虹色のパレット

虹色のパレット

2010.02.08
XML
カテゴリ: 子育て・教育

ippon no ki0021 s
ippon no ki0021 s (C)kazuhime

教科書で、木の書き方という説明文があった。
そこで木の描き方を勉強してから、
「外に出て本当の木の絵を描いてみよう。」
と言うと、盛り上がってしまった。
そのときから、
「いつ行くの? いつ行くの?」
「今日は、凄く寒いからね~。どうする?」
「寒くないよ。ジャケット着て行くもん。」
「それは、そうだけど、風も強いし寒いよー!!」
「だいじょぶ、だいじょぶ。」

で、寒い日に外に木を描きに行った。

今日から、なんかいかに分けて、
そのときの絵と、文集の作品を紹介していく。



ippon no ki0016 s
ippon no ki0016 s posted by (C)kazuhime

寒さもなんのその!!
冬の木のエネルギー。
素直で力強い。
圧倒されてしまう。
絶妙な色彩感覚。

この子は、お父さんがアメリカ人。
見た目はとても優しそうな男の子だ。
「ぼくね、家にこんな本がるんだよ。」とか、
「家で、こんなことがあったんだよ。」とか、
すっとよってきて、自信なさそうな日本語で、ぼそぼそと話してくれる。
そんなのを心を込めて聞いてあげる。
でも、負けん気も強く、男の子と格闘して遊ぶ。
工夫して物を作ったり絵を描いたりすることが大好き。
いつも個性的な絵を描いている。





そして、その日の様子を後で作文に書いた。

カズ姫のクラスの子供は、作文を書くことを嫌がらない。
それにはそれなりの理由もあるが、
とにかく、絵でも文でも、自由にかいてもらう。

ちょっとくらいテーマから外れていても、
漢字がかけなくても、字が下手でも気にしない。









ippon no ki0014 s
ippon no ki0014 s posted by (C)kazuhime

ippon no ki0015 s
ippon no ki0015 s posted by (C)kazuhime

この子は、明るく元気な女の子だ。
文を書くのが大好き。
その好きという部分を大切にして、
少しぐらいつじつまが合わなくても、
どんどん書いてもらう。

直しは、文法的なこと、字の間違いが主で、
内容や、表現は直さない。


子供には、子供の表現がある。
そこを大切にして、充分に書かせてから、
つぎのステップがある。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.09 03:24:51 コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

お気に入りブログ

2024 No2 まだまだ?… New! ナイト1960さん

青いコチョウランは… New! MoMo太郎009さん

ここにゃんよ~と南… New! 猫のおばはんさん

お茶会でした New! masatosdjさん

矢田寺のアジサイ2024 New! リュウちゃん6796さん

コメント新着

fwkk8446 @ Re:2310. 弟夫婦の案内役 / NJ, NY 観光ーその1 クロイスターズ(06/26) New!   2枚目のPhoto,・・・      ↑…
カズ姫1 @ Re[1]:2286. 命の季節4- 命色とりどり & 災害への備え(04/07) 人間辛抱さんへ 此方こそ、いつもご訪問と…
カズ姫1 @ Re[1]:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) fwkk8446さんへ 有難うございます。 お…
カズ姫1 @ Re[1]:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) 恵美子777さんへ 一年も早ければ、十年も…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: