空 遊 人

空 遊 人

2005/01/10
XML
どちらもプロの予想屋でデーターだけは物凄い。
プロと言ってもハズレの確率も相当高いが彼らはそれを失敗とは思わない。なぜならそれを信じる人がいるということと当る事が非常にマレであるということのようです。
数年前に投資信託をやったことがあり中でも当時ITをメインに組んだ物に手を出した。一年順調に推移しそこでほとんど手を引いたことがあった。もちろん証券会社からは「これからなのに!」という意見もあったが私のデーター分析と違っていたということだった。すると半月もしないうちに元本割れとなる金額になってその時点でチーフアナリストが入れ替わったがそこからは下落の連続・・・
実は、アナリスト交代の直前に内容の入れ替えがあった。これ以前にどうも組み込まれている銘柄の頭打ちを感じていたので早めに引いてしまったのであった。結果オーライ。
そして新たなアナリストを投入して巻き返しを図ろうという証券会社の説明会があったがそれは聞くに耐えないものであったことわ記憶している。その会社の収益商品だったのでしょうね。
同じようなことで破綻した千代田生命も破綻の半年前に食事会があり役員自らの説明があったことを記憶しているがこれも今から考えると苦しい説明だった。このようにマスコミが騒ぐ前に必ずなんらかのアクションがあったりデーターが出てくることを自分の責任で読み取らなくてはいけないということを考えるとどれも博打みたいなものかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/10 01:42:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス・投資・生活のツボ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: