おはようございます、大人になって
ようやくシナモンのおいしさを
知る事になった日常演舞です。
私は子供の頃シナモンが……
苦手ではなかったのですけど
何故か食べる機会が少なくて
味をあまり知らなかったんですよね。
ですが大人になって機会が増えると、
シナモン入りスイーツが
「ただ甘いだけだと物足りない」時にほしくなります。
味わいに奥行きを与えるスパイスを
あなどる事は出来ません。
今からあなたに紹介していく↓
先日から紹介しているミスド新商品
「ニューホームカットシリーズ」の中でも、
特に大人の香りをまとった一品です。
ドーナツを見た瞬間から、ふわりと広がるシナモンの香り。
主張しすぎないのに、甘さの奥に潜む
小さな刺激の味わいが、
観た瞬間から私の下に伝わってきます。
手に取ったドーナツはオリジナルと同じく、
軽やかで指先にやわらかさが伝わる
シリーズ共通の「ふんわり、しっとり」感が
もった瞬間に伝わってきました。
ひと口かんでみると、生地のやさしい甘みが
ふわっと広がってきて、噛むごとに
ほろほろと崩れて口の中で溶けていきます。
ですが外側のシナモンシュガーが「ただの甘さ」で幕を下ろさせません。
ピリッと香りが舌を軽く刺激し、
甘さを引き締めながら次の一口を誘ってきて、「甘さ×刺激」の共演が見事なバランスで
まとまったドーナツとなっています。
同シリーズのオリジナルやハニーは
やさしい甘さで間違いないおいしさ。
ですが後半に少し重さを感じるかもしれない。
その点シナモンは、ひと口ごとに
香りが小さく表情を変え、甘さが新鮮なまま続くので
思わず「もう一口」と手が伸びるバランスです。
もっともシナモン自体、万人受けする
やさしさ一直線のドーナツではなく、少しクセのある大人の味なので
好きな人は心つかまれる味だと思いました。
ドーナツ=子ども向け、のイメージを
やさしく覆す商品なので、午後のコーヒーや
紅茶と合わせて、落ち着いた時間を過ごしてほしい。
なので私が「ニューホームカットシナモン」を食べて欲しいと思うのは
上記3つのどれかに当てはまっている人です。
「甘さの中にも変化を求めることで、
人の心はもっと満たされる」シナモンのひと振りが、
スイーツの味わいを豊かにしてくれる事を
改めて私に教えてくれるドーナツでした。
日常演舞の食レポ日記、今日の演目は
【ミスタードーナツ・ニューホームカット・シナモン】を
食べてレビューしてみました。
また次の演目でお会いしましょう、演舞終演!!
和栗香るほろふわ栗粉でいやすモンブラン 2025.11.20
練乳いちご気分で満たされるストロベリー… 2025.11.19
甘さと軽さが絶妙なピカチュウのしっぽ 2025.11.18