虹色のパレット

虹色のパレット

2021.05.08
XML
カテゴリ: 植物・動物
ここのところ、あまりぱっとしない天気の日々が続いているが・・・。

そうこうしている内に、もう一週間経ってしまった。

春のアルバム最終章も、賞味期限切れになる前に終わらせないと!!




鹿のリビングルームを後にメインストリートに出て、
さらに西の小川への小径を辿る。
此処にもカタクリの葉が一杯。




この辺は、四月始めに来た時に初めてカタクリの花を見つけたところだ!!
等と思っていると、しっかり咲いていた。





一株だけでなく、何株も咲いていた。






更に森の小径を進んでいくと・・・。






見た事ない鳥!!
雀にしては大きいし、嘴が鋭く長い・・・。

調べてみると、どうも森の入り口にあった立札の、Rusty Blackbird かも知れない。

立札の写真は、暗く撮れていたが、
光の具合ではこの様に明るく撮れている場合もあり、
形もアングルによってこのように膨れた形にも見える。
何より、羽は錆色だ。

わー、もうこの貴重な鳥に出会えたんだ!!!






花びらは白でピンクの模様の付いた、
こんな可愛い花達で森の地表は覆われていた。

カタクリと共生している様だった。






アッ、キツツキ!
思わずシャッターを!!





動きが速いので、中々撮れないが、どうにか全体像を収めた。

でも、家に帰ってモニターで見ると・・・。
確かにコゲラ似ていて白黒だが、模様が違うことに気付いた。

これは、キツツキではない!!
早速検索してみると、
Black and White Warbler 
シロクロアメリカムシクイ
と有った。

と言う事は、日本にはいない鳥。





これは、森に来る歩道の並木の大木に止まっていた鳥だが・・・。
Red-Bellied Woodpecker

アカハラピラニアキツツキ
アメリカの東部に棲む鳥と有った。

頭が赤いのに、何でアカハラと言うんだ!!

キツツキの模様は白黒で全体に波の様に散らばっている。
キツツキの模様とシロクロアメリカムシクイの模様の違いを見るために
此処にご登場願った。





最初、カーディナルのメスが目の前を掠めたが、行ってしまった。
あ~あ、と思っていると雄が枝に止まってくれた。

やった~とシャッターを切ったら・・・。




飛び立った。

緑の中で、見失う事のない鮮やかな赤。





森の木々は、街路樹や庭木の様な花は咲かない。
珍しく、白い姫リンゴがひっそりと咲いていた。
鳥の落とした種からの実生が成長した木だろうか・・・。





この前は、森の西北この少し先に鹿がいたが、
今日は、真反対の南東で鹿に出会った。
同じ家族だろうか、違う家族だろうか・・・。

せせらぎと小川の合流地点。
せせらぎを遡って、橋を探す・・・。




一つ目の飛び石橋。
この前はさらさらと流れていたので一応、せせらぎと名付けたが・・・。
今日はどぶ川。
こな所渡りません。




メインストリートの飛び石橋に来た。
北の入り口の方を向て。





そのまま後ろを向くと南の入り口の宝庫になる。
以前は、このメインストリートだけだったのに・・・。
今は、森中に縦横に小径が走っている。

飛び石は飛びたくないから、あの板橋をと思っていると・・・。
もうずいぶん歩いたことに気が付いたので、
この辺で退散することにして、南の出入り口に向かって進んだ。





出口の辺りにも、カタクリは咲いていた。
この前は、小川のほとりにしか咲いていなかったのに今日は、
数こそ少なかったが、森中に咲いていたとこになる。

これから木々の葉が茂って日陰になるし、
果たして黄色いカーペットは出現するのだろうか・・・。

と言事で、春の森の探検はここまで。



🌻🌸🌷

今、藤の開花の時期で、あちこちに咲いている。
日本の手入れの行き届いた藤はため息が出るほど素敵だ。
それとはまた一味違うアメリカの野性味たっぷりの藤。



森の帰り道。
中にはベンチが置いてあるあずまや風の藤棚。






我が家の近くの木に巻き付いた見事な藤。







何時でも散歩しながら楽しめる。






通りを隔てた鉄のフェンスに巻き付けた藤。
これなら、写真も撮れるし臭いもかげる。






そして、圧巻、我が家ののベランダから見える藤。







まるで滝の様な中々見事な藤でしょう。




近所の藤は此処までだが、
車で20分、ラプンツェルの塔
(すでにご存じの方も・・カズ姫命名、本当はLambert Tower)
にドライブしてきた。
一回目(5月1日)は、一寸その辺をぶらぶらして、二回目(5月6日)は、
黄色いトレールを一周した。
2時間半楽しい時間を過ごした。



ラプンツェルの塔と藤棚。(5・6)
中世のお城、髪長姫(ラプンツェル)の塔の様でしょう?

中々良い景色だ!!







でも、所々咲いている花はとても綺麗だった。(5・6)










母の日(5・9)美味しいブランチの後、
雨模様だったがすぐ近くにあるLambert Castleを見るだけと言って
出かけたが、Lambert Castleはレノベーション中で閉鎖中だった。
折角此処まで来たのだからとタプンツェルの藤を見に寄った。
三日前より藤棚は、さらに葉が出て花が咲き綺麗だった。

雨の中でも来る馬鹿が結構いるんだね大笑い
とお馬さん鹿さん母娘はにやにや笑っていた。

雨も激しくなったのですぐに帰って・・・。
2時間以上のマッサージストレッチ。
リラックスした最高の母の日、
娘ちゃん有難う。





花はどれも素敵がだ・・・。
藤の花ってまた素敵。
大好き。








感謝

💓








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.12 05:09:55
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

お気に入りブログ

毎日一枚の落書き New! ピカさん4874さん

家族介護の課題 New! クレオパトラ22世さん

アジサイの季節 New! じじくさい電気屋さん

そんなに偉いのか? New! エンスト新さん

ルドルフ・ジョセフ… New! cap-hiroさん

コメント新着

fwkk8446 @ Re:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) New!    ☆ 祝 開設19周年 ☆    …
人間辛抱 @ Re:2286. 命の季節4- 命色とりどり & 災害への備え(04/07) いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
恵美子777 @ Re:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) 開設19周年おめでとうございます。 あっと…
歩世亜 @ Re:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) お早うございます。 35度は暑いですね…
カズ姫1 @ Re[1]:1597. 青空とジェイド色の花 & 選挙 (06/23) 人間辛抱さんへ 此方こそ、ご訪問とコメン…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: