第181回新囲碁ボケ結果発表
お題 「今日、神の一手を打ちました。」
多彩な神の手の発見があって感心しました。実は、普段見逃している神の手があるかも知れませんね。 それにしても神の手のマラドーナって凄いですね。どんなスーパープレーよりもマラドーナのオーバーアクションが目に焼き付いてしまい、夢に出てきそうです。年末のアカデミー賞の特別プレゼンターに出演交渉開始しました。
作品紹介
ゆうすけさん
「今日、神の一手を打ちました」
「でどうなりました?」
「本当は難しい詰め碁本を解いただけなので、どっちかというと『紙の一手』という感じでした。」
優等生的ネタできました。学校でも先生に頼られる存在とお見受けしました。
GO!さん
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
「カミトリの一手で返されました」
返しの手で落として来ましたね。さすが、駄洒落棋聖GO!さん、気づきそうで気づかない、上手い返しですね。
kyonchnさん
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
「カミさんの一声で普通のオッサンに戻りました」
神の心境で帰ったのに、イキナリ日常へ。高品質な喜劇のような味わいですね。
fnkyksjさん
「今日、神の一手を打ちました。」
「でどうなりました?」
「当然勝ちました.けど 後から振り返ると二手続けて打ったような気が....」
神の手と思ったら、2手打ち。アマですから、2眼ある石を取っちゃう神の手も時には成立するかも。
「今日、神の一手を打ちました。」
「で、どうなりました?」
「神だったのは,一手だけでした(涙)」
実は、ヘボ手の中に神の手が潜んでいるかも知れないですね。アマの碁の不思議を表現した好作品です。
プリンさん
パウル君
「今日、神の一手を打ちました。」
「でどうなりました?」
「タコの一手を打たれて負けました。」
fnkyksjさんの作品をさらに、生生しくあるあるに仕上げた傑作です。パウル君もタイムリーですね。気持ちが痛くなる作品です。
na4143さん
「今日、神様の一手を打ちました。」
「でどうなりました?」
「一手だけじゃぁ前田先生のよさはわかりません」
一手だけじゃあね。でも、それを言っちゃあお終いよ。
「今日、神の一手を打ちました。」
「でどうなりました?」
「どうやら土俵の神様だったようで打つ前に謝罪を要求されました。
土俵の神様が登場する不思議な作品ですが、タイムリーですね。
「今日、神の一手を打ちました。」
「で、どうなりました?」
「負けました。やたらカス石を逃げてばかりで、
打ったのは貧乏神だったようです」
意表を突かれたオチです。神の手はホントでも、そっちだったんですね。上手いです。
郷禄介さん
「今日、神の一手を打ちました。」
「でどうなりました?」
「赤紙が届きました」
戦前の碁会所でしょうか。あったかも知れないですね。
「今日、神の一手を打ちました。」
「でどうなりました?」
「初手だったので誰も気がつきませんでした」
衝撃のオチです。はたしてそれが神の一手なのか、神のみぞ知る、ですね。
na4143さん
「今日、ヨーダ様の信ずる神の一手を打ちました。」
「で、どうなりました?」
「相手が碁盤が割れるからとネット碁で対局、クリックミス
ばかりで負けました。」
碁盤を割る神の一手なんですね。確かに人間業じゃないですね。
ゆうすけさん
「今日、神のー手を打ちました」
「でどうなりました?」
「神が『ノー』と言う手、つまり悪手です(笑)」
かなり苦しいですが、形より投稿することだ、とオランダの選手も言っていました。
na4143さん
「今日、この神様に一手打ってもらいました。」
「で、どうなりました?ずいぶん若い神様だね?」
「神様が負けました。箱根駅伝じゃぁ山の神と言われてるんだが、
柏原君囲碁は初めて?」
豪快に振りの文も改造して来ました。いいですよ、何でもOKです。
この碁会所に日本の神が降臨
「神の一手を打ちそうでした。」
「でどうなりました?」
「ここに打て、いやこっちだ、違う違うここだとまとまらず何もしないで去っていきました。」
優柔不断神ですね。こっけいですが、風刺も利いた傑作です。
kyonchnさん
「今日、神の一手を打ちました。」
「でどうなりました?」
「神は神でも笑いの神だったようで、その後、カルタのネタにされたりもう大変でした。」
なるほど、あれも神の手ですよね。素晴らしい発想の転換です。
あっじょさん
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
「おかげでキューティクルがツヤツヤになったわ」
「髪に手を入れますか!」
ここで「髪」登場ですね。お待たせしました。
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
「間違って隣に打ったので、袖にされました」
上手い!音の違いでなくて、形違いの「袖」とは高段の芸です。
kyonchnさん
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
「ノーベル物理学賞受賞に貢献したあんなすごい施設、買い手があるのかどうか・・・」
「何か聞き間違いをしている子がいますね」
来ました、来ました、捻って来ましたねえ。カミオカンデで選者を試す作品です。そうは、イカンデ。
あっじょさん
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
「読み上げはカミカミだったなぁ。」
神とカミカミの対比が面白いですね。秒読みもカミカミだったら堪らんですね。
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
「やっぱり打つのやめて後に取っておきました。巨人ファンなので。」
「どういう意味?」
「カミストック」
スクリューのカムストック、濃厚な巨人ファン限定作品です。それにしても、カミストックって発想には脱帽。
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
山田先生「タイトルは『キミの一手』にしておいてね」
大発見!カミの一手に一番近いキミの一手がありました。さらに神に近づいて、キャミの一手はどうでしょう。
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
「相手の大石を殺しました。」
「あれ、アゲハマ減ってない?」
これは神業の一手ですね。
ゆうすけさん
「今日、神の一手を打ちました」
「でどうなりました?」
「あれは神の一手じゃない。『彼の一手』だったよ」
「マラドーナ!?」
タイムリーネタです。それにしてもマラドーナの「彼の手」って上手いですね。天才は天才を知るという感じの作品です。
MVP(スーパー囲碁ボケ君)
kyonchnさん
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
「カミさんの一声で普通のオッサンに戻りました」
na4143さん
この碁会所に日本の神が降臨
「神の一手を打ちそうでした。」
「でどうなりました?」
「ここに打て、いやこっちだ、違う違うここだとまとまらず何もしないで去っていきました。」
郷禄介さん
「今日、神の一手を打ちました。」
「でどうなりました?」
「初手だったので誰も気がつきませんでした」
優秀作品(囲碁ボケ君)
GO!さん
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
「カミトリの一手で返されました」
プリンさん
パウル君
「今日、神の一手を打ちました。」
「でどうなりました?」
「タコの一手を打たれて負けました。」
あっじょさん
「今日、神の一手を打ちました」
「で、どうなりました?」
山田先生「タイトルは『キミの一手』にしておいてね」
タイゼム賞
na4143 さんです。東洋囲碁上1000万ポイントを振り込むIDまたは希望の代替え賞品をコメント欄または右下メッセージを送るからお知らせください。
PR
Comments