日常演舞の食レポ日記

日常演舞の食レポ日記

2025.07.30
XML
カテゴリ: 食レポ動画
懐かしさと違和感が共存する?

こんばんは、ドーナツ生地は サクサク派、しっとり派と聞かれたら、 迷わず両方と回答する、 宅録声優の日常演舞です。
少し前にミスドやスタバで いろんなドーナツを食べてから、 しばらく食べてないな〜
と思っていた先日、ふと入ったスーパーで なんだか気になるドーナツを見つけました。
私日常演舞が見つけた気になるドーナツは↓



「半生かりんとうドーナツ」
半生というワードだけでも気になりますが、 かりんとうというドーナツとは違う、 サクサク・カリカリとした食感を 楽しめるお菓子が融合したお菓子です。
私はドーナツだけでなく かりんとうも好きなので、 食べるしかないと思って買いました。
味は黒糖とはちみつの2種類、 今日ははちみつ味をレビューしていきます。
黒糖味はまた後日紹介しますね。
袋を開けると名前通り?
かりんとうのような形をしたドーナツが 個包装になって入っていました。
なので「少しずつ楽しむのにもいい」と 手に取った瞬間私は思いました。
持ち運びにも便利なので、
職場やお出かけ先のおやつタイムにも
ぴったりなお菓子ですね。

と思いながらさっそく一口いただくと——
「じゅわっ」と広がるやさしいはちみつの甘さと
生地のサクっと、しっとりした食感を しっかり楽しむことが出来ました。
強い甘さはありませんが、 どこか昔懐かしい心安らぐ お菓子だと私は思いました。
ただ、一つ気になった点があります。

商品名に“かりんとう”とありますが、
あの「カリッ!」とした音や
香ばしさは感じられません。

また「ドーナツ」としても さっくり生地ではなく、
しっとり食感も曖昧になっていて 「かりんとう」とうまく融合できておらず う〜ん、どっちなんだろうと思ってしまったのです。
つまり正直に言えば、
ドーナツとかりんとうどっちともつかない、
中途半端な印象を受けました。

とはいえ、甘さ控えめでやさしい味わいや便利な個包装、 香るはちみつの風味など、評価できる部分はたくさんあります。

「半生」と「かりんとう」の
両立を目指した結果、
やや方向性が曖昧になってしまった印象ですが、
新しい食感として楽しめるかも?とは思いましたね。

ちょっとした休憩やお茶請けに、
優しく寄り添ってくれるドーナツ。

疲れた午後に、ほっとする時間をくれる——
そんな存在としてなら、
「半生かりんとうドーナツ」は
立派な選択肢になりそうです。

【本日のまとめ】
・はちみつの甘さがやさしく広がる
・しっとり軽めの食感で食べやすい
・かりんとうの食感はやや控えめ
・個包装で保存・シェアにも便利

「かりんとう感」に期待しすぎなければ、
和風ドーナツとして楽しめる逸品です。

商品名や見た目に先入観を持たず、
自分の舌で確かめることの大切さを
私に教えてくれたお菓子でした。
日常演舞の食レポ日記、今日の演目は
【半生かりんとうドーナツ・はちみつ味】を 食べてレビューしてみましたが、 あなたは食べてみたいと思いましたか?
また明日の演目でお会いしましょう、演舞終演!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.30 18:51:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: