nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Sep 6, 2006
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 ふと見ると、碁会所の月例会の案内のハガキが来ていた。最近は、ほとんど参加することはないのだが、必ず送ってくれるのは嬉しいものである。
 申し訳ないが、いつものようにさっと目を通してゴミ箱へ、と思っていて「あっ!」と叫びそうになった。

 なんと、「10月から全面禁煙になる」と書いてある。
 最近は、ようやく公式の碁の大会の多くは禁煙になったが、碁会所はそうでない所もある。昔からの大事な常連さんで愛煙家が多いと、なかなか禁煙に踏み切れない事情も理解できる。

 この碁会所は、奥の板盤が置いてあるイス席が禁煙となっているが、足付き碁盤のあるメインの部屋はいつでも煙でもうもうとしている。
 そこで打っていると自分では気づかないのだが、家に帰ると服についたタバコのにおいの強さに妻がビックリするほどである。
 全面禁煙は相当な決断だったと思うが、一時的に常連客を失っても新しい客層が増えるであろう。



 ある全国大会に参加した時のこと。緊張しながら席について、周囲を見回してすぐに腰を抜かしそうになった。
 ごく近くの席にアメリカ軍が使うような立派なガスマスクをつけた人が座っていたのだ。宇宙人みたいな感じで、異様な雰囲気を漂わせていて、会場全体に妙な緊張感が流れていた。
 その姿からして、喫煙への抗議であろうこと、そして相当にやばい人であることは誰でもすぐ予測がついたからであろう。

 彼は、開会式の時に立ち上がり発言を求めたが、やはり完全に無視されていた。その宇宙人は、よく見ると東北大OBのTさんであった。私も対戦したことがあり知らない仲ではなかったのだが、その時は全く知らない人間であるような顔をするしか私には成すすべがなかった。

 今から思うと恥ずかしい。決死の覚悟で行動した彼を私は見殺しにしたのである。「発言させてあげたらどうですか!」くらい言ってあげればよかった。などという思いが対局中も頭を駆け巡り対局に集中することが出来なかった。

 この事件が影響したのかどうかは判定不能だが、その後全国大会は禁煙になったし、地方大会もほとんど禁煙になっている。

 そう、要するに何を言いたいのか、もうお分かりであろう。私は、今度機会があったら野球碁での対戦を申し込む準備をして全国大会に乗りこむ可能性を否定しない。

 その場合、誰か助けてくれるだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 6, 2006 09:41:56 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ガスマスクの話は  
GO! さん
出雲屋さんが書かれていましたね。

ちなみに野球碁の提案は、「積極的」に見殺し…というか睨み殺しするでしょう(笑)♪
その場にいないのも100パーセント間違いないですが。 (Sep 6, 2006 10:18:26 PM)

もちろん見殺し!!  
.つかんこ  さん
には、しない。
 その日のために、抽選で見目麗しき乙女を引く技と、相手にうんと言わせる技を磨くべし。
 これらの条件が整えば、私は万難を排して会場に馳せ参じ、援護することを約束する。

 好みは、女流代表?それとも女子学生代表?
 なお、くれぐれも返り討ちには遭わぬように。中年医者の裸体は勘弁願う。
(Sep 6, 2006 10:29:27 PM)

学生の公式戦でも・・20年前は  
私が出ていた頃(1982-87)は、ちょうど転換期だったように思います。1983年には囲碁部長として関西学生囲碁連盟の運営会議に出席したおり、喫煙のマナーに関して発言した事があります。
私は禁煙を求めはしませんでした。が、喫煙者のマナー向上と対戦相手への配慮を求めました。喫煙者のマナーとは、碁に夢中になってしまうと灰をこぼしたり、床を灰皿にしてしまう人がいる、という事です。
当時の関西のリーグ戦は、同志社の学生会館、関学の学生食堂、甲南大学の教室などが会場でした。会場によっては狭いがゆえに、灰皿がわりの空き缶をテーブルに置く事ができなかったり、天井が低くて換気も悪いために相手の煙を吸わねばならない事がよくありました。そんな状況では、吸わない人が対局に集中できずに不利になってしまう。
また選手の中には、喘息などの持病のある人もいるので、善処して欲しい、と私は言いました。
その後、私の選手生命が終わる頃や卒業後に後輩たちの活躍を観戦して頃を振り返りますと、徐々に選手の喫煙率も下がっていったし、会場も快適になっていきました。
世間の「常識」ってのは、どんどん変わってゆくものですね。 (Sep 7, 2006 04:22:13 AM)

殺しはしない!  
職業柄、殺されはしないでしょうが、捨てられます。 (Sep 7, 2006 01:22:18 PM)

初めまして  
全力少年 さん
浜北のN先生の碁会所ですね。それは良かった。中学生の息子が時々行っています。N先生に良く教えて頂いていますし、強い方が多く勉強になるのですが、煙草が難点でした。息子は喘息の持病があるのでハラハラしていました。これからはきっと若いお客さんが増えると思います。 (Sep 7, 2006 07:30:16 PM)

Re:ガスマスクの話は(09/06)  
nipparat  さん
GO!さん
>出雲屋さんが書かれていましたね。
 はい。 石田芳夫さんとの紙上対局でもやったそうですから、すごい。

>ちなみに野球碁の提案は、「積極的」に見殺し…というか睨み殺しするでしょう(笑)♪

 もちろん、根回しして行きますよ。でも、土壇場ではしご外されるかも。 (Sep 7, 2006 09:05:33 PM)

Re:もちろん見殺し!!(09/06)  
nipparat  さん
.つかんこさん
>には、しない。
> その日のために、抽選で見目麗しき乙女を引く技と、相手にうんと言わせる技を磨くべし。

 そこが、問題ですな。ダブルの関門です。うちの営業部長の碁を鍛える方が早いかも。 (Sep 7, 2006 09:12:11 PM)

Re:学生の公式戦でも・・20年前は(09/06)  
nipparat  さん
みんみん猫0707さん
 そうでしたね、タバコの灰が碁盤に落ちたり、碁笥を灰皿と間違えて灰を入れたり、逆に灰皿を碁笥と間違えて「あちちちちち~」なんて、よくありまいたね。

>世間の常識

 全くですな。有名占い師によると、10年後には、「えっ!昔は全国大会も只の碁(野球碁でない碁)やってたの?信じられん」と会話されているそうです。 (Sep 7, 2006 09:22:08 PM)

Re:殺しはしない!(09/06)  
nipparat  さん
ほうきゅう3さん
>職業柄、殺されはしないでしょうが、捨てられます。

 心配無用。プロ野球碁選手として生計を立てます。 (Sep 7, 2006 09:23:21 PM)

Re:初めまして(09/06)  
nipparat  さん
全力少年さん
>浜北のN先生の碁会所ですね。それは良かった。中学生の息子が時々行っています。

 はじめまして、ようこそ。
 先生が、若い人にたくさん教えて若いお客が増えたのが、禁煙になる引き金になったと思いますが、
今後さらに、若い人が増えるでしょうね。
 それから、改善されるのは実は禁煙だけじゃないかも知れませんよ。
 碁会所内では、只の碁禁止、オール野球碁にするように交渉中です。 (Sep 7, 2006 09:30:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: