空 遊 人

空 遊 人

2009/11/05
XML
地元新聞コラムで紹介された涙・涙の話
四国新聞コラム

どぉーもこの情の厚さが当方の欠点。
昼メロなんぞみようものなら涙涙の嵐。(ToT)/~~~

以前30代に自費で地元大病院に人間ドッグに行ったことがある。
ドック病棟のすぐ下の階が小児病棟。
大病院ならではの重傷の重病の子供が沢山入院していた。
子供は、無邪気でエレベーターのボタンをいたずらに押すので必ずその階で扉が開く。
自分の検査に気軽に来たのにその光景を見るたびにドアが開くたびにどょ~んと気持ちが滅入ってしまう。
全身ミイラのように包帯を巻く子供。

抗がん剤の影響か?髪の毛の薄い子供。
などなど

健康でありながらこの病院に来た自分がイヤになり自己嫌悪になった事を思い出す。
エレベーターをやめて階段で昇り降りすることにしたが、子供は早く外に出たい一心で数人階段にしゃがみ込む姿を見た。
話かけられたのはそんな時
「あのね、この階段を元気に降りられるようになればお外でみんなと遊べるんだ」

モォーたまらなく泣いてしまったことがあった。
部屋に戻って食事を出されたが喉を通らなかった。
看護婦さんが
「ドックの食事は病院食じゃなくて料亭から取り寄せだから食べないともったいないよ」

そんな食事より もっとやるべき事があるような気がした。


考えると苦しくなる。

あかんなぁーもっと前向きに生きな。もっと時間を大切にせにゃ。反省。

思い出し涙・涙。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/05 01:29:23 PM
コメント(2) | コメントを書く
[前向きになれるコツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: