( ゜▽゜)/コンバンハ。

和幸のトンカツのソース、面白いね。そーす、じゃない。そうすなのね。

懐かしいです。ここのとんかつ屋さん美味しいよね。(^_-)-☆

板橋区に住んでいたころ、お出掛けの帰り道の時に食べていたなぁ。 (2022.04.03 17:52:58)

ありがたきかな定年

ありがたきかな定年

2022.04.03
XML
カテゴリ: 日本語






画像は、豚カツを買うと付いてくる、豚カツソース。
ま、ああだこうだと言っても仕方ないのだが、
やはり言いたくなってしまう。
なぜ、平仮名なんだ、と。

私の住んでいるところは、「さいたま市」だが、
さいたま市に限らず、平仮名の市町村名が増えた。
ふじみ野市、ときがわ町、は埼玉県。
つくば市、ひたちなか市、つくばみらい市、かすみがうら市、
などは茨城県。


わたらせ渓谷鉄道、いすみ鉄道、など平仮名が目立つ。

なぜ、こうも、平仮名が多くなったのだろう?
分かりやすいからか? 
まさか、子供にも読める、ということではないだろう。

で、画像の「とんかつそうす」だが、
これは、子供に良い影響を与えないと思う。
「とんかつ」は「豚カツ」で、「そうす」は「ソース」だ、
と説明は不要だろうが、小さい子にはそれが分からないからだ。

豚カツソースよお前もか、という感じだが、
なぜこうなってしまったのか、不思議だ。
ま、カタカナ語が氾濫するよりいいか・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.03 09:32:09
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:とんかつそうす(04/03)  
おはようございます

平仮名の「とんかつ そうす」は、
なんだか優しいあたたかい感じがします。(^.^)V



前どこかで見て覚えている川柳に
 我が町が ひらがなになって バカみたい
っていうのがあって、思わず笑ってしまいました!

なんか分かるような残念さを含んでいて、
笑っちゃわるいけど、笑ってしまいました。






(2022.04.03 10:06:13)

Re:とんかつそうす(04/03)  
mamatam  さん
ひらがな表記の商品名とか店名とか、初めの頃は和風のアレンジとか、和の風味になってますというニュアンスがあったように思うのですが、今は意味もなく平仮名ですね。
豚カツもソースもひらがな表記をしたところでカタカナ語であることに変わりはないのに。
選挙で、立候補者が名前をひらがなで登録する人、あれがきっかけかもと思います。今では難しい漢字や特殊な読みでなくてもひらがな表記の候補者たくさんいますよね。かえって読み間違いやすそうだったりして、アホっぽいですよね。 (2022.04.03 10:36:26)

Re:とんかつそうす(04/03)  
エンスト新  さん
おはようございます
主に75歳以上の方が長音符や促音の表現ができないので、そういう方のためかもしくは表現ができない方がひらがな表示にしたのかもしれませんね。 (2022.04.03 10:37:29)

Re:とんかつそうす(04/03)  
nik-o  さん
確かに街の名前で平仮名多いですね。平仮名になるとイメージが消えてしまうし、イメージが無いから覚えにくい。余り良くない傾向だと思います。 (2022.04.03 10:57:05)

Re:とんかつそうす(04/03)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

あはっ・・

漢字が読めない世代が、

世の中の中心に

なったからよ・・・



(2022.04.03 11:46:02)

Re:とんかつそうす(04/03)  
にととらさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

ひらがなだと漢字やカタカナより
柔らかいイメージだからでしょうか??

地区町村の名前もひらがなが多くなったのは
ここ10年くらいでしょうか??もう少し前からかな??

私は選挙のポスターからこういうひらがなの方が
覚えやすいという風潮になったのではと考えます。
本当はどうなのかな??
(2022.04.03 11:55:17)

Re:とんかつそうす(04/03)  
こんにちは!
今日は曇って花冷えです。
優しいかんじがしますね
この頃ひらがなで書いてるの多いですね (2022.04.03 13:27:51)

Re:とんかつそうす(04/03)  
Pearun  さん
世界一難しい言語とも言われているのが日本語ですからね。
ひらがな、ローマ字、カタカナ、漢字がありますので、外国の方などが増えて来ると、皆さんに平等に何て考えの人達が、ひらがなを主張するんでしょう。 (2022.04.03 13:57:30)

Re:とんかつそうす(04/03)  
Mmerose  さん
こんにちは~♪

言われてみればそうですね。
何か意味があって平仮名にしているのか
知りたいです。

今日もお元気で~♪  (2022.04.03 14:13:46)

Re:とんかつそうす(04/03)  
こんにちは♪

ひらがなだと優しい感じがしますね。

お店のこだわり?
外国の方たちが、覚えたての日本語、読みやすいから?

理由が知りたくなりますね^^



(2022.04.03 16:11:40)

Re:とんかつそうす(04/03)  
恭太郎。  さん

Re:とんかつそうす(04/03)  
し〜子さん  さん
こんばんは!

あら(笑)
なぜに平仮名なんでしょうね
和風のソースならまだしも、普通のソースならばカタカナで🆗ですよね


ほうれん草は買ってあった種からです
まだ全く動きはありません (2022.04.03 18:56:35)

Re:とんかつそうす(04/03)  
そうす、っていうのがちょっと引っ掛かります。
全部、カタカナでもあまり違和感ないように感じますが
そうす、じゃなくてソースだけでもカタカナのほうが
すんなりくるかなあ。

どういう意図でこうしたのかよくわかりませんが、たしかに
市町村の名前がひらがな表記が増えているのも現実にありますね。

コーヒーが「こうひい」、なんてなったら引いてしまいそう。 (2022.04.03 19:08:59)

Re:とんかつそうす(04/03)  
ニコ67  さん
ほう~、ひらがな表記の市町村名ってそんなに多いんですね。
大阪府には、無いんじゃないかなあ。

「とんかつそうす」は、「豚カツソース」と書くより、お店独自の味と言う感じがします。
商標登録してるのかな? (2022.04.03 20:14:03)

Re:とんかつそうす(04/03)  
ゆみ4025  さん
ひらがは印象は柔らかいかもしれませんが
漢字、ひらがな、カタカナの区別はした方がいいと思いますね。
娘の名前はひらがなですけどね。 (2022.04.03 20:44:26)

Re:とんかつそうす(04/03)  
本質的には日本人の国語力の低下だと思います。
ひらがな化に限らず、外来語をそのまま片仮名で表記するのも目に余るものがあります。 (2022.04.03 21:34:07)

Re:とんかつそうす(04/03)  
あみ3008  さん
そういえばひらがなの市が多くなった。
娘のいるつくば市もそう。
千葉県全体ではそう多くないけれど。

ひらがなが柔らかいイメージだからかな? (2022.04.03 22:18:01)

Re:とんかつそうす(04/03)  
吉祥天1093  さん
言われてみると、ひらがなの市町村って多いんですね~
ひらがなは優しい感じはしますが・・・ (2022.04.03 23:53:20)

Re:とんかつそうす(04/03)  
naomin0203  さん
違和感がありますね。
でもこれもデザインなのかな? (2022.04.04 05:38:36)

Re:とんかつそうす(04/03)  
ウフフ、個人的には、とんかつは、平仮名でもいいけれど、ソースは、カタカナでいいと、思います~!

平仮名は、もともと、女性が使っていて、女性っぽい感じがするから・・・
優しっぽい感じが好まれる時代なのかも、知れませんねぇ~♪
(2022.04.05 07:29:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

にととら

にととら

サイド自由欄



ICO_123.JPG ICO_124.JPG

にととらへのメッセージ




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



にととらのお勧めページ





コメント新着

nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 昨日は一周忌でしたね。どうされているで…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 今年はアメリカで13年ゼミと17年ゼミが異…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたからの訃報のハガキ、処理できない…
葉月 生 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 久しぶりににととら様のブログを拝読しよ…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたのブログが見れなくなって寂しい。 …
ニコ67 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) にととらさん、まだ実感がわきません。 今…

カテゴリ

勝手で・・・大きな、ひとり言

(414)

エスカレーター・エレベーター

(16)

定年・退職・団塊の世代

(126)

大仏・般若心経・寺社

(182)

菜園・畑・プランター

(188)

ネット・ホームページ

(5)

博物・展示・音楽会

(127)

ありがたきかな定年

(31)

ウォーキング・運動

(88)

騒音・防災無線放送

(11)

言わせてもらうぜ

(269)

介護・痴呆・父母

(110)

老後・寿命・葬儀

(116)

株式・株主・株価

(22)

俳句・写真・陶芸

(86)

今さら聞けない

(73)

音楽・カラオケ

(19)

キャッシュレス

(5)

コンピュータ

(151)

あんたが一番

(79)

年代物・史跡

(87)

コレクション

(50)

食事・食べ物

(102)

携帯・スマホ

(33)

ボランティア

(2)

居酒屋・酒

(326)

診療・医療

(146)

健康・身体

(147)

蕎麦・そば

(50)

政治・選挙

(66)

裁判・判決

(28)

若者ワッチ

(87)

無線・電気

(105)

ELVIS

(57)

学習・教育

(19)

行政・立法

(18)

カード類

(129)

マスコミ

(38)

植物・花

(19)

自然環境

(12)

ドライブ

(6)

たばこ屋

(6)

街角で

(373)

トイレ

(123)

生き物

(129)

ブログ

(117)

日本語

(159)

外国語

(20)

宝くじ

(29)

土産物

(19)

飛行機

(8)

身辺

(247)

鉄道

(204)

季節

(112)

船舶

(28)

税金

(67)

雑学

(83)

映画

(65)

修繕

(35)

終活

(16)

防災

(11)

(134)

(123)

(83)

海外旅行

(41)

アメリカ

(128)

ヨルダン

(17)

パナマ

(31)

上海

(30)

香港

(72)

台湾

(71)

NZ

(40)

国内旅行

(7)

ホテル

(56)

北海道

(20)

東北

(7)

関東

(3)

東海

(1)

長野

(3)

新潟

(1)

北陸

(5)

愛知

(6)

岐阜

(3)

京都

(3)

大阪

(27)

近畿

(3)

南紀

(2)

広島

(3)

山陰

(4)

四国

(2)

九州

(14)

沖縄

(1)

お気に入りブログ

母の日は嬉しいなぁ~ New! すずめのじゅんじゅんさん

仙台でつけ麺食べま… New! ちゃげきさん

午後からお母さんの… New! reo soraさん

5/12(月)『火喰い… New! さとママ3645さん

コーラス、ユキノシ… New! kororin912さん

2025/05/12(月)・… New! 恭太郎。さん

月に1回は必要ですね New! 元お蝶夫人さん

それぞれの道へ・素… New! さえママ1107さん

ひょんな、かっぱ海… New! し〜子さんさん

抹茶モンブラン New! エンスト新さん

カレンダー

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: