ふだん着物ぐうたら着物 oumatyanの日記

ふだん着物ぐうたら着物 oumatyanの日記

PR

プロフィール

oumatyan

oumatyan

カレンダー

フリーページ

コメント新着

oumatyan @ Re[1]:草履の裏が剥がれてしまった話(06/11) フランシスカさんへ 草履の裏が剥がれる…

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村
2025.06.05
XML
テーマ: お米(387)
カテゴリ: カテゴリ未分類
緊急告知!!
楽天備蓄米、次の販売期間は 2025/06/06 10:00 ~
ですよ~。
300円offクーポンもあります。

・令和4年度ブレンド米
・産地・品種・使用割合:国内産10割
・精米年月日:別途商品ラベルに記載


まだ乾燥していたから良かったけど、来週からは気温高めの上に雨が続いて蒸し暑そう。。。

梅雨時のお米の保存について、ちょっと心配になりましたので、確認したことを記します。

精米しているお米について、
気温が高くなければ、1~2ヶ月程度保存できるところ、湿気と高温で劣化のスピードは早まります。
6~7月は20~25日くらいで食べきれる量を購入するのが良いそう。
気温の上昇で虫の活動も活発になります。密閉して冷蔵庫の野菜室での保存が安心です。

お米はデリケートな生鮮食品です。
精米すると表面から酸化が始まり、だんだんと味が落ちてしまいます。
早めに食べきれる量の購入と、野菜室での保存が推奨されています。

もし、味が落ちたかなと思ったときの対策です。
お米の表面が酸化してるので、表面を少し削ってあげれば美味しく食べられるのです。
わが家では家庭用の小さな精米機を使っていますが、「白米みがき」という機能があり、
精米後のお米の表面を削って新鮮なお米にしてくれるという便利な機能なんです。

わが家では今年の新米ができるまでの期間のお米を玄米で確保しているのですが、
家庭用精米機でちょこちょこ精米して、新鮮なお米をいただいています。
1~5合が精米できるとても小さな精米機です。



お米は1年に1回しか収穫できませんし、農家さんが暑い季節に一生懸命お世話して生産している大切な食品です。
無駄になることなく、そして美味しく食べられるよう気を付けて保存したいと思います。


いつかのえんどう豆ご飯です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.05 21:01:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: