全3664件 (3664件中 1-50件目)
穏やかな週末紅葉狩りに行かれた方も多いのではないでしょうか?毎日が日曜日になってしまった私は、季節感がなくなったのか?まだどこにも行けてません湿疹ができて安静に…と言われてのもありますが、暑かった分、紅葉ももう少し後だろうと勝手におもってました植物は健気ですね湿疹ができて、年齢的に体質変わったのか?と採血検査結果ドキドキしてましたが、お陰様でまだアレルギー体質ではなかったですただ、免疫力低下してる時に虫に刺され、それが時間と共にウイルスが増殖して湿疹になってしまったと説明受けました私のようにリンパ節を取った人はリンパ液が溜まりやすく、単なる虫刺されでも危険を伴うらしいってこと、忘れてました(汗)リンバ液は、ウイルスの好物らしいですそうならないためにも、保湿よ!と私も入浴後、二◯◯塗ってますが量がものすごく少ないそうで、しばらくは入浴後就寝前起床後着替えの前塗るよう言われました保湿すれば、肌が強くなって虫に刺されても悪化しにくいそうですこれは皆さんにも言えることで、高齢になればなるほど潤い不足するので、入浴後はクリーム塗ってしっとりさせて下さい!!腫れてる間、シャワーのみでした寒いので一旦出てから後で風呂の蓋を閉めてたんですが、昨日何故か閉めるの忘れてて、今朝みたら浴室が水滴で大変なことに!!慌てて換気扇回して、壁拭きましたが、カビが発生したかも…ドジりました〜(¯―¯٥)
2025.11.23
コメント(0)

寒い朝でしたね日中は陽射しもあり、お散歩日和でしたが、また夜になるとヒエヒエです背中がゾゾ〜(笑)足が冷えると膝痛再発するのでレッグウォーマーしています米原市内の友人の話では、伊吹山が初冠雪したそうです去年より早かったそうで、降雪心配しておりました本日、65歳を迎えましたすでに気分は65歳だったので、変な感じですが 無事に迎えることができてホッとしています65歳初日のお仕事は、庭木の剪定作業実は、いつもの植木屋さんがケガして2ヶ月安静なので剪定作業は来年早々になると連絡があったんですそれは構わないけど今夏の猛暑でメチャクチャ伸びた枝だけ なんとかしたくて、家にある高枝鋏で切ったんです伸びたところだけですが、35リツトルのビニル袋3つ分素人の剪定なので不細工ですが、楽しみながら作業できましたこれからは程々を目標にして、色々なこと楽しみながら、ゆっくりゆっくり片付けていこうと思いますそして、好奇心は忘れずにフットワーク軽く動きたいと思います 友人から頂いたバースデープレゼント食べるのもったいないぐらい可愛い♡ショートケーキ風のクッキーです1人でこれを食べるのは…(汗)ゆっくり片付けよう!!!
2025.11.19
コメント(2)

ご心配おかけしました抗生物質のおかげで、湿疹は落ち着いてきました熱も落ち着き、日常生活に戻りつつありますということで、今日は楽しみにしていた舞台を観に大阪フェスティバルホールへ実は私バレエ鑑賞も好きでして(笑)といっても、ここ数10年ほど観てないんですが(笑)久しぶりにバレエが観たくなってきて、探すことにまず、バレエ音楽として一番好きな「くるみ割り人形」で探してみたら主人公のクララは森下洋子さんが演じる 見つけて迷うことなく予約しちゃいました子供の頃、母に連れられて観た記憶があるのですが、たしか、その時も松山バレエ団でくるみ割り人形でプリマは森下洋子さんでした! これも何かのご縁!!!それこら何年経ったのかしら?森下洋子さん、76歳だそうですときたま足元に年齢がでてた気がしますが、ものすごく華奢な彼女の腕は柔らかくそして力強くとても躍動的で、その腕に釘付けになりましたきっと肩甲骨が柔らかくて可動域がハンパないんでしょうね 背の高い若い方々に負けず、大きく感じられました!!けれど、少女の可憐さもちゃんとあって、目が釘付け素晴らしかった〜!!しかも、昔と違って舞台も華やかで!くるみ割り人形はクリスマスに見る夢の世界のお話だけど、衣装もセットも華やかで、それだけでも充分トキメキましたやはり、バレエはいいてすね〜高齢者と呼ばれる年齢になった私色々アドバイスもらってるけど、今回も年齢など関係ないのよ!と教えていただいたようなできないことは違う形で補えば結果オーライ♪ と教えていただいたようなできないから諦めるのではなく、できることで工夫するのも、また楽しいかも見に行ってよかったわ〜森下洋子さん、お体大切に…また大阪に来てくださいね ♡♡♡
2025.11.15
コメント(2)
明け方の冷え込みで目が覚めました冷えると聞いてたので毛布もしていたのに、予想以上でしたさてさて、突然4日前から右脚全体浮腫に湿疹がでてきましてダニのような噛まれ方で、慌てて強力虫刺され治療薬を塗ったんです湿疹は少しづつ治まっていたのでホッとしてたんですが、今朝になると少し腫れが出てきて患部に熱も… まさか まさか…… あの蜂窩織炎かああああ?????慌てて皮膚科へ先生がひと目脚の湿疹をみた瞬間、「蜂窩織炎なり始めてますね」 ガーンここ数年収まってたあの蜂窩織炎になってしまいました収まりすぎて、もうならないとどこかで思ってただけに、ショックも大きくてガンの術後から20年経ちますが、リンパ浮腫の脅威はずーとずーとついて回ります蜂窩織炎が起きると、リンパ管がさらにダメージを受けるため、リンパ浮腫が進行します ひどくなると入院もありうる…といわれてますでも、忘れてましたしばらくは脚を高くして安静にお風呂はシャワーのみ抗生物質飲んで患部に保湿剤塗って 約一週間後再診ですジムとか行きだして、少し頑張りすぎたのかな?これからの未来予想図に蜂窩織炎は無かった思い出させてくれた私、ありがとう!!
2025.11.11
コメント(4)
寒いです!!!一か月前は暑いって書いてたとおもいますが(笑)今日は木枯らし1号吹いたとか…昼過ぎには突然の雨!なんか、お天気が安定しません洗濯物、乾かないよ〜元住宅メーカーに勤めていた元同僚が送別会してくれた時の話ですここ1、2年で引越希望の私彼は私がいま一番住みたい街に住んでて、相談にのってもらったんですで、言われたこと ますは断捨離してください!荷物減らさないと何も決めれないですよ!!たしかに…私は2LDK位の広さが希望なんですが、少しぐらいの荷物減らしただけでは全然入らない…ってことで、これから使わないであろうモノを少しづつ捨てることにしましたまずは、通勤で使ってたバックに靴この1年使わなかった食器IHにしたので、使わなくなったお鍋そういえば、これからの目標として【身軽になる】をたててました 初めは身体についた脂肪のことを言ってたつもりでしたが、自宅の荷物も対象ですね(笑)ということで、身軽になるようがんばりますて、同僚はその間に、中古マンションやらシニアマンションやら自立型老人ホームやらURを探してくれるそうです
2025.11.03
コメント(0)

11月毎日が日曜日…の立場になりました今のところ、やりたいことが多くて慌ただしく動いてますジム入会して体験もしてきました水中ウォーキングがメインの予定ですが、まずはマシンから… で、ドジりました水着買いに行き、アンダーウエアも忘れずに買ったのですが家に戻りよく見たら「Mens」と書いてあった(涙)えええええ〜 マジですか↘↘↘交換してくれるかな?静岡在住の38歳の後輩から 送別の贈り物が届きましたお母様が私と同じ年彼女はぽっちゃり体型私とほぼ体型同じで、お古とか喜んで着てくれる彼女その彼女からのプレゼントは富士山好きの私に、富士山グラスというんだそうです泡をうまく注ごうと思いましたが、なかなか難しくて…本格的に富士山に雪が積もる前にお披露目できるように練習します
2025.11.01
コメント(2)

来月で65歳になりますが一足早く、本日付で退職いたしました社会人になって、約45年 20代はバブル期でもあり、イケイケで生活してましたなので、自分の人生もなんとかなる!的な甘い発想で営業事務やら販売員やら転職を繰り返していました今の会社も最初の数カ月で辞めようと思ってたのに、あれよあれよと34年(笑)よき上司、よき同僚に恵まれたんですね送別会には遠方からOBが来てくれましたし、最終日には思いもかけぬ人達から、こんなに綺麗な花束も頂きました感謝感謝です!!でも、最後にちょっと悲しいこともありました長年可愛がってた後輩から、なんの連絡もなく私が10月に辞めること知ってるにも関わらず、送別会の日程きめようと他同僚が連絡しても、私は1011月忙しいから無理!とだけ言ってきたそうで私にもなんの連絡もなし普通、愛想でもお疲れ様メールしてきませんか?それが、他の方の送別会には出席するらしいんです(笑)なんかね…あまり評判よい人ではなかったけど、可愛いところもあって気にかけてたんですが…嫌われてたんでしょうかね…それか、会社辞めることで利用価値ないと切られたんでしょうかね…ま、そんな感じでずーと仲良しだった(と思ってた)営業マンからもなんの連絡もなくあったと思えば、送別会1月でいいかな?と聞いてきたので、お気持ちだけ頂きます と断りました1月って、炭酸の切れたコーラみたいでしょ…(笑)ま、最後までいろんな経験させてもらいましたお陰様で、この34年分スッキリ洗い流せました思い残すこともなく、これからの人生またあらたに楽しみます!もちろん、引き続き仲良くできる同僚とは助け合いながら楽しんで行きます(笑)ジムの入会手続きもしてきました(^_-)来月には久しぶり(10年ぶり?)に東京に行って来ます どこいこうかな?鎌倉行ったことないし、はとバスにも乗ってみたいしオススメありますか?
2025.10.31
コメント(2)

12月並みの気温(大阪14度)も落ち着き、やっと秋本番の気候になりましたいや〜 この寒さはこたえましたねそろそろ羽毛布団出そかな?掛けカバー洗おうかな?と思ってた矢先、雨続きになり突然の寒さ、なすすべ無しこれから9月の暑い時期に布団干して準備しておこうと思いました昨晩は1960年生まれの同僚たちと懇親会でした1人は先月に、今月は私ともう一人、来年3月に最後の一人が契約終了となります 3月退職の男性は先週奥入瀬渓谷に行き、その辺りでクマに遭遇したそうですしかも2回!背筋が凍ったそうです私と同じ時に辞める男性は、11月に入ったら車にキャンプ道具乗せて四万十川あたりに向かうとか長年の夢やったそうです私は12月に北陸旅行計画中私の業務引き継ぎした方が金沢営業所にいらして、遊びにおいでと誘ってくれてその後 富山へ足を伸ばそうかと😁最初4人でどっか行こうという案もありましたが、それはまた落ち着いてからですかね家族優先の方もいらっしゃるし、なにより年金いくらもらえる?の心配もありますしでも、この仲間は大切にしたいです私はA型 もう一人の女子はB型 男性陣はB型とAB型ここにいると私もA型よりO型になって(というより元々それっぽい)、枠にとらわれない開放的な気分になれるのですおもしろいものですねこちらは昨日のご馳走土佐料理のお店で皿鉢料理もどりカツオのたたきは塩でいただきましためちゃ美味しかったですカツオの時期はいつもお邪魔しております(笑)
2025.10.24
コメント(0)
雨のおかげで、やっと秋らしい涼しさに…けど、雨もしくは曇で、洗濯物はなかなか乾かず、シーツとか掛けカバーとか洗いたいんですけど、うまくいきません。先日の華展の当日お家元を囲むパーティーもありました私はその受付などをして、そのままパーティーにも参加させていただいたのですが同じテーブルに壬生寺のえらいお坊さんがいらっしゃって、素敵な袈裟掛けされてたんです。受付の時から気になってたその袈裟掛け他の宗派の方はされてないその袈裟がどうしても気になって、一般ピーポですが勇気を振り絞って尋ねてみたんですそしたらね、奈良のお寺はこういう袈裟掛けするんです。実は壬生寺の建立者は奈良の唐招提寺の末寺として創建し、壬生寺も奈良の宗派 律宗なんですよ!と、教えて頂いて…え?え?え〜? 京都のお寺なのに奈良? 頭の中が混乱(笑) たしかにそのお坊さんの名刺(頂きました)には両方のお寺のお名前が書いてありまして唐招提寺お気に入りの私は、もうワクワクが止まらなくなりましてちなみに、そのお坊さんに連れていかれたテーブル席には清水寺のお坊さんがいらっしゃって、その方も袈裟掛けされてたんですで、お二人から説明受けたのは清水寺もじつは法相宗という宗派で、どちらも南都六宗になるそうです(南都は奈良のことです)私の頭の中にある宗派って、教科書に載ってるメジャーしか知らなかったから、もう無学丸出しで…真言宗天台宗日蓮宗浄土宗浄土真宗臨済宗曹洞宗…でも、こういう雑学 面白そう〜♪こういうセミナーないかな〜
2025.10.20
コメント(4)

無事にお花の会も終わりました朝は涼しかったけど、段々蒸し暑くなってお着物の方も大変そうでした私はワンピースでしたが、汗だくで今日もヘロヘロ😁それ以上に自分の体力の低下にショックが隠せません膝痛が再発したのもありますが、お寺さんは板張りなので脚力の衰えが響いて響いて…私より一回り上の方がささっと動いてらっしゃる横でヘロヘロな私やはり、ジム(特にプール)で鍛えようと思いました!!さてさて今年はどんな作品を… と悩んでた私その時TVを見ていたら、南国の花の特集をしていてで、これだ!!とその花をどうしても使いたいとお家元に伝えて、花器とその相棒の植物のアドバイスをいただきましたその作品がこちらですヤツデとキングプロテアキングプロテアは思ったより大きくて(赤ちゃんの頭ぐらい)ビックリしましたが、なかなか迫力あって地味派手好きな私にはビッタリ😁他の方とも被らくて良かったですこれがキングプロテアです
2025.10.12
コメント(6)

今日は 10月とは思えぬ暑さ辛かったぁというのも明日、お花の会がありまして、京都に行ってたのです器やお花を運び入れていったのですが、喉は渇くは汗は止まらないし優雅 な〜んてはるか彼方(笑)綺麗になった青蓮院門跡今週は私の送別会がありましていま、一緒に働いてる営業マンが気を利かせてくれて、OBやら地方に転勤した人にも声をかけてくれましたなんか、もう会えないだろうな…と思っていた人達とまた会えて、「お世話になった!」って言ってもらえてホントに嬉しくて嬉しくて色々あったけど、34年頑張ってきて良かったとつくづく思いました。今の女性とは違って、会社からは腰掛け的な感じで見られてなかなか役職とかもらえず、お給料も全然だったけど人との繋がりだけは自慢できるかも…なんせ、営業本部長が34年前に一緒に働いた仲間で友達なんだ!それを知った若手は皆、ビックリしてる(笑)こんなおばさんが???みたいな(笑)人に恵まれた会社人生、これからも紡いでいきたいです!!キンモクセイが咲いててね、ものすごく香ってました大阪ではまだ咲いてないと思うので、秋は京都からやってくるのですね
2025.10.11
コメント(0)
あっという間に10月も6日経ちました私のOL生活もあとわずか・・・一足先に退社した同僚は、翌日にはジムの入会手続きや銀行口座解約 保険証をマイナ保険証に切り替え手続きなどあわただしく動いたとか・・・私はどうかな? 先週末に一緒に飲んだ同じ年の同僚(男性) 同じ今月末で辞めるのですが、去年から高齢者大学に通い、何か国家試験を受けて合格したとか・・・これからの仕事に生かしていくんだそうです。 みんなすごいな・・若い頃からあまり人生設計考えたことないんだけど、ここにきてちょっと焦ります ところでジム!今回はリタイヤ組から絶対ジム(特にプールのあるところ)に行けと言われてて、私も通いたいと思ってたので近所で探したのですが・・1駅2駅も遠いところばかりで…続くのかしら?と今から不安(笑)それでなくても3ヶ月あたりから飽きて続かないのに… けど、ずーと家にいたら、ホント老け込んでいきそうなので何か考えないとです 駅近くて、病院あって、図書館あって、ジムあって、スーパー近くのいいとこ、ないてすか?(笑) 、
2025.10.06
コメント(2)

雨が降る降ると言いつつ、なかなか降らず、しかも降った?みたいな小雨で、植木の水やり悩みましたどうやら、深夜に掛けて降るようです朝からお墓参りに…お彼岸に行こうと思ったのですが、熱中症になり体調の戻りが遅く、勝手に「無理せんとこ〜」と駅まで迎えに来てくれた霊園の方も、暑い時は無理しないで構いませんよ!と仰ってくれて私以外に今日お参りしてる方もいて、これから自身の体調見ながら行かせてもらおうと思いましたけど、驚いたのは墓花の値段お詫びも兼ねて一番高い墓花にしましたが、400円は安かった!(笑)これから時期を外そうかな?(笑)霊園の送迎場所に彼岸花… けとまだまだつぼみ一人暮らしになってIHに変えたんですたいした料理もしないので、一口のIHですが…母がいた時はガスなので、調理器具の買い替え必須で、フライパンはゲットしましたが、これが結構悩みでして何が必要で、どれぐらいの大きさがよいのか?そろそろ鍋の季節にもなるので、まずは両手鍋を買おうかと20センチ鍋か 24センチ鍋か、どちらが良いのか悩みましたが1人だと20センチが一番適してるみたいと書いてありましたが、お店の方が意外に20センチは小さいよと教えてくださってそれ以外にもいろんな鍋の使い勝手ってとかも教えてくださって、購入に大いに役立ちました!で、大食漢で大雑把な私は24センチのセラミック鍋にしました(笑)これなら、おでんも安心して作れそうですで、今晩は初鍋に!エアコン掛けて汗かきながらでしたけど、美味しかったです!これから鍋の季節ですね
2025.09.28
コメント(0)

少しだけ、涼しくなりましたが、これが落とし穴なんと深夜2時頃、体の異変に気づき、目を開けたら天井がグルグルグルグル回っててそして、体は汗だくちょっと落ち着いてから、杖つきながら水を求めに台所へ行きました水飲みながら冷えピタ貼り、ハンディファンで体を冷やしただ、横になるとフラフラっとなるのでマッサージチェアに座って様子見5時頃になってやっと落ち着いたのでベッドに行きました。いや〜 恐ろしかった!一人暮らしでは、何が起こっても1人で対処しないといけない冷えピタあって良かった!気を引き締めて行かないと!ですね父が生存中、熱中症になっていたので自分でも気をつけていたんですが、エアコン少し高めに設定してしまって…いや、それだけではないと思います。たぶん、木曜に行った「万博」が凄まじい人で前回より疲れ果てたことも要因の1つだと思います。当日23万人の入場者だったそうで((゚∀゚))いや〜 ホンマに凄かった右に行きたくても人に押されて左へ…この繰り返しで、行きたいパビリオンにたどり着かない(笑)最初のシンガポール館の次からは、行きたいパビリオンというより、流れに任せて入ったっという感じでペルー館 モザンビーク館 疲れ果ててドイツレストラン(ここは行きたかったとこ)横にあるネパール館に、最後は行きたかったフランス館フランス館 2時間待ち万博流行りの携帯椅子持っていって正解でしたが、それでも疲れ果て…確かに見応えあって良かったけど、2時間待ちはキツかった出てきた時は真っ暗大屋根リングの下はベンチがあり、休憩てきるところてすが座れる場所もなくてということで、体の疲れも取れてなかったんでしょうま、しばらくは涼しくなっても、エアコンちゃんと入れて寝ることにします皆さんもお気をつけて!!
2025.09.20
コメント(0)

今日から三連休お出かけの方も多いかと思いますが、私は自宅でノンビリ組です何気にTVつけたら、今日から世界陸上してるんですね!今まではあらゆる陸上種目は日本人は予選で終わりだと思ってましたが、最近はそんなことないんですよね男女混合リレーも、日本新を更新し決勝に出る!他の種目もちょっとワクワクしてきました!!TVで今年はサンマが豊漁と言ってましたたしかに、ここ数年の中で大きい!お腹のあたりがポチャっとしてる(笑)サンマ… 魚好きですが意外にサンマは苦手で多分あの はらわた が苦手…スレンダーなサンマは無理に食べなくてもって感じでしたが、なんか急に食べたくなって夕食はサンマに!近くにあるスーパーの魚屋さん塩加減が丁度でめちゃくちゃ焼き魚が美味しいのです今日はここでサンマを購入2年ぶりのサンマ 美味しかったわ〜!!え?こんなに美味しいもんだっけ?(笑)噂では来月になったらまたスレンダなサンマになっちゃうかもってということで、ポチャっとしてるサンマ 今月もう一回食べようと!
2025.09.13
コメント(2)
明け方の雨で ほんのちょっと過ごしやすいっていっても明日からはまた元に戻り、お彼岸頃までこの暑さが続くそうです。 会社を辞めるにあたり、少しづつですが思うことがでてきました大したことじゃないんですよ・・・以前、「自分がしてきた事をしてもらえると思うな!」と言われたことがあります頭では理解してましたが、いざとなると心の中でモヤモヤしたり、けどそういうことなんだ!と!!程よく人に頼り、少し諦め、楽しく過ごしていこうと思います(笑) この間 ある営業さん(1廻り下の男性)から聞かれたんです11月~何するのか決めてるの?ってうーん。まずは家の片付けかな~ って言ったら、そういうことじゃなくて例えば、違うところで働くとか 趣味を極めるとか ボランティアするとか色々あるやろうって言われて困ってしまった。本当に、家の片付けしようとか おせちどうしょうとか 次の住まい検討しよう とか 日々の過ごし方のことしか考えてなかったら…でも、聞かれて気づきました。まだまだ動けるし、ライフワークについて考えておかなくては!!と とはいえ、しばらくは働きたくないし、習い事も昔は1つ2つあったけど膝が痛くなってその気がなくなったし低山トレッキングもちょっと体力つけないと…(笑)なかなか思いつかないのでありますしいていえば、ちょっと温泉に行きたいかな(笑) ちなみにその方のお母様は とある学習塾の採点スタッフのバイトを長年されてるそうですへえ・・・・ そういうバイトもあるんですねこういう情報 感謝感謝だなあ~
2025.09.11
コメント(0)

昨日は台風の影響でちょっと過ごしやすかったですで、今日はまた暑くて…体がもうガタガタだ!と言ってますそのガタガタな体に心まで、今日は衝撃なことがありました(笑)今年で65歳今の会社も任期満了となりますけど、65歳と言われても年齢が1つあがるだけで、自身あまりピンときていません今朝の朝刊みたら、敬老の日のプレゼント特集が載ってて「2人とも居なくなって今年から関係ないなぁ」と思ったほどでで、お稽古に行ったんです。そしたら、お家元から御祝と書かれた袋を頂いて…何の御祝?皆もらってる?と思いながらお稽古してたんですで、お家元が中座された時に、仲の良い師範代の人に、「何の祝なんやろう?」って聞いたら、そんなんもらってないと他の人にも確認したけど!もらってないと…「ニコミナさんご自身に何か祝い事あったんじゃないですか?」って言われても、私に祝い事などないし…んんんん?待て待て(笑)新聞の広告が頭に浮かんできてひょっとして敬老の祝?!(笑)師範代の人に「私、今年65歳、敬老だ」それを言ったら、「ウッソ〜」(笑)いやぁ、ウッソ〜と言いたいのは私だよ(笑)で、事務局に確認したら、やっぱり65歳から敬老の御祝ということで、毎年お祝い金を頂けるのだと言う事でしたそうかそうか…65歳は敬老に当てはまるんだ!!敬老の日のプレゼントは自分用に買えばいいんだ(笑)けど、いっぺんに老けこむ〜 この想いもよらぬ衝撃!!!ほんまもんの高齢者になることを実感した日になりました!!たまたま頂いたブーケも敬老のお祝い見えてきた(笑)
2025.09.06
コメント(0)

明日大阪にも台風接近らしいです。最近の台風は酷暑の影響?海水温の高さの影響?で日本近くで発生するんですね今まではフィリピン沖とかはるかかなたからの発生で、台風くるまでに時間があったのに・・・今回の台風は雨が強いみたいなのですが、鉢植えとか気を付けておきます。 さて、昨日初めて万博に行ってきました。あと1か月で終わるというこの時期に(笑)行くと決めたのは7月初め・・ちょっと暑さが落ち着いた9月にって言ってたけど、昨日もめちゃくちゃ暑くて・・しかも楽しかったんですよ(笑)これなら7月初めに行っとけばよかったね!と友達と話してるんです。 あと1ケ月なので、行きたい日・入りたい時間帯の入場券もままならず…結局 友達は断念。私は一人で行ってこようと思います。私ってホントに諦めが悪い(笑) 多分皆さんもそうだったと思うんですが、評判悪かったじゃないですかだから、大阪開催だけどもういいやって思ってたんですけど、同僚の話とか聞いてるとほんと楽しそうで、何回もリピしてて、ま1回ぐらいはと思ったら…楽しかった(笑) もっと素直になるべきですね(笑)
2025.09.04
コメント(0)
毎日猛暑で、そろそろ体が疲弊してきました。相変わらず多汗ですが、足や腕は冷たくて、夜は長袖Tシャツ着てレッグウォーマーして寝ていますそうしたら、膝関節の痛みが和らいだり、よく寝れるようになったり・・けど、エアコン消えた時点で汗だくで(笑)こんな調子があと1ケ月 続くのでしょうか・・きっとあっという間になんでしょうけど、しんどそう あと2ケ月で契約満了になります。最近は後輩とランチに行くのも 【あと数回だなあ】って思うと感慨深いものがあったり送別会の話が出てきたら、【あ~終わりだあ】 と、 なんとなく寂しい気持ちになったり しています。しばし、おセンチになるかも・・・です(笑) でもね、会社は世の中と同じでAI化を目指していて、もう話を聞いていても???確かに議事録つくるのもAIだと早いんですよね。しかも教え込んでいくと.どんどん正確さが増してくるお問合せも、AIで対応していくみたいで、あと数年たったらホントに人がいらなくなるのでは?って思ってしまいます。なので、よい時期に辞めれて良かったと思っています。 その話を先日、母の口座凍結しに銀行に行った時に話したら、銀行も同じくAI一直線らしくってお店も減らしてるし、下手に産休とったら戻る支店がなくなってるんですよ・・って聞いて、どこも同じだなあと。国が賃上げしろしろと言えばいうほど、会社が人件費減らすためにAIを使い始め、いずれ仕事が無くなるんじゃないですかね?今でも四苦八苦している生活がどうなるねん?って めちゃくちゃ思います早く消費税5%に戻してほしいものです。 これってAIの思うつぼ?あの映画ターミネーターと同じ道をたどるのか?(笑)あの映画作った時代ってスマホもなかったんですよ。 当時映画見ながら凄いなぁと思いましたが、ホントに先見の目ありましたねえ~
2025.08.28
コメント(1)
先週土曜日からの夏休みも明日で終わり…猛暑ですし、新盆ということもあってお出かけも控えめにしてますが、それでも疲れが出始めたのか、よく寝る(笑)明後日からの仕事、できるのかしら? 在宅で良かった〜同じ街に、叔母が住んでます。叔母と行っても母の従姉妹 いま介護施設にいます。2人の息子らは、「また従兄弟」になりますが、年も近く、子供の頃からよく知ってた間柄高校生あたりから疎遠になりましたが、60を過ぎてからそこの長兄が何かと我が家を気にかけてくれて(笑)今回も、その長兄が新盆だからとお供え物持ってきてくれました。子供の頃から気配りできる人で生徒会長などもしてましたが、色々気配りできて行動に移せる人が親戚に1人いると助かる(笑)叔母は今年94歳昔から人をアゴで使う私の中ではちょっと苦手なタイプ(笑)母とは子供時代から仲良しやったそうで、母が亡くなってからお手紙いただいたり、気にかけてもらってたので息子らが行くというので、連れてってもらったのです。ま、驚くほど元気元気(爆)押しグルマの補助器を利用しながら、一人でトイレにも行けるし、新聞も読む食欲もあり、冷蔵庫はパンパンほぼ1時間1人で話してました(笑)その会話の中でも息子さんらに指示してて、他人事とはいえ(ヒエ〜)と我が母がここまで口やかましくなくて良かったと思うほど2日に1度は息子さんに電話するほどおしゃべりなんですが、内弁慶なので施設ではなかなかお友達ができなくて、家に帰りたい帰りたいと!長兄はダメだと行ってますが、弟は家に連れて帰ってもいいって言ってて、後で私も大変だよ!と言いました2人とも働いてて、その間叔母1人で生活できるのか?トイレだって、家になると敷居もあって押し車が動かないし粗相したらどうする?などなど、大変なことばかりなのに… お母さんの愚痴聞かされるほうが嫌なんだって ダメダメ(笑) 負けちゃダメダメ(爆)ホントに1人では無力だよ…また来て〜と言われ、息子さんらにもまた来てやって!って言われましたが、1人では対応てきず怖くて行けないわ(笑)帰りの車で、長兄が「遠くの親戚より近くの他人って言うけど、まぁ近いしこれから助け合っていこな」って両親亡くなる前から私は親戚との付き合いは止めようと思ってたんです。けど、なんかこの年になってきたら、そういう訳にもいかないようになって(笑)ま、後期高齢者の親戚がいる間は、ほどほどの距離保ちながら、付き合っていきますそのあとは…もう親戚付き合い自体が終わってそうで、家に戻ってドドーと疲れが(笑)1時間夕寝したんですがまだまだ眠くて…明日はゆっくりしょう
2025.08.16
コメント(1)
久しぶりに雨が降ったと思えば豪雨被災された皆様 お見舞い申し上げますこちらは雨はたいしたことなかったてすが、どんどん暑くなってきました今年は戦後80年 御巣鷹山の事故から40年ものすごく節目な年にあたりますねどちらも知ってる人がどんどん減っているとか…私の周りでも年々戦争経験者が亡くなり、御巣鷹山のことを知ってる私ももうすぐ社会からリタイアします 語る場面も無くなりますね私が今まででニュースから目が離せなかったのは、あさま山荘事件とこの御巣鷹山ですあさま山荘つぢて年齢バレバレ(笑)でも、ものすごく強烈でした。そして御巣鷹山は当時の同僚のお父様が遭われた…あんな酷い事故はもう沢山です。花火見に行ったり、ブルーインパルス見に行ったり、お供え何にしようか悩むこと平和だからですね。 そう考えると自然災害も戦争並に危険だ!これから台風シーズン、皆さん避難準備はしておきましょうと同時に避難することを考えて、家の周りの溝とかマンホールの位置とか、ちゃんと見ておきましょうね私も見直します!!
2025.08.12
コメント(0)
お盆休みに入った途端、雨しかも、線状降水帯がつづいているこの間まで、ダムが渇水して節水って言ってたのにホントにおかしな気候これから毎年こんなふうになっていくのかと思うと、元気なうちに色んなところ、廻っておこうと思います先週水曜日、いきなり洗濯機が潰れたんです。家電っていつもいきなり…洗濯機も先日までは普通に動いてたのに慌てて、街の電気屋さんにすぐ電話して来てもらったんですが14年前に購入した洗濯機でもう部品がないから修理できないって言われて…洗濯機は母が生前、次は洗濯機だからねって言ってたんで、覚悟はしてたんです。14年かぁ!よく持ってくれたね〜 感謝感謝!!で、土曜日に新しいモンが届きました!同じ7キロですが、なんかコンパクトになったように見えるしかも、時短になってて14年の進化はすごい(笑)と感心しております次、購入する時は、年金ぐらし大事に使いましょう!久しぶりにコインランドリーにも行きました。機械ものに弱いだけに、たまには利用したほうがいいですねなんか、右往左往しちゃって(笑)情けなかったワタシ
2025.08.10
コメント(0)

今日の日本海側はとてつもなく暑くなったようです。私が訪れた時はここまでではなかったので、よかったです。さて、福井に遊びに行くと、観光するのは東尋坊か永平寺か最近なら恐竜博物館ってなりますよね。私は最初、以前住んでたところ廻ろうかと思いましたが、暑いので断念恐竜博物館にしようかな?って思っていたら、同僚から【夏休みやから恐竜博物館はやめた方がいいんちゃう?】と言われて確かに子供連れが多いか…じゃ、どうするどうする?って思ってたところに、朗報が!2日(土曜日)に富山て行われる氷見まつりにブルーインパルスがくるそうで今年は戦後80年、そして能登沖地震の被災地応援で、パフォーマンスするそうで そりゃ、福井から富山って遠いけど、行けないほどでもなく・・で、行ってきたんです!あ!ちょっとした推し活かも(笑) でもね、氷見ってちょっと不便なんです。この4月におじゃましたんですけど、なかなか地元じゃないとハードルが高くて・・・ヒヤヒヤしてたらいきなり洗礼が!私のようなブルーインパルスみたさの方々で大賑わいで、早めに着いたけど入場制限に乗車制限したんです。JR氷見線は元々本数が少ないんですよ、しかも二両編成。普通なら4両編成に変更でしょ?と思うのですが、結局10時24分発にのれず、臨時便にのることに・・しかし、その臨時便が11時16分発氷見46分着。ブルーインパルスが離陸するのが12時頃、その15分前に到着するって関西人としては間に合うの?って不安に思うのですが駅員さん曰く、 【大丈夫、氷見駅に着いたら10分先の海岸で見てください。間に合いますから】って・・結局、ローカル線なので、走っていくうちに5分遅れになり・・この満員電車から降りたとして海岸線まで10分でたどりつける?不安に思った私は2駅前の雨晴海岸でおりたんです 何故なら、前日の予行飛行で雨晴海岸からもくっきりみえてたから・・ でね(笑)結論から申し上げると雨晴海岸はめちゃくちゃ晴天!海みて癒されて、そろそろかな?と思った途端爆音が!!おお〜大阪城で見た時より近い(笑)でも、その先の氷見の空はどんよりした暑い雲が・・ ひえ~ なんで???2駅しか離れてないのに・・(笑)わかります?白い龍が動いてるような白煙あれです!ブルーインパルス(笑)案の定、パフォーマンスはまったくみえませんでした。私は富山好きなんですが、なんか拒否られてるような(笑)ま、ここで見ると決めたのは私!仕方ありません。 ただ、大阪のように飛ぶ範囲が狭い方が、断然見えます。今回は飛ぶ範囲もひろく、また空が高い同じ空なのに、大阪と氷見は全然高さが違いました(笑) ね、高いでしょ?またまたフラストレーションだけ溜まって、帰ってきましたが、また行ける場所で飛ぶ時は行ってみたいと思います。1度はきちんとパフォーマンスみて、推し活終了したいです(笑) しかしながら、真夏の観光はもう危ないですね。帰りの氷見線はギュウギュウてエアコンも効かず、グッタリでした。来年からは気温と相談して無理しないようにします (笑)
2025.08.04
コメント(2)

毎日毎日、よくもまぁこお照り続けれるなぁ…と、お日様にいいたい毎日こう暑いと今は焼肉よりキュウリの漬物だ!(笑)ってなことで、今日漬物つけました!!冷蔵庫で保管するもので、1回にキュウリ2本程度しか漬けれませんが、味の変化を楽しみたいと思います。私は料理イマイチなんで、逆に楽しみながらしなくっちゃ続きません(笑)さてさて、今年初の花火見てきました!!場所は福井市河川敷で、行われた第72回福井フェニックス花火大会今夏は日本海側も高温だということで、一瞬はためらいましたが、この日は思ったほど暑くなく(大阪の私には)また河川敷なので、風が吹いて心地よかったてすしかも、対岸から打ち上げられるので、もう火の粉が上から降ってくるような…あ〜感動モノ!!!なんで福井かというと、私は子供の頃5年ほど福井に住んでて、毎年家族でこの花火大会を見に出かけたんです。50年以上前ってホント何もなくて、夏は足羽山に蝉を取りに行ったり、家の前で線香花火したり、円谷プロの特撮映画を観に行ったりしかも、父が忙しくしてたので家族で出かけることってホントに数えるほどしかなくて、夏の花火大会はもう心躍るものでした当時、フェニックスって名前ついてたか??? ですが(笑)母も生存中、福井にもう一回行きたいわ〜と行ってたんですが、私一人ではよぅ連れて行けず、それもまた心残りでした。新盆も近くなり、色んな気持ちが交錯し、ひょんなことから1日金曜日が花火大会と知り、両親の写真持参し行ってきたのです土地勘は微かに残っていたんですが、河川敷はあまりに広く何処がいいのか分からなかったら、スタッフさをんが色々教えてくださって、ホントにいいところで見ることができました。福井の人は優しい。 ありがとうこさいました!!久しぶりにど迫力な花火みることができましたまた、両親の供養になりました思い立ったら行動すべきですね行ってよかった!!
2025.08.03
コメント(2)

今日の大阪 39度朝の10時で既に室内35度でした明日は37度 やった〜!涼しい〜(笑)京都は40度近くって?!昨日お稽古で京都に行きました。多分39度近くだったような…ホンマに暑さが違うというか、下から熱いものが湧き出るというか出好きで京都好きの私ですら、躊躇する暑さ日傘してる男性も多かった〜鴨川沿い歩いる人、いなかった〜体裁など気にせず、命を守ってください!!で、昨日の昼ごはんはこちらマンゴー氷(白玉3個付き)意外にお腹いっぱいになりました。ほんとはスダチ氷食べたかったんですが、準備中ということで断念実は氷食べる前にカレーうどんの香りがどことなくしてきて、食べたいなぁと一瞬思ったんです。けど、汗かくと止まらないと思ってやめてしまったんてす。あとあと、後悔(笑)熱いものは外で食べなきゃ(笑) →家で熱い料理はしたくないから…
2025.07.29
コメント(0)
連休前に入った途端、朝からジリジリ痛い日差し明け方もエアコン切れた途端目覚めてしまい、なんか疲れますエアコンつけっぱなしとなると、電気代が気になりますし・・・そんな時に 関電が原子力新設するというニュースが…関電の原子力が稼働してるおかげで関西は 他地域より電力事情や電気代が落ち着いてます本当に感謝ではありますが、やはり東日本大震災以降、放射線のこと考えると大賛成とはいえません地震大国の日本なので、慎重に考えてほしいと思います さて、やっとこさ 映画【国宝】見に行ってきました映画は侍タイムスリッパー以来 (-_-;)シニア割使えるのに、映画見に意外といかない介護生活してたら、なかなか行く気になれなかったかも… 【国宝】ですが、人それぞれ感想あると思いますが3時間の長丁場で、涙が止まらなかったんです・・私感動だけではない何かに突き動かされたようで 悪魔に心売っても一流の歌舞伎役者になりたい!の思いから、だんだん人として何かが崩壊していく姿や、血筋1番で裏切られてもそれでも踊ることに執念燃やす姿に、心が震えるというか恐ろしいというか隣に座ってた20代の女性も結構泣いてたから一安心だけど、なんでこんなとこでってとこでも、涙が止まらなかったのです 私は1年に1~2回程度 都合があえば歌舞伎を見に行ってますが、本当に恐ろしく沼のような世界だなあって思いました(笑)逆にいえば、それだけ苦労が絶えない世界なのに、役者さん達は絶対顔に出さないそういうところ、語らずとも教えられずともできるところが血筋なんでしょうね 上方歌舞伎だけにロケ場所もほとんど関西ってのも嬉しかったですねどさ廻りしてる時にうつった桜並木は 八幡市の背割り だったり若き青年時代 二人が橋の上で語り合う場面は 柏原市の玉手橋 だったり昔々、大阪と奈良の境に玉手山遊園地ってあったんです…よくこの橋を通って連れてってもらった記憶があって、懐かしかったきっと、この映画の時代背景が私が育った時代と近かったのも感情移入しやすかったのでしょうまた見に行っても、同じように泣いてしまうかな…でも、ほんとに素晴らしい映画でした。
2025.07.23
コメント(4)

昨日は土砂降りおかげで久しぶりに気温も30度下回りました。今日の予報は昨日より7度高い・・ 通常の35度はあ・・・・ そんな土砂ぶりのなか、健康診断受けきました秋に人間ドックがあるので、今回は簡易的なものばかりでしたがちょっとショック受けることがありまして・・・ 年々乱視がひどくて、視力検査は0.6程度日常生活にまだ支障はないです身長も0.2センチ程度縮んできて・・とうとう、155センチを切ってしまいましたヒールの靴は履けなくなってるので、持っているパンツやスカートの丈がどんどん長くなってる気がして悲しい現実・・しかしながら一番ショックだったのが、今回の聴力検査で左耳が一番低い音をとらえることができなかったことです今まで聴力には自信があった私なので、さりげなく加齢をつきつけられたようでかなり凹みましたその話を社に戻って同世代に話したら、皆TVの音が大きくなってるって言いだしてそうなのか。やっぱりそうなのか、私だけではないのねと思いながらも、やはりショックでした両親が困ってる時、冷ややかに見てた私自分にふりかかってきた今 申し訳ない気持ち(笑)検診までの約1カ月、ジャンクフードとスイーツ我慢してたんです。で、早速行ってきましためちゃ美味しいと評判のクレープ屋さん❤ビターカラメルとナッツ生地は塩味あってモチモチとてもおいしかったです!!!!我慢したかい、ありました(笑) 同僚は 生クリームとずんだ餅美味しい美味しいと食べておりました😁
2025.07.18
コメント(0)

雨降ってます台風きてるわけではないですが、これから土砂降り?みたいてすでも、いいタイミングですよね…雨だって1日づれて昨日から雨だったら、ブルーインパルス飛んでなかった…雨は嫌だけど、神様仏様ありがと〜!!!というのも、ブルーインパルス見てきたんです(笑)地元では見れないと諦めてたんですが、ブログ友達のまりんさんのインスタ見たら、35年ぶりのブルーインパルスが載ってて次はもうないかも…私もみたい!と思ったら、突然ムクムクと行く気になって、大阪城へ行こうと。森ノ宮から城公園に行くか、西の丸庭園から見るか、悩みましたが、やはり王道の西の丸庭園だ!そして、暑いから体力消耗しない市バス利用で行くことに!!考えることは皆同じ市バスはギュウギュウ飛行予定より1時間前に到着したけど、城の周りはすんごい人(笑)まるで、サザンのコンサートか淀川の花火大会みたいにどんどん人が増えていく(笑)庭園は緑が多く、風も通り、意外に涼しい周りの人達も、どのコースで飛んでくるのかシュミレーションしてるし(笑)あっという間の1時間でしたで、誰かが「離陸したって」と声がけてくれて一斉に日傘を閉じて、スマホや一眼レフ持ってでも待てども姿が見えず、5分位したら、来たぞ〜って声が(笑)でも、どこにいるのかさっぱり見つけた時には、もう私がスマホ持ちながらアクロバット(笑)そのまま万博に向かうブルーインパルスを見送りましたで、帰りも来るのかな?とドキドキしながら待ってたら、また「来たぞ〜」って声が聞こえて撮れました!!大阪城とブルーインパルス!!私、アッパレでしょ!!😁姿が見えなくなったら皆て拍手!!ブルーインパルスの皆さん、ありがとうございました!!万博でのアクロバット飛行は見れませんでしたが、大阪の空を飛んでくださったこと、感謝ですワクワクしながら心一つになれました。また、この平和を持続していかねば!!とも思いました。平和あってのブルーインパルスですもんね!!そして、なにより最近、ちょっと凹み気味だった出不精で私に、カツはいりました!💪帰りはヘロヘロで、迷わずタクシーで上六まで(笑)ちょっとだけ贅沢しながら、楽しむようにします
2025.07.14
コメント(2)

連日の暑さそして中途半端な夕立・・(土砂降りのところもあるけど)アスファルトから暖かい空気が上がって余計ムワーンな状態に。来週からは本格的なうだる夏がはじまるってTVで行ってたけど、え?もう本格的だけど・・・ってな感じです。出好きの私もか今年は家から出たくなくて、冷蔵庫の中は酢の物だらけ(笑) そんな私が今月楽しみにしてたのが【尾上菊五郎菊之助襲名披露公演】 です。(今更ですが、私は歌舞伎好きなんです)大阪松竹座の7月歌舞伎は上方歌舞伎がメイン。毎年、鴈治郎さんとか仁左衛門さんに、江戸の役者さんが加わって賑やかになります。で、今年は尾上菊五郎さんが合体 !!菊五郎さんのお父様、現菊五郎さんは若かりし頃からめちゃくちゃイケメン!私も2回ほど観させていただきましたが色気もあって、おおおおおお!って感じでした。(ちなみに私は中村吉右衛門さん→鬼平のファン)で、新しい菊五郎さんも好青年だしイケメンだけど、まだ色気がなあ・・って思ってたらいやいや~ めっちゃ色気あってビックリ 座席が花道の横だったこともあり、その横顔が美しすぎて私の目が星形★になってたと思います(笑) いや花道の傍に座ってた方はみな同じような顔だった(笑)息子の菊之助さんはまだ小学6年生とか…けど、しっかりされてたなぁ名跡を継ぐって本当に大変でしょうけど、これからの活躍期待してます。そして大阪にもちょくちょく足を運んでくださいませ ちなみに仁左衛門さんもこの花道を通られて、めっちゃ感激!仁左衛門さんは別格です❤❤❤ ところで・・私が初めて歌舞伎を見に行ったのは30代故市川猿之助さんのスーパー歌舞伎でしたそのころは着物姿の方、洋装の方もかなりハイソな方が多く、なんか特別感がありました。現在は、歌舞伎がもっと身近になったこともあって、軽装の方が多いです。私もその軽装組の一人ですが、逆に着物姿の方を見るのを楽しみにしていました。今回は猛暑だったこともあり、え!スーパー帰り?みたいな方もいらしてちょっと残念。しかも、私より少し先輩の方々のノースリーブ姿の方が多かったのは驚きました!だって役者さんのことを考えて、この私ですら寒いぐらいなのに・・そのせい?いえ乾燥してるからですが、咳される方も多くて、 向かいに座ってた方は見知らぬ方から飴もらってらっしゃいました。そう!大阪のおばちゃんのイメージである飴ちゃんは、やっぱり必須です(笑)エチケットの1つとして、飲料水と飴ちゃんは持っていきましょうおっとまだ見に行けてない、【国宝】 速く見に行かねば!
2025.07.10
コメント(0)
最近の暑さで明け方までエアコンつけていますが、切れればその後30分で汗かいて目覚めたり涼しい時もコソコソってかすかな音がしたらG探しては逮捕ナドナドちょっと寝不足続いて、仕事しながらもウトウト…昨日も眠気がすごかったので、仕事終わって晩御飯の支度するまでの30分、ちょっと横になろ〜とベッドで横になってみたんです。でね… 目覚めた時、ビックリしたんです。電気つけっぱなしだと…しかも外は暗い… 時計見たら6時え?! まさか朝ちゃうん?????やってもた!?私…???晩御飯も食べず?窓も開けたまま熟睡?そこからは焦りに焦り(笑)まずはシャワーだけでも浴びよう!と、慌ててベッドから降りようとして、左足首ギグ!痛い!!ぐねった??痛い足を引きずりながら、シャワーあびに浴室へ洋服着替えながら水分補給して、湿布探してるうちに徐々に冷静になってきて、スマホみたら7月2日あれ?2日?TVつけたら夕方のいつもの情報番組そう!!30分の熟睡は、一晩ぐっすり寝たぐらいの威力で私の疲れを一掃してくれたのです。でも、なにかキツネに化かされてるような感じで、納得てきない私晩御飯食べるのも億劫になるほどに…その後、就寝時間になってもなかなか寝付かれず、ただただ足が痛い!冷やして湿布しても痛い!!トイレに行くときは杖つきながら…なんてこった!!痛み損?(笑)今日、整形外科に行ったら、全治2週間の捻挫と診断されました。30分程度の夕寢は、疲れを取り除いてくれたものの、捻挫という土産を置いて行きました。こういうのから、高齢者有る有るが始まるのかしら?嫌だなぁ!一気に老けた気がします。この3日ほどは、自宅でのんびり過ごします。
2025.07.02
コメント(2)
予報通り、うだるような暑さですね。大阪では14時頃今年初の猛暑日(最高気温35℃以上)となりました。父が生前、夏になると【窓を開けるな!熱風が入る】と言ってた時は、母と二人で頭おかしいんちゃう?って、言ってましたけど(笑)昨日から私も遮光カーテンしたり障子しめたりしています。エアコンつけてるというのもありますが、全然違うことに気づきました。ただ、父の場合閉めてもエアコンかけなかったので熱中症になりました・・・これって紙一重な行動ですので、窓を閉める時は必ずエアコン入れましょう!! 去年の今日7月1日 保養所に行く程度の感覚で母を老健に預けました。熱中症対策でもありました。10月には戻ってくるとお互い信じてたのに・・・母はそのまま亡くなってしまいました。老健で調子を悪くしたとき、数日でも自宅に連れて帰ればよかったと後悔しています。ただ、その戻ってきた時の状況が頭の中で見えていて、逃げてしまったんです・・今更ながらの後悔で、ここ数日落ち込んでおります。落ち込んでる私を両親が喜ぶわけでもないのにね・・・その私に、友人が、飲まず食わずのしんどそうな母を見かねて、父が早くこちらに来いと呼んでくれたんやで!と慰めてくれて…いま、その友人のお母様が倒れられて、意識あるものの動くことも話すこともできない状況で…お互い、親のありがたみをしみじみ感じながら、助け合っています。 一人暮らしだと誰も健康に気づいてくれない。太っても痩せても、誰も気付いてくれない。60才超えても食が細くなるわけでもない私・・いかんいかんと思って、青汁飲み始めました。体脂肪や中性脂肪が気になる方向けの青汁です(笑)乞うご期待!
2025.07.01
コメント(0)

昨朝は土砂降り&ものすごい雷で、それも何度も何度も鳴って・・・小さい音がしたと思ったら、地響きのような音がとどろき、ときたま家が揺れてるの感じました。まるで龍が暴れてるかのよう…ほんとに怖かった!大阪でこんなに雷がなることあまり経験がなくて、家の中で右往左往しておりました(笑) で、今日からしばらくは雨降らず、なんと!!近畿は梅雨明けしたらしいです。明日から恐ろしい暑さになるんでしょうか?今月に入って、同僚の営業マンが3名退職しました。一人は60歳定年、二人は再雇用満了。つまり私と同じ年です。そのうち一人は起業し、もう一人はしばらく万博通いするそうです(笑)次は7月・その次は9月、そして10月が私。いよいよ来たな~って感じです。わかっていてもオサラバって寂しいもんですね。もちろん、元気でいればまたいつでも会えるんですけど。楽しかった話もそうでなかった話も分かち合えた仲間は大切にしたいな・・と思うのは 私が独りだからでしょうか?家族がいると、また考え方違うんでしょうね?ちなみに営業マンはほぼ全員、今から奥様とあっちこっち出かけたいそうです(奥様はどう思ってるんだろう?(笑))おさらばといえば、明日白浜アドベンチャーワールドのパンダ4頭が中国に帰ります。彼らにはどれだけ癒してもらったか・・・・これから何かあったとき、誰に慰めてもらったらいいんだろう・・・パンダありきの白浜、家から3時間で会えただけになんともいえぬ寂しさがあります。西安に行っても、元気で過ごしてほしい・・それだけしか言えない
2025.06.27
コメント(0)

昨日は土砂降り 今日はパラパラちょっとウンザリですが、来週から晴天が続くそうで、もしかしたら梅雨明けになるかも・・そう聞くと、貴重な雨です。 土曜日、愛知県蒲郡市にある形原温泉に行ってきました。ここの紫陽花祭りが豪華だと聞いたのと、久しぶりりに名古屋メシが食べたくて(笑)本当は鎌倉に行きたかったけど、この時期歩けないほどの観光客だと聞いて、今回は日帰りでいけるこちらを選びました。 鎌倉はリタイヤしてからのお楽しみにとっておきます。7時前に自宅出発し、現地に到着は9:45。送迎バスは満員でした。パスを降りて少し歩き園に入れば、目の前は紫陽花畑・・・横の坂道を登れば山の傾斜を利用した紫陽花園になっていました。階段をあがれば池があり、その先にこれまたすこい紫陽花がそして、紫陽花の隙間から見えるのは海 そう太平洋!おーおーパンフレットと同じだ!ただ、先週は6月とは思えぬ猛暑が続いて、ちょっと額が焼けてしまった紫陽花もあって紫陽花を育てるのも大変だなあて思いました。観光客も茶屋見つけては木陰でアイスクリーム食べたりしてて、やはり紫陽花の鑑賞は曇り空の方が似合いますね。 私はベンチに腰掛け、片手に持参したお菓子を、片手に日傘を持ちながら、海と紫陽花を楽しみました。蒲郡から名古屋に戻りましたが、名古屋って何回かきてるけど、あまり地理がわかってなくてちょっと緊張しましたが、なんとか名古屋駅から名鉄百貨店に・・私が食べたかった名古屋メシ 定番の 矢場とんの味噌カツ(笑) 一番最初に食べたのも確かこのお店!14時すぎてましたが満席で20分待ち。けど久しぶりに食べた味噌カツ 美味しかったなあ!!あ、汗をかいた後なので🍺も美味しかったですお腹がいっぱいになったら、次はお土産選び名鉄のデパ地下に行くといつも出店してる 奈良井宿の五平餅にみたらし団子におやき を買いましたこちらの五平餅、母の好物でした。名鉄百貨店が閉店になったら、もう食べれないのかな?ちょっと悲しいな 私は百貨店にある 全国もしくはその地域の名産品売り場が好きで、よくチェックするんですけど大阪と京都と名古屋で、同じモノを扱ってることもあるし、京都のものなのに大阪では扱わず名古屋で扱ってたり見たことのやい商品などあって、なかなか楽しめるのです。今回も豊橋のちくわに福井のおあげ を買って帰りました。両方とも父が出張先のお土産で買ってきてくれた私の大好物で、けど大阪では売ってないので、懐かしくなって籠の中に入れました。、たまには愛知県もいいな~ 今度はどっか観光付きにしよう!けど、愛知で観光ってどこ?名古屋城? 残念ながら城好きではなくて…東山動物園? ハンサムゴリラさん見に行こうかな?
2025.06.24
コメント(2)

今日は暑かったですね思っていた以上なので、もう昼前からくたばってました。今週はずーと、いえもっと暑くなるようでたしか、6月ですよね…今年も暑くなると聞いてましたが、先が思いやられますで、こんなに暑くなかった先週末のこと久しぶりに仲良し4人で食事に行きました。知り合ったのは32年ほと前私が今の会社に入った3ヶ月前入社と半年前入社の営業と、3年後に入ってきた当時新入社員64歳の私に61歳と50歳と、かなり平均値高めです(笑)そのうちの1人が起業することになって退社するんです。その壮行会と母が亡くなった私の慰労会元気ピチピチの頃からの仲間だけに、何を話してもわかるわかるで、18時から始まって気づけば22時4時間ですからね、スパークリングワインに白ワイン久しぶりに酔っ払いました!!でも、ホントに久しぶりに楽しくて楽しくてね最初は全員大阪だったけど、営業二人は転勤ばっかりでそれ以降一緒に仕事したことなかったのに、そんなこと全く関係なかった。これって中学校の同窓みたいな感じやね…家に帰っても、誰もいないのに楽しかった話を大きな声で独り言、いえ両親に聞こえるよう話してました。で、知らぬ間にぐっすり寝込んで、翌朝5時に汗臭くて目覚め、朝風呂入りました(笑)1人酔っ払ったかと思っていたら、皆も二日酔いになってたみたいで、けと楽しかったとLINEくれてこれからも大切に大切にしていきたい友人たちでした中之島公会堂はいつ見ても、素晴らしい!そう、この4時間はテラス席でした。今晩だったら、絶対無理だっただろうね
2025.06.16
コメント(1)

昨日は爽やかな25度今日も爽やかではありますが30度近く気温があがり、そして来週は雨マークが続いて…慌てて、洗濯いっぱいしました~ 久しぶりに嫌~なことがあって…人間関係なんですけどね。最初は、仕事で嫌な事あるのも、あと僅かだからって思ってたんです。週末も楽しいことあったし・・けど、その続きで驚くようなことが.昨日もあって。今までのその人の行動からは信じられないようなメール内容だったんでちょいビックリ相手は40代後半で派遣さんだし、色々悩まれてるのかな?と思うようにしました。こちらに降りかかる火の粉は粛々と払っていきたいと思います。あと僅かだからね(笑) 週末は奈良国立博物館で開催されてる【超国宝】展に行ってきました。すごい人だとはきいてたんですけど、11時について中に入れたのは12時前、やっと入れたと思ったら、もう館内もすごい人で(-_-;)イヤホンガイドされてる方は微動だにせず、前に行きたくても横に行きたくても動けない状態いやはや・・・・涼しい日だったけど、もうあせだくで(笑)けど、法隆寺の百済観音像を拝めたのは良かった!私、なぜか聖徳太子に興味なく、そのせいか意外に近い法隆寺に行ったことないんです。で、その百済観音像 飛鳥時代の仏像だからか、穏やかでしなやか…そして神々しいお顔立ちでした!!ほんと、慈悲にみちてる・・・百済観音像からは離れがたく、3回も見に行っちゃった(笑) 実は今、大阪万博に紐づいて、京都国立博物館・奈良国立博物館・大阪市立美術館 で国宝級の仏像・美術品・工芸品・展示がされています。(4/26〜6/15)3か所共観に行きたいな~と思いながら、行動に移せたのは奈良だけ・・・まだ、時間ありそうなので行こうと思えば行けるんですが、他にも行きたいところがいっぱいでてきて! そもそも、私が一番興味があるのはなにか?と自問自答したら私の場合 仏像なんですよね・・・奈良国立博物館も飛鳥時代・平安時代・鎌倉時代の仏像が鎮座されてましたが、皆さんお顔立ちや骨格が違って面白いのです。そう思うと、源頼朝の肖像画とか尾形光琳の屏風も、また会えるかもしれないからって思ってしまって(笑)行きたいとこ まずは紫陽花 見に行きた~い!それも鉢植えの紫陽花ではなくちゃんと植えてある紫陽花例えば、鎌倉とかあと、東京で開催されてるMIRO展にも行きたい。こちらは日本での開催が60年ぶりで東京のみで、7月6日までだし東京だからハードル高いんだけど・・あっちこっち行けるのも今のうちだと思うと、行かねばね~と思うけど、東京は遠い… あ~ しかもどこもかしこも 混雑が目に見えてる(笑)てなことで、どうなることやら・・あ!PS日曜日の夜、テレビで吉沢亮さんを見て、ほんま国宝級イケメンだたぁと思ったあと玉木宏さんもテレビで拝見しました。元々好きな俳優さんでしたが、45歳になってさらにいい味でてきて、なんか嬉しかったです。久しぶりに、テレビでも国宝級見れて目の保養できました!(笑)
2025.06.05
コメント(3)
また雨降るらしいここのところ、週末は雨こう降ると、恵みの雨ではなくなり、雑草の伸びがすごくて滅入るのです。指が痛いので細かい雑草取るの苦痛…これで、来月雨降らなかったらそれも困る我慢我慢。ブログ友さんも書いてましたが、楽しみにしてたドラマが終わっちゃいました主人公は治らない病気を患い、夢とか諦めて団地に引越するんだけど、日々の小さな楽しみや自分を大切にすることに気づいていく話で 別にドキドキとかハラハラとかないし、叶わないこともいっぱいある日常の話なんですが、なんか見入ってしまったんです。この間の【団地の二人】もそうだったように、家具の配置とかこんな窓いいなぁとか、食器とか鍋とか台所の配置とか、そんなことも楽しみで(笑)また、この秋で勤めが終わる私には、その心持ちとかのちょっとした参考になりましたきっと、できないものも増えていくだろうし、お金も限りあるだろうしけど、最初から諦めるんじゃなくて、出来ることをやればそれも生きていく為のシアワセに通づるようなそんなホノボノな感じでそれと、断捨離しょうと張り切ってるけど、ごちゃごちゃしてても好きなものに囲まれるのもいいなぁと。その片付けがちゃんとできなかったら、捨てたほいがいいかもだけど…みんな、私次第(笑)だってなことで、ン十年ぶりに原作の漫画買っちゃいました(笑)
2025.05.29
コメント(2)
ちょっとご無沙汰してる間に、雨降って蒸し暑かったり、寒かったり涼しいのはありがたいが、あまり涼しくなると衣替えしたものをだしてこないといけなくなり…うーん、微妙しかし、梅雨前なのに雨の日多い気、しませんか?こんな天気だからか、私の指がジンジン痛みだしまして先日は痛みの為、なかなか寝付けずいや、ほんまの話で((-_-;))10年前にも指がジンジンしだして、その後両指の小指の第一関節がちょっと歪んでしまいました当時はそれを見て母がめちゃくちゃ心配してました。【リューマチちゃう?遺伝したかも】と私も(遺伝するのか)気になって入院してる時に調べてもらったんです。なんか血液検査でわかるみたいで、その時主治医から私はリューマチにはならないと言われたんです。なので、この痛みはリューマチではなく、たぶん、ヘバーデンとかいう関節の病気みたいこの痛みはどうやったら治まるのかな?また歪むのかな?悲しいな…私のことだから、これを口実にさらに掃除や料理しなくなるかも(笑)ちょっと気分悪くなることが2、3ありまして人と接したら、思うように進まないこと経験上わかってはいるものの、なんか疲れますね会社辞めたら、この煩わしいことも無くなり、それはそれで淋しくなるのかも…と思うようにして、何とか乗り切っております。あと5か月… 楽しまなくっちゃね
2025.05.26
コメント(0)

段々、蒸し暑くなってきましたね。多汗の私は衣替えと同時に、ハンディファンの準備をして持ち歩くことにしました。こういうことが年々早くなってる気がします。ありゃ!南九州が梅雨入りですって!!この早さも異常気象らしいです。皆さんご存知のように来月末に白浜アドベンチャーワールドのパンダ4頭が来年は上野のパンダ2頭が中国に返還されることになっています。 契約通りとか言われてますが、ゲスの勘繰りで政治的なはかりごと?ではないかと思ってしまうほど、パンダLOVE人間にはつらい話で・・・特に白浜のアドベンチャーワールドは、繁殖成功率高く、絶滅危惧種であるパンダの為にも生きやすいところだと思うのですが・・しかも皆、日本で産まれてるので日本国籍なのに…そんなことを、グズグズを言っててもどうなることもできず、ます私ができることをと思い、昨日お別れに行ってきました。 今までに5回程度通ったアドベンチャーワールドもう想像絶するほどの過熱ぶりでビックリしました。行きのJRくろしおは指定席は満席。白浜駅→アドベンチャーワールドまでの路面バスも牛―牛見たことのないバス待ち人の数で、駅前はあふれかえってました。ま、その中の一人が私ですが、行き慣れてるだけに他の方よりはさっさと行動はできました。 今までは上野のパンダのように長蛇の列に並んだあげく数分対面なんて、ありえない話でしたが入園してすぐにあるパンダラブは40分並び~の3分対面。蒸し暑く、ただ待ってるだけで汗ばみ、5月とはいえハードそのぶん、会えた嬉しさはひとしお!けど、ほぼ寝てる(笑)私が行った日は パンダラブは結浜・楓浜グッスリお休み中 結浜 末っ子 楓浜白浜は2か所に分けてパンダを見ることができるのですが、もう一か所のブリーディングセンターという場所は上手に誘導してくだっさって 待ち時間もなく、気分よく会うことができました ブリーディングセンターは良浜・彩浜 お母さんの 良浜彩浜が出迎えてくれました 可愛い〜だら〜と寝てても、パクパク食べてても可愛い〜愛想振りまかなくても可愛い〜(笑)皆、この姿を写真に撮っておこうと必死で、私もいっぱいシャッター押しましたが、途中目の前を通られたり、隣人の肩が当たってスマホよろめいたりなかなかよいものは写せなかったです。けど、しっかり目に焼き付けました!パンダって無邪気そうに見えるじゃないですか?本当は色々考えてるのかもですが、竹を食べてる時・すごい格好で寝てる時ナドナド、あの無防備な姿をみるだけでつらい時・かなしい時も なんかほっこりさせてくれるんです何かあっても彼らは誰にも頼らず1人で戦い、それが終わったらまた何事もなく過ごしていく平和の象徴ですよねイライラすること多い私は、その穏やかな姿に何度も救われました。年老いた永明を見た時はその姿と亡くなった父が重なって、やっと思い切り泣くこともできました。へんな哲学者かもです(笑)が、本当に感謝の一言です。今回の返還騒動で、土産物店もサファリワールドを回る人もマリンワールドのイルカショーもすんごい人 この人気がパンダが居なくなってからも続いてほしい。1ケ所で大動物も小動物も海の生き物も一緒に見れて、ジェットコースターなどの遊具もあるこんなところは大事にしないと! 願わくば、またパンダにきてほしいけど、ここなら他の絶滅危惧種の動物もちゃんと育てていけるから頑張ってほしいと思います。 最後に、4頭には 中国でも頑張って生きるのよ!と言ってお別れを・・・ホンマにこれからも元気で生きてってほしいです一足先に中国に戻った桃浜に桜浜も元気かな?この双子が私もバンダ推しにさせてくれたので、やはり今でも1番好きかな?
2025.05.16
コメント(0)

お天気が悪くなるとの予報とは違い、ちょっと汗ばむ陽気です。気になっていた雑草むしりに、夏用の花を植えました。今年も酷暑になるようで、好きな花より暑さに強い花を選んだ感じ数も減らして… 水やり楽にしょう(笑)今日は 母の日今までは、エプロンやらカットソーやらプレゼントしてたんです。それももう、できなくなりました。昨夜はなかなか寝付けませんでした。母の日を前に、後悔ばかりが頭をよぎってしまったのです。今更ですが、胃ろうする前になんで一度、家に連れて帰らなかったのか最後の面会の時に、【今から晩御飯作らなあかん】と言い出したのは、死期が迫ってること気づいて家に戻りたかったんだ気づいてやれなかった申し訳ないことばかりでずーと思ってきた後悔が、こみ上げてきました。これからも、こんなこと何度も思うんだろうなぁあれほど母から早く解放されたいと思ってたのに…人って不思議せめてもの償い結局は私の胃袋にはいっちゃいますが(笑)
2025.05.11
コメント(0)
GW最終日も雨 雨 雨ま、疲れも溜まってたので、恵みの雨かもです疲れといっても、どこにお出かけしたわけでもないですが、家の模様替えやら粗大ゴミ捨てやら、私なりに結構頑張ったGWでその疲れです(笑)しばし母の部屋に居候してた感じでしたが、母の服を整理したので空になったタンスや衣装ケースなどを粗大ゴミに出し、私の私物を下ろしました。次にテレビ運ぼうと思った瞬間、アンテナが必要なことに気づき、街の電気屋さんに来てもらいました。街の電気屋さんは両親の時代からお世話になってるお店なので【やることあったらゆうて】って言ってくださり、お願い事いっぱいしました。なんせ背が低いので、脚立にのっても無理なエアコンのフィルターと壁掛けの扇風機をはずしてもらい、アンテナしてもらってる間に掃除、また付けてもらいました。また、2階の照明器具と1階と照明器具を交換してもらいました。おかげで一気にスッキリ!!帰り際も【これからもなんかあったら電話してきて】とこういう時、量販店でなく街の電気屋さんを利用していた両親に感謝感謝です。今回は雑誌なども一気に捨てました。ガレージに置いてあった箱みたら、見たことのない食器とかもいっぱいでてきました。まだまだ断捨離は続きますが、元気に動けて頭働くうちにしないと…2025年のGW、有意義でした
2025.05.06
コメント(2)
朝から結構な雨か降りました。私は今日から6日までGW一応平日なので、ちょこっと動こうかな?と思いましたがやめました。その代わりではないですが、ちょっと母の口座解約に行ってきました父は、年金から預貯金から全て同じ銀行にしていたので、とても楽に解約⇒母の口座に振替えがてきました。けど、母は数カ所の銀行にちょこちょこっと預けていて(1番めんどくさいやつ)まずは1行試しに行ってみたのです。必要な書類はネットから検索して行ったんですけど、母の出生から生存してたまでの謄本が必要とのことでもう一度役所に戻り、相談したところ、必要書類を取り寄せてくださいました。まず、母の出生から結婚するまでの分と、父の戸籍、父と結婚してからの戸籍の 3組立でした本籍地を変えたので父の戸籍も必要だったそうですが、なんとまぁ大変なことか…あと数行、行かねばなりませんが、なんかめんどくさそう…けど、女性って一行だけではなく、あっちこっち使ってますよね(笑)ちなみに今日解約にいった銀行母の預貯金は約1週間程度で支払われるらしいのですが、最初に預けた契約金?担保金?1000円の返金が2ヶ月かかるそうでどうしますか?と聞かれました。支払いは現金ではなく指定口座に入金という形になるそうですが、たかだか1000円のために550円の振込金が必要らしく…ちょっと理解しがたい話で、頭がこんがりましたが(笑) 元々が少ない額ですので、揃ってから入金してもらえるようお願いしました。お金のことだけに、思った以上に気を使いました。私自身は働いてる間はこのままにしておきますが、会社を辞めたら片付けて行こうと思います。
2025.05.02
コメント(0)

とうとう5月爽やかです(笑)こんな爽やかな日々がもっと続けばいいのになぁ続きでござるニンニン氷見に来た理由のひとつは藤子不二雄Aさんの故郷だから…と、氷見番屋で海鮮丼食べること(笑)氷見番屋は、道の駅みたいなところですこれがね、めちゃくちゃ遠くて…全体地図をみてなかった私の失敗でしたが、壁画とか探しながら番屋に着いたのが11:45 氷見から高岡に戻る電車は12:45発どう考えても歩いて帰るには ここでUタウンして帰るしかないけどな… ここまで来て総合案内所でバスがないのか尋ねたら、レンタサイクルかタクシーしかない。よかったらタクシー予約してあげるよって言ってくださって勿論お願いしました!おかげで、念願の海鮮丼食べて帰ることができました~魚は甘~くて美味しかった~ガンド、マグロ、カジキ、タコ、イカ、タイ、サーモン、イクラ、アマエビが入ってました。 案内所のお二人、ありがと~ございました。無事電車に乗れました~ 高岡駅に着いて次は【国宝高岡山瑞龍寺】へ 歩いて10分程度でいけますって、カッコよく書いてますが、氷見で歩きすぎて、もうクタクタ(笑)こちらは加賀藩前田利長公の菩提寺として建立された富山唯一の国宝、禅宗のお寺です。ここにはトイレの神様 烏沙摩明王の木造が保管されてました。思わず 日々の生活の浄化祈願を(笑)禅寺だけに華美してないんですけど、それがまた美しくて・・・行ってよかったです。 そこからまた15分歩いて新高岡駅へ・・・もう膝はがくがくでしたが、何とか無事到着 久しぶりの旅行、それも一人旅なかなか計画通りにはなりませんでしたが、初めて訪れた富山はとってもいいところでした。これを機に、背中に抱えてる荷物を少しづつ下ろして、またソロ旅しようと思います。
2025.05.01
コメント(4)

GWはカレンダー通りの為、30日~2日は仕事。どこにも行かない分、夜テレビが救いなのにこれまた興味もてない番組多くて、昔の映画でもいいからやってほしいもんです。しかも深夜枠ではなくゴールデンタイムで・・ 続きです。富山と言えば 黒部ダムとか雪の大谷とかが有名ですが実はお寿司も有名で 【富山鮨】という名前がついたブランドになっています。海鮮好きな私、どうしても食べたくて晩御飯はそれにしようとお店へ…選んだお店が人気店だったんでしょう・・約1時間以上並んだんです。喚起が悪いところでもあったからでしょうか?途中で汗が止まらず・・どうしょう・・・違うお店にいこうかな?とも思ったんですが、18時頃でどこに言っても並ぶならと我慢して並んでました。廻る回転寿司店でしたが、廻ってくるのはお皿だけ(笑)全てオーダーして握ってもらう形入れた時には富山鮨7品目セットは売り切れ…一瞬14時過ぎに天丼食べてお鮨も食べれるかと思ったんですが、なんのなんの美味しすぎてがっつり食べれました(笑)白エビにホタルイカにカニ白エビは甘く、ホタルイカはぷりっぷりで、カニは久しぶりにほんまもんのカニ~って味で(笑)美味し!廻らない分、それなりの金額でしたがその価値ありでした。 その後、富山から宿泊先の高岡に移動相変わらず翌日も曇の予報この時点で私の中で【もう一度ここに来る!】と決めたので、スケジュールはいっぱい詰めないようにしました。翌朝は まず高岡大仏さんのもとにいいお顔それからJR氷見線に乗ってこちらへ・・・やはり、何も見えない(笑)運が良ければ立山連峰と海のコラボがみえるんですけど・・高齢の観光客が、【ガイドブックに偽りあり】って怒ってましたけど、そうじゃないんですよね私も残念でなりませんでしたが、見れることがラッキーで、見れなかったのはまた来なさいと言われてる気がして・・もちろん、また来ますよ!! 観光客の方は高岡に戻られましたが、私は路線バスに乗って隣の氷見へ氷見での目的は2つ 藤子不二雄Aさんの出身地だそうで、いたるところに彼が生み出したキャラクターがお出迎え私はね おばQやパーマン世代なんですけど(笑)一番好きなのは忍者ハットリくんで、思わずテンション上がりました~もう一つは… また明日でござる ニンニン(笑)
2025.04.30
コメント(0)

今日は日差しもあり、かといって暑くもない動きやすい1日でした。24日、砺波のチューリップ公園から富山市内に向いました。まずはJR城端線1時間に1〜2本程度しか走ってないのに、駅に到着したのは5分前。必死に階段登ったら駅員さんから【大丈夫ですよ!】と声かけられました(笑)懐かしい車両高岡で、あいの風富山鉄道に乗り換え富山に着いたのは14時過ぎお腹空いた〜今回の目的の一つは美味しい富山名物食べることで、ずーと我慢してたんです。この日のランチは【白エビ丼】と決めてました(笑)ガイドブックに載っているので、この時間帯でも約20分待ち実は私、天丼みたいな油ものの丼苦手で…けど白エビ丼、美味しかったんです。ペロリと食べちゃいました(笑)ご馳走様でした!!で、次は【富山ガラス美術館】建物もさることながら内装がすごくて、とっても魅力的でした半分美術館、半分図書館 で運用されてます展示されてるガラス作品見てたらつい欲しくなって、ぐい呑み買っちゃいました(笑)これで冷酒飲むぞ〜って感じです。この美術館に来るのに市電を利用したんですが、その待ち時間にも富山マダムとお話しました市電もオシャレとっても気さくな方で20分程度でしたが、富山市がとても魅力的に。住みたくなっちゃった(笑)【天気がよければね、立山連峰が見えるのに。残念ね】ってそうなんです!私が来た理由ナンバー1は、どこからでも見える立山連峰とのコラボだったんですが、全くで…これはまた来いと言われてるんだろうなぁ〜この立山連峰が見える景色が目的だったんだけど、私が見た景色はこれ(笑)仕方ないっす。明日、晴れてほしいな〜つづく
2025.04.29
コメント(1)

今日はお昼前からずーと雨GW中に一杯洗濯したかったのですが、天気予報見てから洗濯機動かさないとえらいことになります。今のところ、2日も雨のようです・・・ 父が亡くなってから、勝手に心配事が増えてもし、自分が事故に遭ったら母はどうなるんだろう?とか鍵を落としたらどうしょう?とか人に聞かれたら笑われそうなことなんですが、続けていたウォーキングもやめてしまったほど心配で。 母が亡くなってからはその度合いが更にひどくなって…行きたいところもいっぱいでてきたけど、不安で二の足踏んでいました。 そんな時に言われたのが、【今動かないとこれからもっと動けなくなるよ】確かに…それを聞いて、そうだ!そうだ!早く動かないと!まずは 一歩!と思い始めてソロ旅 始めることにしました。最初の地は 【富山】 どうしても見たかった景色があったのです。 初めて乗る北陸新幹線 ワクワク5:30に起床して早々に大阪駅に着いたものの、なんと敦賀行きのサンダーバードが遅延!ホームは大混乱!小動物とぶつかったとかで、いきなりのアクシデント!一応、私の予約したサンダーバードは20分遅れで乗ることができましたが、敦賀発の新幹線は完全に無理 そこでやっと北陸新幹線のこと 知りました。<つるぎ>は富山行きで 自由席2両あります。但し指定席と自由席同額です。<かがやき><はくたか>は東京行きで 指定席のみ。お陰様で私は<つるぎ>の自由席に乗り込むことができました。 ちなみに大阪は晴れてましたが、敦賀は雨さらに先行き不安(笑)そこからは景色より富山の天気予報が気になって(笑)何度も何度もみたけど富山も曇曇だと私のみたい風景がみれないかもそこで、行先ちょっと変更しようかとガイドブックをもう一度見ていたら、ふと気づきました。そうだ!チューリップだ!砺波だ!!新高岡で途中下車して砺波へそこから送迎バスに乗ってチューリップ公園に行きましたおおおおおおーここまでのチューリップ畑を見たことないすんばらしい~!けど、寒い(笑) ゆっくり見たら約3時間程度かかるそうですが、当日の富山は18度位で薄着の私はその半分でギブアップしました。この砺波では、ソロ旅有段者の方と知り合いになりました。70歳半ばぐらいの女性で、【今日は日帰りでチューリップ見に来たの】とのこと私から見たら、なんと贅沢な!ですが、ほとんど富山の地を見て回り、このチューリップフェアだけがまだだったんだそうですそういうのも 有りですね〜年令と共に、無理なスケジュールも厳しくなってきてますし、1つ1つ回るのも楽しそうと、私もゆっくり廻るつもりでしたが、この後富山市内に移動しました。つづく
2025.04.28
コメント(2)
GW始まりましたね皆さん、とうおすごしですか?私は前倒しで、木金で富山に行ってきました久しぶりの旅、しかもソロ旅それはおいおい書くとして、今日は奈良に住む叔父宅に行ってきました年末に大腿骨頸部骨折した叔父母の兄貴分で頼りになる存在 叔母は母の数少ないお友達の1人私自身も心許せる親戚母の生前の姿、湯灌した後の姿の写真を見てもらいながら、3人で母の思い出話をして慰めあいました母が生きてた時は祖母に全く似てなかったのに、亡くなった時の顔は祖母にそっくりで、叔父叔母ともビックリしていました60を過ぎた私はだんだん母に似てきたそうで、ってことは私も最後は祖母の顔かと(笑)母娘って面白いもんですねこれからの私の生活についても相談にのってもらいました。中古マンションを買うか、賃貸にするか叔父は後者がいいと言ってました。確かに買った後も管理費や共益費で3万もかかるのは、苦痛というか、経済的に難しい高齢者が借りれるのかどうか、不安な点もありますが、1つの提案として検討して行きたいと思います。叔父宅はいま、鳩がベランダに入ってきて困ってるとのことで、網を這わせるの手伝って欲しいとのこと一緒に網を這わしましたが、効果あるのかしら?我が家もたまに鳩が来るのですが、私はめちゃくちゃ追い払ってます。巣を作られたら困りますからね叔父叔母宅も、昔ながらの建物で危険いっぱい息子は静岡県に居るので、これからは時たま遊びに行くことにしました家の近くにも1人、親戚が60歳ですが、体調悪いみたいで何かあったら連絡するよう言ってます。親戚付き合いは下手くそで、煩わしいことから逃れたいのですが、良い顔したい私がときたま顔出して困ります(笑)っていうか、大阪のおばちゃんのお節介が私にも乗り移って来ました!!!
2025.04.27
コメント(2)

4月ですが、まるで6月か7月のよう週末の暑さには閉口しましたね・・土曜日の夜は熱すぎてなかなか寝付かれず そりゃそうですよね・・・フリースの掛けカバーの羽毛布団に暖かベッドシーツじゃ 熱くて重いあわてて、昨日綿カバーにガーゼベッドシーツしなおしました。 おかげで昨日はグッスリ寝ることができました!頭がまだ夏仕様についていってないので四苦八苦GWにゆっくり衣替えしようと思ってましたが、早々にしないと体が順応しません桜があっという間に終わって寂しいなって思ってたら、フジの花が満開にそしてハナミズキやボタンもいろんな花が咲き誇り、豪華絢爛な春ご近所さんを散歩するのも楽しいです
2025.04.21
コメント(0)
突然雨が降ったと思ったら、日差しがでてきたりけど、雨がしとしと、しとしと長引いて結局、大阪万博に花を添えるブルーインパルスは飛びませんでした。35年ぶりの大阪の空にとおもってましたが、残念! 13日(日)から1泊で富山の方に遊びに行く予定立ててたんですが、日本海側は昨日あたりからずーと雨模様で・・・楽しみにしていた4重奏(立山連峰+桜+菜の花+チューリップ)の景色や立山連峰を背にした雨晴海岸・・どう考えても難しく、断念しました。こういうお天気に左右される風景は、来年フリーになった時の方がいいのかもしれません。そう!来年になったら毎日が日曜日なんだ~ 断念したからではありませんが、ずーと悩んでいたPCを購入しました。以前、HP(ヒューレットパッカード)がセールをしていて、それが5万程度だったんです。元々カスタマイズして自分の欲しいPCを完成させる仕組みなので、エクセルと。ワードさえできればOKの私にはその安さがとても魅力的だったんです。(欲しいものを追加すれが値段が上がる仕組み)が、初期設定は自分ですることになっていて、それがネックで諦めました。 そしたら、とある量販店の開店セール大特価の1つに、F通のPCがありまして税込で10万切ってたんです。 データー容量はあまりなかったのですが、Windows11でOFFICE2024最低限必要なものは入ってたので、迷わずこれを購入しました。で、初期設定をその家電で手配してもらおうとしたら【初期設定に2万ほどかかります。さほど難しくはないと思うのでまずは自分で一度されてはどうでしょ?それでうまくいかなかったら連絡ください】と言われました。え?できるの?と不安に思ってたら、【初期設定は失敗しても問題ないです】って言われて・・・ 長年会社勤めと同じくらいPC触ってますが、初期設定とかは会社のITチームがやってくれてたから自分でやったことがなく・・けど、安いの探してた私にとって2万はあまりにも大きいのも現実で・・いったん自分ですることにして、持ち帰りました。で、その初期設定に早くても2時間程度かかると言われてたので今昼やってみたのです。案の定、途中で画面動かず、焦りに焦り(笑)カスタマーセンターに問い合わせるも30分待ちって言われて、次にLINEでやり取りてきることを知り、登録LINEでのやり取りは、困りごとを書いたり画面の写しを送ったりして、意外にサクサクと解決できました!驚き!(笑)色々ありましたが、無事に初期設定できました!私でもできるってすごい(笑)で、ですね浮いたお金で、買っちゃいましたIHクッキングヒーター(笑)勿論、1番安いやつですが、こちらも特価で5000円で。これで、自分にガスよりIHがあうか、確認してみますあ!鍋買わないと(-_-;)お金、かかるなぁ
2025.04.13
コメント(2)

暖かさと同時に満開の桜が、私を外に連れ出してくれています。週末は、奈良公園へインバウンドでごった返しそうな時間を避け、朝早く出かけました・・・おかげで、氷室神社も浮御堂も静寂に包まれていて、ノンビリとが、10時30分頃になると、東大寺や興福寺前の広場はインバウンドと鹿・鹿・鹿日本人はほぼおらず、私も早々に帰路につきました。 インバウンドが嫌とかじゃないんですよ・・ただ、アラブ系の10代の男の子が、信号が赤なのに道路にせんべいをまき、あわや鹿とタクシーが衝突しそうになったり中国系の50代風の男性は鹿が背伸びしないととれないであろう高さにせんべいを上げて、鹿を片足立ちさせたりなんていうか不謹慎極まりなく、見ていて不愉快な気分になったんです。 で、帰り路のお話・・せっかく奈良にきたのに、何もお土産がないのもなって思いながら歩いてたら無農薬野菜のお店でイチゴ 古都華(コトカ)が売ってたんです。10粒で¥1100古都華、美味しいんですよ・・ただ高いし、なかなか大阪では出回らないのでなかなか買えず、どうしょうかな?と悩みながら歩いてたらフルーツ大福のお店がみえてきたんです。普段から和菓子好きではありますが、なぜかフルーツ大福は苦手で・・・けどチラリとみると 古都華を使ったイチゴ大福がおいしそうに見えたんです。一個¥380だし、とインバウンドの後ろに並んでみたんです。そしたら、前のインバウンドの方が¥3500程の支払いをしていて、みたら、いちご大福とキウイ大福、わらび餅だけなんです。 でこの値段・・・???え?と思ってじっくり価格をみたら、¥380ではなく¥880だったんです(笑)ええええええ!いちご大福に¥880!?そう!老眼だからちゃんと読めなかったのだ(笑)それなら古都華10ケ買った方がいいやん!って頭が混乱しはじめ、慌てて列から離れました。 インバウンド価格なんですかね・・・けれど、とんでもない価格で衝撃を受けました。 思わず、ある評論家が言ってた言葉が頭に浮かびました「いまの日本人は貧乏なんだ!」 昔のように、お花見に行って何かを買って食べるというのは、日本人には無理な世界になってきたのかもです。
2025.04.08
コメント(2)

着々と開花情報が入ってきております。関西は今週末~見頃とのことですが日曜日はお天気怪しくそうなると土曜日はどこに行っても人・人・人になりそう・・・というわけではありませんが、月曜日お花のお稽古がてら京都に行ってきました。その時は鴨川沿いの ソメイヨシノ はまだ三分程度で見頃を迎えてるのはしだれ桜ばっかり京都御所のしだ桜・・・このしだれ桜が京都に春を呼ぶといっても過言ではないような・・・かなり見頃でした。私が一生懸命撮ってたら、隣のインバウンド(多分中国人)いろんなポーズして写真撮ってもらってるんです。なんか見てる方が恥ずかしいぐらい(笑)女優さんになりきっててお国柄ってこういう時にでますよね・・ さて、今日ケアマネさんが来てくださいました。もっと早く来ようと思ってたけど、介護施設の施設長さんから「娘さん、かなり落ち込んでるからもう少しそっとしてあげて」と言われたそうで、そろそろ大丈夫かな?と連絡くださったんです。母のケアマネになって6年、その中で3回復活してた母今回も戻ってくると思ってたそうで、ケアマネさんもかなりショックだったそうです。高齢者相手で6年の付き合いってなかなかないんだそうです私としても、訪問リハビリやらディやら老健、介護施設など、色々と手配してくださった彼に感謝しかない!彼なりに口腔ケアをいれたことが寿命を縮ませたかと後悔してるとおっしゃっててキレイにした分、ウイルスが気管から体内に入りやすくなったかも と私も口腔ケアのプロの意見を聞きすぎて、身動き取れなくなった反省を伝えました。口腔ケアは体力のある人には向いてるけど、ない人には不向きかな?と意見一致ま、人それぞれですので1つの意見として書いておきますねお別れの際、次は私の番だからなんかあったら連絡するからね!ってゆくゆくのことお願いしときましたこれからの私は、色んな人から助けてもらわないと生きていけないからね勿論!快諾(笑)今年39歳のケアマネさん、頼もしい限り!!
2025.04.03
コメント(0)
全3664件 (3664件中 1-50件目)