Ogni giorno sara` sereno!
1
じゃじゃ~ん我が家の野菜です 、と言いたい所ですが・・・隣の菜園プロ・エウロからのおすそわけ 、でした。ち~っちゃいトマト4つは我が家のですが・・・彼のトマトと比べればプチトマトのよう この3日間で、写真の ビエトラ(大量)、トマト(特大10個ほど)、スモモ(100個ほど!!)更にズッキーニ(特大10本ほど)、きゅうり(特大3本)、ズッキーニの花(20個ほど)、サラダ菜(スーパーの袋いっぱい)、いちじく(30個ほど) ・・・ともらいまくり。エウロは町の郵便配達人 なんだけど、朝は仕事前の5時に起きて収穫と手入れ、夕方涼しくなってからも1時間ほど何かしら畑で何かしているし、仕込み時期の早春は朝から晩まで土を耕したり、菜園に関してはすごい熱の入れよう で“自家製の野菜はいいけど、消費できないから手加減してもらわないと”と奥さんのグラッツィアがこぼすほど・・・前々から思っていたのですが、エウロって、わが父・のぶりん♪によく似ています(笑)好きな事にはえげつなくハマり、研究熱心で情熱を注ぎまくり、うまくいかないと更に没頭する、その成果は実際すごいんだけど・・・そのウンチクを誰かに語りたくて仕方がない、好きなものはすごいけど、それ以外のものにはまったく興味がなく、好きなものへの情熱を他にも向けたら と、まわりはちょっと思ってしまう(爆)エウロは菜園、草刈など庭系 が大好きで何でもできるのに、同じようなカテゴリーでもDIY、修繕だったりペンキ塗りなんかはまったくダメでうちの素人ダンナががんばってやるほどなのに、そういうのは業者を呼んだり、うちの別の隣人・フランコに頼んでしまう(一方フランコはマルチで達人!)。そして、エウロからもうちの父からも話相手に選ばれるのがうちのダンナだったりする さてうちの畑、私は時間もないし暑いから出ることもないけど、収穫は本当にないに等しい 窓から見ても、全然苗が育ってなくて、育ってないどころか水をやってても枯れていくものも。ダンナいわく、 貧困な国の干ばつにあった畑のようだ・・・ と その様子を知っているエウロいわく いよっ!ウンチク!! 、やはり、水をやるだけでは育たないし、まず土おこしの時期とやり方がダメなんだそう。来年はエウロが手ほどきをしてくれるそうなので、今年は 少なくとも私は あきらめました・・・ダンナも育児優先で時間はないし、こんなちょっとの収穫のためにやる水ももったいない。今年はエウロの畑から恵みを頂くことにします・・・っても、うちでも食べきれないほどもらうんだから、別にうちが畑する事もないか (苦笑)他の野菜は何かしら食べれるけど、 どーして食べよう ってのがビエトラ 。とりあえず悪くなる前に茎と葉を分けてそれぞれ軽く下茹でし、小分けにラップでくるんで冷凍庫へ。今まで煮物にちょっと使うくらいであまり買った事もない野菜だけにどうしたものか・・・ビエトラの美味しい(かつ簡単・笑)のレシピ、どなたか教えてくださ~い♪ ↑ JOが幼稚園に行く頃には私がエウロに弟子入りします・・・ぽちっと応援よろしく★ 旅行専門たびすま人気ブログランキング
2009.07.29
閲覧総数 5