日本語教師が毎日笑って暮らすために

日本語教師が毎日笑って暮らすために

2023.04.02
XML
カテゴリ: 読書
みなさん、衣替えはもう済みましたか。

わたしは毎年服を入れ替えるたびに、服が多すぎて、「捨てたい、減らしたい、断捨離したい!」と思うんですが…結局捨てられず、『次のシーズン1回も着なかったら捨てるかメルカリで売るかしようか…』と思ってまたクローゼットの奥にしまう…。そんな感じでこの数年過ごしているな~と感じます。
なのでなかなか減りません。

思い切って捨てても、いつか着たいなと思ったときに「あれ、どこやったっけ?」「…あ、そういえば捨てたんだった」っていうことありません?

わたしも場合、ほとんどの服が自分で買ったものではなく姉が着なくなって回ってきたものだったり、母からもらったものだったりするんですが…人からもらったものだと余計に捨てられないんですよね。

でも仕事で海外に住んだ経験や、日本国内でも去年引っ越しを2回経験して、荷物は少ないのが一番だな、と痛感しております。
ミニマリストを目指して、普段から少ないものの中でクオリティの高い生活をしたいなって思いますね。

いらないものできる限りそぎ落として、無駄なものは買わず、お金はおいしいものを食べたりスキルを身に着けたり、旅行したり…
経験のために使いたいと思う今日この頃です。



今日はそんな方にぴったりなおすすめの小説、2つ紹介します!
1つ目は最近読んだ


片をつける (ポプラ文庫 日本文学 462) [ 越智 月子 ]

マンションのとなりの部屋のおばあさんの汚部屋を掃除するなかでいろいろ新しい発見や心が浄化されていく話です。

もうひとつはけっこう前に読んだんですが、おもしろかった本


あなたの人生、片づけます [ 垣谷美雨 ]

タイトル通り、掃除するなかで人生も片づけられていく話です!

さらっと読めました。
ぜひ春の読書を楽しみ、みなさんの部屋もきれいになりますように!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.02 14:02:25
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: