nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Nov 2, 2005
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 前回の局面で、黒の正解手は、以下の変化図の黒2である。
変化図
 これならば、黒は手入れを拒否して最後の半劫が勝負になる。結局劫材が多い黒が半劫つぎとなって黒一目勝ちとなるのである。言われて見ればそれほど難しいことではないが、普段こんな所を平然と逃しているような気がする。こういう所に神経をすり減らすプロの世界とは恐ろしいものである。

 昨年の対局のちょっと前に将棋の県代表が時の名人に駒落ちで対戦して負けた記事が載っていて、名人のコメントは「力が強いですね」というものであった。いかにも、という伝統的な褒め言葉である。私はもう少しいい言葉をもらいたいなあと思っていた。翌日の新聞を見ると何と「なかなかしっかりしてますね」とある。出ました。古来から「力が強いですね」と双璧と言われる伝統の褒め言葉である。仕方がない。次回こそは、別の言葉を引き出したいと思った。

 さて、迎えた今年度の選手権戦。すでに依田碁聖の方は危なげなく防衛している。依田碁聖との対局の権利を得るためには、まずはこれに勝たねばならぬ。忙しくて寝不足が続いていた上に風邪をこじらせて最悪の体調だったのだが、何とか決勝までは順調にきた。
 しかし決勝戦の相手は、最近絶好調で調子に乗ると鬼のように強いカトケンさん。苦しい碁になり時間もなくなり、疲労もピークになってちょっと朦朧としてきた。

 冬山で限界に達して、もう眠ろうかと思ったその時に依田碁聖の言葉を思い出した、「ストーリーがない」。この碁もまたストーリーもくそもない碁になってしまったが、とにかく勝ってもう一度依田碁聖と対局しなければならないのだ。それが、私のストーリーのなのだ(上手い)。辛抱して最後の最後に訪れたワンチャンスをものにして勝利が転がり込んで来た。


 それに関しては仕方がないのであろう。しかし、拙いながらも何とかストーリーだけは書けたかなと思う。終盤も十分に時間を残していたので、必死に打って逃げ切ることができた。ハイライトシーンは以下。
本日の局面
 この局面で、黒の次の手が決め手となった。褒められた次の一手は?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 2, 2005 09:24:00 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: