※あるラーメン屋の閉店
最近、近所のラーメン屋が閉店した。経営が悪かったわけではなく、大家さんが集合店舗をまるごとコンビニに替えるためとのこと。また一つ町の宝がなくなりコンビニやチェーン店ばかりが増えるのは寂しい。将来の食糧危機に向けて、ひそかに一億総家畜化計画が進んでいるいのだろうか?
この店は、夜に開いて夜中の3時まで営業していた。ラーメンは昔ながらの味で、塩・醤油・とんこつ・味噌とそろっていた。定食の他つまみが多く、仕事で遅くなった時や妻が不在の時などには重宝したもの。特に餃子や焼き肉が美味しかった。何より嬉しいのは、ひかるの碁全巻がそろっていたこと。おかげで一人でも生ビールを飲みながら、ゆっくりとすごす事ができた。
残念ながら御主人は、もう年なのでこの機会に引退するとのこと。偶然の機会があって、この店で使っていた丼や皿をたくさん譲り受けることになった。今までまじまじ見た事がなかったが、よく見ると薄青色の模様が上品で良い器だ。
ところで、思い立って初めてネットでこの店の口コミ情報を検索してみて愕然。ラーメン通らしい連中が好き勝手な事を書いている。ここで、おじさんに替わって敵を取ってやる。
※ラーメン通に喝!
>ありがちな塩・・・というか、同じような味の店が日本中にありそうで、ありがた味はない。
喝! ビールの後や満腹の時はそれでいいんだよ!だいたい近頃の有名店ってコッテリ醤油とんこつばかりで大して個性もないだろ。あんたは創作料理屋へ行け!
>玉子は茹でただけ。当然のことながら白身に味はなく、黄身はしっとり。
喝! ゆで卵のどこが悪いんだよ!板ちゃんも怒るぞ。煮卵?そんな物が食べたけりゃ、おでん屋に行け!
>ネギの小口切りには存在感はなく、ノリの風味も物足りないし、すり胡麻も少なすぎて、どうした?って感じ。
喝! そのチョビッとの粋がわからんのか!。だいだいラーメンにいいノリ使ってどうするんだよ!鮨屋に行け"!
ふぅ
15年ぶりのすき焼きの話 Oct 11, 2008 コメント(6)
ミシュランをミシュランする Nov 30, 2007 コメント(6)
PR
Comments