全22件 (22件中 1-22件目)
1

2007年になりました.みなさんあけましておめでとうございまっす今年もよろしくお願いします.数年ぶりくらいでしょうか・・・いまもこの時間に居ます.さすがに新築の住まいですから,おとなしく正月を味わいます(笑)2007年の元旦にあたりまして,今年やりたいこと等を.....1.福岡に行きたい(ヤフードームで観戦)2.体調管理(健康第一.正しい生活習慣.睡眠の確保)3.今夏,沖縄かどこかでダイビングをやりたい4.ブラックバス釣りをやりたい5.ゴルフを継続的にやりたい6.何か資格を取りたい,取るために何か始めたい(脳が腐らぬように)7.少額でいいので株でもやりたい↑これくらいにしときますはたしてどれだけ達成(実行)できるのか〔写真〕キタ Bar RISEにて.今年も比較的高級なおいしいお酒をじっくり飲みたいですね~
2006年12月31日
コメント(8)

何年ぶりでしょうかじっくり紅白みてますOZMAのステージで「胸が出てる」とのクレームが殺到してるようですが,NHKもやりますね~計算づくでしょう.とにかく来年以降もあるんで視聴者を引きつけないとねー[話題づくり]『ガキ使』は録画してます[写真]こないだの札幌遠征.JR札幌駅で展示されてました.祈・ソフトバンクホークス 完全優勝
2006年12月31日
コメント(4)

このあいだ背筋痛を抱えつつ,かなり久しぶりにウェスティンホテルのカフェ「アマデウス」に行ってきました.こちらは人工公園(とでも言いましょうか)がいいですね.昔,早朝に行ったのですが,日光がほどよく差し込むようになっており森林浴みたいな感じでよかったです.
2006年12月28日
コメント(0)
決まりました(たぶん)第16次札幌遠征 来年1月28日~30日でっす関西から¥24,800でっすしかも今回は新千歳から札幌までJR往復切符(¥2080)付でっす旅行会社もいろんな企画考えはりますね~
2006年12月27日
コメント(4)

M-1みました~チュートリアルおもしろかったですねで,外に行きたいのに行けないんで・・・前に行ったお店紹介梅田・東通商店街にある『酒楽亭』さんです.こちらは弁天と同じグループのお店でして,もう8年くらい前から知ってる弁天東通り店の店長さんがこちらに移っていたお店だったのでした(冒頭の名刺/畑店長).ピリ辛ちゃんこを注文したのですが,予想以上においしかったです.それもそのはずで大島部屋直伝のちゃんこだったのでしたここの店長さんには行けばいつも何かおまけしてもらってます.生中1杯とかですけど(笑)ありがたいですよねー寒ぶりのお造り(新鮮でした)日本酒(燗)があいましたね~飾ってました.その日はなかったです.さすが『森伊蔵』.営業時間は健全に午後11時閉店ですちょっとそこが残念ですが,おススメのお店です.さて,お風呂に入って『明石家サンタ』でも観ましょうか・・・
2006年12月24日
コメント(2)
![]()
薬飲むのやめて様子みてます.痛みはまだありますけどなんとか大丈夫です.そーっと動ける感じですね~いやぁしかしこの年末にこんなことになるとは,,,トホホですいまのとこ人生最悪のクリスマスイヴでしょうねー←小田先生の本でも注文しましょーかねー
2006年12月24日
コメント(2)
今日の午前2時くらいでしたか・・・例の背筋痛が悪化し,救急車で病院に搬送してもらいました~キタでご飯,飲もうと思っていたんですが,どーも昨日の夕方からズキンズキンしてきてました.まぁ周期的な痛みでもあったんで,大丈夫だろうとキタに出たんですが,どーも尋常でなくなってきたんです・・・・痛みがズドーンと来て,意識が・・・・・・遠のいていきそーになったんです(ショック状態)なんとか歩けたんで交番まで行き,事情を話すと直ぐに救急を呼ぶ,と.救急車,なかなか来ませんでした.この時期酔っ払いの人のせいで救急車が出回ってる場合があると・・・まぁ,曽根崎署のおまわりさんありがとうございました.で,到着してからも搬送先の病院探しで時間とりました.生死を争っていたらどーなっていたんでしょう4件目くらいにあたったキタの有名な病院で診てもらえることになりました.しかし,整形外科の先生に診てもらいたかったんですが出てきたのはその病院で得意とされてる脳神経外科のDrだったのでした~~~レントゲン4枚撮り,骨折などは認められませんでした.筋肉の損傷であろうという診断でした.それで痛み止めのロキソニン,胃を保護するためのムコスタを処方していただきました.この痛み止めは効きました(効いてます).かなり楽になりました.痛みが数日経ってもひかない場合,「MRIを撮って中の神経を圧迫してないかみないとわからないです」ということで,またまたヒェ~です.くしゃみからこんなことになり情けないですぅー
2006年12月23日
コメント(10)

うーん,,,,クリスマス,,,1回札幌で過ごしたいんですけどねー↑以上2枚はホワイトイルミネーションの残り画像です(笑)↑すすきの通り.普通の木々にも電飾を施してました.↑既に11月中旬でこんな感じです[中島公園]御堂筋の木々と大違いですね.↑札幌駅から大通りへ・・・・次の札幌遠征はいつなのか!?
2006年12月22日
コメント(4)

先週,むしょうにお好み焼きが食べたくなり会社の人たちとお好み焼きを食べにいきました.大阪ミナミ・千日前の『はつせ』さんです.こちらのお店が面白いのは,自分たちでお好み焼きを焼かないとダメなのです.ま,私は女の子に焼いていただきましたけど・・・・おいしかったです.あと,こちらは全室個室なんです.2人から少人数~宴会も開けます.レトロなお店でもあります.並びには,あの『千房』さんの本店もあります.食べ比べしてもいいのでは.よーく混ぜたほうがおいしいのです.空気をたっぷり入れて・・・・
2006年12月22日
コメント(4)

昨日,くしゃみして背筋と肋骨痛めました・・・・一瞬 ぎっくり腰みたいな症状なりました.かなりの激痛で息をするのもつらくなりました.会社のそばの整骨院にいきました.肋骨にヒビいってるかもor筋肉の損傷か・・・・くしゃみで肋骨折る人もいるとのことで,,,,,とにかく自分が情けないカルシウム(サプリメント)も取ってるんですけどね~まだ2カ月くらいですが今日はちょっとマシになりました.何かの拍子に激痛がはしります日にち薬ですね~〔写真〕こないだのミナミ・御堂筋です.お昼間.
2006年12月22日
コメント(0)
もう昨日のことになりますが,阪急東通り商店街でまたまた芸能人とすれ違いました~あのピンクレディーのミーちゃんです身長172cmくらいですね......4人くらい取り巻きを連れてはりました.東通りにある某ジンギスカンの料理屋さんに入っていきはりました(どの店かすぐわかる人はわかるでしょう)ちょっとだけ後をつけました(笑)小学校低学年いや幼稚園のときでしたっけ・・・とにかく大スターでしたからね~以上,それだけでしたぁー
2006年12月18日
コメント(4)

大鍋や さんです(←HP検索結果にいけますよ)玄関です.小料理屋さんって感じです.1階です.いい感じですよ~おでん.牛すじ煮込み豆腐です.お酒がすすみます~おでん.いろいろ食べました.あっさりですけど,しっかりした味という感じです.〔写真:冒頭〕牛すじ丼です.まずしっかりご飯ものを食べたいときはお勧めです.新地にしたら安い,リーズナブルな値段です.午前1時くらいに行きましたが,ママさんやホステスさんたちも食事にきたり(アフターも・笑),クラブで飲み終わった会社員たちの夜食(!?)のお店として利用されているようです.満席になるんですねー
2006年12月18日
コメント(0)

キタ新地といえば,おしゃれで高級感あふれる飲食店・・・という印象なんですが,この前に歩いていて偶然みつけたお店です.新地本通りではなく,一本北側の通りです.まだ入ったことはありません. 値段とかはわからないのですが,やすそーですよね....通天閣の串カツ屋さんみたいじゃないですかーーー!!!また,行った際には報告しますね~
2006年12月18日
コメント(0)

今日は日曜出勤の代休を取り,リッツカールトンホテルで休息・・・・・部屋を取ったのではなく(笑),ロビーラウンジにケーキセットを食べに行ったのでした~癒されるからということで,隠れ家的でもあったんですが,いやぁよかったですね~ほどよい照明の中,フルート・ピアノ演奏あり,高級感溢れるアンティークなテーブル・椅子・・・・・従業員が忙しく動き回っており,(笑)三谷幸喜の『有頂天ホテル』を思い出しましたが,たまにはいかなあかんな~と思いました画像悪いですが,実際はもっときれいですよーケーキセット(1種類)¥1890くらいでしたか・・・食後なら十分でした~異空間ですね~時が経つのを忘れますね~またぜひとも行きたいです.ワインバーもありました.また頑張ってはたらこーかと・・・・・帰りはB2に降りて,そのまま阪急・阪神・地下鉄に雨にぬれずにいけます.
2006年12月14日
コメント(4)

こないだの城崎からの帰り,出石(いずし)にも立ち寄ったんです.そばでもたべよーかと出石城も観にいったのですが,なんかほんと城下町という感じが味わえました桂小五郎も一時身を寄せていたということに少しびっくりあと,なぜそばが有名になったのか・・・なんと,城主が信州からこの出石に国替えになったようで,その際にそば打ち職人を連れていったからと・・・まぁ手頃に2時間もあれば十分に散策できます.そばもしっかり食べました.
2006年12月14日
コメント(4)

なんかむしょーにラーメンが食べたくなるんですよねー最近の札幌遠征では.特に,みそラーメンを食べたくなるんですよ(前は醤油ばっかりだったんですけど,歳をとって味覚がかわってきたんでしょうか)まぁ寒いときに食べるラーメンは格別ですよね~で,今回紹介したいのは,元祖ラーメン横丁(←HP内にあります)の『寅さん』です.壁一面に所狭しと色紙が貼ってあります.サザン,ラルク,イチローや松坂も立ち寄ったお店です.そして・・・私も(笑)記念撮影あっさりスープに豊富な野菜.ちぢれ麺を先に食べ,ライスを追加.まさに味噌汁感覚です.一杯で2度楽しめますね~
2006年12月12日
コメント(4)

佐世保バーガー 【スペシャルベーコンバーガーセット】6個入り↑しかし検索したら「楽天市場」さんでもいっぱい出てきますし,ほんとなんでも揃いますねー楽天さんで.昼どきですね~なにをたべよーかと・・・撮影した写真は南船場の佐世保バーガーさんです.まだ食べたことないです旅行がしばらくできないいま,ゆっくり大阪の街を堪能・散策しよーかと(笑)
2006年12月08日
コメント(10)
![]()
死の真相この本,いただき物で読んでるんですけど怖いですーーー家が(前よりかは)広くなって1人で居ると余計にこわくてこわくて残念ながら得意の「楽天ブックス」では売り切れでっすヤフオクに出品しましょうかねー家に置いてるだけでも・・・おぞましいです.....
2006年12月08日
コメント(2)
会社の携帯がD902isなんですー.で,また電池パックの不具合事故起こりました~ドコモHP・重要なお知らせです....「また」と言ってるのは,11/1の日記で書いたように私の富士通ノートPCで交換対象だったんで「またか!」なんですね今回も早速電池パックを取り外してみてみました.種類は間違いなく適合していて,次に製造番号まで見ないといけませんでしたが,,,結果は,,,セーーーーフでした(汗)歯の治療も再開,しかもまだダンボール10個ほど開封していないそして会社も繁忙期になってきてるのに,たいがい混雑しているドコモショップにいかないといけないのかと思うと,ちょっと嫌だったんですが.よかったです~【念のため】Dというのはご存知,三菱電機.けど問題の電池は三洋電機製です.こないだの富士通PCも電池はソニー製です.それぞれの企業の責任をはっきりさせときましょー(笑)
2006年12月08日
コメント(0)

年内の旅行はほぼ無理でしょう・・・まぁ繁忙期なんですね東京/札幌行きは来年1月でしょうねメリハリつけて仕事→オフ→仕事→オフ・・・とやっていきたいですね~まぁ辛抱(我慢)して,めーーーいっぱいためて旅に出るというのが快感なんです今後は九州(福岡)/沖縄(離島含む)方面も視野に入れて進出,そして海外へ・・・ってな妄想してまっす!(笑)うーん,しかし城崎,予想以上によかったですね.しかし車で(渋滞にあわず)順調にいって3時間半でしょ,札幌まで大阪から3時間半あれば確実に着きます.しかも新鮮な食材でおいしいものがたくさん食べられる(朝まで営業してる店もいっぱい).旅費もそう変わりません.温泉についても気になった点が1つ.いつも札幌・豊平峡温泉(かけながし100%)に入ってる身としては,城崎の温泉は(二ヶ所入っただけですが)塩素のニオイが鼻につきました.学校のプールのニオイです.目は悪いですけど,鼻はいいんですよね~前に,豊平峡温泉の偉いさんがたまたまどこかの大学教授に案内・説明している機会に遭遇したのですが,日本全国でかけながし100%のところは少ない,と.また,「かけながし100%」と言ってても沸いているお湯が低い温度の場合があり,そのお湯を人工的に沸かさないといけないらしいです.これは真のかけながし100%ではないと・・・・豊平峡温泉はすべて源泉から直接引っ張ってきているよーです(詳しくは当ブログのおすすめHPにリンクありますのでご覧ください).まぁしかし城崎温泉は兵庫県!ですし,気分的には近いんですよね~情緒もありますし・・・志賀直哉「城の崎にて」←よもっかな~(読んでないんかい!って感じですが)〔写真〕旅館が立ち並んでいます.しとしと雨の降る城崎でしたが,なんかしっとりしていいんですよね~
2006年12月07日
コメント(8)

大阪から車で約3時間半でした.香住に「カニ食いツアー」なるものに連れて行ってもらったことが大昔に1度ありました.今回は「城崎」でございます. 7つの湯(外湯)に入られるシステム(すんませんこんな表現で)になっており,各宿泊旅館を基地にして朝7時~晩23時まで(一部違いあり)入りたい放題なのです.入浴料も当然いるのですが,たいがいツアー料金内にパックで組み込まれておりフリーパスみたいなもんです.やはり2泊は欲しかったですね~風情・情緒がありますね~.夕食は会席でした.但馬牛も少しだけ(笑)食べられました.典型的な昔旅館でした.大正,昭和ですね~「かにすき」・「かにのお造り」です.蟹づくし・・・情緒ある旅館・・・大正・昭和ですね(すんません同じフレーズしか思い浮かびません) 満足いく食事と旅館でした.あえていうなら,仲居さんがパワーある人で食事を次から次に運んでき,そして下げていくわけなんです(汗)急かされている感ありでした~今回は『じゃらんnet』から予約しました.1人¥18,900でした.値段からすれば満足せねばなりませんかね~~~
2006年12月04日
コメント(8)

以前よく泊まっていた『札幌オリエンタルホテル』のそばにそびえ立っています33階建てです.札幌でもこんな高いの建つんだなー・・・と.マイホームが実現した今,次は別荘というかセカンドハウスを持ちたいと妄想する毎日ですがこれはなかなかの賃料ですよ
2006年12月02日
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1