nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Mar 3, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  WBCのブラジル戦、格下の相手に確実に勝つ難しさと、格下の相手が逃げ切る難しさを改めて感じた(←結局全部難しい。)序盤に相手投手が制球に苦しんでいる時に、カウント3-1からボール球に手を出した稲葉の場面と、終盤リードされた所で鳥谷に策なく打たせてゲッツーを食らった場面はやや隙があったように感じた。

 アマチュアの公式戦の参加者は相当に棋力の幅があるので、普段なら3子~5子の相手と互先で打つ事が頻繁にある。腕試しで参加したころに普段3子くらい置く相手に意外と善戦できて驚いたこともあるし、逆の立場で負けそうになって焦ったこともある。

 格下の相手と打った時に、序盤にちょっと読みが雑になって安易に後退したりやり過ぎたり、相手に普段の打ちぶりから信じられないような力を出されて思い通りにリードできず、中盤に焦って暴走して敗勢になってしまった事が何度もある。辛抱すれば相手の方がいつか転んでくれるので焦りは禁物だと学んだ。

 ただ、このケースでどうやっても勝ちようがない局面になっても不思議に負けた記憶がない。こちらは開き直っている上に、相手が勝ちを意識した瞬間にそれまでの打ちぶりから一転してガタガタになってしまうからだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 3, 2013 07:54:32 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: