空 遊 人

空 遊 人

2005/06/25
XML
カテゴリ: 日常ちゃめしごと
全く降りません。雨ですがどうしたものでしょう?空梅雨と言いますが過去の歴史から見て四国の讃岐は水不足には何度も悩まされて来ました。給水制限です。今のままだとほぼ間違いなく水圧は減圧されまず時間帯での断水があると思われます。
初めて経験したのは、私がまだ小学生の頃。楽しいプールの時業も無くなり夏休みが1週間以上も早まったことがありました。早朝から水道水を溜める為にラジオ体操の前に家族全員でやるのが夏休みの御手伝い。そして朝7時には自衛隊の給水車に並ぶ。商売をやっていた実家は死活問題でした。当時商店の中でも私の所だけ蛇口の位置が低く唯一断水する時間を過ぎても水が出ていたことを思い出します。そしてご近所に開放していました。
これは、小学校の時業でも習う「高松砂漠」と言う出来事の一つ。
十年前の時は丁度前勤務先本社にいました。地元でも有名な鯉きちがいの社風を持ち一階ロビーには、大きな水槽がありました。給水制限されると3階以上は水が出ないためにトイレも下まで降りてという事態でした。この時期たまたまこの社屋の図面を目にする事がありよく見ると水槽だけは井戸水でまかなわれ絶対に水が絶える事が無いように設計されていました。なんじゃい!社員より御魚ちゃんなのね。
古来讃岐はタメ池の数は全国一。それもそのはず山が低いから雨も少ないそして川に水が流れていない。
そこで出来たのが香川用水。高知のダムを経由し徳島から引き込んでなんとか今日まで来た。ところがここ十年の間に給水制限すること数回。新聞にはダムの貯水量が表示されるほど常に神経がそちらに行っていることが判ります。
しかし悲しいのは、ほとんどの人が節水意識が少ないことです。

と言うことを経験したり昨年のように水没したりとやっぱり異常気象なんでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/25 08:24:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日常ちゃめしごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: