noahnoah研究所

noahnoah研究所

2016.07.03
XML
カテゴリ: 家作り
一条工務店セゾン 水切り 隙間
一条工務店のi-smartは、通気のために設けられたサイディングと水切りの隙間が、なぜか広いようです。
そこにネズミやコウモリが入るため、家の周りにある怪しいフンに対して、戦々恐々とされている方もいます。

一条工務店セゾン 水切り 隙間
なお、一条工務店セゾンは、上の写真の通り、隙間が1cmほどしかないので、ネズミなどが侵入するのは難しいはずです。
セゾンなどの木造軸組構法と違って、i-smartなどの木造枠組壁構法では、隙間を広げないといけない理由でもあるのでしょうか?

一条工務店セゾン 水切り 隙間
一応、我が家の隙間を見ると、虫の死骸などは見つかりますが、ネズミやコウモリなど「哺乳類のフン」はありませんでした。

一条工務店セゾン ヤモリのフン 水切り 隙間
しかし、水切りにはフンが付着していることがあります。
端に白いもの(尿酸)があるので、鳥類か爬虫類のフンです。
鳥類や爬虫類の尿は、白い固形の尿酸です。

一条工務店セゾン ヤモリのフン 水切り 隙間
水切りの隙間の中にもありました。

フンが乾燥すると、白い尿酸部分だけが分離することがあります。
黒いフンの近傍に白いかけらがあれば、鳥類か爬虫類のフンです。

一条工務店セゾン 玄関 ヤモリのフン
玄関の軒天近くの壁にフンが2つも付着しています。
このような場所にフンをするのは、ヤモリだけです。
トカゲはこんなに壁を上ることはありませんし、そんな場所でフンをしないはずですので。

ヤモリ
以前、家の玄関付近に侵入していたヤモリです。
もちろん、庭に開放しましたが、我が家の玄関周りの壁にフンをしているのは、たぶんこいつです。

ニホントカゲ(Plestiodon japonicus)
つい先日庭で見かけたトカゲ(ニホントカゲ)です。
意外と綺麗なんですよね。
こいつは、昆虫のほか、ナメクジなんかも食べてくれるようです。
玄関付近でも目撃したことはありますが、壁を上っているところは見たことがありません。


我が家の狭い庭でも、それらを養うのに十分な虫たちがいるのでしょうね。

トックリバチの巣 徳利蜂の巣
最近まで気づきませんでしたが、トックリバチの巣もありました。
この徳利の中には、トックリバチの卵と、その餌となる尺取り虫などが詰め込まれるはずです。
いつ作られたものかわかりませんが、もし新しいものなら、そのうち口が閉じるでしょう。
冬になるまで閉じなかったら、使用済みなので、取り除いてもいいのですが、そのままにしようと思います。






noahnoah研究所 は、2016年2月から" http://ito.o.oo7.jp/nnl/ "がメインサイトになりました。
これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。
ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されました。
お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。

→ 伊藤@横浜のROOMへ行く
→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。




PVアクセスランキング にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.03 18:34:47
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: