競馬も釣りも大物志向?

競馬も釣りも大物志向?

PR

プロフィール

ぐ〜たら1号

ぐ〜たら1号

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(27)

2024 中央競馬予想

(54)

2024 地方競馬予想

(42)

2023 中央競馬予想

(91)

2023 地方競馬予想

(113)

2022 中央競馬予想

(106)

2022 地方競馬予想

(134)

2021 中央競馬予想

(139)

2021 地方競馬予想

(157)

2020 中央競馬予想

(148)

2020 地方競馬予想

(155)

2019中央競馬予想

(95)

2019地方競馬予想

(89)

競馬予想

(2165)

キャロット 3歳牝 ルフトクス (クルークハイト21)

(5)

キャロット 2歳牝 エスタンシア(マラコスタムブラダ22)

(1)

キャロット全般(ライティア引退)

(105)

キャロット ホートンプレインズ(引退)

(13)

キャロット コルティーナ(引退)

(12)

キャロット トリフォリウム(引退)

(7)

広尾TC 4歳牡 テラステラ(ステラリード20)

(23)

広尾TC 4歳牝 外メリタテス(ジェムジェム20)

(16)

広尾TC 3歳牡 アスロス (ステラリード21)

(3)

広尾TC 3歳牡 ジーベック (ステラエージェント21)

(3)

広尾TC 2歳牡 ストラテージュ(シンボリバーグ22)

(1)

広尾TC 2歳牝 エレガンシア(ステラリード22)

(1)

広尾TC ボンドオブラヴ(引退)

(6)

広尾TC カグヤ(引退)

(7)

DMM 4歳牡 ミスティックロア(フォークロア20)

(10)

DMM 3歳牡 レイデラルース (カンデラ21)

(8)

DMM 3歳牝 ドリームクルーズ (パセンジャーシップ21)

(7)

DMM 3歳牡 ベルウェザー (ヴィラ21)

(6)

DMM 2歳牡 キングスコール(レインオンザデューン22)

(1)

DMM 2歳牝 エクラドネージュ(ウアラネージュ22)

(1)

DMM 1歳牡 ラヴズプレミアム(ラヴズオンリーユー23)

(1)

DMM 外ヴァンビスタ(引退)

(7)

YGG マロンアルジャン(引退)

(16)

中央競馬観戦

(23)

地方競馬観戦

(16)

釣り

(124)

グルメ

(528)

ミュージック

(164)

いろいろ出来事

(162)

一杯飲み♪

(155)

観光

(142)

健康

(102)

Tプードル ラフィネ姫

(99)

野球(ほぼ阪神タイガース)

(76)

家族

(71)

家電

(35)

中学・大学受験

(28)

News

(26)

TRY~資格~

(24)

ふるさと納税

(17)

入院

(16)

大相撲

(16)

神社仏閣巡り 御朱印

(23)

西国三十三所巡り

(14)

四国八十八ヶ所巡り

(6)

愛車

(14)

登山・ハイキング

(8)

(8)

ゲーム

(8)

家庭菜園

(6)

スマホ遊び

(3)

コメント新着

磯トンボ @ Re:メリタテス(6)~阪神12R出走 札幌から中1週で!(09/16) おはようございます。 そして、初めまして…
ぐ〜たら1号 @ Re[1]:トリフォリウム~2戦目は…(11/06) ねねさま5730さん= こんにちは! いつも…
ねねさま5730 @ Re:トリフォリウム~2戦目は…(11/06) こんばんは 密かーに応援してました✌ 現…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.02.05
XML
カテゴリ: 中学・大学受験

皆さんこんばんは

たまに食べたくなる

551蓬莱の豚まん

001.jpg

おやつで頂きました。

002.jpg

からしが付いてますが

私、昔から豚まんにソースなんです。

家族は首を傾げる

げてもん

美味しかったらそれでいいと思うのですが・・・

もう火曜曲が始まってる時間ですが

これ1個食べただけでまだ晩ごはんが食べれない。

どうしよう

長男は昨日からインフルエンザ

予防接種してるのに。

毎年次男が予防接種しても掛かっているが、

今期は初めて長男が貰ってしまいました。

重篤にならず程度は軽くすむのでもちろん

予防接種の効果はありますが。毎年何で

次男は来年の入試まで勝負の1年ですので、

インフルはもちろん風邪も引いてる暇はないです。

昨日からいよいよ最終年の講習が始まりました。

通ってるN塾の全国合格者一覧が掲載され、

第1志望校N中は56名合格してました。

教室からは毎年10数名の合格者(まだ今年は聞いてない)

定員180名(実質200名くらい)の中でなぜこれだけ

この教室からこれだけの合格者が出るのか

からくりは来年教えたいと思います。

さて過去20年の入試問題見てるのですが、

N中やK中はこの7.8年でかなり問題難易がUPしてます。

算数が非常に難しい。

算数の域はとうに超えています。超難問ばかり。

北海道大学で類似問題が出されたくらいです。

当然計算問題なんて1題もなく、

すべて複雑で多角的に考え、その場で複合して閃くか。

そして途中ミスなく答えへと導く過酷なものです。

難解すぎて捨て問題もあるからこの選択がカギに。

(これに引っ掛かり時間をとられたらアウト)

相応にしてこれは全問教えてできる範囲を超えています。

講師曰く80%以上が要求されるとのことですから

算・国・理を2日連続入試(理は1日)ですので

まぐれでは絶対不可能です。

全国から受験生が集まり倍率も毎年3倍以上。

N偏差値R4(合格80%ライン)は71ですから

ちょっとしたミスで明暗が分かれるシビアな戦いになりそうです。

その割りにはいつものん気なぼくちゃんですが。

もうこの時点でアップアップなら苦しいが、

まだ余力はありそうなのでこれはいいことと勝手に判断してます。

家族がサポートできることは戦略練ることと

できる環境を整えてあげることくらい

邪魔だけはしないように気をつけよっと。

来年の1月18・19日

勝負の日までしっかり 戦い抜いてほしいです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.05 21:30:00
コメント(6) | コメントを書く
[中学・大学受験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: