nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Dec 22, 2005
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 横山孝一先生の亡くなられたのを知った。86歳だったということだが、最近まで見事な飲みっぷりで歳を感じさせなかった。
 私が先生を知ったのは数年前で若いころを知らないけれど、体格が良くて、颯爽としていて、それでいてユーモアがあって、私には同じ時に逝かれた藤木悠さんみたいな雰囲気が感じられた。

 地元に住み、何と41年間にも渡って十数か所もある地元新聞主催の県選手権の予選会場を回り、観戦記を書き続けたのである。選手権だけでなく、朝日も毎日もほとんど毎回県大会に顔を出して碁の手直しをしていた。田舎のわりにこの県の平均的なレベルが高いのは、横山先生の影響が大きいと思う。
 静岡県の人はそれが普通のように感じているようだったけれど、移住者の私には不思議で素晴らしい光景に映った。都会以外では県大会に棋士が毎回来る県はまずないであろう。

 打っていただく機会がなかったのが残念だけれど、私もたくさんの碁を手直ししていただいて、攻撃的で厳しい着想に触れて大いに勉強になった。先生が亡くなって、そのありがたみをこれからさらに感じると思う。

 観戦記も独特であった。たいていの観戦記というのは、選手のエピソードや最近の囲碁界の話題などを入れ込んで読み物にしようとしている。
 これに対して、横山先生の観戦記はそんな事を書くスペースがもったいないとばかりに、手の解説で溢れているのだ。先生の碁への尽きない情熱から作られたスタイルなのだと思う。ご冥福を祈りたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 22, 2005 12:40:18 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: