盗み見教案 きいろいぴよ の著者のHP

盗み見教案 きいろいぴよ の著者のHP

アリの猛攻を耐え忍ぶ。 後、反撃。




 今回はいちごとアリについてのお話です。


 最近のいちごはどういうわけかアリと格闘しています。


 昨年まではベランダにはたくさんいたのですが、どういうわけか部屋の中にはあまり入ってこずうまく住み分けできていたんですけどねぇ~~。


 今年に入って部屋の中でも急激に増えました。

 3種類は常時みかけます。


 部屋に入ってくるのは主に極小タイプのアリたち。


 タイのアリは貪欲で歯磨き粉とかも食べにきますし、コーラの飲み残しなんか放置しようものなら30分でアリだらけです(><)

 コーラを飲んだコップを水ですすいで置いておいても水を飲みに来るのか、かすかに残るコーラを飲みに来るのかわかりませんがとにかくアリがいつのまにか水滴を飲んでいます。


 冷蔵庫の中にまで侵入しようとした形跡があるのは本当にびっくりします。(冷蔵庫の扉のゴムのところで何匹か圧死してました)


 いちごは別にアリさんは汚いとは思っていないので、虫の死骸やお菓子の食べこぼしなんか適当にどっかもっていってくれるし便利な掃除屋さんだと思って放置していたのですが、さすがに部屋の中でアリの大行列を見つけると嫌なもんですね。(笑)


 それで、まぁ、行列はどこからくるのかな??と思って追いかけてみたらなんとベランダの植木鉢の中に入っていったんですよねぇ~~(><)



餌場激近ですやんかっ!!!



 どうやらいちごの部屋だけでアリの大家族を養っているようです(笑)

 とりあえず持っていたコーラで祝杯あげときました。



 自分の家の周りの壁が大好きなコーラまみれになったアリの気分ってどんなんなんでしょう??

 ある日突然自分の家がお菓子の家になったようなもんなのでしょうか??



 一応対策として先週大掃除すると同時にアリの巣ころり(粉末タイプ・残数3)を設置しました。

 それで4割ぐらいは減ったと思います。


 しかし残念ながらアリの巣ころり(粉末タイプ・残数3)の効果は無いように思います。

 アリが粉末を運んでいるのを見たことがないので・・。


 アリの巣ころり(ゼリータイプ・残数1)もあるのですが、これは最後の手段とするとして、もう一つの手段としてタイのダイソーで買ったアリ忌避剤があります。


 先週金曜日にベランダと部屋をつなぐ扉付近に散布しました。

 いまのところかなりの効果があるように思います。

 ただし、このアリ忌避剤、粒が意外に荒く、アリがつぶつぶの間を巧みにぬって歩いているのをときどき見かけます。



 ちなみにタイ人はなぜかアリ忌避剤としてベビーパウダーを使っている様子。

 あかちゃんのお肌にもやさしいベビーパウダーをなぜゆえアリが嫌がるのか不明ですが、それなりの効果はあるようです。

 いちごのアリ忌避剤及びアリの巣ころり(ゼリータイプ・残数1)が陥落したら試してみたいと思います。



 アリの巣のまわりに角砂糖でもおいといたら部屋まで食糧探しにこないかしら??


 とも思います。


 いやいや、やっぱり更に大家族になって総攻撃をかけてきそうだからやめておこう・・・。





 ぷっちんいちごでした。












ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場





かりすま日本語教師への道トップへ戻る








© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: