを会場外のグッズ売り場まで買いに行ってきた買いに行って帰ってきたら 『BRIGHT』が出てた次が『鈴木亜美』正直そんなに興味がなかったから 座って聞いていたけれど『BE TOGETHER』だけは立ち上がった一緒に行った女の子たちは ビキニにショートパンツという格好ではしゃいでいたけど周りにいたのは中高生くらいだったので ちょっと目立っていたかもしれない次は『hitomi』やっぱり『LOVE2000』は盛り上がっていたその次は『AAA』去年のエイネで見てから聞き出したから今年もちょっと楽しみでいた浜ちゃんの『WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~』をカバーしていたけれど10年以上も前の曲だから俺らの世代以上の客も今のAAAのファンの子達も知っているから 会場全体が大合唱前半で一番の盛り上がりだったこの後休憩を挟んで『坂詰美紗子』『WaT』と続いて『ELT』4曲あったけど前半ゆっくり目MC挟んでモッチーの煽りもあって 会場全体で『Dear My Friend』次は『alan』ちょっとかわいそうになるくらい会場全体がクールダウントイレタイム状態で MCでしゃべってても反応もほとんど無く ちょっと自虐的なコメント言ってたその後『大塚愛』全体的にスローな曲と弾き語り形式最後の曲は大塚愛と同じ格好をした人と踊っていたけど誰かわからなかった歌い終わった後で『ありがとう』とか何とかみんなコメントしてはけていくのに 何も言わず黙って礼をして最後正面向いて『じゃ』って感じで終わったので期待はずれもいいところだったその次『JUNSU/JEJUNG/YUCHUN』東方神起の残り3人オイラも女の達3人ともさっぱりわからなく座っていたが 会場はこの日一番の盛り上がり53000人いたとしたら 30000人以上はこの3人目当てだったんじゃ無いだろうかってくらいの 騒ぎ方だった画面に3人の誰かのアップが写るだけで『きゃー』ってツレの娘が画面見て失笑していたから『3万人敵に回すことになるぞ!3万人にデコピンされたらたぶん死ぬぞ』って言ってやったそんなこんなでワケわからない時間は過ぎて『TRF』1.One Nation2.BOY MEETS GIRL feat.WISE~reborn~3.寒い夜だから…4.EZ DO DANCE5.Where to begin6.survival dance~no no cry more~俺ら4人は今日一の盛り上がり女の子達は日も暮れてきてからビキニの上に薄手の物着ていたけど暑くなってまた脱いでたそして最後トリとして『浜崎あゆみ』女の子達も今年のライブ行ってたから最初からはじけてた1.THE introduction2.Microphone3.A Song for xx4.メドレー(Greatful Days > glitter > BLUE BIRD)5.blossom6.crossroad7.Boys&Girls8.evolution9.SURREAL10.July 1stこの頃にはオイラの光るうちわも叩いたり振ったりしすぎたせいか 電池の部分が接触不良を起こして 着いたり消えたり・・・そんなこともあったけど 最後まで歌って踊った最後花火が『どーん』と上がって終了規制退場のため20分くらいクールダウンしてから退場外に出たけど『車どっちだっけ?』と言いながら歩いててその間も テンソン上がってしまってた女の子達は歩きながらもTRFを歌って踊ってたんで 車に到着して21時半くらいに帰路に出発してすぐに前の日あまり寝てなかった後ろの座席の娘が寝て次に後ろのもう一人が寝て 吹田JCTまで起きてた助手席の娘も限界を感じたのかいつの間にか寝ていた大津のSAで晩ご飯にしようかって言っていたけど結局トイレ休憩のみで出発24時ちょうどに到着楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうオイラの夏もこれでほとんど終わってしまった・・・結局昨日は出発前に朝食べただけで帰ってくるまで水分ばかりだった・・・来年も行きたいなぁチケットはとれるだろうけど来年の今頃自分がどこで何をしているかはわからない
2010.08.22
コメント(0)

てっきり エイリアンと人間の生死をかけた戦い的なSF物と思っていたのだが違った最初っからドキュメンタリー風の始まり方で『あれ?』って感じ宇宙船も今きたというのではなく何十年も前からそこにいて 行き場もなく栄養失調で保護されて難民居住区のような『第9地区』で生活する宇宙人たちと彼らを支配する人間たち場所が南アフリカのヨハネスブルク何となく『アパルトヘイト』的なことの社会風刺なのかとも思ったがたぶんそのニュアンスも含まれてるとは思うそれにしても あれだけの宇宙船飛ばせて人間の武器とは比べものにならないくらいの破壊力のある武器を持っているのにあの状況に甘んじているのもよくわからないドキュメンタリー風のカメラ割りと人間がエイリアンの武器で撃たれて 木っ端みじんになった時に必ず血しぶきと肉片らしき物が カメラに飛び散るのは臨場感を出すための演出なんだろうがしつこすぎる感があった気がする結局その後はどうなるんだろうって感じの終わり方だった70点第9地区監督:ニール・ブロンカンプ出演者:シャールト・コプリー、 デヴィッド・ジェームズ、 ジェイソン・コープ、 ヴァネッサ・ハイウッド収録時間:112分レンタル開始日:2010-08-11Story「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのピーター・ジャクソン製作によるSFアクション。南アフリカ上空に突如現れた正体不明の宇宙船。襲って来ることもなく、難民として降り立ったエイリアンと人類との共同生活が始まる。それから28年が経過し…。PG12。 (詳細はこちら)
2010.08.18
コメント(0)

盆休中に観たDVDその2実家からの帰り道車の中で流しながら帰ってきたのでじっくり観たわけではない・・・時代設定としてはオイラが小学生くらいの時代設定か?11PMを親に隠れて見ていたのは間違いない中身はというと部活もしていない名前だけの男子バレー部が綾瀬はるかのおっぱい見たいが為に試合で1勝を目指す簡単に言えばこれだけの話なのだがおっぱい目当てに練習をし出す前に女子バレー部に15対0で負けていたような奴らがちょっと練習しただけで毎日練習している女子に勝てるって言うのはないと思う・・・そんなに身体能力高そうでもなかったしドンだけ煩悩ってすごいねんって感じまぁタイトル詐欺には間違いない65点おっぱいバレー監督:羽住英一郎出演者:綾瀬はるか、 青木崇高、 仲村トオル、 石田卓也収録時間:102分レンタル開始日:2009-10-21Story美人女教師のおっぱい見たさに猛練習に励むバレー部員たちの奮闘を描いた、綾瀬はるか主演の青春コメディ。新任教師・美香子はバレー部の顧問を任されるが、部員は全員ダメな輩ばかり。そんな彼らを奮起させるため、美香子は彼らにある“約束”をする。(C) 2009「おっぱいバレー」製作委員会 (詳細はこちら)
2010.08.18
コメント(0)

盆休中に観たDVDその1『アリス・イン・ワンダーランド』主演は『ジョニー・デップ』になるらしいけどアリス役の『ミア・ワシコウスカ』じゃないのかと思った日本向けなのかと思ったら最後のエンドロールでも トップは『デップ』だったような気もする『ティム・バートン』『ジョニー・デップ』とくれば『ヘレナ・ボナム=カーター』はお決まりのキャスティングな気がすると思って調べてみたら『ティム・バートン』の内縁の妻だった・・・話はというと『不思議の国のアリス』から13年後の話ということだがよくよく思い出してみたが オイラ『不思議の国のアリス』って見た記憶がなかったことに 途中で気がついた何となくのな話は聞いたことあったが 最後を知らないことに気がついた・・・それは『オズの魔法使い』でもそうだった・・・なのでいまいち伏線的なものがわからなかった為何となく前評判だけって感じで 終わってしまった70点アリス・イン・ワンダーランド監督:ティム・バートン出演者:ジョニー・デップ、 ミア・ワシコウスカ、 ヘレナ・ボナム=カーター、 アン・ハサウェイ収録時間:109分レンタル開始日:2010-08-04Story「不思議の国のアリス」の物語にティム・バートン監督が独自のオマージュを捧げ“アリスのその後の世界”を描いたファンタジー・アドベンチャー。19歳に成長したアリスが迷い込んだワンダーランドで、奇妙な住人と摩訶不思議な体験が待ち受ける。 (詳細はこちら)
2010.08.18
コメント(0)

ペンギンがサーフィンするCGアニメってくらいの感覚で見てみたなんだかインタビュー形式でドキュメンタリー映画っぽい画面割りがなかなか良かったCGが凄くキレイで 波のシーンとか凄かったストーリーとしては『スターウォーズ』のルークとヨーダみたいな感じ子供ペンギンがカワイイ同じペンギンのCGアニメで『ハッピー・フィート』もあったけどこっちの方が面白かったそれと 声優が『小栗旬』だったけど『手越』より全然上手くて聞き取りやすかった75点サーフズ・アップ監督:アッシュ・ブラノン、クリス・バック出演者:シャイア・ラブーフ、 ジェフ・ブリッジス、 小栗旬、 山田優収録時間:85分レンタル開始日:2008-06-25Storyペンギンの世界を舞台に、サーフィン・ワールドカップでの優勝を目指す新人サーファー・ペンギンの成長を綴るCGアニメ。伝説のサーファー“ビッグZ”に憧れるコディは、故郷の南極を旅立ちワールドカップに出場するが、強力なライバルが立ちはだかる。 (詳細はこちら)
2010.07.31
コメント(0)

最初の物語が始まる辺りは『ピクサー』っぽい感じがしたんで じいさんがじいさんになるまでのところの映像は台詞無しのイイ感じでホロッときたさてそれからはガンコじじいとウザガキの話として進んでいくのだがだんだんうちとけて最後はハッピーエンドエンディングロールの映像が好き80点カールじいさんの空飛ぶ家監督:ピート・ドクター、ボブ・ピーターソン出演者:ボブ・ピーターソン、 エド・アズナー、 ジョーダン・ナガイ、 デルロイ・リンド、 ジェローム・ランフト収録時間:96分レンタル開始日:2010-04-21Story『モンスターズ・インク』の監督が贈る感動アニメ。最愛の妻との思い出が詰まった家に無数の風船を付けて大空へと飛び立った老人の大冒険を描く。ひとりで暮らすカールは、ある日妻との約束を果たすため、人生で最初で最後の冒険の旅に出る決意をする。 (詳細はこちら)
2010.07.19
コメント(0)

ちょっと 前評判というか公開前に話題になっていたのでたぶん見たらいまいちだろうなって感じを思いつつ見てみた案の定とんでも映画だったストーリー的にはまぁまぁ面白かったけど演出がイチイチ過ぎて『ンなアホな』的な展開だった人が次々死んでいくのは仕方ないにしてももう少し メインキャラの引き立て役あたりの死に方に気を遣ってもいいんじゃあ・・・最後のハッチが閉まって 3区画に分かれた時も真ん中にいた おねいさんの区画だけ水がいっぱいになってその後死んだのか死んでないのかの描写が無く最後に並んでなかったから死んでたんだろうけどそれと結局箱船に乗れたのは各国政治家と科学者一部と大金持ち共だと思うけど金持ち共は世界が水没している時点で金持ちじゃなくなっているわけだしどうせ成金や親の七光り的に金持ちになったような奴らがほとんどだろうからそんな奴らを生き残らせる必要は全くないような気もする箱船に乗らなくても生き残れた人間がどれくらいいるのかは分からないけれどその後の世界を考えたら支配階級ばかりが生き残った様な ろくな世界にはならないような気がするまぁまぁ面白かったので70点2012監督:ローランド・エメリッヒ出演者:ジョン・キューザック、 アマンダ・ピート、 キウェテル・イジョフォー、 タンディ・ニュートン収録時間:158分レンタル開始日:2010-03-19Storyディザスター映画の巨匠、ローランド・エメリッヒ監督が贈るパニックスペクタクル。2012年12月に世界が崩壊すると書かれたマヤ文明の終末説を元に、世界中で発生した未曾有の天変地異に人類が成す術もなく呑み込まれていく様を壮大なスケールで描く。 (詳細はこちら)
2010.07.19
コメント(0)
![]()
今年最初の舟釣りを金曜の夜行ってきたマイカがメインで釣れなかったら サビキに変えてアジ釣りに金曜の夕方17:30に出航と言う事で仕事は16:30くらいに『先帰ります』って行って 会社から帰って 出発準備行く途中で エサのオキアミとブロックアミエビを買って自分のエサとして 金曜発売だった『マックオーロラ』買って準備完了 ちょうど17:30くらいに船宿到着して乗ったとたんに出発ポイントまでは 30分ちょっとくらいだったかなぁその間に 買ってきた『マックオーロラ』で船上ディナーまぁまぁ美味かったポイント着いて 最初はイカから始める事に水深は約70m去年買った電動リールの説明書を無くしてしまったから使いながら 設定や使い方を思い出しつつのスタートまだまだ 明るかったからかさっぱりアタリもなく船のみんなもさっぱりそんなこんなで 19:30くらいまで 誰も釣れずやっと後ろの方で1パイ上がってるのが見えてちょっとやる気が出てきた隣の釣り座にいた 下請けの職人さんが『早く釣ってよ』とか『釣れたらどんな感じ』とか『深さは』とか『まだ釣れんの』と結構鬱陶しく聞いてくるしちょっとイラッとしたんで 20:00廻った頃から ちょっとずつ釣れだして隣にも来だして やっと静かになっただけど いつになっても俺のスッテにはかかってこない電動リールをゆっくり 巻き上げてその間に来るからと聞いていたんだけどさっぱりだった座ったポジションが悪かったのか 仕掛けの結び方がダメだったのかスッテの色が悪かったのか いろいろ原因は考えられるけど21:00くらいで 巻き上げ途中で隣のラインにおまつりして俺の仕掛けがガチャガチャになってしまったから仕掛けをサビキに交換する事にサビキに変えて 底まで落として ちょっと底を切ってからシャクってアミエビ蒔いて 後は待つだけそうするとすぐにアタリが グングン引く感じで『やっと来た』と思って ゆっくり巻き上げ去年 アジは口が切れやすいから 早く巻き上げるとばれてしまったのでゆっくり巻き上げていたのだけれど途中で なんかグイグイ感が無くなって上げてみたけど バレていた・・・それが何度か続いたけどやっと釣れた だいたい30cmくらいの尺アジ釣れ出すと 立て続けに何匹か釣れて中には 落としている最中の 45mくらいでダブルヒットしてきたり3本針で トリプルヒットとかもあった23時過ぎに 釣れたのは20cmくらいのレンコダイ体が平たいから 巻き上げてる途中でくるくる回るのか仕掛けがクルクルになってしまって 仕掛け交換それから ぴたっとアタリが止まった廻りは釣れてたのに・・・仕掛けが変わると釣れなくなる物なのだろうか?24時終了と聞いて 残り20分くらいで やっと釣れだしたんで 最後巻き上げ途中で ライトオフ最後の1匹は20cmくらいのちっさいアジだった途中で後ろにいた職人さんが アジくらいにタモ網なんかいらないのに持って行って使っていたから 気にはなっていたけれど最後 タモ網返す時に 電球にぶつけて『ボンッ』って割ってしまった一個5万円くらいするとか言ってたけど ほんまだろうか?んで 帰港して片付けてから いつもの居酒屋直行して釣った魚を全部渡して 昨日の土曜の晩ご飯に食べに行ってきたアジの開きの焼いたヤツ 脂ものっていたし自分で釣ったから余計に美味く感じたまた来月とかに誘ってもらえないだろうか?万能 アウトガイド 並継 船竿 イージス船 50号-310【送料無料】NEW アルファタックル 「A-Tec」電動リール ポラリス iV500R 「レッド」
2010.07.18
コメント(0)

オープニングの『We Will Rock You』が格好良くて中世を舞台にした話なのに 何かあってる気がした途中の宴会の時の踊りも『時代考証はさておいて』って感じが良い中身はと言うと平民出身で身分を偽りながらの活躍だったから『見つかれば重罪だなぁ』って思っていたら案の定 ライバルに見つかってバラされて窮地に立つでもそこに現れる『エドワード王子』が格好いい唯一身分の差を気にせずに自分に戦いをさせてくれたウィリアムに真の騎士を見たと言い その場で貴族の称号を与えて最終決戦のチャンスをくれるとかとても漫画的な展開に燃えてしまう主人公の『ヒース・レジャー』がもうこの世にいないのはもったいなすぎる85点ロック・ユー! コレクターズ・エディション監督:ブライアン・ヘルゲランド出演者:ヒース・レジャー、 ルーファス・シーウェル、 シャニン・ソサモン、 ポール・ベタニー、 マーク・アディ収録時間:132分レンタル開始日:2002-02-22Story騎乗しての一騎打ち“ジュースティング”に懸けた青年の、恋と友情と戦いを描いたサクセスストーリー。クイーン、エリック・クラプトン、デビッド・ボウイらのビートの効いたロックサウンドが全編に流れ、ノリのよいアクションムービーに仕上がっている。 (詳細はこちら)
2010.07.18
コメント(0)
昨日今年二度目の琵琶湖に行ってきた前回5月末は ギルばかりでバス釣れなかったから今回はバスが釣れるといいなぁってくらいの気持ちで行ってきた6時にアングラーズインに到着車いっぱい・・・準備して出航前回は南の方に向かったので今回は北の方に向かう事にしたボート走らせてわかった事は前回とウィードの量が違う事なので 思っていたポイントにはウィードだらけで近づけない事だったいまいち ボートでの釣りのやり方がわからないので周りを見渡したらどうも ウィードの際や中の方をつついているようだったので見よう見まねで同じようにウィード際を攻めてみる事にただ みんなが何を投げているかまでは見てなかったので軽めのと重めのテキサスを投げてみた大きいのには何のアタリもなく小さいのにはギルアタックが頻繁に来て何もないより 魚の感覚がある方がいい ってことで小さいのを投げ続けたおかげでギルもいっぱい釣れたけど バスも釣れた今季初バスだ 小さかったけどさて来週は イカ釣りだ天気が良ければいいなぁ
2010.07.05
コメント(0)
昨日今年4回目の管釣りに行ってきた場所は長野の『白馬ニレ池』片道320キロくらい今回は長野県でも上の方だったから北陸道廻りでのドライブ糸魚川まで行ってそこから40キロちょっとの下道だったからだいたい4時間チョイ行きは早めに出たら早く着きすぎそうだったので途中で時間潰したけど やっぱり開門前に到着してしまったツレも同じくらいの到着だったんで 7時になって受け付け済ませて準備して釣り開始小雨が降っていたのと 寒かったからカッパ着て始めた客は自分達入れて4人さすがに雨の予報だったから少ない水は普段は どクリアらしいけど雨のせいでどちゃ濁りインレットも止まっていたから どこもマッディー去年『ハーブの里』に行った時に 店のオヤジさんに『朝一にオレ金で喰ってこなかったら 放流してないって事だ』みたいな事言われたのを思い出してオレ金系のスプーンで始めてみたが 喰ってこない 凄く小さな当たりばかりで合わせられないってのもあったけど次に 黒いスプーンをチョイ遅めにひいいてきたら何とか釣れた何匹か釣っていて『上を意識してるヤツ多いかな?』と思って 『セミ系』のペンシルとパタパタ系のシケイダーでトップの釣りをしてみる事にどのタイミングで喰って来るかわからず着水してちょっとほっといたら興味を示してくるヤツや 突いてくるヤツがいてたまにちょんと動かしては待つの繰り返しそのうち引ったくっていくヤツが現れて初めて ニジマスをトップで釣ったでもバーブレスなのと口が小っちゃいから釣り上げれるのは 半分くらいだった昨日は15時くらいまで釣りしてたけど半分くらいトップ物を投げていた気がするで 残りは『うさちゃんジグ』投げて ラインでの辺りの取り方の練習していた次はツレに言わせると『長野は一通り行ったから 次は山梨』って山梨だとこっから 400キロ行っていけない事はないけど・・・また来月か再来月の予定でってことで現地解散今回は自分でワタ抜きとかしなきゃならなかったから持ち帰りは無し 次の『鹿留』だと一人30匹まで持ち帰りOKだそうな手持ちのクーラーで足りるだろうか?それ以上にそんなに持って帰っても処分出来ないしなぁ
2010.06.28
コメント(0)

やっと借りれた『アバター』を観た本当はブルーレイの方が良かったけどDVDの方が届いたまぁそのうちBDも届くだろうさて内容はと言うとストーリーは良くある感じの敵対する部族に潜入捜査みたいな事して結局そっちの方に心奪われて 送り込んだところと戦うって言う なんか聞いた事ある話だったただ 映像がキレイでほぼCG何だろうけどそれを感じさせないのが凄いと思ったDVDだと2Dになってしまうが映画館で3Dで観たかったって言うのが感想だろうか75点アバター監督:ジェームズ・キャメロン出演者:サム・ワーシントン、 ゾーイ・サルダナ、 シガーニー・ウィーバー、 スティーヴン・ラング、 ミシェル・ロドリゲス収録時間:162分レンタル開始日:2010-04-23Story『タイタニック』のジェームズ・キャメロン監督が贈るSFアクション大作。地球から遥か離れた惑星・パンドラに住む原住民と接触するために計画された、“アバタープロジェクト”に参加することになった元海兵隊員・ジェイクの冒険と成長を描く。 (詳細はこちら)
2010.06.06
コメント(0)
昨日 ayuの福井公演に行ってきた場所は『サンドーム福井』ほぼ円形の会場で去年に続けての参戦去年はDVD買った時に書いてあった応募方法で応募したら当選した今年はTAに入ったからTA枠で応募して当選したしかもアリーナ2列目 よっちゃん側の出入口の真ん前だったあと 友達の女の子に頼まれてあと2枚買う事になって当たるか外れるかわからなかったけど『a-ticket』で一般応募したら当選した座席はスタンド2階のエンリケさん側の端っこくらいオイラの所から観たけど モヤがかかっていたからわからなかった・・・さて話は変わって去年到着が30分前くらいだったので近場に車を停める事が出来なかったので今年は1時間半くらい前に到着でもサンドームの駐車場は埋まっていて近くの臨時駐車場へ それでも去年と比べたら全然近かったんで 会場行ったら相変わらず ayuのデコ車が何台もあったそんな中で『バニー』のコスプレした女の子を発見スゲェっと思っていたら ライブ始まってから元ネタがわかった最初観た時ただ単に目立つ為かと思ってたグッズ売り場に行って『光るウチワ』と『マフラータオル』一緒に行った娘は『光るウチワ』と『スポーツタオル』を買って1時間くらい前だったけど 中に入った2列目って言うのは マジで近かったでもセンターステージでパフォーマンスしてるとあっち観たり メインステージ観たり モニター観たりと結構大変だったおまけに隣の男がちょっとずつ下がってくるし右手でウチワ振るのはいいんだけれど 背が170くらいなせいか丁度オイラの目線ぐらいをチラチラセンターステージの方に向いたら向いたで左手に持ち替えてやっぱり目線くらいで鬱陶しかったライブ自体は18:30スタート予定で10分無いくらいの遅れで始まった去年なんか40分遅れたのにで 始まり方が思っていたのと全然違った暗転して ayuによるツアータイトル言って始まるのかと思ったら明るいまま ピエロのパフォーマンスで始まった内容が濃かったのか 2時間内くらいのライブだろうと思っていたらMCまでノンストップで1時間45分くらい ずっと立ちっぱなしで腰が痛くなったMC挟んで最後の『RED LINE』終わって2時間半くらいのライブだったもう二度と無いだろうな あんな近くのチケットが取れるなんてよっちゃんが投げたサインボールが後50センチくらいの所で取れなかった 最後の『ド~ン』ってテープが飛び出すのは何本か拾えたけれど次は夏にある『a-nation』が楽しみだ
2010.06.06
コメント(0)
2日前誕生日だったが毎年この日になると 奥井亜紀の『Wind Climbing ~風にあそばれて~』を思いだす『誕生日を迎える度に 何を祝うのかが ずっと ナゾだった 見えなくなってしまったものは 二度とかえらないと知ったとき 年を経ることに後悔と 一日が過ぎていく恐怖を感じた……』最初聞いたのは 大学の頃だったかあの頃は特に歌詞の内容までは思い入れもなくツレが持っていたCDを聞かせてもらったり奥井亜紀のラジオとか聞いて『好きな声質』くらいしか思ってなかったけどだんだん年取ってくるごとに好きになってきた歌だあと誕生日と言えば今年も何も体壊すことなく今までも大きな病気もなく 丈夫な体に出来ている事を 親に感謝と言っても ただの『親不孝者』なんだけど
2010.05.21
コメント(0)
昨日はほぼ10年ぶりくらいのゴルフに行ってきたクラブを振ったのも7年ぶりくらいでもなぜかバッグはもらい物を2セット持っていて今回初めて開けてみたかんじとりあえずコース廻る前に一回くらいは練習場行っておかなくてはと木曜に近くの打ちっ放しに行って150球打ったそれなりに当たるし ドライバーもそんなに曲がったりもしないので人に迷惑かからないくらいで回れそうな感じだったそして当日パターの練習は練習グリーンでないと出来ないから20分くらい練習した でもやっぱり感覚はわからない3パット以内に抑えられるようにを目標にがんばる事にそしてスコア的には初めて廻って『121』2回目廻っても『121』3回目は『140』くらいだったから120を切るくらいを目標に当日になってやっとメンバーの名前と顔がわかったどんな人だろうって感じだったけど全く知らない人達じゃなかったさて1打目前半の最終組でティーグランドには 後半の組の始球式のために後ろにギャラリーが20人くらいそんな中打った一打目は 頭を叩いてしまってゴロゴロっとそのとき右足に違和感を感じたけど『なんだろう?』って感じで二打目を打つ事に2打目を打ったところで右足の違和感の原因がわかった10年ぶりくらいに引っ張り出してきたシューズが経年劣化のためソール部分が壊れたソールのウレタン部分がカスカスになっていたみたいでスリッパ状態に…何とか1ホール目を終えて2ホール目今度は右足も壊れた…片方なら何とか9ホール我慢しようと思ったけど両足になったらもう無理だ…そこでスコアカードに電話番号書いてあったのでフロントに電話して『3ホール目にいるからシューズ持ってきて』ってお願いして 4ホール目のティーショットまでに間に合った持ってきてもらった靴を見て他のメンバーが『こんな所で売ってるヤツって結構高いかも知れんぞ』とか『プレイ代より高いかもな』とプレッシャーをかけてきたので昼飯の時にでも値段を見てこようと思ったそんで靴も新しくなったけど そんなに大きく結果は変わらず前半終わって『61』『120ペース』くらいで回れた昼飯の時に靴の値段を見に行こうかと思ったけどみんなに『値段見てショック受けたらペース崩すぞ』と言われ見ずに後半に向かった後半の1ホール目が右に90°くらいブーメラン状に曲がったホールで上手い具合にスライスかかってくれたら伸びるコースだったので思いっきりドライバー打ったらイイ感じで右に曲がってくれた3オン1パットで 初めて『パー』が取れた今までも『パー』は一回だけあったけどそれは『チップインパー』だったので パットをして取れたのはうれしかったその次のホールは初めての『オナー』 …だったけど9打叩いたその後も大きく叩く事はそんなに無くかといって『パー』取れるわけではなく後半は『52』で廻った合計『113』目標達成!そして靴も思ったほど高くなくて1万円でつりが来た場所変わって表彰式ハンデ36ももらっていたので『77』結構上の方に入っているだろうって言っていたけど1,2,3位には入らず飛び賞の賞品も5,7,15,22,25,BB,BMにも入らず商品はもらえなかったんで 順位表もらったら『6位』だった普段運動不足なので一日良い天気の中たまにはゴルフもイイもんだと思ったそして打ちっ放しに行っていい汗かくのもこれからの時期イイかも今回『113』だったので次は『110』を目指す事にしよう靴も新しくなったし参加しなくては勿体ない気がする
2010.05.16
コメント(0)

初めてこの映画見たのはたしか高校の頃だったと思う今から20年近く前あの当時『キアヌ・リーブス』と言っても『変わった名前だな』くらいにしか思ってなかったと思うなぜこの映画を『キアヌ』がビッグネームになる前に出会えたのかは何かの雑誌かなんかの 『レンタルビデオ開始作品』みたいな記事で日本で公開したのかすら知らないような『B級映画』扱いででも なぜか惹かれるモノがあったそれは『電話ボックス型タイムマシーン』丁度タイムトラベルモノで『バック・トゥ・ザ・フューチャー2』のレンタル開始時期と同じくらいだったんじゃないだろうかあらすじみたいなのでも さっぱりわからないような感じで書いてあったと思うのだけど 『電話ボックス型タイムマシーン』でどんな話になるのかって感じだった丁度自分自身も高校生でギター始めたくらいでハードロック/ヘヴィーメタル好き『ビルとテッド』も高校生でギターがヘタだけどロック好きそんなのもあってか好きになったしかもこの映画の劇中に流れる音楽がまた最高にイイ80年代後半から90年代前半に流行った感じのロック特に好きなのはエクストリームの『Play With Me』ロックの中にクラシックのフレーズをそのまま取り込むかっこよさ他の曲も良いのばかりで 大学の時にサントラ買ったんだけど金に困って売っ払ってしまった…今考えたら 手元に残していけば良かったと…映画の内容としては本当にバカげた話で『「歴史上の偉人が今のサンディマスをどう思うか」と言うレポートを発表する事になった2人がタイムマシーンで本人達を連れてきて発表してもらう』文字にするとこれだけ…笑える面白さかどうかと言っても ある程度の色んな知識とか時代背景偉人をパロディ化しているので『こいつがこんな事言うかいな』って言うそういう感じで面白いと思える人でないとさっぱりなただの『B級映画』になってしまうと思うオイラのとっては『超A級なB級映画』『Be excellent to each other! and…Party On Dudes!』この考えが無ければ楽しめないそして この思いがあればどんな事でも楽しめるある意味『座右の銘』そんな感じかな90点ビルとテッドの大冒険監督:スティーヴン・ヘレク出演者:キアヌ・リーブス、 アレックス・ウィンター、 ジョージ・カーリン、 テリー・カーリン収録時間:91分レンタル開始日:2005-07-29Story『コンスタンティン』のキアヌ・リーブス主演のファンタジーコメディ。歴史の科目が落第寸前のビルとテッド。ある日、謎の男によってタイムマシンで過去に旅立った彼らは、歴史上の偉人を現代に連れてきてしまう。 (詳細はこちら)
2010.05.14
コメント(0)

車で移動中に流してたなのでまともには見れていない何となく話はわかったテーマは『エコ』だったまぁ内容は相変わらず無茶設定『ひまわり凄すぎ』ってのが感想かな70点映画 クレヨンしんちゃん オタケべ!カスカベ野生王国監督:しぎのあきら出演者:矢島晶子、 ならはしみき、 藤原啓治、 こおろぎさとみ収録時間:100分レンタル開始日:2009-11-25Story人気アニメの劇場版シリーズ第17弾。過激エコ組織“スケッベ”が秘密裏に推し進める「人類動物化計画」によって動物に姿を変えられてしまったひろしとみさえ。スケッベの野望を打ち砕き、ふたりを元の姿に戻すためにしんのすけが奮闘する。 (詳細はこちら)
2010.05.07
コメント(0)

前作を見たのはだいぶ前だったからいまいち憶えていなかったけど見ているうちに何となく思い出してきた正直 前作よりもグロかった前作だとあんなに 感染の力も強くなかったような気もしたしゲロゲロしてなかったような気がする『ジョン』が手首感染しているのを見て台ノコで切断する時に ブッシャーって『キャシー』と血まみれになるけど『あの時点で『キャシー』にも感染するだろう』って思ってしまった案の定感染していて そこら中に広げる要因になっていたみたいなんかまだ続編作れそうな終わり方だったけどもういいだろうってきがした75点キャビン・フィーバー 2監督:タイ・ウエスト出演者:ライダー・ストロング、 ノア・セガン、 ジュゼッペ・アンドリュース、 アレクシ・ワッサー収録時間:86分レンタル開始日:2010-04-02Storyイーライ・ロス監督が手掛けたホラー『キャビン・フィーバー』の続編。とある高校で一年を締めくくる行事・プロムパーティが開催される。しかし、会場に用意された人気ブランドのミネラルウォーターを飲んだ生徒たちが謎のウイルスが感染してしまう。 (詳細はこちら)
2010.05.02
コメント(0)

前作から数年後って感じの設定『ベーコンさん』は今回出てこなかったけど同じ様な感じの青年が出てたと言う事は 誰でもイイって感じさて 今回の舞台はメキシコ辺りとか言ってた気がする前回の舞台から離れているのに同じ未知の生物が暴れまくっているそもそもこれだけの数がいて目立つ行動しているのに 有史以前から今の今まで見つからずに過ごせてこれるはずがないなんか 化石みたいなのが見つかっていたけどそれまで出てこなかったって言う設定も 無理がある無理があると言えば後半くらいになって 『グラボイズ』が変態して足つきのダチョウタイプ『シュリーカー』に変わるとこしかも 一体の『グラボイズ」が三体の『シュリーカー』に増えるってどういう事?それから『シュリーカー』がエサ食べたら『ピッコロ』的に口から分身を産むって…『じゃあ『グラボイズ』の形態いらんやん?』って感じまあ そんな詰めの甘い設定があるところが愛すべきB級映画なんだが70点トレマーズ2監督:S・S・ウィルソン出演者:フレッド・ウォード、 クリストファー・ガーティン、 ヘレン・シェーバー、 マイケル・グロス収録時間:99分レンタル開始日:2003-04-25StoryTVムービーとして製作された、モンスターウェスタンムービー『トレマーズ』の続編。前作では地中を這い回るだけだったグラボイズだが、地上でも動き回れる新種が出現。より凶悪になって人間に襲いかかる。 (詳細はこちら)
2010.04.27
コメント(0)

昨日HDDレコーダーに撮ってあったのを見た20年も前の映画だから『ケビン・ベーコン』若いジャンルとしては『パニックB級映画』って感じ怪物の作りと設定が以下に持って感じでイイシリーズ4作まであるとは知らなかった75点トレマーズ コレクターズ・エディション監督:ロン・アンダーウッド出演者:ケビン・ベーコン、 フレッド・ウォード、 フィン・カーター、 マイケル・グロス、 リバ・マッケンタイア収録時間:96分レンタル開始日:1989-01-01Storyある日、突然ネバダ州の地下で地震計の針が振りきれるほどの震動が起こり始めた。震源が地表へと近づいた時、謎の死を遂げる犠牲者が現われ、一人また一人と姿を消していく。砂漠の中の小さな街は、外部から完全に隔絶され、人々は想像を絶する巨大地底生物“グラボイス”に震えながらも、果敢に恐怖に立ち向かう。 (詳細はこちら)
2010.04.27
コメント(0)
今シーズン初のバス釣り行ってきた天気良さそうだったのとプリスポーンな時期なので少し期待しつつ ボート予約して行ってみたものの結果は去年の今頃と一緒で 全くだった特に今日は酷かったのは水の濁り具合ピンクなワームですら5cm~10cm潜らせたらもう見えなくなるくらいと言うことは 魚の目の前に落とさない限り釣れないってことが 途中で気付いてそれで心折れて一匹も釣れないままに諦めた24日の土曜日には63cmと言うのが釣れていたが今日はさっぱりだったみたい丁度ボートハウス帰ってきた時に記念写真撮ってもらっていた人いたけどそれでも40無いくらいだったと思うそのときにオイラの先に帰ってきたにいちゃんがいたけどそのにいちゃんもダメだったって言ってた今年も最初から釣れないスタートだったけど来月の琵琶湖は釣れるのだろうか?
2010.04.25
コメント(0)

今年も浜崎の福井公演に行こうと思ってチケットを抽選で取った相変わらずクジ運がいいのか 2箇所で計4枚のチケットが手に入った競争率がそんなに高くなかったからかもしれないが2枚は自分で行きたいが為で もう2枚は頼まれたモノで先日TAの方で当たったチケットが届いた袋開けてみてビックリ座席がアリーナ1階2列ヨッチャン側ではないか2列目なんてチケットをオイラみたいなのが当たるとは思っても見なかった知り合いの女の子達に写メで送ってみたけど半分から返事が来てまだ一緒に行く相手を見つけてなかったのでそのうち『行きたい』って言ってきたヤツを誘うことにしたさて楽しみだ
2010.04.11
コメント(0)
天気も良かったので長野まで行ってやろうかと思ったけど寒くてそこまで行く元気もなかったので岐阜の山奥にある『美濃フィッシングエリア』って所に行ってみたネットで見るとポンドと渓流が出来るらしいと言うことで川でも行けるように長靴も持って行った距離にして140キロ 普通に走って2時間かからないくらいで着いた7時開始で7時ちょうどくらいに到着その時点で車が6台くらいあった早速受付で1日券3,000円払って ちょこっと説明聞いてポンドに向かったインレット付近が空いていたのでそこで始めることに『朝一に『オレ金』で釣れないような所はアカン』と去年行った『ハーブ』のオヤジが言っていたのでまずは『オレ金』で始めてみた何投かして 半年ぶりのニジマスが釣れただいたい25cmくらいのヒレピン良形で それで止まった廻り見ても釣れているのは フライマンばかりどうにか釣れないかと『セニョールトルネード』投げてみたら何か来た意外とでかい でも引かないで 釣れてみたら 尾ひれの手前が曲がっている奇形だった最初から奇形なのか 後から折れてそうなったのかはわからないけど可哀想な個体だったんでもってさっぱり釣れなくなったからストリームエリアに行ってみたでも『鹿島』あったようなストリームエリアとかと違ってあまりにも本気の渓流だったので 流れもキツくどう攻めれば 何を何処に投げればよいモノかと…とりあえずミノーを投げてみたらヤマメらしきのが追っかけてきたけど結局口は使ってこないって感じで やっぱり釣れなかったんで またポンドに戻ってみたけど中層引いても追いかけてもこない何やってもダメだったもう一度渓流の方へ今度も追いかけてくるけれど喰ってこない下流の方へもっと行けば良かったのかもしれないけれど何か心折れてしまって 13時くらいであきらめた適当に投げているちびっ子の方がなぜか釣れていたのは不思議だったまた行くかどうかは 考えるところだ
2010.04.04
コメント(0)

『ディセント』の続編前作の最後では助かったように思えて『夢オチ』的な感じだったけどどうも逃げ切れていたらしい話としては 前作の2日後前作のパーティーの行方不明捜索から始まるんで主人公のサラが見つかったのに他の救出のためにまた洞窟の中へ今回は化け物がいるのが分かっているけどどんな話になるかと思えばなかなか面白いデキに結構グロかったでも最後は『何で?』って感じだった80点ディセント 2監督:ジョン・ハリス出演者:シャウナ・マクドナルド、 ナタリー・メンドーサ、 クリスティン・カミング、 ギャヴァン・オハーリヒー収録時間:95分レンタル開始日:2010-03-19Story洞窟に潜むモンスターの恐怖を描いた人気ホラー作品の続編。アパラチア山脈に面した田舎町の洞窟で行方不明事件が発生。唯一の生還者・サラが血まみれで発見されるが精神状態は不安定で、しびれを切らした刑事とレスキュー隊は救助に向うが…。R15+作品。 (詳細はこちら)
2010.04.03
コメント(0)

見たかった『ファイナル・デスティネーション4』本当は映画館で3Dで見たかったんだけど結局近くでやって無くてDVDまで待つハメに今回は『サーキット』がきっかけこの映画にとってきっかけはなんでもいいんだと思う1作目は『飛行機』2作目は『高速道路』3作目は『ジェットコースター』ときっかけはいろいろだけど結局はなんでもありな展開だでも一つだけ言えるのは 今までで一番グロいだけどCGがわざとらしくて ちょっといまいちかな一番気に入った所は オープニングの所で過去の作品の死に様がレントゲン映像で流れるところこれがまた過去作品を思い出させてくれていい感じ75点ファイナル・デッドサーキット監督:デヴィッド・R・エリス出演者:ボビー・カンポ、 シャンテル・ヴァンサンテン、 アンドリュー・フィセラ、 クリスタ・アレン収録時間:82分レンタル開始日:2010-03-17Story人気スリラー“ファイナル”シリーズ第4弾。恋人や仲間たちと共にサーキット場に遊びに来た大学生のニック。彼はカーレースを楽しんでいる最中に、車が次々とクラッシュを起こす予知夢を見る。夢から覚めた彼は急いで友人らを外に連れ出すが…。R15+作品。 (詳細はこちら)
2010.03.23
コメント(0)
今シーズン2回目の管釣り前回と同じ『ガリバーフィッシングガーデン』に行ってきた9時30分くらいの到着になったので先行者が何人かいるだろうなぁ って思っていたら一番乗りだった早速始めてみて 最初に『セニョール・トルネード』使ってとりあえず1匹釣りたいなぁ と思ったけどアタリはあるものの 乗らずでも そう頻繁にあたることもなく スプーンにチェンジ何投かしてかかった…がチラッと茶色っぽいシルエットで 横に走って 全然寄ってこないと言うことは どうもスレ掛かりみたいしかもコイだったのかもしれないんで ドラグ調整しつつがんばってみたモノの情けないことに PEとリーダーのジョイントでライン外れて結局釣り上げられず未だに PEとリーダーはどの結び方が現場で楽に結べるのかわからないそうこうしているうちに 親子連れが2組やってきてエリア全体に人が広がったが 誰一人釣れないウォークマン持ってこようとして忘れてきたので釣れない時間がどうしようもなく虚しくなった今度から 釣りする時にはウォークマン持ってこようんで 始めてから4時間心折れてまたも坊主で終了後から来た人が何匹かは釣っていたけどそれでも1時間に1匹釣れるかどうかのペースだった去年の同じ頃に初めて行った時は今年みたいな感じじゃなく みんなまんべんなく釣れていたのに比較的クリアな水なのに 魚影がほとんど見れないってことは底べったりだったんだろうか?そういえば釣っていた人も 巻いている感じじゃなく底取っている感じだった帰りにパチンコ寄って代金以上に勝てたからイイとしよう
2010.03.15
コメント(0)

なんだか思っていたのと違う映画だった『UFO学会』みたいなのに来ていたオタクの連中はSFと科学の違いがわからないらしいあんな所で学説を唱えても 通じるわけがないあと あのマフィアの手下達って 話にほとんど関わってないような気もしたけど何で『政府の奴ら』は捕らえて 実験しようと言う考えしかないんだろう?コミュニケーションが取れる相手なんだから話くらいしてもいいんじゃないかと思った最後はディズニーらしく『ハッピーエンド』で終わっていた65点ウィッチマウンテン 地図から消された山監督:アンディ・フィックマン出演者:ドウェイン・ジョンソン、 アナソフィア・ロブ、 アレクサンダー・ルドウィグ、 カーラ・グギーノ収録時間:98分レンタル開始日:2010-01-20Story75年の『星の国から来た仲間』を、アンディ・フィックマン監督が現代的SFにリメイク。地球存亡の秘密が隠されたウィッチマウンテンを目指す兄妹と偶然出会ったタクシードライバーが、敵の追跡から決死の逃亡を謀る。ドウェイン・ジョンソン主演。 (詳細はこちら)
2010.03.14
コメント(0)

『バットマン』シリーズをずっと見て最後の最新作をみたこれは前作の『バットマン ビギンズ』のその後だから現代風最初てっきり『ジョーカー』が主役の映画なんだとかってに思い込んでいたけど やっぱり主役は『バットマン』だったでも『ダークナイト』って『DARK NIGHT』で暗闇みたいな意味で 悪人サイドの話かと思っていたけど『DARK KNIGHT』で『暗闇の騎士』って意味だったので全部見終わってからなるほどなって思った『ジョーカー』役の『ヒース・レジャー』が格好良かった死んだのが本当にもったいない75点ダークナイト監督:クリストファー・ノーラン出演者:クリスチャン・ベール、 マイケル・ケイン、 ヒース・レジャー、 ゲーリー・オールドマン収録時間:152分レンタル開始日:2008-12-10Storyアメコミ生まれのヒーロー・バットマンが活躍する人気シリーズ最新作。正義感あふれる地方検事・デントと共にマフィアの撲滅に努めるバットマンの前に、狂気に満ちた犯罪を繰り返す不気味な男“ジョーカー”が現れる。 (詳細はこちら)
2010.03.14
コメント(0)

『バットマン』の始まりをえがいた話やっぱり今回も主人公の演者が変わっていた話としてはなかなか面白かったけど何となく物足りない感じだった両親が殺されたシーンも『ジョーカー』に殺されたってことになっていたはずなのに何か普通に殺されていたし『渡辺謙』って別に必要なかったんじゃ無かろうか?唯一いい感じだったのは『モーガン・フリーマン』だろうか『アルフレッド』も変わっていたしもう何でもありって感じだ65点バットマン ビギンズ監督:クリストファー・ノーラン出演者:クリスチャン・ベール、 マイケル・ケイン、 リーアム・ニーソン、 ケイティ・ホームズ、 ゲイリー・オールドマン、 モーガン・フリーマン、 渡辺謙収録時間:140分レンタル開始日:2005-10-28Storyアメリカの人気コミックを元に実写映画化したヒーローシリーズの最新作。過去のトラウマに苦しむブルースは、その複雑な思いからゴッサムシティを後にする。数年後、街へ戻って来た彼が目にしたのは腐敗した街の悲惨な状況だった。 (詳細はこちら)
2010.03.01
コメント(1)

主人公『ブルース』が今度は『ジョージ・クルーニー』に変わってて前回にもまして 違和感を感じたこうも同じ作品と言っておきながら演者が変わるのも珍しいんじゃ無かろうか?そして続きモノとしての宿命みたいな感じでだんだん評価が下がっていく気がする吹き替えで観たからか またミスキャストって感じの声だったシュワちゃんはあんな声ではダメだ60点バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲!監督:ジョエル・シュマッカー出演者:アーノルド・シュワルツェネッガー、 ジョージ・クルーニー、 クリス・オドネル、 ユマ・サーマン、 アリシア・シルバーストーン収録時間:125分レンタル開始日:2000-04-21Story”A FREEZE IS COMING!”すべてを氷づけにしようとする怪人Mr.フリーズがゴッサム・シティーに出現。事もあろうに、誘惑フェロモンと猛毒キスを武器にするポイズン・アイビーと手を組んだ!対するバットマンも、ロビンとバットガールという味方を得て迎え撃つが!3代目バットマンに選ばれたジョージ・クルーニー、初登場のバットガールにアリシア・シルバーストーン、注目の悪役にはアーノルド・シュワルツェネッガーら、豪華スターが共演。機能性がアップしたバットモービルや、より奇抜さを増したゴッサム・シティーなど、本シリーズならではの斬新なデザインも充実。 (詳細はこちら)
2010.03.01
コメント(0)
今年最初の管釣りに行ってきた場所は一番近場の『ガリバーフィッシングガーデン』起きたら11時くらいだったので午後からの釣行13:30くらいに現地到着駐車場には1台だけで ポンドに2人いてはった早速受け付け済まして始めることに10月の『ハーブの里』以来の釣りだ長野の管釣り場と比べたら申し訳ないが魚影は薄すぎ 水がクリアだったから魚いるのは分かったけれど何か嫌な感じでのスタート他の2人も一人はルアーで一人はフライだったけど全くアタリなしって感じでもちろんオイラにはピクリとも無し追いかけてくるやる気のあるヤツすらいないレンジが深いのかと思って 底辺りを引いてみるも魚は散っていくだけ…試行錯誤しているうちに1時間たち…2時間たち…3時間たって 心折れた…フライの人は時折釣ってはバラしって感じだったけどルアーの人は オイラがいた間で1匹だけ釣れていた去年初めて行った時は それなりに釣れたけど4月だったし 水ももう少しマッディーでかろうじて底の岩が見えるくらいだったような…と言うことで『ガリバー』には4月にリベンジすることにして近いうちに 『あづみ野』か『ハーブの里』もしくは『鹿島槍』に遠征して『釣る』って言う感覚を味わいたいと思ってしまった
2010.02.22
コメント(0)

字幕版じゃなくて吹き替え版を観たからだろうか声が『竹中直人』にしか聞こえなくてがっかりだった『ヴァル・キルマー』は好きな俳優だけど自分の思っている声はあれではないやはり顔が知れ渡ってる俳優を声優に使うとどうしてもその人の顔が出てきてダメだなんで最近の映画は話題作りだけで本物の声優を使わないんだろういい物を作ろうという考えがあったら俳優さんの吹き替えは論外だろうと言うことで中身としては また前作2作品とはちょっと違ったでも相変わらず『バットマン』は一目惚れしてしまう今回は ロビンの登場が描かれていた前からどうしてロビンが仲間なんだろうとは思っていたから謎が解けたような感じだでも 昔のアニメや実写版と比べると大人びている感じもした毎回『バットモービル』が進化している感じがして今回のは前とはまた雰囲気が違った65点バットマン フォーエヴァー監督:ジョエル・シュマッカー出演者:ヴァル・キルマー、 トミー・リー・ジョーンズ、 ジム・キャリー収録時間:122分レンタル開始日:2000-04-21Storyゴッサム・シティーに新たな強敵が出現した。虚飾と邪悪、二つの顔を持つ”トゥーフェイス”。そして、恐るべき洗脳マシンを発明した謎の怪人”リドラ-”だ。共通の敵=バットマンを永遠に葬るべく同盟を結んだ彼らは、街を破壊しバットマンをおびき寄せる。窮地に陥るバットマン。だがそのとき、最強のパートナー=ロビンが登場した!バットマン&ロビンvsリドラ-&トゥーフェイス。正義と悪の最強タッグによる死闘が、いま始まる! (詳細はこちら)
2010.02.16
コメント(0)

思っていたのと違った『このミステリーが凄い』って言うので紹介されていたからみた 意外と『阿部寛』が良い味出していたなんか堅そうな役柄かと思ったらそうではなかったなんでもこれの続編として『ジェネラル・ルージュの凱旋』ってのもあるらしいスカパー!e2でやってるのを録画しているから近いうちに観てみよう『竹内結子』ってデビュー当時に『可愛いなぁ』って思っていてツレに言ったら ぼろかすに言われた記憶があるでもちょっと有名になってきたらそいつもイイって言ってたなぁ話としてはいい意味で裏切ってくれた感があってなかなか面白かった70点チーム・バチスタの栄光監督:中村義洋出演者:竹内結子、 阿部寛、 吉川晃司、 池内博之収録時間:118分レンタル開始日:2008-08-08Story現役医師・海堂尊による大ベストセラー医療ミステリーを映画化。難易度の高い心臓手術専門の精鋭集団“チーム・バチスタ”に起きた不可解な連続術中死の真相を暴くため、門外漢の心療内科医・田口と切れ者の役人・白鳥のふたりが調査を開始するが…。 (詳細はこちら)
2010.02.07
コメント(0)

『バットマン』に続けて見た今度は『ペンギン男』と『キャットウーマン』『ペンギン』の方は正直怖い体のバランス悪いし 血は黒いし『キャットウーマン』の方はあそこから落とされて死んだのかと思ったら 生き返るし『どういう事?』って感じなんだけどしかも衣装は自作だし 最後やっぱり死なないし主人公 一目惚れしすぎだろう前作に続けて今回もでも今回の『バットマン』に変身する時の衣装が前回1個だけ入る頑丈なロッカーみたいなのに入っていたのに今回はウォークインクローゼットみたいになっていて同じ衣装がいっぱいあった前作よりは少しましになった気もするけれど70点バットマン リターンズ監督:ティム・バートン出演者:マイケル・キートン、 ミシェル・ファイファー、 ダニー・デヴィート収録時間:127分レンタル開始日:2000-04-21Story平和が戻ったのも束の間、暗黒都市ゴッサム・シティーがまたもや悪の手に落ちようとしている。数々の事件の陰に見え隠れするのは、悲しい運命ゆえに異常な野望にとり憑かれた怪人ペンギンと、復讐に燃える美貌のキャットウーマンの姿。そしてバットマンは再び現れた!監督は前作に引き続きティム・バートン。「マーズ・アタック!」でも発揮した強烈な個性で、独自のバットマン・ワールドを見事に作り上げている。主役も前作同様マイケル・キートン。相手役のミシェル・ファイファーも魅力たっぷり。キャットウーマンのセクシーなコスチュームにも注目。ダニー・デビート扮するペンギンの趣向を凝らした特殊メイクもユニークだ。 (詳細はこちら)
2010.02.01
コメント(0)

よく見ると今から20年も前の映画だった『ジャック・ニコルソン』が存在感ありすぎだ最初の出演者の順番で『マイケル・キートン』より先に出てきていた気がすると言うことは 本当の主役は『バットマン』じゃなくて『ジョーカー』ってことか?この映画の音楽を『プリンス』が手がけていてそのPVの印象はあの当時インパクトあったちょうど色んな洋楽聞いていた頃だったからでも『プリンス』にははまらなかったなぁ元がアメリカンコミックなせいか 話に奥行きが無く唐突に始まり どんどん進んでいくって言ういつものパターン同じ『アメコミ』原作ならば『スパイダーマン』の方が好きだな主人公の『マイケル・キートン』も何となく正義のヒーローって言うより悪人顔だしそれにしても あの『バットモービル』速そうには見えないんだけど65点バットマン監督:ティム・バートン出演者:マイケル・キートン、 ジャック・ニコルソン、 キム・ベイシンガー収録時間:127分レンタル開始日:2000-04-21Story悪がはびこるゴッサム・シティーに姿を現す噂のヒーロー。ジャック・ニコルソン共演、シリーズ第1弾! (詳細はこちら)
2010.02.01
コメント(0)

『20世紀少年』のタイトルのパクリ中身は一切関係ないと言うことで全くの別物としてみた意外と面白かったホント『バカばっか』って感じ水は便所のみ それ以外の水はゲータレイド畑にゲータレイドまいて 食物が育たない理由がわからないテストしても猿並の頭脳しかないしそれでも生きている人間ってすげぇ最後はそれなりに絞めているあたりはまぁまぁのB級映画だ50点26世紀青年 ばかたち監督:マイク・ジャッジ出演者:ルーク・ウィルソン、 マーヤ・ルドルフ、 ジャスティン・ロング収録時間:85分レンタル開始日:2009-03-06Story『モーテル』のルーク・ウィルソン主演による近未来SFコメディ。米国防総省から極秘の冬眠プログラムの実験台に選ばれた、“平均的なアメリカ人”のジョー。500年後に目覚め、レベルが下がった合衆国民の中で最もインテリな人間となってしまう。 (詳細はこちら)
2010.01.24
コメント(0)

初めてこの映画を見たのは確か高校の頃に夜テレビでやっていた時だったと思う26年前の映画やっぱり時代を感じるこの映画で初めて『ヴァル・キルマー』を知ったそれからあまり聞かなかったけどいつの間にか『バットマン』とかやっていたどちらかと言えば『好敵手』的な役が多かったんじゃ無かろうか若い頃はパッと見た感じ 主役っぽくなかったしさてこの映画はネタを素直に笑えるかどうかで評価が分かれると思うコメディ・パロディ映画が好きなオイラ的には結構楽しめたでも 昔観た時ほどの面白さはなかった70点トップ・シークレット監督:ジム・エイブラハム、デヴィッド・ザッカー、ジェリー・ザッカー出演者:ヴァル・キルマー、 ルーシー・ゲタリッジ、 オマー・シャリフ、 クリストファー・ビリアーズ収録時間:90分レンタル開始日:2004-06-25Story『フライング・ハイ』のJ・エイブラハム、ザッカー兄弟のトリオが手掛けた、戦争映画やプレスリーなどのパロディを満載したコメディ。東ドイツに招待されたアメリカのロックスターが国際的な陰謀に巻き込まれてしまう。 (詳細はこちら)
2010.01.24
コメント(0)

『トランスモーファー』を観た後続けて見た『リターンズ』って言うくらいだから続きモノかと思ったら前作のきっかけになった頃の話だったまぁ前作が前作だったから期待せずに観たけどやっぱりだった唐突に始まって観る者をほったらかしにしていくところは同じだったしかも今回も役者が大根でCGは相変わらずだった目の前で一緒に戦っている仲間が死んでも何か達成感の笑顔だし最後七人で行くとか言っていたのに数えてみたら6人だし『後一人何処行った?』って感じだったし一緒にいた女 最初っからやる気なさそうな感じだったけど死ぬとこまで適当な演技だったレジスタンスのオッサンみたいなのも世界中の敵の施設を潰したみたいなことを言ってたけどそこら中に敵がいる中どうやって連絡取ったんだろう?世界中のネットワークを壊したとか言ってたはずなのにあと途中でなんの脈絡もなくベッドシーンが入ったりと話が適当だ最後は最後で生き残った人類は地下に潜ったとか言ってたけど現代科学で地下に潜っても前作みたいまではならないんじゃないかと思った結局はこの映画って後付け的な作品だ30点トランスモーファー リターンズ監督:スコット・ホイーラー出演者:シェーン・ヴァン・ダイク、 アラナ・ディマリア、 ブルース・ボックスライトナー、 ジェニファー・ルービン収録時間:86分レンタル開始日:2009-10-23Story衝撃のビジュアルとタイトルで旋風を巻き起こしたSFアクション第2弾。カリフォルニア州・ロサンゼルスのハイウェイで、外交官の娘が突然ロボットに変形した携帯電話に襲われ死亡する。それこそが機械たちによる人類侵略の始まりだった。 (詳細はこちら)
2010.01.17
コメント(0)

『トランスフォーマー』を見た後観たらとんでもなくB級映画だった映画と言うよりVシネマかコスプレ物のAVって感じデキだった最初っから観る者をほったらかしの進み方で『家庭用のハンディカムで撮っているのか?』ってくらいの手ぶれが酷くて酔いそうになったしかも作戦で地上に出たところは 雷を演出してるんだろうけどチカチカさせすぎで直視出来なかったで話はと言うと脚本の詰めが甘すぎるのとセットがちゃっちいのと俳優陣が大根過ぎて 緊張感がまるでないし敵との距離近すぎるしなんと言ってもCGが酷すぎた人型で目の前まで来たと思ったらわざわざ変形して攻撃してくるし隙だらけなのに倒せない人間達でも倒す時は一撃で倒せる武器を持っているどうしたいのかがわからなかった久しぶりに観たB級C級映画だった30点トランスモーファー 人類最終戦争監督:レイフ・スコット出演者:マット・ウォルフ、 グリフ・ファースト、 エリザ・スウェンソン、 エイミー・ウェバー収録時間:87分レンタル開始日:2007-10-26Story人間と宇宙ロボットの壮絶なバトルを描くSFアクション。2000万光年彼方の惑星で発見された謎の生命体。人類は平和と友情のメッセージを送るが、戻ってきた返答は「宣・戦・布・告」だった。地下に逃れた生存者は、侵略者に存亡を賭けた戦いを挑む。 (詳細はこちら)
2010.01.17
コメント(0)

前作も観たので続き物として観たあれから2年後と言うことで サムが大学生になるところから始まるサム自体はその後平穏な生活をしていたみたいだでもオプティマス達『サイバトロン』はずっと残った『デストロン』と戦っていたみたいだんで デストロンの親玉の登場で話が大きくなっていく今回の映画はロボット同士の戦いが多くて面白かったリアルすぎるCGで本当に存在しているかのようなリアルな戦いでも所々にギャグ要素もあってなかなか楽しませてくれたオイラ的に好きなキャラは双子のロボット達ウザイぐらいにお馬鹿キャラだけどやる時はやるって感じで好きだなぁで一番格好いいのは敵だけど『F-22』だでも取っ組み合いで戦っていて パーツがぼろぼろと取れて行ってるのに大丈夫なんだろうかと思ってしまったあの『ブラックバード』も格好良かったなぁ昔あれのプラモデル作ったような気がするただ 前作の終わり方が続きを意識した終わり方であまり好きじゃなかったけど 今回のクオリティーの高さを考えたら今回もどう考えても続くような終わり方だったけど次回はどんなネタが残っているんだろう?まぁ『リベンジ』に失敗したんだから 次はなんて名前になるんだろう?やっぱりこの映画は吹き替えで観て『コンボイ司令官』の声で観るのが正しい見方だと改めて思った90点トランスフォーマー リベンジ監督:マイケル・ベイ出演者:シャイア・ラブーフ、 ミーガン・フォックス、 ジョシュ・デュアメル、 タイリース・ギブソン収録時間:150分レンタル開始日:2009-12-18Storyスティーヴン・スピルバーグとマイケル・ベイが80年代に人気を博したTVアニメを映画化したSFアクションの続編。前回の戦いから2年。平和な生活を送っていたサムは、ある日雷が脳に満ちたかのような幻覚を見る。それは何者かからのメッセージで…。 (詳細はこちら)
2010.01.16
コメント(0)
年明けに『エアロバイク』を買ってみたと言うのも日頃運動らしい運動もせずにデスクワークばかりに近い状況なので今年は少しでも何かしようと思いの外安かったので買ってみた意外と重たかったのと 組立の時モニターのコードがボルトと当たるのでその辺りだけ手間取ったが 組立も簡単だった早速使ってみているが そんなに音も気にならないマットも付いていたし 多分階下にはそんなに響いてないと思うとりあえず 1日15キロこいでみる事にした暖房嫌いなので部屋の温度は15度前後の部屋でやっているがさすがに1時間近くこぎ続けていると 汗も出てくる冷房嫌いなので夏場にサウナスーツ着てやったら死ぬかもしれないとりあえず続けていこうE18xマグネット式 エアロバイク ー E18xマグネットバイク
2010.01.14
コメント(0)

前作が面白かったので『2』を観たどういう話になるのかと思っていたらまさかラリーが転職しているとは思わなかったしかも発明家として成功してるしで『自然史博物館』は改修工事で展示物達はお払い箱に…でも石版は残るから移動させられても 動けなくなるだけかと思ったらあのイタズラ猿が石版持って行っていたから今度は『スミソニアン博物館』が舞台にそれにしてもセキュリティーが『ザル』だ『自然史博物館』も鍵開けっ放しだし『スミソニアン』でも時間外でもカードキーのみだしまぁ そうでもしなければ話が進まないんだけどでもさすがに舞台が『スミソニアン』だけに色んな展示物が動いてた今回は『絵』まで動いていたし 中にまで入れるとは何でもありだと思ったでも 石版の力がなくなったらまた展示物に戻るはずだけど最後の飛行機はどうなったんだろう?まぁその辺は考えたらアカンのだろうけど絵の中で落とした携帯がどうなったのか疑問だったけどエンドロールで謎が解けた85点ナイト ミュージアム2監督:ショーン・レヴィ出演者:ベン・スティラー、 エイミー・アダムス、 オーウェン・ウィルソン、 ロビン・ウィリアムズ収録時間:105分レンタル開始日:2009-12-16Story不思議な魔法で動き出した博物館の展示物が引き起こす騒動を描いた、大ヒットアドベンチャー第2弾。今回はワシントンにある世界最大の博物館・スミソニアンに舞台を移し、より多くの展示物たちに振り回されるドジな警備員・ラリーの活躍を描く。 (詳細はこちら)
2010.01.02
コメント(0)

やっと借りれたから観た今回のは今までのとは少し感じが違った何か違うなぁと思ったら明確な敵としての存在がわからなかったからかもそれに魔法での戦いがなかった事一応敵として『マルフォイ』や『スネイプ』がいたけど直接対決もなかったしなんだか『次回作に続く』って感じで物足りなかったそれでも次回作が気になる『ダンブルドア』は本当に死んだのか?『スネイプ』は本当に敵なのか?って感じ75点ハリー・ポッターと謎のプリンス監督:デイビッド・イェーツ出演者:ダニエル・ラドクリフ、 ルパート・グリント、 エマ・ワトソン、 ジム・ブロードベント収録時間:154分レンタル開始日:2009-12-02StoryJ.K.ローリング原作による人気ファンタジーシリーズ第6章。人間界にまで広がり始めた闇の帝王・ヴォルデモートの脅威に対し、ダンブルドア校長はハリーを最終決戦に送り出す決意を固める。ふたりはヴォルデモートを倒すため過去の記憶を追うが…。 (詳細はこちら)
2010.01.02
コメント(0)
あっという間に 大晦日実家に帰ろうと思っていたけど雪降ってくるし ちょっと膝痛いし 風邪気味だし今年は帰るのやめた…チケットの抽選に当たっていたら代々木に行くつもりだったけどそのクジ運にも恵まれなかった…今年一年振り返ると今までやってなかった事が出来た今まで行けるチャンスは無数にあっただろうけど行っていなかったライブに3回行けた4月に『浜崎あゆみ』8月に『a-nation』10月に『BEYONCE』2010年も行けたらいろいろと行ってみたい
2009.12.31
コメント(0)
全743件 (743件中 1-50件目)